JPS6282050A - 印字要素の駆動装置 - Google Patents

印字要素の駆動装置

Info

Publication number
JPS6282050A
JPS6282050A JP22296585A JP22296585A JPS6282050A JP S6282050 A JPS6282050 A JP S6282050A JP 22296585 A JP22296585 A JP 22296585A JP 22296585 A JP22296585 A JP 22296585A JP S6282050 A JPS6282050 A JP S6282050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
drive
hammer
tip
leading end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22296585A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Hayashi
林 幹雄
Fumio Otsuka
史生 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP22296585A priority Critical patent/JPS6282050A/ja
Publication of JPS6282050A publication Critical patent/JPS6282050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はドツトマトリックスプリンタのように、文字、
記号などを複数のドツトで表わす打点式のプリンタにお
ける印字要素の駆動装置に関するものである。
(従来の技術) 従来技術において、円板状の板バネの外周面がリング状
につながるように求心状に複数片に分割し、この各分割
片のそれぞれの一端にプリントワイヤを固着したもの(
例えば特開昭55−154178号公報)がある。
(発明が解決しようとする間通点) 上記従来技術において板バネはプレス抜きにより形成さ
れる場合が多く、この場合に分割片の先端部が十分に中
心に近づいた形状とすることはプレス抜きの性質上困難
で、中心部にがなりの空隙が生じてしまう。したがって
プリントワイヤの後端部を広げた状態で配置しなければ
ならず、高密度化が難しく、このためにプリンタヘッド
が大型となってしまう。また分割片が偏倚状態から解放
されて戻る位置を規制するために、分割片の前面に対向
するようにシリコンゴムなどのストッパ部材を配設する
のが通常であり、このために厚み方向のスペースを必要
とし、シリコンゴムの耐久性が問題となり、また復帰時
に衝撃音を生じるなどの問題がある。
そこで本発明の目的は、装置の小型化を図り、駆動時に
衝撃音などの発生を極力小さくし、印字要素の駆動を高
速でしかも確実に行うことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明においては、中心方向に向けてアームを形成し、
このアームの前面にその中間部から先端部に至って重な
り合うように駆動ハンマを取付け、この駆動ハンマの先
端部をアームの先端よりも中心近くまで延伸してその先
端部にて印字要素を駆動するようにしである。アームの
中間部に印字駆動用の電磁石装置により駆動される可動
ヨークを取付けである。アームの中間部より外周部にお
いてその前面に重なり合うようにストッパプレートを配
置してあり、このストッパプレートには隣り合う駆動ハ
ンマの間隙内に中心方向に向って延伸するストッパ片を
設けてあり、アームの先端と駆動ハンマの後端との間に
おいて駆動ハンマより幅広のアームの係合面の前面にこ
のストッパ片が重なり合うようにしである。
(作用) 可動ヨークは電磁石装置により駆動ばねのアームの、外
周部をしなやかにたわませて引きつけられ、駆動時にこ
れが解放されると、アームのばね力により前進し、この
前進力はアームと重ねて配設しである駆動ハンマに確実
に伝えられ、駆動ハンマの先端部にて印字要素を駆動す
る。アームはその前進時にアームの外周部から中心方向
へその対接面積を次第に連続して広げてゆき、遂に(を
係合面がストップ片に接して復帰がストップされる。
(実施例) 第1,2図において、ヘッドフレーム1はカーボングラ
ファイトなどの合成樹脂にて一体成形されたもので、印
字要素の支持部を構成している。
すなわちヘッドフレーム1には中空部1aを設けてあり
、前面に窓1bを開口しである。中空部1aの少なくも
対向する内壁には、奥行方向に所定間隔で複数の段差°
部1c、ld、le、ifを形成しである。中空部1a
内には案内板2,3゜4.5を所定間隔をおいて配置し
である。第3〜6図示のように各案内板2〜5には、印
字要素の一例としての複数本の印字ワイヤ6・・・をガ
イドするガイド孔2a・・・、3a・・・、4a・・・
