JPS6281866A - 電話機能を有する端末装置 - Google Patents

電話機能を有する端末装置

Info

Publication number
JPS6281866A
JPS6281866A JP60221140A JP22114085A JPS6281866A JP S6281866 A JPS6281866 A JP S6281866A JP 60221140 A JP60221140 A JP 60221140A JP 22114085 A JP22114085 A JP 22114085A JP S6281866 A JPS6281866 A JP S6281866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
subscriber line
supplied
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60221140A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamoto Ishida
石田 高基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60221140A priority Critical patent/JPS6281866A/ja
Publication of JPS6281866A publication Critical patent/JPS6281866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は端末装置、とくに加入者線に接続され電話機能
を有する端末装置に関する。
従来技術 従来、たとえば公衆電話回線を使用する端末装置は、た
とえば押ボタンタイヤル電話機などの゛電話機と加入者
線との間に配設された切換え接点により加入者線を電話
機と端末装置との間で選択的に切り換えて接続するよう
に構成されていた。
このようなシステムでは、電話機と端末装置の双方に押
ボタンタイヤル機構、すなわちテンキー(ただし通常の
場合、数字ボタンと2つのJa能ボタンを含む、)のキ
ーバッドと、その2信号音多周波(DTMF)発振器が
設けられていた。電話機から発信する場合は、切換えス
イッチにより回線を電話機に引き込み、押ボタンダイヤ
ルによりDTMF信壮を回線に送出して中央局に接続設
定を要求する。端末装置から発信する場合は、切換えス
イッチにより回線を端末装置側に引き込み、端末装置の
キーバッドを操作してDTMF信号を回線に送出し、中
央局に接続設定を要求する。
このように押ボタンダイヤル機構を2重に有し、しかも
それらが択一的にしか使用されないことは、経済的でな
い。しかし、単純に電話機の押ボタンタイヤル機構を除
去するだけでは、次のような不都合が生ずる。一般に、
端末装置は通常の商用電源から電源供給を受けるように
構成されている。そこで押ボタンダイヤル機構を端末装
置のみに設けるように構成したとすると、商用電源の供
給が何らかの原因により停止した場合、その回線に対し
て端末装置からのみならず電話機からも発信することが
できす、その回線については全く発信不能な状態が生ず
ることになろう。
1]的 本発明はこのような従来技術の欠点を解消し、商用電源
の停止に起因する発信不能状態を生ずることなく、簡略
な構成の電話機能を有する端末装置を提供することを目
的とする。
構  成 本発明は上記の目的を達成させるため、中央局からの加
入者線と利用装置との間に接続され、少なくとも加入者
線に対して発信する機能を有し。
送受器から加入者線を通した通話が可能な電話機能を有
する端末装置において、送受器のオフフンクに応動して
加入者線にループを形成する第1のスイッチ手段と、利
用装置からの発信要求に応動して加入者線にループを形
成し、加入者線へ選択信号を送出する発信制御手段と1
発信手段に給電するための′電源手段と、電源手段から
出力される′It!、源の状態を監視し、′rtL源手
段から電源が出力されているときは電源手段から発信制
御手段に給電し、′It源手段から電源が出力されてい
ないときは第1のスイッチ手段を通して加入者線から発
信制御手段への給電を0工能にする第2のスイッチ手段
とを有する゛電話機能を有する端末装置を特徴としたも
のである。以ド、本発明の−¥施例に基づいて具体的に
説明する。
第1 [4を参照すると、中央局からの加入者線L1お
よびL2がフックスイッチlOの接点13、およびこれ
と並列に接続されたリレーBの接点blを通してダイオ
ードブリッジ整流回路12の入力側に接続される。フッ
クスイッチ10は、同図に点線11で概念的に示すよう
に、電話機のハンドセットとしての送受器22を正常の
載置位置に置いたときに接点13を開放させる機構ス・
fンチである。
整流回路12の正の出力端r−(÷)は、図示のように
、リレーAの接点alの一方の端子を通して制御部14
およびDTMF発振器16の電源端/−Vccに接続さ
れている。また負の出力(−)は、リレーAの接点a2
の一力の端子を通して制御部14およびDTMF発振器
16の地気端子GNDに接続されている。接点a2はま
た、図示のようにリレーAの接点a3の一方の端fにも
接続されている。
