JPS6281614A - 光結合器 - Google Patents

光結合器

Info

Publication number
JPS6281614A
JPS6281614A JP22193485A JP22193485A JPS6281614A JP S6281614 A JPS6281614 A JP S6281614A JP 22193485 A JP22193485 A JP 22193485A JP 22193485 A JP22193485 A JP 22193485A JP S6281614 A JPS6281614 A JP S6281614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
laser diode
optical fiber
luminous flux
beam width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22193485A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Nishimura
英一 西村
Hidenari Maeda
前田 英成
Shigeru Shikii
滋 式井
Bunzo Yokoyama
文蔵 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22193485A priority Critical patent/JPS6281614A/ja
Publication of JPS6281614A publication Critical patent/JPS6281614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はレーザダイオードからのレーザビームを光フ
ァイバに集束させてレーザダイオードと光ファイバとを
結合する光結合器に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の光結合器としては、種々のものが実施化
されている。
レーザダイオードからのレーザビームを単一モード光フ
ァイバにある程度の効率でしかも安定に集束させる光結
合器としては、レーザダイオードと光ファイバとの間に
複数のレンズを配置したものがあシ、例えば、電子通信
学会論文誌(B)、VolXJ65  B、No4、第
374−381頁に記載されたものが知られている。
詳しくは、第2図に示すように、レーザダイオード1の
射出面と単一モード光ファイバ2の入射面との間に、第
1レンズ3および第2レンズ4が同一光軸上に配設され
ている。
レーザダイオード1の射出面と第」レンズ3の主面との
間の距離を第1レンズ3の焦点距離とし、第2レンズ4
の主面と単一モード光ファイバ2の入射面との間の距離
を第2レンズ4の焦点距離とする。
すなわち、この光結合器はレーザダイオード1および第
1レンズ3からなるレーザダイオードコリメータ5と、
単一モード光ファイバ2および第2レンズ4からなる光
ファイバコリメータ6が対向した構造となっている。第
1レンズ3としては球レンズ、第2レンズ4としては集
束形ロッドレンズが用いられている。
そして、前記構成において、作用を説明すれば、レーザ
ダイオード1からレーザビームを一定の広がり角をもっ
て射出させると、広がり角の大きいレーザビームは第1
レンズ3によって平行光束に変換されて第2レンズ4に
入射する。第2レンズ4に入射した平行光束は第2レン
ズ4によってその焦点と一致する単一モード光ファイバ
2の入射面に集束する。
これにより、ある程度の結合効率が得られるほか、比較
的大きなレンズを用いるので製作が容易である、軸ずれ
の許容量が非常に大きい、温度特性が良い、などいくつ
もの長所が得られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような従来の構成では、レーザダイ
オード1からの発散光束を平行光束に変換する第1レン
ズ3として球面形状の屈折面を有する球レンズを用いて
いるので、光軸から離れた屈折面の部分を通過する近軸
領域外の光線に対しては、大きな収差によシ平行光束に
変換できず、したがって、レーザダイオード1および第
1レンズ3からなる系がコリメータとして十分機能せず
、単一モード光ファイバ6との光結合が十分な効率で行
われているわけではなかった。
また、第2レンズ4として用いられる集束形ロンドレン
ズは後側屈折面が光軸に直交する平面形状であるので、
反射光の多くが光源に戻シ易く光源の動作に影響を及ぼ
すだけでなく、レンズパラメータの再現性が低く、シか
も加工が面倒で、高コストであるという問題点もあった
そこで、この発明は前記問題点に着目してなされたもの
で、その目的とするところは、収差をなくして高い結合
効率を確保し、反射特性および加工性を向上させ、コス
トの低減を図った光結合器を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するこの発明の構成は第1レンズがレー
ザダイオードからの発散光束を任意の大きさのビーム幅
を有する平行光束に変換する回転双曲面形状の屈折面を
備え、第2レンズは第1レンズによって変換された平行
光束を光ファイバの入射面に集束させる球面形状の屈折
面を備えていることを要旨とする。
〔作用〕
前記構成において、レーザダイオードから大きな広が9
角を有してほぼ円形の強度分布をもつレーザビームを発
散させると、第1レンズでは、発散光束は回転双曲面形
状の屈折面によって任意の大きさのビーム幅を有する平
行光束に変換されて第2レンズに入射する。そして、第
2レンズでは、第1レンズによって変換された平行光束
は球面形状の屈折面によって光ファイバの入射面にほぼ
円形の強度分布をなして集束する。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図はこの発明の光結合器に係る実施例を示す構成図
である。
図面において、8はレーザダイオード、9は第1レンズ
、11は光ファイバコリメータであシ、夫々同一光軸と
しての2軸に配設されている。
レーザダイオード8はその射出面から大きな広が9角θ
0を有し、はぼ円形の強度分布をなしてレーザビームを
発散させる光源である。θ0はレーザダイオード8から
の遠方放射界が最大中心値のにb となる角度である。
第1レンズ9はレーザダイオード8側にレーザダイオー
ド8からの発散光束を任意の大きさのビーム幅ω0を有
する平行光束に変換する後側屈折面12が形成されてい
る。この第1レンズ9の後側屈折面12はZ軸を軸とす
