JPH0140678Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140678Y2
JPH0140678Y2 JP1982194747U JP19474782U JPH0140678Y2 JP H0140678 Y2 JPH0140678 Y2 JP H0140678Y2 JP 1982194747 U JP1982194747 U JP 1982194747U JP 19474782 U JP19474782 U JP 19474782U JP H0140678 Y2 JPH0140678 Y2 JP H0140678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
acetate copolymer
gas barrier
layers
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982194747U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997040U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19474782U priority Critical patent/JPS5997040U/ja
Publication of JPS5997040U publication Critical patent/JPS5997040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140678Y2 publication Critical patent/JPH0140678Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガスバリア性に優れた包装用熱収縮
性フイルムに関する。
従来、ハム、ソーセージ等の蓄肉加工品、蒲鉾
等の魚肉加工品の包装材料として使用されてきた
ポリ塩化ビニリデン系樹脂フイルムは、ガスバリ
ア性に優れているが、残存塩化ビニリデンモノマ
ーに食品衛生上の不安があり、又、包装の用途に
よつては更に高度のガスバリア性が要求され、ポ
リ塩化ビニリデン樹脂に代つて、最近はエチレン
−酢酸ビニル共重合体ケン化物樹脂が注目される
ようになつてきた。
しかしながら、エチレン−酢酸ビニル共重合体
ケン化物樹脂はガスバリア性が著しく優れている
一方、吸湿によつてガスバリア性が低下し、且つ
力学的性能も大幅に低下するという欠点がある。
又、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物樹脂
を用いた多層の押出しチユーブあるいは押出しシ
ートは二軸延伸することは困難であり、その為、
食肉等の真空収縮包装に使用することができる低
温熱収縮性の二軸延伸フイルムを得ることが困難
であつた。
本考案者は高度のガスバリア性を有し、しかも
熱水中で高い収縮性を示す包装用フイルムを得る
べく研究の結果、エチレン−酢酸ビニル共重合体
ケン化物層の両側にエチレン−酢酸ビニル共重合
体部分ケン化物(10〜70%ケン化)層を介して2
軸延伸線状低密度ポリエチレンフイルムを積層す
ることにより所期の目的を達成し得ることを見出
だし、かかる知見にもとづいて本考案を完成した
ものである。
即ち、本考案の要旨は2層の2軸延伸線状低密
度ポリエチレンフイルムがガスバリア性中間層を
介して積層されており、且つ前記ガスバリア性中
間層は2層のエチレン−酢酸ビニル共重合体部分
ケン化物層と該エチレン−酢酸ビニル共重合体部
分ケン化物層間に介在するエチレン−酢酸ビニル
共重合体ケン化物層の3層よりなることを特徴と
するガスバリア性包装用熱収縮性フイルムであ
る。
以下、本考案につき図面を参照しながら詳細に
説明する。
第1図は本考案のガスバリア性包装用熱収縮性
フイルム5を示す。
2層の2軸延伸線状低密度ポリエチレンフイル
ム1a,1bが2層のエチレン−酢酸ビニル共重
合体部分ケン化物(10〜70%ケン化)層2a,2
bと該エチレン−酢酸ビニル共重合体部分ケン化
物層2a,2b間に介在するエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物(95%以上ケン化)層3の3
層よりなる中間層4を介して積層されて本考案の
ガスバリア性包装用熱収縮性フイルムは形成され
ている。
而して、本考案において、2軸延伸線状低密度
ポリエチレンフイルム1a,1bはガスバリア性
包装用熱収縮性フイルム5に熱収縮性を与えると
共に内側に存在するエチレン−酢酸ビニル共重合
体ケン化物層3の吸湿を防ぎ、ガスバリア性を保
つ機能を果すものである。
次に、本考案において、エチレン−酢酸ビニル
共重合体部分ケン化物層2a,2bは2軸延伸線
状低密度ポリエチレンフイルム1a,1bとエチ
レン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層3の接着層
としての機能を果すものである。
次に、本考案において、2軸延伸低密度ポリエ
チレンフイルム1a,1bとエチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物層3間の接着強度は180゜剥離
で600〜700g/15mmであり、又、ガスバリア性包
装用熱収縮性フイルム5の熱水収縮率は90℃、30
分間のボイルで15〜30%程度である。
本考案のガスバリア性包装用熱収縮性フイルム
5は共押出しにより中間層4を形成し、その中間
層の両面に2軸延伸線状低密度ポリエチレンフイ
ルム1a,1bをあてがい密封ロールで熱接着す
ることにより製造することができる。
以上、詳記した通り、本考案のガスバリア性包
装用熱収縮性フイルムは優れたガスバリア性を有
し、しかも熱水中で高い収縮性を示すのみなら
ず、多湿雰囲気に長時間おいてもガスバリア性が
損なわれることがない利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のガスバリア性包装用熱収縮性
フイルムの断面図である。 1a,1b……2軸延伸線状低密度ポリエチレ
ンフイルム、2a,2b……エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体部分ケン化物層、3……エチレン−酢
酸ビニル共重合体ケン化物層、4……中間層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2層の2軸延伸線状低密度ポリエチレンフイル
    ムがガスバリア性中間層を介して積層されてお
    り、且つ前記ガスバリア性中間層は2層のエチレ
    ン−酢酸ビニル共重合体部分ケン化物層と該エチ
    レン−酢酸ビニル共重合体部分ケン化物層間に介
    在するエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物層
    の3層よりなることを特徴とするガスバリア性包
    装用熱収縮性フイルム。
JP19474782U 1982-12-22 1982-12-22 ガスバリア性包装用熱収縮性フイルム Granted JPS5997040U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19474782U JPS5997040U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 ガスバリア性包装用熱収縮性フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19474782U JPS5997040U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 ガスバリア性包装用熱収縮性フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997040U JPS5997040U (ja) 1984-06-30
JPH0140678Y2 true JPH0140678Y2 (ja) 1989-12-05

