JPS6281223A - プレスの打抜き加工方法 - Google Patents

プレスの打抜き加工方法

Info

Publication number
JPS6281223A
JPS6281223A JP22321585A JP22321585A JPS6281223A JP S6281223 A JPS6281223 A JP S6281223A JP 22321585 A JP22321585 A JP 22321585A JP 22321585 A JP22321585 A JP 22321585A JP S6281223 A JPS6281223 A JP S6281223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
upper die
die
worked
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22321585A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Miwa
三輪 至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22321585A priority Critical patent/JPS6281223A/ja
Publication of JPS6281223A publication Critical patent/JPS6281223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プレスの下型に対し、上型を加工さぜ、該
上型の扱き刃によって、下型上にセットされた被加工材
の加工部位を打抜ぎ加I’dる方法に関するものである
(従来の技術) 従来、第1図に示すように、上型2は、抜き刃4を一体
状に備えた上型本体3と、該上型本体3に対しガイドビ
ン12とガイド孔13によって上下動可能に支持され、
かつ弾性体11によって常時下方へ付勢されたパッド1
0とを主体として構成される。すなわち、下型7上にセ
ットされる被加工材Wを、上型2の下降にともなって、
まず、パッド10によって押えた状態のもとで、引き続
いて下降する抜ぎ刃4によっC被加工材Wの加工部位W
aを打抜き加工し、その後、被加工材Wの加工部位を扱
き刃4が上方へ通過゛するまでパッド10によって被加
工材Wを押えて被加工材Wの加工部位のまくれを防止し
ているのが一般的であった。
(発明が解決しようとする問題点) 上型2が抜ぎ刃4を備えた上型本体3と該本体3に対し
上下動可能に支持されたパッド10とを主体として構成
される従来の型構造にあっては、構造が複雑化するとと
もに、大形化し、型製作費が高価となる等の問題点があ
った。
(問題点を解決するための手段) 上記した従来の問題点を解決するために、F型に対し上
型を下降させ、該上型の抜ぎ刃によって、前記下型上に
セットされた被加工材の加工部位を打抜き加工すると同
時に、その加工部位付近における被加工材の一部を、前
記下型と上型との相互に形成された凹、凸部によって絞
り加工する構成にしたものである。
(作用) したがって、被加工材の加工部位を打抜ぎ加工すると同
時に、その加工部位付近における被加工材の一部を凹凸
に絞り加工し、前記打抜き加工部位を前記絞り加工部位
によって引張することで、上型の抜き刃と前記被加工材
の打抜き加工部位との間に僅かな隙間が生じる。
(実流例) この発明の実施例1を第1図〜第4図にしたがって説明
する。
この実施例1は被加工材Wの端部のWaを切断加工する
ものである。これに使用するプレス型を縦断面で表わし
た第1図において、プレスラム1の下面に取付けられる
上型2は、上型本体3と、該本体3下面の所定位置に突
出して固定され、がつ被加工材Wの端部(加工部位)W
aを切断するための切り刃(抜き刃)4とにより一体に
構成されている。そして、切り刃4の付近における上型
本体3下面の所定位置には断面で略半円形状をなす凸条
5が、切り刃4下面とほぼ同一・高さにおいて凸段され
ている。
これに対し、ボルスタ6上に取付けられる下型7の上面
には、凸条5に対応する位置において四条8が凹設され
ている。
上述したように型構成されるプレス型において、下型7
の上面に被加工材Wがセットされた後、プレスラム1に
よって上型2が下降される。
上型2の下降ともない、その切り刃4の下面が、第2図
に示すように、被加工材Wの端部(加工部位)Wa上面
に当接すると、これとほぼ同時に、凸条5の下面が被加
工材Wの上面に当接する。そして、その後の上型2の下
降による切り刃4の切断作用によって被加工材Wの端部
Waが切断される。この切断と同時に、その加工部位の
付近において、第3図に示すように、上型3と下型7と
の相互に形成された凸条5と凹条8によって被加工材W
の一部がビード状に絞り加工Wcされる。このとき、被
加工材Wの切断加工面wbが、ビード状の絞′り加工W
Cによって引張され、この引張作用によってFJJ断加
工面wbと切り刃4の側面との間に僅かな隙間Sが生じ
る。
上記したように、被加工材Wの端部Waを切断加工し、
同時にビード状の絞り加工Wcをしながら下死点まで下
降した上型2は、元の位置まで上昇される。この上型2
の上昇時において、その切り刃4の側面と被加工材Wの
切断加工面wbとが接触することがなく、これら両面間
には前記僅かな隙間Sが保たれるため、被加工材Wの切
断加工面wbにまくれが発生する不具合が解消される。
(実施例2) 次に、この発明の実施例2を第5図〜第8図にしたがっ
て説明する。
この実施例2は被加工材Wの所定位置に形成される台座
Waの中心部に穴扱き加工するものである。これに使用
するプレス型を縦断面で表わした第5図において、プレ
スラム1下面に取付けられる。上型2は、上型本体3と
、該本体3F面の所定位置に固定されたポンチ(抜き刃
)4とにより一体に構成されている。イして、上型本体
3の1ζ面にはポンチ4の外周面におい【凹部5が凹設
されている。
これに対し、ボルスタ6上に取付けられる上型7の上面
には凹部5に対応する台座成形用の凸部8が凸段され、
該凸部8の中心部にはポンチ4に対応する扱き孔9がr
:J設されている。
また被加工材Wは、その台座Wa部分に対応する位置に
おいて、第5図に示ずように台形状に予備成形さ、れる
上述したように型構成されるプレス型においで、下型2
上面に予備成形された被加工材Wがセットされた後、プ
レスラム1によって上型2が下降される。
上型2の下降にともない、第6図に示すように、そのボ
ンデ4の下面が被加工材Wの台座Wa上面に当接すると
、これとばば同時に、上型本体3の凹部5周囲の下面が
、被加工材Wの傾斜面Wd上に当接する。そして、その
後の上型2のF降によるポンチ4の打抜き作用によって
被加工材Wの加工部位、す゛なわち、台座Wd中心部が
打抜かれる。
この打抜きと同時に、第7図に示すように、その貫通孔
wb回りにおいて、上型2と”F型7との相互に形成さ
れた凹部5と凸部8によって台座Waの傾斜面Wdが絞
り加工WCされ、所定形状の台座が成形される。
このとき、被加工材Wの貫通孔wb回りが、台座斜面の
絞り加工Weによって引張され、この引張作用によって
貫通孔wb内周面と隙間Sが生じる。
上述したように、被加工材Wの加工部位、すなわち台座
Wa中心部を打抜き加工し、同時に、台座斜面の絞り加
工WCをしながら下死点まで下降した上型2は、元の位
置まひ上界される。この上型2の上昇時において、その
ポンチ4の外周面と被加工材Wの貫通孔wb内周面とが
接触することがなく、これら両面間には前記価かな隙間
Sが保たれるため、被加工材Wの貫通孔wb回りにまく
れが発生する不具合が解消される。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明の方法によれば、被加工材
の加工部位を打抜き加工すると同時に、その加工部位付
近における被加工材の一部を凹凸に絞り加工し、前記打
抜き加工部位を前記絞り加工部位によって引張すること
で、上型の抜き刃と前記被加工材の打抜き加工部位との
間に僅かな隙間を生じさせることができる。このため、
上型の抜き刃の上昇時において、被加工材をパッドによ
って押えなくても、まくれを防止することができる。こ
の結果、パッドのない型vI造とすることができて、こ
の分だけ構造を簡単になし得、かつ小形化することがで
き、型製作費のコスト低減に効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
図面の第1図〜第4図はこの発明の実施例1を示すもの
で、第1図は下型上に被加工材をセットした状態を示す
縦断面図、第2図は上型の切り刃が被加工材の加工部位
まで下降した状態を示す縦断面図、第3図は上型が下死
点まで下降した状態を示す縦断面図、第4図は上型が所
定位置まで上界した状−を示す縦断面図、第5図〜第8
図はこの発明の実施例2を示すもので、第5図は下型上
に予備成形された被加工材をセットした状態を示す縦断
面図、第6図は上型のポンチが被加工材の加工N1位ま
で下降した状態を示す縦断面図、第7図は上型が下死点
まで下降した状態を示す縦断面図、第8図は上型が所定
位置まで上昇した状態を示す縦断面図である。 第9図は従来のプレス型の構造を示す縦断面図である。 2・・・上型 3・・・上型本体 4・・・切り刃又はポンチ(抜き刃) 5・・・凸条又は四部 7・・・下型 8・・・四条又は凸部 W・・・被加工材 Wa・・・端部又は台座(加工部位) WC・・・絞り加工

