JPS6042062A - ワイヤドツトヘツド - Google Patents

ワイヤドツトヘツド

Info

Publication number
JPS6042062A
JPS6042062A JP15021683A JP15021683A JPS6042062A JP S6042062 A JPS6042062 A JP S6042062A JP 15021683 A JP15021683 A JP 15021683A JP 15021683 A JP15021683 A JP 15021683A JP S6042062 A JPS6042062 A JP S6042062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armature
yoke
auxiliary yoke
wire
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15021683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05220B2 (ja
Inventor
Yoji Ara
洋治 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15021683A priority Critical patent/JPS6042062A/ja
Publication of JPS6042062A publication Critical patent/JPS6042062A/ja
Priority to US06/882,205 priority patent/US4661002A/en
Publication of JPH05220B2 publication Critical patent/JPH05220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/275Actuators for print wires of clapper type

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はワイヤドツトに係り、さらに詳細には多数本の
ワイヤを備えたワイヤドツトヘッドに関するものである
従来技術 文字等をドツトにより印字するためには第1図に示すよ
うにmXn個のドツトマトリックス構成とし、水平方向
にPlのピッチで縦方向にP2のピ・ソチで並んだn木
のワイヤを移動させてm回シフトさせつつ各シフトごと
にワイヤを駆動させれば目的とする印字を行なうことが
できる。
このようなドツト印字を行なうだめのワイヤドツトヘッ
ドの従来構造を第2図〜第5図に示す。
第2図〜第5図において符号1で示すものは先端ガイド
で、中間ガイド2に対して固定される。
中間カイト2は図示していないキャリッジに取り伺ける
ためのビス用の切欠部2aが形成されている。
中間ガイド2の後方には放熱プレート4と一体化される
フレキシブルプリント基板3が配置される。
放熱プレート4はフレキシブルプリント基板3と楕円筒
状に形成されたヨーク5との間のスペーサを兼ね、ヨー
ク5の熱を後述するバックホルダへ伝達させるもので、
厚さ2mm程度のアルミニウムなどの熱伝導性の優れた
材質が選ばれる。
このヨーク5には複数個のコア6が嵌合固定されテオリ
、コア6にはコイル7を巻装したポビン8が取り付けら
れる。
ポビン8には端子8aが2木突設されており、これらに
はコイル7の巻き始めと巻き終わりの部分が半田付は固
定されている。そして端子8aはヨーク5、放熱プレー
ト4を貫通してフレキシブルプリント基板3側に半田付
は固定される。
一方符号9で示すものは後部ガイドで、全体として円筒
形状に形成されており、前記ヨーク5、放熱プレート4
、フレキシブルプリント基板3を貫通して中間ガイド2
内に嵌入した状態で配置される。
この後部ガイド9の後端部には復帰バネlOの一端が固
定されている。一方、ヨーク5の後端部の開口端は補助
ヨーク11によって閉塞されている。補助ヨーク11の
中央部には円形の開口部が形成されており、この部分に
後部ガイド9の後端が対応している。
また、ポビン8の後端側に突設されたポスト8bは補助
ヨーク11に形成された透孔中に嵌入して後方に突出し
ており、このポスト8bを利用してアーマチュア14の
後端部が嵌合される。アーマチュア14はワイヤ22の
数と同一の数だけ有り、その途中にはプランジャ13が
突設されている。
また、補助ヨーク11とアーマチュア14との間にはス
ペーサ12が配置される。
このスペーサ12は補助ヨーク11とアーマチュア14
との接触による摩耗や、閉磁路形成時に問題となる補助
ヨーク11の残留磁気等に基づくアーマチュア14の運
動の不安定化を防止するために設けられている。
アーマチュア14は第5図に示すように放射状に複数個
配置されており、その先端にワイヤ22の基端が固定さ
れている。アーマチュア14の自由端と後部ガイド9の
後端との間には前記復帰バネlOが弾装された状態とな
っており、この復帰バネ10にょリアーマチュア14の
自由端側は常に後部ガイド9の後端から離れる方向のカ
を与えられている。
一方、アーマチュア14の後方にはストッパ15が配置
され、前記アーマチュア14の自由端側と接触すること
ができる位置に臨まされている。このストッパ15はア
ーマチュアボルダ16に嵌合されており、放射状に形成
されたアーマチュアホルダ16の各腕の先端が前記アー
マチュア14の基端側を補助ヨーク11に対して押圧し
ている状態となっている。このアーマチュアホルダ16
の各腕のアーマチュア14に対する押圧力はアーマチュ