Family

ID=30418497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19474782U Granted JPS5997040U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 ガスバリア性包装用熱収縮性フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997040U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259037A (ja) * 1985-09-04 1987-03-14 株式会社興人 熱収縮性積層包装材料
JP6557574B2 (ja) * 2015-10-23 2019-08-07 東罐興業株式会社 容器及び容器の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543179A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Heat-shrinkable laminate film

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346302Y2 (ja) * 1973-11-20 1978-11-06
JPS5375362U (ja) * 1976-11-22 1978-06-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543179A (en) * 1977-06-10 1979-01-11 Asahi Chem Ind Co Ltd Heat-shrinkable laminate film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997040U (ja) 1984-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695491A (en) Heat-shrinkable composite packaging film
JP2017532261A5 (ja)
JPS6035257B2 (ja) プロセスドミ−ト包装用材料
JPH02238945A (ja) 熱可塑性フイルムの容器又はケース
ES8802324A1 (es) Un procedimiento para producir una pelicula de capas multiples para envasar cortes de carne principales y sub-principales
JPS60260334A (ja) 積層体
JPH0140678Y2 (ja)
JPS625060B2 (ja)
JPS6225101B2 (ja)
JP3804992B2 (ja) 成形用積層シートの製造方法
JPH0139557Y2 (ja)
JPS60157830A (ja) 延伸フイルムラミネ−トおよびその製造方法
JPS5615326A (en) Manufacture of heat-contracting laminated film
JPS625063B2 (ja)
JPS5983651A (ja) 包装体
JPS6328022B2 (ja)
CN218701851U (zh) 一种耐高温蒸煮高阻隔膜
JPS59212261A (ja) 熱収縮性多層フイルム
JPH035986B2 (ja)
JPS6230895B2 (ja)
JPH0373460B2 (ja)
JPS6013634Y2 (ja) ハイバリヤ−性ポリプロピレン系樹脂積層シ−ト
ES8707268A1 (es) Un procedimiento para producir una pelicula termo contraible de capas multiples de material polimero.
JPH0110202Y2 (ja)
JPS6134127Y2 (ja)