接点a1およびa2の他方の端子は、それぞれ′電源部
1日の電源端子Vccおよび地気端子GNDに接続され
ている。電源部1日の電源端子Vccと地気端子GN[
lの間にはリレーAのコイルが接続されている。電源部
18は、接続端子20により通常の商用電源から給電さ
れ2本装置の各部に必要な電源Vccおよびその地気を
供給する電源回路である。
さらに整流回路12の出力側は、送受器22、および変
成器の1次巻線にも接続されている。変成器24の2次
巻線は、リレーAの接点a3およびa4を介してモデム
26に接続されている。接点a3の他方の端子は接地さ
れている。
モデム26は1本端末装置の利用装置としての装置本体
28と接続され、回線L1、L2と装置本体28との間
で信号の送受信および変復調を行なう通常の変復調回路
である。装置本体28は、たとえばホストコンピュータ
、ファクシミリ装置などの利用装置、すなわち端末装置
本体機能部である。
リレー接点a4はまた、DTMF発振器18の出力端子
30にも接続されている。DTMF発振器16は、制御
部14から制御線を通る制御信号に応じて着信加入者番
号を含む選択信号をDTMF信号の形で出力30に発生
する発振回路である。
制御部14には、テンキー(ただし本実施例では1図示
のようにOから9までの数字ボタンと2つの機能ボタン
を含む、)のキーバッド34が接続されている。制御部
16にはまた。光結合器36を介して装置本体28の入
力線38が、また光結合器40を介して装置本体28の
出力線42が接続されている。
制御部14は、キーバッド34から享えられるキー人力
信号に応動してDTMF発振器18に制g#wa32を
通して制御信号を与える機能部である。制御部14はま
た、DTMF発振器16にキー人力に応じた[lTMF
信号を発生させたり、光結合器36を通して装置本体2
8の入力38にキー人力信号を与えたり、装置本体28
からその出力42および光結合器40を通して午えられ
る信号に応じてDTNF発振器1BおよびリレーBなど
の本装置の各部の制御も行なう。
動作を説明する。なお第1図において、リレー接点は、
正常状態、すなわち電源部18に商用電源が供給されて
なく、フックスイッチlOに送受器22が正規の状態で
オンフックされている状態を示す。
まず、電源部18に商用電源が給電されていると、電源
部18の出力に接続されているリレーAは動作している
。したがって、その接点at−a4が図示と反対の状態
にあるので、制御部14およびDTMF発振器16には
接点a1およびa2を通して電源部18から給電され、
またモデム26には変成器24、整流回路12を通して
回線L1およびL2が接続される。
たとえば、キーバッド34にて着信加入者番号を入力す
ると、制御部14は光結合器36を通して装置本体28
の入力38にこの番号情報を送出する。装置本体28が
その出力42に発信要求を出力すると、この要求信号は
光結合器40を通して制御部14に入力され、これに応
動して制御部14はリレーBを動作させ、発信動作に移
行する。リレーBの動作によってその接点blが閉成し
、整流回路12および変成器24を介した中央局への加
入者ループが形成される。
;υj御部14は、回線L1およびL2を通して中央局
からの発信音を検出すると、DTMF発振器を起動して
、番号情報に応じたDTMF信号を出力30に発生させ
る。着信加入者番号の各桁のDTMF信号は、変成器2
4.整流回路12および接点81を通して回線L1およ
びL2に順次送出される。
全桁の送出を終Yすると、制御部14は、中央局による
接続設定のシーケンスを監視し、モデム26を制御して
トレーニングを行なわせるなど1通常の呼接続のシーケ
ンスを実行する。その際、送受器22を持ちLげてオフ
フックしていれば、着信加入者と通話することができる
。またオンフックしていれば、モデム26を通して装置
本体28による通信が可能となる。
ところで、何らかの原因により電源部18に商用゛電源
が給電されていないと、電源部18の出力に接続されて
いるリレーAは復旧している。したがって、その接点a
1およびa2が復旧して図示の状態にあるので、制御部
14およびDTMF発振器16には接点alおよびa2
.ならびに整流回路12を通して加入者線Ll、 L2
から、すなわち中央局交換器から給電され得る状態にあ
る。またモデム26は、接点a3およびa4が復旧して
いるので、回線LlおよびL2が接続されない。
そこで送受器22を持ち上げてオフフックすると、フッ
クスイッチ13が閉成し、これによって制御部14およ
びDTMF発振器16には、整流回路12、および復旧
している接点a1. a2を通して加入者線Ll、 L
2から、すなわち中央局交換機から給電される。また、
整流回路12および変成器24を介して中央局への加入
者ループが形成される。
そこで、キーバッド34にて着信加入者番号を入力する
ことができる。制御部14は、回線L1およびL2を通
して中央局からの発信音を検出すると。
口TMF発振器を起動して、この番号情報に応じたDT
MF信号を出力30に発生させる0着信加入者番号の各
桁のDTMF信号は、変成器24.整流回路12および
接点81を通して回線L1およびL2に順次送出される
通常は、全桁の送出を終了すると、中央局での呼接続の
シーケンスが進行し、送受器22を用いて着信加入者と
通話することができる。