アホルダ16の後方に配置された同じく放射状の板バネ
17によって与えられている。ところで板バネ17の後
方にはダンパ18が配置されている。このダンパ18は
鉛などの高い比重を持つ材質から成り、ワッシャ19、
バネワッシャ20を介してバックホルダ21に接して配
置されている。
なお、バックホルダ21はヘッドの放熱に大きな影響を
及ぼすため、できるだけ表面積が大きくなるようにし、
第3図に示すように外側には多数のフィンが形成されて
いる。
このバックホルダ21は中間ガイド2に対してねじ23
によって固定され、アーマチュアやヨークの部分を全体
として覆うことになる。
ところで、ダンパ18は板バネ17とバネワッシャ20
により変位可能に設けることにより、防振効果を高める
構成となっている。
また、ワッシャ19はダンパ18にバネワッシャ20が
食い込むのを防止している。
また、ワイヤ22は座屈防止のため各ガイドl、2.9
により案内されており、複数本のワイヤ22はこれらガ
イドに沿って次第に縦一列になるように案内され、先端
ガイドl内において完全に縦一列に配列された状態とな
る。
このような構造のもとに印字を行なうには、印字指令に
従ってコイル7に通電が行なわれると、ヨーク5、補助
ヨーク11.プランジャ13、コア6により閉磁路が形
成されるため、プランジャ13はコア6の方向へ吸引さ
れ、アーマチュア14は復帰バネ10の弾発力に抗して
ワイヤ22を先端ガイド1から所定距離突出させる。そ
してワイヤ22は図示していないインクリボンを介して
用紙上にドツト印字を行なう。
ところで上述したような構造のワイヤドツトヘッドにお
いては低騒音化を計るための障害の一つになっていたの
が補助ヨーク11である。この補助ヨーク11はアーマ
チュア14の印字動作時における印字方向側のストッパ
の役目を果たしている。
ところが、補助ヨーク11は金属製であるため、ストッ
パの役割を果たす補助ヨーク11とアーマチュア14と
が接触すると大きな騒音を発する。
補助ヨーク11とアーマチュア14との間にはポリエス
テルフィルム12が介在しているが、その厚さは50p
mであるため殆ど消音効果はない。
ところで5通常の印字状態ではワイヤ22のストローク
の全てを利用していないためアーマチュア14が補助ヨ
ーク11に接触することはないがプラ≠ンの硬度が低く
、ワイヤ22がプラテン内に食い込んだりあるいはワイ
ヤ22が座屈した場合には補助ヨーク11とアーマチュ
ア14が接触する。
また、プラテンとヘッド先端との間のギャップを複数枚
の複写ができる程度に調整したままで1枚だけの印字を
行なおうとするとアーマチュア14は補助ヨーク11に
接触し著しい衝撃音が発生する。
目 的 本発明は以上のような事情に鑑み成されたものでアーマ
チュアの補助ヨークに対する衝撃時にお(する衝撃音を
著しく減少させ、低騒音化を実現することができるよう
に構成したワイヤドツトヘッドを提供することを目的と
している。
実施例 第1実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて、本発明の詳細な説
明する。
第6図以下は本発明の一実施例を説明するもので、第6
図にはワイヤドツトヘッドが断面した状態で示されてい
る。
第6図において符号29で示すものはボディで、従来構
造とは異なり先端ガイドと中間ガイドとの支持部を一体
化した状態で形成されており、前方に突出した突出部2
9a中には複数個の中間ガイド25〜27が取り付けら
れている。そしてこの突出部29aの先端には、先端ガ
イド24が固定されている。中間ガイド25〜27の材
質は線状構造合成樹脂、例えばカーボンファイバー人り
PBT (ポリブチレンテレフタレート)、カーボンフ
ァイバー人すナイロン、グラスファイバー入りPBT、
グラスファイバー入りナイロン、テフロンあるいはこれ
らの混合物である。
しかし先端ガイド24は耐摩耗性に優れたルビー、セラ
ミック、ガラスまたは合成樹脂から形成されている。
このボディ29内には楕円筒状に深絞りされたヨーク3
2が収容されている。ヨーク32のボディ29の突出部
29a側の側面にはリング状に形成された放熱プレート
を兼ねたスペーサ31が固定され、このスペーサ31の
外側面には同じくリング状に形成されたプリント基板3
0が固定されている。
ヨーク32は楕円筒状であるが、その中央部には円形の
開口部が形成されている。
ヨーク32には第7図に示すように多数の、たとえば2
4個のコア36が等角度間隔で固定されている。ヨーク
32の端縁とコア36の端縁とは同一平面を形成するよ
うに研摩化仕上げされており、後述するプランジャとコ
アとの間のギャップを均一にするように配慮されている
コア36は第7図に示すように円柱の両サイドを対称に
平行になるように加工した断面形状をしている。
これら24個のコア36には円筒形状に形成されたコイ
ル34が嵌合されている。コイル34の巻始めと巻終り
の端部35はヨーク32、スペンサ31を貫通してプリ
ント基板30側にハンダ付けされている。そしてこのコ
イルの端部35はショートの発生を防止する耐熱性の絶
縁柱33によって覆われている。
また、コイル34はヘッドの振動による断線を防止する
ためにエポキシ樹脂系の接着剤37によりヨーク32に
固定され、またコイル34の焼付き防止のためコイル3
4の温度を検出するサーミスタ38が同じく接着剤37
によりコイ゛ル34の近傍に埋込まれている。
このヨーク32の後端部には補助ヨーク40が突き合わ
せて固定される。この補助ヨーク40は曲げ剛性を高め
るために、その周縁部が絞られてており、この絞り部の
端縁がヨーク32と突き合わされている。この補助ヨー
ク40には前記コア36と一対一に対応した状態で合計
24個のボスト41が突設されている。
