JPS6280632A - カメラのフイルム巻上装置 - Google Patents

カメラのフイルム巻上装置

Info

Publication number
JPS6280632A
JPS6280632A JP22018585A JP22018585A JPS6280632A JP S6280632 A JPS6280632 A JP S6280632A JP 22018585 A JP22018585 A JP 22018585A JP 22018585 A JP22018585 A JP 22018585A JP S6280632 A JPS6280632 A JP S6280632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
winding
diameter
spool
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22018585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Kitajima
友也 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22018585A priority Critical patent/JPS6280632A/ja
Publication of JPS6280632A publication Critical patent/JPS6280632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  技術分野 本発明は、カメラのフィルム巻上装置に関し、より詳細
には、パトローネに収納されたフィルムをカメラに装填
して巻上げる際の効率を向上させたカメラのフィルム巻
上装置に関するものである。
(b)  従来技術 一般に、この種のフィルムを巻上げる場合には、フィル
ムのリーダ一部の先端を巻取りスプールに適宜の手段で
固定し、同巻取りスプールを回転させることによってフ
ィルム巻上を行なっている。
このようなフィルム巻上をモータで行なう場合、モータ
が一般的には例えば第6図に示すような駆動トルク(T
s)/回転数(Rs)の特性を有しているという点を考
えると、最大駆動トルクの1/4ないし1/3の領域で
使用することがエネルギー効率の点で望ましい。
そして、上述のように巻取りスプールにフィルムを巻き
付ける従来のフィルム巻上装置においては、当然のこと
ながらフィルム巻上げに伴って巻回されたフィルムの巻
回径が徐々に増大するので、フィルム引出し接線力を一
定とすれば、駆動トルクTsは、フィルム巻上の初期に
おいてはT+で、終期においては、上記T+より大きい
T2に変化する。また、回転数Rsは、フィルム巻上の
初期においてはR1で、終期においては上記R1より遅
いR2に変化する。
従って、最大の駆動トルク1/4ないしl/3の領域で
は、(フィルム巻回径)×(回転数)に比例するフィル
ム巻上速度は、フィルム巻上の初期においては遅く、巻
上が進むに伴って徐々に速くなり、終了時において最大
の巻上速度になる。
しかしながら、このような従来のフィルム巻上装置にお
いては、フィルム巻上速度が一定していないのでモータ
の利用効率が低下するという問題点が生じる。
一方、モータを用いないでフィルムの巻上を手動で行な
うフィルム巻上装置の場合にも、上述同様にフィルム巻
上速度がフィルム巻上の初期においては遅く1巻上が進
むに伴って徐々に速くなり、終了時において最大の巻上
速度になるので、この速度差を吸収するためのフリクシ
ョン機構の損失を大きく設定する必要があるので、大き
な巻上駆動力を要し機構が大形化してしまうという問題
点が生じる。
(c)  目的 本発明は、上述の事情に鑑みなされたもので。
その目的は、モータの利用効率が低下したりフリクショ
ン機構の損失が発生したりすることのないカメラのフィ
ルム巻上装置を提供することにある。
(d)  構成 本発明は、上述の目的を達成するために、巻取りスプー
ルと、この巻取りスプールの径方向に放射状に突出する
フィルムガイドと、このフィルムガイドの突出径方向位
置を上記巻取りスプールの回転にともなって徐々に減少
させる規制部材と、を具備するように構成したことを特
徴とするものである。
以下1本発明の実施例を第1図ないし第6図を用いて具
体的に説明する。
第1図および第2図において、筒状に形成された巻取り
スプール1の一端部と中間部のそれぞれには、鍔部1a
、lbが形成され、他端部は、同巻取りスプールlの軸
中心と同軸で且つ小径の軸1cが一体に形成されている
。この軸1cの中間部には、第1ないし第3の規制腕2
a+ 、 2b+ 、 2c+  とギア2gが一体形
成された規制部材2が回動自在に設けられていて、上記
鍔部1a、lb間の等舵角度位置には、第1ないし第3
のフィルムガイド3as 、3b1゜3c+  がやや
傾斜して放射状に配設されている。
この第1のフィルムガイド3a+  の内方側の上下端
部は、それぞれ支軸3a2 によって、上記鍔部1a、
lb間に取り付けられており、同フィルムガイド3a+
  は巻取りスプールlに対し支軸3a2 を中心とし
て回動自在になっている。
また、第2および第3のフィルムガイド3b+  およ
び3c+  の内方側の上下端部それぞれも、支軸3b
2 および3C,2によって、上述同様に鍔部1a、l
b間に取り付けられており。
両フィルムガイド3b+ 、3c+  は巻取りスプー
ル1に対して回動自在になっている。
上記軸1c先端部(第1図においては下端部)には、上
記ギア2gより僅かに一小径のギア1gが固設され、同
ギアIgと上記規制部材2、即ちギア2gとの間には、
フィルム巻上時に生ずるギア1gとギア2gとの間の回
転数のずれ(実際上は、ずれ角)を吸収すると共に、後
述するように裏蓋を開放したときに1両ギアIg+2g
の関係を初期状態に復帰させるためのスプリング1dが
介挿されており、そしてスプリング1dの各端部は、ギ
アIgと2gにそれぞれ連結されている。
このようなギアIgとギア2gとは、駆動軸6に固設さ
れた小径ギア4と大径ギア5を介して連結されるように
なっている。
また、上述の規制部材2の上部には、外方(放射方向)
に突出する腕部が延設され、この腕部には、上記第1な
いし第3のフィルムガイド3ar 、3bt 、3c+
  の外方の下部に植設されたガイドピン3as 、3
bs 、3cs  のそれぞれに係合するガイド溝2a
2,2b2,2c2 が形成されている。
尚、符号3a4.3b4,304  は、各フィルムガ
イド3as 、 3bt 、 3c+  にそれぞれ形
成された、フィルムのパーフォレーションを係止する係
止突起である。また、上述の駆動軸6は、第4図に示す
ように不動部材に固設された支軸7に一端が回動自在に
支持された腕8の他端に回動自在に支持されている。こ
の腕8は、スプリング8aによって支軸7を中心とする
時計回り方向に付勢され、その中間端は、カメラの裏蓋
9に形成された突部9aによって同裏蓋9を閉じたとき
にストッパーピン8bの位置まで押圧されギア4,5が
ギアIg T 2gに連結されるようになっている。さ
らに、裏M9を開いたときには、第5図に示すようにス