、5a・・・を設けである。案内板2,3,4.5の側
縁には段差部1c、ld、le、ifの面に対接可能の
位置決め面2b、3b、4b、5bを設けである。さら
に案内板3,4.5からは隣り合う案内板へ向って延伸
するスペーサ片3c、4c、5cがこの例では前方へ突
出して設けである。スペーサ片は後方へ突出させて設け
てもよく、あるいは前方および後方へ向って突出させ、
各端面で隣り合うスペーサ片の端面と当接するように設
けてもよい。
案内板2.3.4.5のうち先端の案内板2は前方へ突
出して窓1bに嵌合する突出部2dを設けてあり、この
突出部2dにガイド孔2a・・・を設けである。案内板
5の背面の凹部内に、印字ワイヤ6・・・の後端部が突
出しており、各ワイヤ6に戻しばね7・・・が嵌合し、
各ワイヤ6の後端に固着した印字ビン6a・・・により
脱落不能となっている。
組立てる際は、中空部1aの下方の開口から先端案内板
2を挿入した上で前方へ押し入れ、突出部2dを窓1b
へ嵌合させて位置決め面2bを段差部ICに対接させる
。ついで案内板3を下方の開口から挿入した上で前方へ
押し、位置決め面3bを段差部1dに対接させる。案内
板4を同様にして中空部1a内へ挿入して、その位置決
め面4bを段差部1eに対接させる。なお案内板2゜3
.4はヘッドフレーム1の背面から順次前方へ挿入して
もよい。案内板5はヘッドフレーム1の背面側か−ら挿
入して、その位置決め面5bを段差部1fに対接させる
。その後で各印字ワイヤ6に戻しばね7を嵌合させ、案
内板5の背面から各印字ワイヤ6をそれぞれ所定位置の
ガイド孔5a。
4a、3a、2aへ挿入する。各ワイヤ6の先端はガイ
ド孔りa内に位置し、各印字ビン6aの後端面が押され
ることにより、戻しばね7を圧縮させて突出して印字す
る。
ヘッドフレーム1の背面には、印字要素6・・・の駆動
部を設けている。すなわち第1.2図示のようにヘッド
フレーム1の背面にストッパプレート8、駆動ばね9.
スペーサ12が順次重ね合わされている。駆動ばね9に
は第7図に示すように、中心方向に向けてアーム9a・
・・が印字ワイヤ6・・・の本数(この例では12本)
に等しい数だけ等間隔に設けである。各アーム9aの中
間部には駆動ハンマ10が取付けである。駆動ハンマ1
0はその先端がアーム9aの先端よりも中心近くまで延
伸しており、その後端はアーム9aの中間部に位置して
いるので、このアーム9aと駆動ハンマ10とはアーム
9aの中間部から先端部まで重なり合ついる。そしてア
ーム9aの先端部で駆動ハンマ10とスポット溶接され
てその剛性を大にしている。アーム9aの中間部に可動
ヨーク11が取付けてあり、この例では重なり合ってい
る駆動ハンマ10とアーム9aとを貫通して可動ヨーク
11をかしめて連結している。駆動ハンマ10の先端部
前面に印字ワイヤ6の各印字ビン6aの端面が戻しばね
7のばね力により弾接している。可動ヨーク11は後述
の電磁石装置13により駆動される。ストッパプレート
8には駆動ハンマ10の間隙内に中心方向に延伸するス
トッパ片8a・・・を設けである。ストッパ片8aの両
側部は、アーム9aの先端と駆動ハンマ10の後端との
間で、駆動ハンマ10を幅狭としアーム9aを幅広とす
ることによって生じたアームの係合面9b・・・の前面
に重なり合っている。アーム9aの中間部より外周部に
おいては、ストッパプレート8は駆動ばね9と重なり合
っている。
可動ヨーク11は通常は後述の電磁石装置13に吸引さ
れ、アーム9aの中間部より外方のばね部がしなやかに
たわんで後方へ変位し、駆動ハンマ10の先端は後退位
置にある。このために印字ワイヤ6は戻しばね7により
後退し、その先端はヘッドフレーム1から突出していな
い。印字時には可動ヨーク11を引きつけていた磁界が
打ち消され、このために可動ヨーク11は自由となり、
アーム9aのばね力により前進する。アーム9aの中間
部から先端までは駆動ハンマ10と重なり合うことによ
りその剛性が大となっているので前進力は確実に駆動ハ
ンマ10に伝えられ、駆動ハンマ10の先端は前進し、
印字ワイヤ6を前進させる。アーム9aの前進時には、
アーム9aの外周部から先端方向へ次第にストッパプレ
ート8に接してゆき、遂には係合面9bがストッパ片8
aに接することによりその復帰が停止される。相互に離
れている2部材が瞬間的に衝突してストップする際には
ストップ時に大きな衝撃音を発するが、これはアーム9
aの外周部から次第に連続してその接する面積を広げて
ゆくので、ストップ時の衝撃音は極めて小さいものとな
る。
可動ヨーク11を駆動する電磁石装置13について述べ
る。スペーサ12の背後に前ヨーク14が重ね合わされ
ている。第1図示のように前ヨーク14には可動ヨーク
11が遊嵌している透孔14aを設けである。前ヨーク
14の背面中央部に永久磁石15が設けてあり、永久磁
石15の背面に後ヨーク16が設けである。第1.8図
示のように前ヨーク14には3本の位置決めビン17が