一方、符号43で示すものはアーマチュアで、その後端
は前記ボスト41に嵌合されており、その途中にはプラ
ンジャ46が固定されており、このプランジャ46は補
助ヨーク40に形成された透孔中に摺動自在に嵌合され
ており、前記コア36と対向している。この補助ヨーク
40はリング状に形成されており、その材質としては磁
気回路のパーミアンスを小さくすることなく、アーマチ
ュア43とも対摩耗性の上からも相性のよい磁性体であ
るフェライト系のステンレスが用いられている。
また、補助ヨークア40とアーマチュア43との間には
両者の接触による摩耗を防止し、両者間の磁気の切れを
よくするためのポリエステルシート42が配置されてい
る。
以上のような構造を有する補助ヨーク40の中心部は後
部ガイドを兼ねたサブボディ47に対してアウトサート
成形により一体化されている。このサブボディ47は耐
熱性及び耐摩耗性に優れた合成樹脂から形成されている
。そしてこのサブボディ47の先端部には中間ガイド2
8が固定されており、サブボディ47とヨーク32とが
ビス39により一体化されている。
このサブボディ47の材質は従来においてはPOM (
ポリアセタール)などが用いられていたが、本発明にお
いては10%のグラスファイバ入りPBTが用いられて
おり、従来のものに比較してワイヤの摩耗も少なくヘッ
ドの寿命も約1.5倍伸ばすことができる。
また、このサブボディ47は補助ヨーク40と一体化さ
れているが、第11図からも明らかなように、補助ヨー
ク40の外側面よりもサブボディ47の側面47’cの
方が僅かに突出した状態となっている。
従って、印字時においてはアーマチュア43は金属製の
補助ヨーク40に当たらず、樹脂製のサブボディ47の
側面47cに接触し衝撃音が著しく減少する。
また、サブボディ47の後端部には復帰ばね48の一端
が固定されており、この復帰ばね48の他端は、前記ア
ーマチュア43の途中に押し付けられている。したがっ
て、アーマチュア43は復帰ばね48の力によってサブ
ボディ47から離れる方向への力を与えられている。合
計24のアーマチュア43の先端部には、ワイヤ49の
後端が固定されている。ワイヤ49はサブボディ47に
形成されたガイド47a及び中間ガイド25〜28に案
内されて先端ガイド24にまで導かれている。
本実施例の場合には、ワイヤ49は24本あり、12木
ずつ千鳥状に配置されている。12木のワイヤ49間ピ
ッチは9.282mmで、印字状態ではドツトピッチは
0.141mmとなる。
また、ワイヤ49の直径は先端部のみが0.20mm、
他の部分が0.22mmで、電解研摩を行ったタングス
テンワイヤを用いている。
なお、アーマチュア43に固定されたプランジャ46も
コア36と同様に円柱の両サイドをカットした断面形状
を有する。
多数のアーマチュア43の後方にはストッパ50が配置
されている。このストッパ50はヘッドはその動作中に
150’c程度まで温度が上昇するため耐熱性が要求さ
れ、また中間ガイドの長寿命化を図るため、ワイヤ49
との間にオイルを塗布するが、これらがストッパ50に
も付着するため耐油性、耐薬品性も要求される。
また、高速印字を実現する為には、印字後のアーマチュ
ア43がストッパ50により停止されたとき、アーマチ
ュア43はリバウンドしながら停止するが、この振動が
ゼロに集束されるまでの時間が短いほど高速印字が可能
となる、ため、反発弾性係数の小さい特性が要求される
。このような条件を満足するものとしては、たとえばフ
・ン素ゴムか適している。
ストッパ50はストッパホルダ53に接着剤等によって
固定されている。ストッパホルダ53はヘッドの後部ケ
ーシングを構成するバックホルダ60の中心部に摺動自
在に嵌合されている。
バックホルダ60はヘッドの後半部全体を覆うもので、
ビス61によりボディ29に対して固定される。
またこのバックホルダ60はヘッドの駆動部における発
熱を外部に放熱するために多くの2イン匪=を有する形
状とされており、さらにアーマチュア43の復帰時にお
けるストッパ50への衝撃時に発生する騒音を外部に伝
えないという目的も持っている。
なお、このバックホルダ60は熱伝達率の向上のため、
表面にはブラックアルマイト加工が施されている。
このバックホルダ60の内側面には板ばねホルダ51が
ビス52によって固定されており、この板ばねホルダ5
1とバックホルダアロ0との間には板ばね45が配置さ
れている。
この板ばね45も第7図に示すように放射状に形成され
ており、その先端部は前記ポスト41に嵌合されており
、アーマチュア43の基端部を補助ヨーク40に対して
押圧している。
ところで、アーマチュア43の材質は5PCC(冷間圧
延網板)であるため、アーマチュア43の運動時にはス
テンレス系の板ばね4E−との間の接触により摩耗して
しまうため、アーマチュア43の安定した動作が阻害さ
れるので、これを防止するためにアーマチュア43−と
板ばね45との間にはポリエステルシート44が介在さ
れている。
一方、バックホルダ60の背面側にはサブバックホルダ
58がビス59によって固定されている。
そして、前記ストッパホルダ53に固定されたダンパ5
5とサブバックホルダ58との間にはワッシャ56を介
して皿ばね57が配置されている。ダンパ55は鉛から
成形されており、ストッパホルダ53に対して圧接固定
されている。
ところで前述したようにストッパホルダ53はバックホ
ルダ60に対して摺動自在に嵌合されており、バックホ
ルダ6oの背面とストッパボルダ53との間に嵌合され
る調整用のワッシャ54の厚みまたは枚数を変えること
により、ストッパ50の位置を規制し、ワイヤ49のス
トロークの調整を行うことができる。