プリング8aによって腕8がストッパーピン8bの位置
まで移動してギア4,5とギアIg + 2gとの結合
が解除されるようになっている。
このように構成された本実施例のカメラのフィルム巻上
装置において7A蓋9を開いた状態で、パトローネに収
納されたフィルム10のリーダ一部のパーフォレーショ
ンをフィルムガイド3a+ 、 3bt 、 3c+ 
 の係止突起3a4,3b< r3C4のいずれかに係
止させる。そして、裏蓋9を閉じることによって、第5
図に示す状態から第4図に示す状態に移行して、駆動軸
6の回転力を回転ギア4,5を介してギアIg+2gに
伝達し得る状態とする。すると、第2図に示すように第
1ないし第3のフィルムガイド3a+ r 3b+ 、
 3ct  の先端部外径(当該先端部を通る仮想円の
直径)が最大の状態でフィルム10の巻取りがなされる
。このとき、巻取りスプール1の回転は、規制部材2の
回転より僅かに多いので、フィルム1oが巻回されるに
ともなって、巻取りスプール1の鍔部1aに支軸3a2
 (または3b2,3c2 )によって連結されたフィ
ルムガイド3a1 (または3b!。
3b2)の内端側が、規制部材2の規制腕2a1(また
は2b+ 、2c+  )のガイド溝2a2 (または
2bz、2c2 )によってその動きを規制されたフィ
ルムガイド2a+  の外端に対し、僅かに先行する。
すると、同フィルムガイド3a1゜3b+ 、3ct 
 のガイドピン3as 、 3b* 、 3csとそれ
ぞれに係合するガイド溝2B2,2b2゜2C2との協
働作用によって同フィルムガイド3ax 、3b+ 、
3c+  が第3図に示すように支軸3a2,3b2,
3C2を中心にしてそ、れぞれ時計回りに回動する。こ
の結果、第1ないし第3のフィルムガイド3a+ 、3
bt 、3ct  の放射外径(先端部を通る仮想円径
)が小さくなる・即ち、フィルム10の巻回に伴ってフ
ィルム巻回内径が徐々に小さくなり、フィルム巻回外径
が一定化されるように、ギア15.21g、4および5
の歯数が決定されている。従って、フィルムの巻回(外
径)径が、比較的大きい状態に維持されて巻上初期から
巻上終期にわたってフィルムの巻取りが行なわれるので
速い速度でもってフィルム巻上を行なうことができる。
しかもフィルムの巻上げのトルクが一定化されるので最
も効率のよいモータの使い方ができる。
また、このようにして巻上げられたフィルムを巻き戻す
際には、フィルムパトローネの巻軸を例えば、モータに
よって回転駆動すると共に、駆動軸6を逆転駆動すると
、上述の巻上動作とは反対に巻回されたフィルムの内面
に接する第1ないし第3のフィルムガイド3a+ 、3
b+ 。
3c+  が上述とは逆に放射状にある程度波がる方向
に移動するので巻回フィルム外径がほぼ一定化された状
態で、即ち、一定の駆動トルクでフィルムを巻き戻すこ
とができる。巻戻し終了時点では、フィルムガイド3a
+ 、 3b+ 、 3c+は、第2図に示すように放
射状に延び原位置に復帰する。
そして、フィルムの巻戻し終了後、裏蓋9を開放すると
、ギア4,5がギアlb 、2bから離反する。すると
、ギア1gとギア2gとは、拘束状態を解かれるので、
両ギアIg + 2g間に介挿された復帰用のスプリン
グ1dによって両ギア1gと2gとは、それまでどのよ
うな関係にあっても、原位置に復帰される。そのため。
フィルムガイド3a+ 、 3b+ 、 3c+  が
第2図に示す巻上開始時の位置、即ち原位置に復帰され
る。
尚、本発明は、上述の実施例に限定されることなく、そ
の要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施することがで
きる。
例えば、フィルムガイドの数は、3つには限定されずこ
れ以上もしくは以下であってもよくその数を多くするほ
どフィルムの巻き形状を真円に近くすることができるの
でフィルムカーリングを少なくできる。
また、フィルムのリーダ一部を固定する手段は、スプー
ル軸にスリットを形成して同スリット内にリーダ一部を
挿入してもよく、フィルムガイドにスリットを形成する
ようにしてもよく、フリクションローラを別途設けるよ
うにしてもよい。
さらに、モータからの駆動力を与えるのに、駆動軸6に
固設されたギア4 (または5)でなく、ギア1gまた
はギア2gのいずれであってもよい。
さらにまた、規制腕2ax 、 2bt 、 2ct 
 に形成するガイド溝2az 、2bz 、2c2  
の形状としては、放射状でなくうず巻状としてもよい。
(e)  効果 このように1本発明によればフィルムの巻回径が一定化
された状態で巻上動作がなされ、しかもその巻回径は、
大径であるのでフィルム巻上速度が速く、この状態が巻
上初期から終期にわたって維持されるので高速の巻上を
行なうことができる。
従って、モータの利用効率が向上し、フリクシ1ン損失
を著しく軽減化し得るカメラのフィルム巻上装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、いずれも本発明に関するものである
。第1図は1本発明の一実施例を示すカメラのフィルム
巻上装置の一部破断側面図。 第2図および第3図は、第1図に示すカメラのフィルム
巻上装置の要部平面図、第4図および第5図は、裏蓋の
開閉に伴なうギア連結状態を示す要部平面図、第6図は
、モータの駆動トルク/回転数の特性を示す線図である
。 ■・・・・・・巻取りスプール、 1g+2ge4y5・・・・・・ギア。 ld・・・・・・スプリング、 2・・・・・・規制部材、 2a+ 、 2b+ 、 2c+ ・−・・規制腕、2
az 、2b2,2C2−−ガイド溝、3a1,3b+
 、3ct  ・・・・・・第1ないし第3のフィルム
ガイド、 3as 、3bz 、3cs  ・・・・・・ガイドピ
ン、6・・・・・・駆動軸、   8・・・・・・腕、
9・・・・・・裏M。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)巻取りスプールと、この巻取りスプールの径方向
    に放射状に突出するフィルムガイドと、このフィルムガ
    イドの突出径方向位置を上記巻取りスプールの回転にと
    もなって徐々に減少させる規制部材と、を具備すること
    を特徴とするカメラのフィルム巻上装置。
JP22018585A 1985-10-04 1985-10-04 カメラのフイルム巻上装置 Pending JPS6280632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22018585A JPS6280632A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 カメラのフイルム巻上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22018585A JPS6280632A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 カメラのフイルム巻上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6280632A true JPS6280632A (ja) 1987-04-14

