JPS6279902A - 楕円加工機械 - Google Patents

楕円加工機械

Info

Publication number
JPS6279902A
JPS6279902A JP22024185A JP22024185A JPS6279902A JP S6279902 A JPS6279902 A JP S6279902A JP 22024185 A JP22024185 A JP 22024185A JP 22024185 A JP22024185 A JP 22024185A JP S6279902 A JPS6279902 A JP S6279902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
tool rest
elliptical
machining
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22024185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643003B2 (ja
Inventor
Shigeru Obata
小畑 茂
Yoshiaki Maekawa
前川 義明
Toshio Nagahara
長原 外志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippei Toyama Corp
Original Assignee
Nippei Toyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippei Toyama Corp filed Critical Nippei Toyama Corp
Priority to JP22024185A priority Critical patent/JPH0643003B2/ja
Publication of JPS6279902A publication Critical patent/JPS6279902A/ja
Publication of JPH0643003B2 publication Critical patent/JPH0643003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、被加工物の楕円穴の底面を切削加工するため
の楕円加工機械に関する。
従来技術 楕円形状穴の底面を平面的に加工するとき、従来はフラ
イス盤などを使用し、エンドミルを使って、楕円形状に
沿って加工を進めていた。そのために、加工物をX−Y
テーブルに固定し、NC機械を使って時間を掛けて加工
するのが普通であり、まれには旋盤を使い、刃物台には
エンドミルを回転させる刃物主軸を置き、旋盤主軸に取
り付けた加工物をゆっくり回転させながら、旋盤主軸の
回転に同期させて、刃物台を揺動させ除々に主方向に送
りを掛けて楕円筒内面を削ると同時に、楕円筒底・面を
削るという方式のものであった。それ等のいずれもがエ
ンドミルを使用しており、その刃物の形状による制限を
うけて、深い楕円内面や底面を削るときに難点があり、
また楕円外周近くを削るときは、中心近くを削ることが
出来ず、そのため削り残しが出来たりして、別途の加工
を要するなどの点で、能率が悪いうえに、複雑な加工操
作が必要で、切粉の排出も悪いので、工場寿命も制限さ
れるなどの理由から、難しい加工方法であった。
発明の目的 したがって、本発明の目的は、必要な運動条件を全部溝
たし、能率よく、かつ安定な状態で、楕円底面を加工で
きる巧妙な楕円加工機械を提供することである。
発明の解決手段 そこで、本発明は、旋盤主軸によって被加工物を回転さ
せながら、保持するとともに、その被加工物と対向させ
て、主刃物台を配置している。この複合刃物台は、少な
くとも1つの刃物台を上記被加工物の楕円穴の径方向に
移動可能な状態で保持している。
そして、その刃物台は、楕円穴の底面を加工するために
、楕円穴の径方向に移動可能で、しかも常に切削方向に
向くように揺動可能な状態で支持している。
さらに、上記主刃物台は、上記旋盤主軸と同期して回転
する歯車機構、および比例変換機構をそれぞれ内蔵して
いる。この比例変換機構は、上記歯車機構の回転をカム
・レバー機構によって、往復直線運動に変換し、しかも
その往復直線運動のストロークを楕円穴の径方向の送り
量に比例的に変化させ、底面加工用の刃物台に伝達する
。この結果、底面加工用の刃物は、最初に円運動を描き
ながら、楕円穴の底面を切削していくが、しだいに渦巻