圧入してあり、このビンにより永久磁石15を中央位置
に位置決めしている。また前ヨーク14の中央部に設け
た透孔14bから接着剤が注入され、永久磁石15を中
央位置に固定している。永久磁石15の外周部には複数
の鉄心18・・・が位置し、後ヨーク16に固着しであ
る。各鉄心18はその前端面で各可動ヨーク11と対向
している。
コイル端子板19はドーナツ状をなしており、鉄心18
が貫通可能の段数の透孔19a・・・を設けである。透
孔19aの前面には同心的にコイル20・・・を固着し
である。コイル20の外側であってコイル端子板19を
貫通して端子ビン21・・・が固着しである。各コイル
20の両端を各端子ビン21のコイル端子板19から前
方へ突出する端部に接続し、これによりコイル組立体が
形成される。
組立てる際には、後ヨーク1Gの前面中央部の四部16
aに接着剤を注入して永久磁石15を載置して固着する
。つぎに後ヨーク16に固着された鉄心18・・・コイ
ル20・・・を嵌合しつつコイル端子板19を後ヨーク
16の前面に配設する。つぎに前ヨーク14を位置決め
ビン17によって永久磁石15が中央部に位置するよう
に位置決めして載置し、透孔14bから接着剤を注入し
て永久磁石15を固定する。前ヨーク14には前方へ向
って3本の位置決めビン22(第1,10図示)が圧入
しである。そこでこの位置決めビン22に、スペーサ1
2の位置決め孔12c、駆動ばね9の位置決め孔9c、
ストッパプレート8の位置決め孔8C(第7図示)を嵌
合して順次重ね合わせ、ついで上記のように印字要素6
・・・を支持しであるヘッドフレーム1の位置決め孔1
gを嵌合する。
最後に固定ねじ23・・・をヘッドフレーム1の前面側
から前ヨーク14へ向けてねじ込んでゆき、組立てを完
了する。
なお背面にはフラットケーブル(図示せず)の所定位置
に各端子ピン21・・・を接続する。また複数のコイル
20をとり囲んだ外周には放熱フィン(図示せず)が配
設される。
(発明の効果) このように本発明は、駆動ばねと駆動ハンマとが別々に
形成され、駆動ハンマの先端が駆動ばねのアームの先端
より中心近くまで延伸して連結されるので、印字要素の
後端部の広がりを小さくでき、印字要素を高密度に配置
することが可能で、小型化が達成できる。また可動ヨー
クが電磁石装置に引きつけられるときには、アームの外
周部が可撓性に富んでいるためにしなやかに容易にたわ
み、アームの中間部より先端にかけて駆動ハンマと重な
り合っており、さらにスポット溶接されてその剛性が大
となっているために、駆動時には、アームのばね力が確
実に駆動ハンマに伝わる。このためにより高速で確実に
印字要素を駆動することが可能である。またストッパプ
レートは駆動ばねの外周部では常に接触しているので、
アームの前進時に衝撃的にぶつかることはなく、ストッ
プ時の音は極めて小さいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断面図、第2図は第1図■−■線断面図、第
3図から第6図はそれぞれ案内板を示す拡大正面図、第
7図は第1図■−■線に沿う一部切欠断面図、第8図は
第1図■−■線断面図、第9図は第1図IX−IX線一
部切欠断面図、第10図は背面図である。 6・・・印字要素(印字ワイヤ)、 8・・Φストッパプレート、 8aφ参〇ストッパ片、 9e・・駆動ばね、  9a・・・アーム、9b・・・
係合面、  10・・・駆動ハンマ、11・・・可動ヨ
ーク、 13・・・電磁石装置。 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、向心的に位置する複数のアームと、 上記アームの前面にその中間部から先端部に至って重な
    り合って取付けてあり、上記アームの先端よりも中心近
    くまで延伸してその先端部にて印字要素を駆動する駆動
    ハンマと、 上記アームの中間部に取付けてあり、印字駆動用の電磁
    石装置により駆動される可動ヨークと、隣り合う上記駆
    動ハンマの間隙内に中心方向に向って延伸しており上記
    アームの先端と上記駆動ハンマの後端との間における上
    記駆動ハンマより幅広の係合面の前面に重なり合うスト
    ッパ片を有し、上記アームの中間部より外周部において
    は上記駆動ばねの前面に重なり合っているストッパプレ
    ートと を具備する印字要素の駆動装置。 2、特許請求の範囲第1項において、駆動ばねのアーム
    とこれに重なり合う駆動ハンマとは、上記アームの先端
    部においてスポット溶接されていることを特徴とする印
    字要素の駆動装置。