Family

ID=16747211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22018585A Pending JPS6280632A (ja) 1985-10-04 1985-10-04 カメラのフイルム巻上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6280632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278890A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 記録体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63278890A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 記録体
JPH0554827B2 (ja) * 1987-05-11 1993-08-13 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6280632A (ja) カメラのフイルム巻上装置
US5034842A (en) Carrier with thumb wind advance for videocassette
US4030567A (en) Spring drum
US5091740A (en) Film winding device
US5072325A (en) Videotape cartridge for use with an adaptor
US4236680A (en) Take-up reel
JPH07261262A (ja) 巻取りスプール駆動機構及びフイルム巻取りスプール駆動装置の操作方法
JPS6310360A (ja) テ−プ駆動装置
JP4334085B2 (ja) レンズシャッタ装置
JPH0281348A (ja) ローディングポスト駆動機構
JPS63214731A (ja) カメラのフイルム巻取り装置
JPS61126655A (ja) テンシヨンレギユレ−タ
JPS63286835A (ja) フィルムの巻上・巻戻装置
JP2710422B2 (ja) フイルム初期送り機構
JPS6053381B2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JPH0437303B2 (ja)
JPS6350954A (ja) テ−プスレツド機構
JP2000048525A (ja) 磁気テープカートリッジ
JPS6323820Y2 (ja)
JPH039189Y2 (ja)
JPS6331237Y2 (ja)
JPS61187038U (ja)
JPS58130477A (ja) カセツトアダプター
JPH04301252A (ja) 駆動力伝達装置
JPS5849933B2 (ja) テ−プテンシヨンセイギヨソウチ