なおその際、制御部14は、リレーBを動作させないよ
うに構成してもよい、また、中央局による接続設定のシ
ーケンスを監視しない構成してよい。
参考のために従来方式による端末装置の例を第2図を参
照して説明する。この従来例では、押ボタンダイヤル電
話機100と加入者線L1.L’2との間に配設された
切換え接点clおよび+2により加入者線L1. +2
が電話@ 100と端末装置側との間で選択的に切り換
えて接続される。
この構成では、電話a100には押ボタンダイヤルのキ
ーバッド102とそのDTMF発振器が設けられ、また
端末装置にもキーバッド104とそのDTMF発振器1
06が設けられている。電話機100から発信する場合
は、切換え接点c1および+2が復旧していて回線Ll
および+2を電話機100に引き込み、押ボタンダイヤ
ル102によりDTMF信号を回線Llおよび+2に送
出して中央局に接続設定を要求する。端末装置から発信
する場合は、切換え接点clおよび+2を動作させて回
線L1および+2を端末装置側に引き込み、端末装置の
キーバッド104を操作してDTMF信号を回線L1お
よび+2に送出し、中央局に接続設定を要求する。
このように押ボタンダイヤル機構を2重に有し、しかも
それらが択一的にしか使用されないことは、経済的でな
かった。しかし、本実施例によれば、キーバッド34や
DTMF発振器16がシステム全体として1組だけ設け
られ、装置全体の構成が簡素化されている。また、商用
電源の供給が何らかの原因により停止した場合1回線L
lおよび+2を通して中央局交換機から本装置に給電さ
れるので、中央局に対して発信して送受器22による通
話が可能である。したがって、端末装置側の原因により
全く発信不能な状態が生ずることはない。
なお、ここで説明した実施例は本発明を説明するための
ものであって、本発明は必ずしもこれに限定されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱することなく当業者が可
能な変形および修正は本発明の範囲に含まれる。たとえ
ば、ト述の実施例ではDTMF信号が選択信号として使
用されていたが、この代りにダイヤルパルスを発生する
ように構成されていてもよい。
効  果 本発明によれば押ボタンダイヤル機構がシステム全体と
して1つで1−分であり、装置全体の構成が簡素化され
る。また、商用電源が何らかの原因により給電されなく
ても、中央局交換機から給電されるので、中央局に対し
て発信して通話することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による′市話機能を有する端末装置の実
施例の構成を示す機ず莞ブロック図、第2図は、従来方
式による端末装置の例を示す第1図と同様の機能ブロッ
ク図である。 主要部分の符号の説明 10、、、フックスイッチ +2.、、整流回路 +3.、、フックスイッチ接点 +4.、、制御部 18、  、  、 []TMF発振器18、、、電源
部 34、、、午−パッド 3B、40. 、光結合器 al、bl、 、リレー接点 し1.+2. 、加入者線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央局からの加入者線と利用装置との間に接続され、少
    なくとも該加入者線に対して発信する機能を有し、送受
    器から該加入者線を通した通話が可能な電話機能を有す
    る端末装置において、該装置は、 前記送受器のオフフックに応動して前記加入者線にルー
    プを形成する第1のスイッチ手段と、前記利用装置から
    の発信要求に応動して該加入者線にループを形成し、該
    加入者線へ選択信号を送出する発信制御手段と、 該発信手段に給電するための電源手段と、 該電源手段から出力される電源の状態を監視し、該電源
    手段から電源が出力されているときは該電源手段から前
    記発信制御手段に給電し、該電源手段から電源が出力さ
    れていないときは第1のスイッチ手段を通して前記加入
    者線から該発信制御手段への給電を可能にする第2のス
    イッチ手段とを有することを特徴とする電話機能を有す
    る端末装置。
JP60221140A 1985-10-05 1985-10-05 電話機能を有する端末装置 Pending JPS6281866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221140A JPS6281866A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 電話機能を有する端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60221140A JPS6281866A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 電話機能を有する端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281866A true JPS6281866A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16762088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60221140A Pending JPS6281866A (ja) 1985-10-05 1985-10-05 電話機能を有する端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281866A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157153A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Toshiba Corp インターフェイス回路