JP22296585A 1985-10-07 1985-10-07 印字要素の駆動装置 Pending JPS6282050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22296585A JPS6282050A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 印字要素の駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22296585A JPS6282050A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 印字要素の駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6282050A true JPS6282050A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16790657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22296585A Pending JPS6282050A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 印字要素の駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6282050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909646A (en) * 1987-06-25 1990-03-20 Nec Corporation Printer head in which a printing end can be readily machined without being obstructed by a protecting member therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194870A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Citizen Watch Co Ltd バネ蓄勢型のドツト印字ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59194870A (ja) * 1983-04-20 1984-11-05 Citizen Watch Co Ltd バネ蓄勢型のドツト印字ヘツド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4909646A (en) * 1987-06-25 1990-03-20 Nec Corporation Printer head in which a printing end can be readily machined without being obstructed by a protecting member therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1872954A2 (en) Impact printhead
JP2944562B2 (ja) ドットインパクトプリンタ印字ヘッド
JP2850673B2 (ja) ドットインパクト印字ヘッド
US4737042A (en) Printing head with springs for pivotably holding printing hammers
JPH106537A (ja) ワイヤドットプリンタヘッド
JPS6282050A (ja) 印字要素の駆動装置
JPS6282051A (ja) 印字要素の駆動装置
KR100936416B1 (ko) 프린터 장치의 인자 헤드 및 인자 헤드에 사용되는 갭스페이서
JPH049166Y2 (ja)
WO1985002584A1 (en) Wire matrix print head
US4950092A (en) Wire dot print head with a pair of guide nose halves
EP0305137B1 (en) Wire-dot printing head
JPS6042062A (ja) ワイヤドツトヘツド
EP0357057B1 (en) Armature of printing head for use in wire printer
JPH0215647Y2 (ja)
JPH0444372Y2 (ja)
EP0576274B1 (en) Wire-dot printing heads
JPS6216829B2 (ja)
JPH02155659A (ja) 印字ヘッド
JP2798657B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JPH047975Y2 (ja)
KR200274083Y1 (ko) 도트 프린트 헤드 조립체
JPH058133Y2 (ja)
JPS583836B2 (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH0346916Y2 (ja)