JPS627988B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627988B2
JPS627988B2 JP54042768A JP4276879A JPS627988B2 JP S627988 B2 JPS627988 B2 JP S627988B2 JP 54042768 A JP54042768 A JP 54042768A JP 4276879 A JP4276879 A JP 4276879A JP S627988 B2 JPS627988 B2 JP S627988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illumination
light guide
display section
guide plate
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54042768A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134384A (en
Inventor
Masaru Yoshida
Itsutoku Inoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP4276879A priority Critical patent/JPS55134384A/ja
Publication of JPS55134384A publication Critical patent/JPS55134384A/ja
Publication of JPS627988B2 publication Critical patent/JPS627988B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0023Visual time or date indication means by light valves in general
    • G04G9/0029Details
    • G04G9/0035Details constructional
    • G04G9/0041Illumination devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はアナログ表示部とデジタル表示部を有
する時計の照明に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に時計のデジタル表示部には液晶表示が用
いられる。液晶表示は自発光でないために、時刻
用の数字が見ずらかつたり、特に夜間の暗いとこ
ろでは全く見えない。このためデジタル表示部に
ランプを取付けて照明させてやることが行なわれ
ている。
一方アナログ表示部も夜間暗いところでは見え
難いため、一般には指針に夜光塗料を使用して夜
間の照明に使用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら夜光塗料の場合、安全衛生上その
使用量が限定されているため充分な見映えを得る
ことができない。
そこでアナログ表示部にもランプを使用する技
術思想も見うけられるようになつてきた。ところ
が近年、アナログ表示部とデジタル表示部の両表
示部を持つた複合時計が世に現われてきたが、複
合時計において従来の如く個々に照明機能を持つ
のではなく、同じランプでの照明であればデジタ
ル表示部で使用しているランプと共用できないも
のかと鋭意工夫を重ねたところである。
本発明はかかる観点に鑑み成されたもので、デ
ジタル表示部とアナログ表示部両方に構造簡単で
且つ見映えの良い美しい均一な明るい照明装置を
照明効率良く得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、アナログ
表示部の指針とデジタル表示部の液晶パネルを断
面的にほゞ同じ高さに配置するとともに、アナロ
グ表示部に配設された照明用導光板とデジタル表
示部に配設された照明用導光板と照明用ランプと
を断面的に略同一高さに配置し、更に照明用ラン
プを両表示部の境界領域に配したものである。
〔作用〕
上記構成により、夜間の暗い時にボタンスイツ
チを操作してランプを点灯させると、デジタル表
示部に配された照明用導光板でデジタル表示部を
照明すると同時に、アナログ表示部に配された照
明用導光板でアナログ表示部をも照明させてやろ
うとするものである。
〔実施例〕
以下図面により実施例を説明する。
第1図は指針式アナログ表示部と液晶表示によ
るデジタル表示部を有する時計の平面図である。
時計ケース3内にはアナログ表示部1とデジタル
表示部2とが配設されており、アナログ表示部1
では時針5や分針6により通常時刻が表示され
る。またデジタル表示部2では数字により時、
分、秒表示が行なわれ、通常時刻の他にアラーム
時刻やクロノグラフ表示も可能である。時計ケー
ス3の外側には照明用ボタン21やリユーズ等の
外部操作部材が配置されている。
夜間時計を見る時は時計ケース3に装備された
照明用ボタン21を押す事により風防ガラス4下
部の各表示部1,2が照明される。
第2図は第1図の矢示A−Aの部分断面図であ
る。時計ケース3に収納される回路基板7は照明
用ボタン21と連動したスイツチ機構、電池(図
示無し)、時計用ICチツプ8等々の電子部品を装
備している。デジタル表示部側は反射板9と一体
となつた導光板10A、偏光板12と一体となつ
た液晶セル11が積層され、液晶セル支持枠13
により保持固定されている。一方アナログ表示部
はモータからの回転を輪列(図示無し)を介して
分針6が固着されている2番車17に回転が伝え
られ又、日ノウラ車(図示無し)を介して時針5
が固着されている歯車18に回転が伝えられ時分
針5,6が回る。筒車18、2番車17はケース
に固着される地板14に植えられた中心パイプ1
5を回転軸としている。アナログ表示部の指針位
置はデジタル表示部の液晶パネルの位置と断面的
にほゞ同じ高さに配置されている。そして、アナ
ログ表示部の文字板は反射板9と一体となつた導
光板10Bにより構成されていて、導光板10B
には時刻目盛やネームマーク20が形成されてい
る。そして表示部側の回路基板7に照明用ランプ
19が固着されていて、該照明用ランプ19はア
ナログ表示部とデジタル表示部との略境界域に配
設されており、両表示部に配置されている導光板
10Aと10Bは断面的に照明用ランプ19と略
同一高さに配されている。尚、一般に導光板10
は樹脂で成形されるため、アナログ用とデジタル
用と二体に分離された導光板よりも一体化された
導光板の方が作業能率は良くコスト安になる。又
導光板を一体化する事により組立作業時導光板の
位置決めが簡単になり組立作業性が良いので、本
実施例においては導光板10Aと10Bとは一体
に構成されている。
第3図は反射板9と一体となつた導光板10の
平面図である。デジタル表示部用導光板部10A
とアナログ表示部用導光板部10Bとの境界部に
照明用ランプ19が装入される切欠き10Cを有
し、アナログ表示部10Bには時刻目盛とネーム
マーク20を有している。
上述の如く構成された時計に於て、照明用ボタ
ン21が押されると導光板10A,10Bとほぼ
同じ高さにある照明用ランプ19が点灯し、アナ
ログ表示部とデジタル表示部の境界に設置された
ランプ19の光は導光板10を伝わるため均一な
光がアナログ表示部1全体とデジタル表示部2全
体の両方を均一に照し、美しい照明効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明は、指針と液晶パネル
を略同一高さに配設することによつて、ランプを
断面的には両表示部の照明用導光板をほぼ同じ高
さに配設することができ、且つ平面的にはアナロ
グ表示部とデジタル表示部の境界にランプを設置
する事により、数少ないランプで表示部全体を均
一に明るく照明出来るため見映えが良くランプ点
灯による消費電力が少なくてすむとともに指針と
液晶パネルの断面的高さを略同一高さとすること
により薄型化も達成できる。又、照明機構の構造
を簡単に構成できる等、多大の効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図
は第1図の断面A−Aの部分断面図、第3図は本
発明の照明用導光板の平面図である。 1……アナログ表示手段、2……デジタル表示
手段、10……導光板、10A……デジタル照明
用導光板部、10B……アナログ照明用導光板
部、10C……切欠き、19……ランプ、20…
…マーク、21……照明用ボタン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 指針を有するアナログ表示部と液晶パネルを
    有するデジタル表示部の両表示部と照明機構を備
    えた照明付時計に於て、前記アナログ表示部の指
    針と前記デジタル表示部の液晶パネルを断面的に
    ほゞ同じ高さに配置するとともに、前記両表示部
    に照明用導光板を配置し、前記アナログ表示部に
    配置された照明用導光板と前記デジタル表示部に
    配置された照明用導光板を照明用ランプを収納す
    る切欠き又は穴を形成して一体に構成し、且つ前
    記アナログ表示部に配置された照明用導光板に時
    刻用目盛やマーク等を形成し、更に前記両表示部
    の照明用導光板と前記照明用ランプとを断面的に
    略同一高さに配置されていることを特徴とする照
    明付時計。 2 照明用導光板は樹脂にて一体形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の照
    明付時計。
JP4276879A 1979-04-09 1979-04-09 Watch with illumination Granted JPS55134384A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276879A JPS55134384A (en) 1979-04-09 1979-04-09 Watch with illumination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4276879A JPS55134384A (en) 1979-04-09 1979-04-09 Watch with illumination