き状の楕円運動に変化し、最後に最終的な楕円穴の内周
面の楕円運動に近づく。
このようにして、底面加工用の刃物は、楕円穴の底面上
で、楕円状の渦巻き軌跡に沿って、中心部から外周部へ
としだいに移動しながら、しかもその切削方向を常に楕
円状渦巻きの接線方向に修正しつつ、楕円状の底面を加
工していく。
発明の構成 第1図ないし第4図は、本発明の楕円加工機械1を示し
ている。
この楕円加工機械1は、旋盤主軸2と対向する位置で、
主刃物台3を備えている。この主刃物台3は、ベッド4
の滑り案内面5の上で、旋盤主軸2の方向に進退自在に
設けられており、図示しない送りユニットなどによって
前進、または後退方向に駆動されるようになっている。
そして、上記主刃物台3は、その上面で、上記旋盤主軸
2に対し、直交する方向のすべり案内面6によって、楕
円送りスライド7および送りスライド8を移動可能な状
態で支持している。一方の楕円送りスライド7は、同様
に同じ方向の滑り案内面9によって定量変位スライド1
0、さらにこの定量変位スライド10の滑り案内面11
によって、切削送りスライド12を上記旋盤主軸2の方
向に移動可能な状態で支持している。また他方の送りス
ライド8は、旋盤主軸2と直交する方向の滑り案内面1
3によって、加工送りスライド14を進退可能な状態で
保持している。
そして、上記一方の切削送りスライド12は、その上面
に固定された刃物台15によって、旋盤主軸2と平行な
支持軸16により内周面加工用の刃物17を回動自在に
支持している。また同様に、上記加工送りスライド14
は、他方の刃物台18、旋盤主軸2に平行な支持軸19
によって、底面加工用の刃物20を回動自在に保持して
いる。
上記切削送りスライド12は、これと定量変位スライド
10との間に設けられた軸方向切削送り手段、すなわち
送りナツト21.および送りねじ22によって旋盤主軸
2の方向に加工送りできるようになっている。なおこの
送りねじ22は、定量変位スライド10の上に取り付け
られた送り用のサーボモータ23、およびその出力軸と
上記送りねじ22に巻きかけられたタイミングベルト・
プーリ24によって駆動されるようになっている。
また定量変位スライド10は、油圧シリンダ25ととも
に定量変位手段を構成しており、荒削りの後に、仕上げ
加工を行うために、楕円送りスライド7の上に設けられ
た一対の油圧シリンダ25とこれによって駆動される定
量変位スライド10側の従動部材26によって、一定の
量だけ変位できるようになっている。
また、送りスライド8は、径方向切削送り手段として、
これに取り付けられた送り用のサーボモータ27、主刃
物台3に取り付けられた送りナツト28、この送りナツ
ト28にねじ対偶の下に挿入され、上記サーボモータ2
7によって駆動される送りねじ29によって滑り案内面
6に沿って移動できるようになっている。
さらに、上記主刃物台3の下方に、ケース3゜の内部で
上記旋盤主軸2から同期する回転を取り入れるための歯
車機構が設けられている。すなわち上記旋盤主軸2の回
転は、巻き掛は伝動手段などによって、入力軸31に与
えられ、その入力用の歯車32の部分で一方の歯車33
.34により、中間軸35のタイミングベルト・ブーI
J36およびカム軸37のきのこ形のカム38に伝達さ
れ、また他方の歯車39.40によって同様にカム軸4
1のきのこ形のカム42にも伝達される。
一方のカム38は、カム軸37の直径線上で、ローラ状
の一対のカムフォロア43にはさみ仄まれていて、カム
機構を構成している。このカムフォロア43は、ともに
楕円送りスライド7に取り付けられたブラケット44に
対し、ピン45により回転自在に支持されている。また
、他方のカム42は、同様にカム軸41の直径線上で、
一対のカムフォロア46に接している。このカムフォロ
ア46は、同様にピン47によって、はぼY字状の揺動
レバー48の先端部分に回転自在に支持されている。
そして、この揺動レバー48は、カム42、駒51およ
びブラケット52、さらにリンク55、中間レバー56
、ピニオン58およびランク59とともに比例変換機構
を構成しており、基端部分で、カム軸41に対し平行な
支点軸49によって、主刃物台3に対し揺動自在に支持
されており、またその中間の長手方向の滑り案内ll5
0によって駒51を移動可能な状態で保持している。こ
の駒51は、送りスライド8に取り付けられたブラケッ
ト52の滑り溝53の内部に滑り対偶で嵌っており、ま
た2本のピン54およびリンク55によって中間レバー
56に連結されている。この中間レバー56は、送りス
ライド8の部分で、中介軸57によりピニオン58とと