JPH01245751A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JPH0267073A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Nec Corp 多機能電話機給電方式
EP0710000A1 (de) * 1994-10-26 1996-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Stromversorgungseinrichtung für ein Telekommunikationsendgerät
WO1999052268A1 (fr) * 1998-03-31 1999-10-14 Japan Aviation Electronics Industry Limited Modem dsl

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125052A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 宅内制御装置の電源供給方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125052A (ja) * 1983-12-09 1985-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 宅内制御装置の電源供給方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157153A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Toshiba Corp インターフェイス回路
JP2654039B2 (ja) * 1987-12-14 1997-09-17 株式会社東芝 インターフェイス回路
JPH01245751A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 情報通信装置
JPH0267073A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Nec Corp 多機能電話機給電方式
EP0710000A1 (de) * 1994-10-26 1996-05-01 Siemens Aktiengesellschaft Stromversorgungseinrichtung für ein Telekommunikationsendgerät
WO1999052268A1 (fr) * 1998-03-31 1999-10-14 Japan Aviation Electronics Industry Limited Modem dsl

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2721367B2 (ja) 電話装置
JPS6281866A (ja) 電話機能を有する端末装置
JPH0821992B2 (ja) 複数端末通信制御装置
JPS644717B2 (ja)
JPH0771141B2 (ja) 切替通信方法
JP2746901B2 (ja) 電話装置
JP3092332B2 (ja) 無線端末制御装置
JPH0617398Y2 (ja) 電話交換装置
JP2548388B2 (ja) ボタン電話装置
JP3533035B2 (ja) Fax着信の自動受信方法
KR100271150B1 (ko) 팩시밀리의 오다이얼 방지방법
JP3236901B2 (ja) 回線切換装置
JPS63207261A (ja) 通信装置
KR100202408B1 (ko) 내부전화회로를 이용한 데이타 송신장치 및 방법
KR20000047221A (ko) 단일회선을 통한 팩시밀리/전화기 경로 공유장치
JPH03211944A (ja) ボタン電話装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPS61187456A (ja) ダイヤル装置
JPS6338355A (ja) 複数選択信号連続発信機能付多機能電話機
JPH05153218A (ja) 電話装置
JPS62114397A (ja) 電話交換装置
JPH08204942A (ja) ファクシミリ装置
JPH0834526B2 (ja) 通信端末装置
JPH0385054A (ja) ファクシミリ装置
JPH0495492A (ja) 終話信号送出回路