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134384A JPS55134384A (en) 1980-10-20
JPS627988B2 true JPS627988B2 (ja) 1987-02-20

Family

ID=12645145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276879A Granted JPS55134384A (en) 1979-04-09 1979-04-09 Watch with illumination

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55134384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031896A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Juki Corp ミシン糸検出装置
JPH0984982A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Kanto Sheet Seisakusho:Kk ミシンの糸切れ検出装置
JPH09168685A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Kanto Sheet Seisakusho:Kk ミシンの下糸切れ検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031896A (ja) * 1989-05-31 1991-01-08 Juki Corp ミシン糸検出装置
JPH0984982A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Kanto Sheet Seisakusho:Kk ミシンの糸切れ検出装置
JPH09168685A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Kanto Sheet Seisakusho:Kk ミシンの下糸切れ検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134384A (en) 1980-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6084828A (en) Timepiece and chronometer with overlapping, separately driven analog and digital displays
US4250572A (en) Watch module construction
JPS6151745B2 (ja)
JP2002311163A (ja) ベゼルを用いて組み立てられる腕時計ケース
US4382690A (en) Ultra-flat electronic watch
JPS627988B2 (ja)
JPS6216389B2 (ja)
EP1046086B1 (en) Timepiece and chronometer with overlapping, separately driven analog and digital displays
JPS6228433B2 (ja)
GB2056126A (en) Ultra-flat electronic watch
JP2001141846A (ja) 文字盤のための電子発光照明装置
US6181648B1 (en) Electronic watch equipped with solar cell
GB2023887A (en) Electronic timepiece
JPS6133148B2 (ja)
KR200182516Y1 (ko) 동일한 디지털 정보를 두벌 또는 그 이상 표시하는아날로그 디지털 겸용 시계
JPH0226074Y2 (ja)
JPS6117426Y2 (ja)
JPS61219888A (ja) 時計装置
KR20010052140A (ko) 각각 구동되는 아날로그 및 디지털 디스플레이가 겹쳐진시계 및 정밀시계
JPS598235Y2 (ja) 全電子式時計
JPH0326472Y2 (ja)
KR900000617Y1 (ko) 손목시계의 구조
JPS623748Y2 (ja)
KR950024036A (ko) Led 디스플레이를 설한 아나로그 및 lcd 손목시계
JPH0522822Y2 (ja)