もに回り止め状態で支持されている。そしてこのピニオ
ン58は、加工送りスライド14の下面に取り付けられ
たラック59と噛み合っている。
さらに、中介軸57は、伝達機構としてのタイミングベ
ルト・プーリ60およびユニバーサルジヨイント69に
よって、中間軸61に連結されており、その中間軸61
の歯車62は、前記支持軸19の歯車63に噛み合って
いる。
一方、中間軸35は、同様にタイミングベルト・プーリ
64および伸縮可能なユニバーサルジヨイント70によ
って、中間軸77に連結されている。そして、この中間
軸77は、偏心ピン65、連結ピン66および連結用の
リンク67によって、支持軸16に固定されたレバー6
Bの先端に連結されている。これらは、刃物17の揺動
運動機構を構成している。
発明の作用 つぎに、上記楕円加工機械1の加工動作を発明の作用と
ともに説明する。
まず、被加工物71は、旋盤主軸2に対し面板またはチ
ャック72によって芯出し状態で取り付けられ、2つの
刃物17.20に対向し、加工時に回転する。この被加
工物71には、第1図や第3図ないし第6図に示すよう
に、楕円穴73が形成されており、その底面75に真円
状の穴76が形成されている。そして、一方の刃物17
は、楕円穴73の内周面74を加工するために、その母
線方向に沿って楕円穴73の深さ分だけ送り込まれる。
また他方の刃物20は、楕円穴73の底面75を加工す
るために、真円状の穴76の外周面を起点として、中心
から離れる方向すなわち楕円穴73の径方向に送られる
ところで、一方の刃物17は、第5図に示すように、楕
円の内周面74を加工するために、短径と長径との差の
半分に相当する長さLのストロークで、被加工物71の
回転と同期して、周期的に往復進退運動を繰り返す。同
時に、この刃物17は、加工面すなわち内周面74に対
し、常に一定のすくい角を確保するために、支持軸16
を中心として揺動運動を行う。その結果、内周面74の
切削時に、刃物17のすくい角は、常に一定となり、最
も良好な切削状態がすべての内周面74について確保で
きることになる。
一方、他方の刃物20は、第6図に示すように、真円状
の穴76の外周面を起点として、楕円状の螺旋運動を描
きながら、中心部分から、しだいに外側部分へと移動し
、最終的に楕円穴73の楕円に近づく。このような切削
過程で、刃物2oの加工方向に対する向きは、その真円
状の穴76の中心に対し常に一定の角度をなしておらず
、被加工物71の回転と同期して、周期的に変化しなけ
ればならない。このために、支持軸19は刃物2゜に必
要な揺動運動を与えていく。
このような刃物17.20の送り運動や、方向の補正運
動は、以下のようにして与えられる。
まず、一方の刃物17に対する加工送り運動は、サーボ
モータ23によって与えられる。すなわちこのサーボモ
ータ23の回転は、タイミングベルト・プーリ24によ
って、送りねじ22に与えられる。この送りねじ220
回転によって、送りナツト21が送り方向すなわち楕円
穴73の開口面から奥の方向に進むため、刃物17が順
次送られていく。
一方、被加工物71の回転運動、つまり旋盤主軸2の回
転運動は入力軸31によって、歯車32.33.34に
伝達される。そのため、カム38は、被加工物71の回
転運動と同期して、楕円送りスライド7を旋盤主軸2に
対して、直交する方向、つまり楕円穴73の径方向の周
期的な往復直線運動を与える。このときのストロークL
は、既に述べたように、短径と長径との差の半分に相当
している。刃物17が内周面74の長軸部分にあるとき
、加工中心から最も離れた位置にあり、また逆に、短軸
の位置にあるとき、加工中心に最も近づいた位置にある
。しかも、入力軸31の回転は、タイミングベルト・ブ
ーIJ64、およびユニバーサルジヨイント70によっ
て偏心ピン65の公転運動として与えられ、その偏心ピ
ン65、連結ピン66、リンク67および揺動レバー6
8によるてこクランク機構によって、往復揺動運動に変
換され、支持軸16に伝達される。この結果、刃物17
は、楕円穴73の内周面74に対し、常に一定のすくい
角を維持しながら、送り運動にしたがって、楕円穴73
の開口面から奥に向けて順次加工していくことになる。
この間に、送り用のサーボモータ27は、送りスライド
8と加工送りスライド14との間に相対的な送り運動を
与えることによって、他方の刃物20を第1図の想像線
で示す真円状の穴76の外周位置から短径の円に相当す
る位置まで移動させて行く。このときの移動fDは、真
円状の穴76の半径と楕円穴73の短径との差の半分と
なっている。