以上のように構成された本発明によるワイヤドツトヘッ
ドは、印字時において駆動すべきワイヤ49に相当する
コイル34に通電が行われると、コア36、ヨーク32
、補助ヨーク4o及びプランジャ46によって閉磁路が
形成され、プランジャ46が吸引され、アーマチュア4
3が引きイ4けられ、目的とするワイヤ49が突出し、
インクリボンを介して印字用紙に記録が行われる。
木実施例は以上のように構成されているため。
アーマチュアの吸引時にアーマチュアは金属製の補助ヨ
ークには接触せずグラスファイバー人りPBTなとの合
成樹脂から形成されたサブボディ47の側面47cに接
触する。従って、従来のように著しい衝撃音は発生せず
低騒音化が実現できる。
なお、サブボディ47は合成樹脂に代えてその一部を弾
性ゴムにより形成すればさらに消音効果を増大させるこ
とができる。
その−例を第12図及び第13図に示す。
第2実施例 第2図及び第13図は本発明の第2の実施例を説明する
もので、本実施例にあってはサブボディ47の外側面4
7c側に弾性ゴムからなるリング63を配置しである。
このリング63はサブボディ47側に溝を形成してこれ
に圧入するかあるいは接着剤を用いて固定すれば良い。
このように弾性ゴムから成るリング63を設けた状態で
実際に印字試験を行ったところ従来に比較して5dBの
騒音低下が計れた。
効 果 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、印字
時においてアーマチュアが接触する部材であるサブボデ
ィを合成樹脂や弾性ゴムなどの振動減衰体から形成した
構造を採用しているため、アーマチュアの接触時におけ
る衝撃音を著しく小さくすることができ低騒音化を実現
したワイヤドツトヘッドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイヤドツトヘッドによる印字方法を示す説明
図、第2図〜第5図は従来構造を説明するもので、第2
図は横断平面図、第3図は分解斜視図、第4図は第2図
のA−A線矢視図、第5図は第2図のB−B線矢視図、
第6図以下は本発明の一実施例を説明するもので、第6
図は横断平面図、第7図はバックホルダを外した状態の
背面図、第8図は正面図、第9図は側面図、第10図は
一体化された補助ヨークとサブボディの正面図、第11
図は一体化された補助ヨークとサブボディの側面図、第
12図及び第13図は本発明の他の実施例を説明する一
体化された補助ヨークとサブボディの平面図及び側面図
である。 29・・・ボディ 32・・・ヨーク 36・・・コア 4G・・・補助ヨーク41・・・ボス
ト43・・・アーマチュア45・・・板ばね 46・・
・プランジャ47・・・サブボディ 48・・・ワイヤ
60・・・バックホルダ 63・・・リング第7図 第8図 4 第9図 1 第10図 第11図 第12図 第13図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端にワイヤが取付けられた複数個のアーマチュ
    アを電磁石により吸引し、ワイヤを介してドツト印字を
    行なうワイヤドツトヘッドにおいて、前記アーマチュア
    が吸引された場合の印字方向側のスト・ンパの機能を果
    たす部材を振動減衰体から形成したことを特徴とするワ
    イヤド・シトヘッド。
  2. (2)ストッパの機能を果たす部材である振動減衰体は
    合成樹脂から形成されていることを特徴とする特8+請
    求の範囲第1項記載のワイヤドツトへ・ンド。
  3. (3)ストッパの機能を果たす部材である振動減衰体は
    弾性ゴムから形成されたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のワイヤド・シトヘッド。
JP15021683A 1983-08-19 1983-08-19 ワイヤドツトヘツド Granted JPS6042062A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15021683A JPS6042062A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 ワイヤドツトヘツド
US06/882,205 US4661002A (en) 1983-08-19 1986-07-03 Dot matrix printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15021683A JPS6042062A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 ワイヤドツトヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042062A true JPS6042062A (ja) 1985-03-06
JPH05220B2 JPH05220B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=15492070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15021683A Granted JPS6042062A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 ワイヤドツトヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042062A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135759A (ja) * 1984-12-07 1986-06-23 Citizen Watch Co Ltd ワイヤ式ドツトプリンタヘツド