る回転双曲面形状をなし、回転半径をr、第1レンズ9
の屈折率をnとココで、lはレーザダイオード8の射出
面と第1レンズ9の後側屈折面12の頂点間の距離を示
し、以下の式で表される。
第1レンズ9の前側屈折面13はこれに入射した平行光
束がそのまま射出するように、Z@に対して直角な平面
形状に形成されている。この平面形状の前側屈折面13
には、光の干渉によって反射光の発生を防止する図示省
略の反射防止膜がコーティングされている。第1レンズ
9はその前側屈折面13の平面形状により、任意のZ軸
方向の長さを有する。
光ファイバコリメータ11は第2レンズ14と単一モー
ド光ファイバ15とがケーシング16に収容されて成る
。第2レンズ14は第1レンズ9によって変換された平
行光束を単一モード光ファイバ15の入射面に集束させ
る球面形状の屈折面17を有する。この球面形状の屈折
面1Tを備えた第2レンズ14としては好ましくは、反
射特性、加工性、レンズパラメータの再現性およびコス
トの面で優れだ球レンズを使用する。
18は単一モード光ファイバ150入射面に取付けられ
る無反射コートガラスである。
次に作用を説明する。
前記構成において、レーザダイオード8に、駆動電流を
与えると、その射出面から放射状に広がる大きな広がり
角θOを有してほぼ円形の強度分布をなす発散光束が第
1レンズ9に向って放射される。
放射した発散光束が第1レンズ9の後側屈折面12に入
射する際、大きい広がり角θ0をなす発散光束は後側屈
折面120回転回転面形状によってビーム幅ω。を有す
る平行光束に変換される。
そして、第1レンズ9の後側屈折面12によって変換さ
れた平行光束が前側屈折面13に入射する際、平行光束
は前側屈折面13の平面形状によってそのまま射出する
これにより、ビーム幅ω0を有する横断面円形の平行光
束を光ファイバコリメータ11の第2し/ズ14に入射
させることができる。第2レンズ14に入射した平行光
束はその球面形状の屈折面によって単一モード光ファイ
バ15の入射面にその導波モードの円形に近い強度分布
で集束する。
なお、この発明は、前記実施例に限定されるものでなく
、種々の改変が可能であることはもちろんである。例え
ば、この実施例では、結合用光ファイバとして単一モー
ド光ファイバを用いて説明しだが、これに限らず、この
発明を多モード光ファイバに対しても適用することがで
きる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、第
1レンズはレーザダイオードからの発散光束を任意の大
きさのビーム幅を有する平行光束に変換する回転双曲面
形状の屈折面を備え、第2レンズは第1レンズによって
変換された平行光束を光ファイバの入射面に収束させる
球面形状の屈折面を備えている構成としたので、近軸領
域外にある広が9角の大きいほぼ円形の強度分布をもつ
発散光束であっても何んら収差を生じさせず、任意の大
きさのビーム幅をもつ平行光束に変換することができ、
しかも、光ファイバの入射面にその導波モードの円形に
近い強度分布で集束させることができる。
しだがって、レーザダイオードと光ファイバとを高い効
率で光結合させることができる。そして、レーザダイオ
ード、第1レンズ、第2レンズ、および光ファイバを一
体化して結合効率の高い複合レンズ系レーザダイオード
・光ファイバモジュールを構成することができる。
また、第2レンズは球面形状の屈折面を有するので、逆
進する反射光が減少し、反射特性が向上する。実施例に
示すように第2レンズとして球レンズを用いれば、加工
性およびレンズパラメータの再現性を向上させ、コスト
の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光結合器に係る実施例を示す構成図
、第2図は従来例を示す構成図である。 8・・・レーザダイオード 9・・・第1レンズ 11
・・・光ファイバコリメータ 12・・・後側屈折面 
14・・・第2レンズ 15・・・単一モード光ファイ
バ 17・・・屈折面。 特許 出 願人 沖這気工業株式会社 代理人 弁理士 金 倉  喬 二 手続補正書印発) 昭和61年1月16日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和60年特 許 願 第 221934  号2、発
明の名称 光結合器 3、補正をする者 事件との関係  特許出、頭人 住 所   東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名 称
  (029)沖電気工業株式会社代表者   橋 本
 南 海 男 4、代理 人 5、補正命令の日付  印発) 7、補正の内容 1 明細書第2頁第9行目のr Vo I 、J65−
 B 、 No4、・” J f r Vo l 、 
J 65−B、 No4、・・・」と補正する。 2 明細書第6頁第14行目、第8頁第12行目。 第17行目の「ωoJをr wo jと補正する。 3、明細書第7頁第4行〜第5行目の数式を下記の通り
補正する。 4 図面第1図を別紙の通り補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザダイオードと光ファイバとの間にレーザダイ
    オード側の第1レンズと光ファイバ側の第2レンズを同
    一光軸上に配設した光結合器において、 第1レンズは、レーザダイオードからの発散光束を任意
    の大きさのビーム幅を有する平行光束に変換する回転双
    曲面形状の屈折面を備え、第2レンズは、第1レンズに
    よつて変換された平行光束を光ファイバの入射面に集束
    させる球面形状の屈折面を備えていることを特徴とする
    光結合器。
JP22193485A 1985-10-07 1985-10-07 光結合器 Pending JPS6281614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22193485A JPS6281614A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 光結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22193485A JPS6281614A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 光結合器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281614A true JPS6281614A (ja) 1987-04-15