しかも、カム42は、揺動レバー48に揺動運動を与え
ることによって、その揺動運動をリンク55を介し、中
間レバー56に伝達している。この結果、ピニオン5日
は、リンク59を介し、加工送りスライド14に対し、
往復直線運動として与える。この加工送りスライド14
の往復直線運動は、他方の刃物2oに楕円穴73の径方
向の往復直線運動として与えられるため、刃物2oは、
送りスライド8の中心から外側に向かう直線運動と、加
工送りスライド14の往復直線運動との合成運動によっ
て、螺旋状の楕円運動を描きながら、真円状の円76を
起点として、外側に順次移動していく。
しかも、加工の初期では、駒51が支点軸49に近い位
置にあるため、揺動レバー48の揺動運動は、これに直
交する方向のブラケット52に対し、小さな変位量とな
っている。この結果、送りスライド8は、加工の初期に
、底面75に対し、真円状の穴76に近い円運動の切削
軌跡を与えている。しかし、送りスライド8が、サーボ
モータ26によって、加工中心から離れる方向に送られ
ると、駒51が支点軸49から離れる方向に、移動する
ため、ブラケット52は、その揺動レバー48から大き
な往復直線運動を受けることになる。
このようにして、送りスライド8が加工中心から離れる
方向に送られるにしたがって、その送り量と比例して、
送りスライド8の往復直線運動のストロークがOからし
だいに大きくなっていく。その最大のストロークは、加
工線わりのときであり、楕円穴73の短径と長径の差の
半分、つまり前記ストロークLに相当している。このよ
うにして、他方の刃物20は、加工初期に、穴76に沿
って真円状の軌跡を描きながら、しだいに楕円率の大き
な螺旋状の楕円を描き、最終的に楕円穴73の内周面7
4の楕円に近づいていく。
しかも、中介軸57の回転は、タイミングベルト・プー
リ60、ユニバーサルジヨイント69、および歯車62
.63によって支持軸19に往復回転運動として伝達さ
れる。このため、刃物20は、第6図に示すように、楕
円状螺旋の進行方向に対して、一定の方向、すなわち常
に接線方向に向けられている。したがって、刃物20が
、底面75に対し、楕円状螺旋の加工軌跡に沿って移動
しても、その加工方向の向きの修正によって、常に最も
良好な切削状態に、自動的に補正されていく。しかも、
この向きの補正角度は、上記揺動レバー48、駒51、
およびブラケット52による比例変換機構によって与え
られるため、加工軌跡の楕円が大きくなるにしたがって
、しだいに大きな揺動角度に設定されていく。もちろん
、このような送り運動および向きの補正運動は、常に旋
盤主軸2の回転運動と同期しているから、被加工物71
の楕円穴73に対しずれることがない。
なお、このようにして、内周面74の荒加工が終了した
時点で、定量変位スライド10を油圧シリンダ25によ
って一定の量だけ加工中心から離れる方向に移動させる
ことによって、最終的な仕上げ加工が行える状態に設定
され、その状態で内周面の仕上げ加工が行われる。そし
て、これらの内周面74の加工および底面75の加工は
、加工能率の観点から、はぼ同時に終わるように設定さ
れている。
発明の効果 本発明では、つぎのような効果が得られる。
まず、第1に、底面加工用の刃物が加工の初期で真円状
の円を描きながら底面を切削し、また、径方向の送り量
に比例して、径方向の往復直線運動のストロークを太き
(し、最終的に楕円穴の内周面に近づくため、加工の途
中で、段取り替えなどが必要とされず、1つの底面の加
工が連続的に行える。
第2に、その底面切削用の刃物が常に切削方向に対し常
に一定の角度で切削を継続するため、底面が奇麗な仕上
げ面として加工できる。
さらに、第3として、底面加工用の刃物の楕円の径方向
の送り、および切削方向の補正運動が常に被加工物の回
転運動と同期した状態で行われるため、それらの運動と
加工対象の楕円穴との間にずれがなく、理想的な切削的
な加工が機械的な制御の下に能率よく行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の楕円加工機械の平面図、第2図は要部
の背面から見た垂直断面図、第3図は内周面加工部分の
側面から見た垂直断面図、第4図は底面加工部分の側面
から見た垂直断面図、第5図および第6図は加工対象の
楕円穴の説明図である。 1・・楕円加工機械、2・・旋盤主軸、3・・主刃物台
、7・・楕円送りスライド、8・・送りスライド、lO
・・定量変位スライド、12・・切削送りスライド、1
4・・加工送りスライド、15.18・・刃物台、17
.20・・・刃物、21.28・・送りナツト、22.