JPS62236755A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Canon Inc ワイヤドットヘッドの製造方法
JPH0239947A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Seikosha Co Ltd 印字ヘッド
US5013169A (en) * 1988-08-23 1991-05-07 Citizen Watch Company, Ltd. Print head having reduced noise and vibration characteristics
EP1914081A1 (en) * 2005-08-09 2008-04-23 Seiko Precision Inc. Print head of printer and gap spacer used for the print head

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135759A (ja) * 1984-12-07 1986-06-23 Citizen Watch Co Ltd ワイヤ式ドツトプリンタヘツド
JPH0548746B2 (ja) * 1984-12-07 1993-07-22 Citizen Watch Co Ltd
JPS62236755A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Canon Inc ワイヤドットヘッドの製造方法
JPH0675970B2 (ja) * 1986-04-07 1994-09-28 キヤノン株式会社 ワイヤドットヘッドの製造方法
JPH0239947A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Seikosha Co Ltd 印字ヘッド
JPH0579235B2 (ja) * 1988-07-29 1993-11-01 Seikosha Kk
US5013169A (en) * 1988-08-23 1991-05-07 Citizen Watch Company, Ltd. Print head having reduced noise and vibration characteristics
EP1914081A1 (en) * 2005-08-09 2008-04-23 Seiko Precision Inc. Print head of printer and gap spacer used for the print head
EP1914081A4 (en) * 2005-08-09 2010-01-13 Seiko Precision Kk PRINTER PRINTING HEAD AND ITS RETRACTOR

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05220B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1872954B1 (en) Impact printhead
US4661002A (en) Dot matrix printer
US4200401A (en) Print wire solenoid
KR880008885A (ko) 단일 조각 전기자를 사용한 프린트 헤드
JPS6042062A (ja) ワイヤドツトヘツド
US5096313A (en) Dot printer head
JPS6216828B2 (ja)
US4767226A (en) Print head with wires which continuously contact the tip guide
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
JPH05221B2 (ja)
JPS6042063A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS6211654A (ja) ワイヤドツトヘツド
US5149213A (en) Noise reducing back stopper for an impact print head
US5322379A (en) Impact dot print head and printer including same
JPS61217259A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS5842035B2 (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH0457505B2 (ja)
JPS584630B2 (ja) ワイヤドツト式印字ヘツド
KR850003345Y1 (ko) 도트임팩트 프린터의 인자헤드
JPS61293866A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS6042061A (ja) ワイヤドツトヘツド
EP0768184B1 (en) Wire-dot printing head
JPS60279Y2 (ja) クラツパ−型ドツトプリンタヘツド
JPS6211655A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH06286169A (ja) インパクトドットヘッド