Family

ID=16774446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22193485A Pending JPS6281614A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 光結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281614A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282226A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体光増幅器
JPH02165110A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Fujitsu Ltd 光結合器
EP0430532A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 AT&T Corp. Coupling of optical devices to optical fibers by means of microlenses
US5511140A (en) * 1994-10-13 1996-04-23 International Business Machines Corporation Molded plastic optical fiber-optoelectronic converter subassembly
US5631991A (en) * 1996-01-26 1997-05-20 International Business Machines Corporation Plastic optical subassemblies for light transfer between an optical fiber and an optoelectronic converter and the fabrication of such plastic optical subassemblies
JP2005250480A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Agilent Technol Inc 光結合システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282226A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体光増幅器
JPH02165110A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Fujitsu Ltd 光結合器
EP0430532A2 (en) * 1989-11-30 1991-06-05 AT&T Corp. Coupling of optical devices to optical fibers by means of microlenses
US5511140A (en) * 1994-10-13 1996-04-23 International Business Machines Corporation Molded plastic optical fiber-optoelectronic converter subassembly
US5537504A (en) * 1994-10-13 1996-07-16 International Business Machines Corporation Molded plastic optical fiber-optoelectronic converter subassembly
US5631991A (en) * 1996-01-26 1997-05-20 International Business Machines Corporation Plastic optical subassemblies for light transfer between an optical fiber and an optoelectronic converter and the fabrication of such plastic optical subassemblies
JP2005250480A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Agilent Technol Inc 光結合システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954624B2 (ja) ライトバルブ均等照射装置
JP3328274B2 (ja) 非映像放射エネルギーデバイス
JPH07507639A (ja) 非球面レンズを有する照射システム
JPH0548171Y2 (ja)
JPH11218641A (ja) レンズ付き光ファイバとレーザモジュール
JP2000019362A (ja) アレイ型半導体レーザ用光結合装置及び該アレイ型半導体レーザを用いた固体レーザ装置
JPH02503131A (ja) 一体成型形コリメータ
US5301249A (en) Catoptric coupling to an optical fiber
JPH0466323B2 (ja)
CN107078463A (zh) Ld模块
JPS6281614A (ja) 光結合器
JPH0638128B2 (ja) 光結合用レンズ
JP2797875B2 (ja) 光学基板及び光接続素子
JPS6217721A (ja) 投光装置
JPS5988672A (ja) 光フアイバセンサ
JPS6338909A (ja) レンズ付光フアイバ
JPH06342119A (ja) 光結合器
JPS6281613A (ja) 光結合器
JP3333583B2 (ja) 集光用レンズおよび集光用レンズアレイ
JPH07154018A (ja) レーザビーム伝送装置
KR910009730B1 (ko) 내부반사 도과형 집광렌즈(內部反射 導過型 集光 lens)
JP2820845B2 (ja) 光結合装置
JPH01200207A (ja) 光結合装置
JPS6180209A (ja) 光源と光フアイバとの光結合装置
JPS62112387A (ja) 面ポンピング型レ−ザ