29・・送りねじ、23.27・・・送り用のサーボモ
ータ、25・・油圧シリンダ、26・・従動部材、32
.33.34.39.40.62.63・・歯車、37
.41・・カム軸、38.42・・・カム、43.46
・・カムフォロア、44.52・・ブラケット、48・
・揺動レバー、49・・支点軸、50・・滑り案内溝、
51・・駒、53・・滑り溝、55・・リンク、56・
・中間レバー、58・・ピニオン、59・・ラック、6
5・・偏心ピン、66・・連結ピン、67・・連結用の
リンク、68・・レバー、71・・被加工物、73・・
楕円穴、74・・内周面、75・・底面。 第2図 ! 第4図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被加工物を回転させながら保持する旋盤主軸に対
    向させて主刃物台を配置し、この主刃物台に底面加工用
    の刃物台を送りスライドにより被加工物の楕円穴の径方
    向に移動可能な状態で設け、この刃物台に上記楕円穴の
    底面を切削する底面加工用の刃物を回動自在に支持する
    とともに、上記主刃物台側に上記旋盤主軸の回転と同期
    して回転する歯車機構、およびこの歯車機構の回転を上
    記刃物台の径方向の送り量に比例する往復直線運動に変
    換して上記刃物台に上記楕円穴の径方向の往復直線運動
    として伝達する比例変換機構をそれぞれ設け、さらに上
    記刃物台と上記主刃物台との間に、楕円穴の径方向で加
    工中心から離れる方向の切削送りを与える加工送りスラ
    イドおよびその径方向切削送り手段を上記複合刃物台に
    組み込んでなることを特徴とする楕円加工機械。
  2. (2)上記比例変換機構を、上記歯車機構によって駆動
    されるカム、このカムに対して先端側で対偶をなし基端
    側で回動自在に支持されかつ長手方向の滑り案内溝を有
    する揺動レバー、この揺動レバーの滑り案内溝内で摺動
    自在に設けられた駒、上記滑り案内溝と交差して上記駒
    にはまり合い前記送りスライドに固定されたブラケット
    、前記送りスライドに揺動自在に支持された中間レバー
    、この中間レバーと上記駒とを連結するリンク、上記中
    間レバーに固定されたピニオン、およびこのピニオンに
    かみ合い前記加工送りスライドに固定されたラックによ
    り構成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の楕円加工機構。
JP22024185A 1985-10-04 1985-10-04 楕円加工機械 Expired - Lifetime JPH0643003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22024185A JPH0643003B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 楕円加工機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22024185A JPH0643003B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 楕円加工機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279902A true JPS6279902A (ja) 1987-04-13
JPH0643003B2 JPH0643003B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=16748100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22024185A Expired - Lifetime JPH0643003B2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 楕円加工機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643003B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016762A1 (de) * 1994-11-26 1996-06-06 Mahle Gmbh Feinbohrmaschine zur erzeugung unrunder bohrungen
JP2007525333A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 フェデラル−モーグル コーポレイション 不規則な表面を成形するための磁気浮上型高速スピンドル
JP2015510565A (ja) * 2012-01-19 2015-04-09 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH ピストン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016762A1 (de) * 1994-11-26 1996-06-06 Mahle Gmbh Feinbohrmaschine zur erzeugung unrunder bohrungen
US5782585A (en) * 1994-11-26 1998-07-21 Mahle Gmbh Precision drill for drilling noncircular bores
JP2007525333A (ja) * 2004-02-26 2007-09-06 フェデラル−モーグル コーポレイション 不規則な表面を成形するための磁気浮上型高速スピンドル
JP2015510565A (ja) * 2012-01-19 2015-04-09 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテルハフツングMAHLE International GmbH ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643003B2 (ja) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5885199A (en) Compact machining center for multifunction
JPH05146903A (ja) 管から管部分を切り取るための機械
JPS6279902A (ja) 楕円加工機械
JPS6279901A (ja) 楕円加工機械
JPS6279903A (ja) 楕円加工機械
US4215604A (en) Milling machine
JPH10118842A (ja) 小型精密の多条ネジ切削加工方法とその切旋盤
JPH0871803A (ja) 開先加工装置
RU2686426C1 (ru) Станок для обдирки длинномерных заготовок
US4528876A (en) Universal single spindle pin crankshaft lathe
JPS5816975B2 (ja) 大型歯車の製造方法および装置
US2270831A (en) Gear finishing machine
US4717293A (en) Method for chamfering the axially facing ends of toothed workpieces, a meshing engagement aid manufactured according to this method, and an apparatus for performing the method
JP6471692B2 (ja) 多軸自動旋盤
JPH0713925Y2 (ja) テーパ穴加工用ツールホルダ
US2573101A (en) Lathe
JPH0337842Y2 (ja)
JP2528351Y2 (ja) 自動パイプ切断機
JPS62199302A (ja) 工作機械の工具送り装置
JPH01216701A (ja) 工作機械の工具送り装置
JPS6057963B2 (ja) 主軸摺動型単軸自動旋盤
SU1579637A2 (ru) Станок дл тангенциального точени
JPH0121682Y2 (ja)
JPS6331860Y2 (ja)
JPS624553A (ja) ピストン等の加工機械