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下型に対し上型を下降させ、該上型の抜き刃によって、
    前記下型上にセットされた被加工材の加工部位を打抜き
    加工すると同時に、その加工部位付近における被加工材
    の一部を、前記下型と上型との相互に形成された凹、凸
    部によって絞り加工することを特徴とするプレスの打抜
    き加工方法。
JP22321585A 1985-10-07 1985-10-07 プレスの打抜き加工方法 Pending JPS6281223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22321585A JPS6281223A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 プレスの打抜き加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22321585A JPS6281223A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 プレスの打抜き加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6281223A true JPS6281223A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16794594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22321585A Pending JPS6281223A (ja) 1985-10-07 1985-10-07 プレスの打抜き加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6281223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158688A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Nippon Steel Corp せん断加工成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158688A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Nippon Steel Corp せん断加工成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611128B2 (ja) 追切り用切断金型
JPH09271856A (ja) プレス成形型
JPS6281223A (ja) プレスの打抜き加工方法
JPH0665442B2 (ja) 切断方法
JPS63299822A (ja) 絞り,孔明け用複合金型
JPS58224028A (ja) 浅絞りパネルの外形抜型の位置決め方法
JPH0154131B2 (ja)
JPH03247Y2 (ja)
JPS6123048B2 (ja)
JPS62282731A (ja) 絞り成形型装置
JPS59144530A (ja) 板体の成形方法
JPS59147722A (ja) プレス用金型
US20230328932A1 (en) Integrated heat spreader
JP3064759U (ja) パンチング金型
JP2722737B2 (ja) 抜絞り成形用型
JPS6320419Y2 (ja)
JPH0723057Y2 (ja) パンチング装置
JPH0122052B2 (ja)
JPS58202922A (ja) せん断型
JP2642117B2 (ja) 打抜用金型
KR910007366Y1 (ko) 피어싱 금형
JPH0216815Y2 (ja)
JPS6133720A (ja) 板金部品の成形方法
JPS60231529A (ja) 深絞り用工具
JPH01293928A (ja) 半導体装置用リード加工金型