JP2002311163A - ベゼルを用いて組み立てられる腕時計ケース - Google Patents

ベゼルを用いて組み立てられる腕時計ケース

Info

Publication number
JP2002311163A
JP2002311163A JP2002066514A JP2002066514A JP2002311163A JP 2002311163 A JP2002311163 A JP 2002311163A JP 2002066514 A JP2002066514 A JP 2002066514A JP 2002066514 A JP2002066514 A JP 2002066514A JP 2002311163 A JP2002311163 A JP 2002311163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bezel
movement
back cover
series
wristwatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002066514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4139610B2 (ja
Inventor
Kerin Roland
ローラン・ケリン
Chrystel Gressly
クリステル・グレッスリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebauchesfabrik ETA AG
Original Assignee
Ebauchesfabrik ETA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebauchesfabrik ETA AG filed Critical Ebauchesfabrik ETA AG
Publication of JP2002311163A publication Critical patent/JP2002311163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4139610B2 publication Critical patent/JP4139610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0008Cases for pocket watches and wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/04Mounting the clockwork in the case; Shock absorbing mountings
    • G04B37/05Fixed mountings for pocket or wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/081Complete encasings for wrist or pocket watches also comprising means for hermetic sealing of the winding stem and crown

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的な接続要素としての中間部を使用する
ことがない腕時計ケースを提供する。 【解決手段】 腕時計ケースは、ともに空間を画定する
クリスタル5によって閉鎖される、バック・カバー2、
中間部3、およびベゼル4を含み、空間は、クリスタル
5の下に配置される文字盤6上にアナログまたはデジタ
ル時間表示を可能にする。ベゼル4は、金属で形成さ
れ、ベゼル4にムーブメント1を固定するための、第1
の一連のねじ10にねじ込まれるための第1の一連のね
じ切られた孔11と、第2の一連のねじ切られた孔21
とを下側部分に含むために局部的に十分な厚みのリング
14を有し、第2の一連のねじ切られた孔21は、第1
の一連の孔に対して角度方向にオフセットされ、ムーブ
メント1を貫通し、ベゼル4の下側部分にバック・カバ
ー2をねじ込むためのものであることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、その構成要素が、
ベゼルを介して互いに固定される腕時計ケースに関す
る。より詳細には、本発明は、「3部品」の範疇に分類
される腕時計ケース、すなわち、独立ベゼルと、中間
部、バック・カバーを含むケースに関し、ケースは、組
み立てられた後、クリスタルの下に配置された文字盤上
で、デジタルまたはアナログで時間を表示するムーブメ
ントが収容される空間をクリスタルとともに区画する。
【0002】
【従来の技術】既に提案された多数の装置において、こ
れら3つの部品を互いに固定するのに中間部を基本的な
要素として、これにベゼルやバック・カバーをねじ止め
や接着によって固定していた。
【0003】中間部の一方の面に、例えば、ベゼルをね
じ止めするための一連の孔を設け、他方側の面にバック
・カバーをねじ止めするための他の一連の孔を設け、ム
ーブメントやケーシング・リングをバックカバーに含
め、適切なショルダに押し込んで固定する。
【0004】スイス国特許第645497号では、ベゼ
ルを固定するために使用される第1のねじを収容する単
一の一連の孔だけを設け、バック・カバーに固定するた
めに中間部に埋め込まれ、ねじを切られたヘッドに、第
2のねじをねじ込ませるようにしたものが示されてい
る。2つのねじは反対方向のピッチを有する。この積み
重ねられたアセンブリは、ベゼルが本質的なアセンブリ
要素であることを思わせるが、中間部は、ケースの周囲
を閉鎖し、ムーブメントを所定の位置に設置するため
に、不可欠であることは明らかである。
【0005】欧州特許第443366号に開示された腕
時計ケースは、中間部に結合された2つのシェルで作ら
れている。下方シェルはバック・カバーにねじ止めさ
れ、上方シェルは、実際には、クリスタルとベゼルを一
体とした薄いものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明による腕時計ケ
ースは、他方では、中間部を機械的な接続要素として使
用することなく、アセンブリに様々な構成要素を含める
ことを可能にするとともに、中間部で、特に、シーリン
グを強化し、かつリストバンドのストランドを固定する
機能的役割を維持できるようにする。従って、中間部は
機械的な機能を有さないので、例えば、成形またはプラ
スチック材料の射出成形によってそれをより簡単におよ
び経済的に作ることができ、したがって異なるコレクシ
ョン設計に関して大きな選択の自由を可能にする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、バック・カバ
ー、中間部、およびベゼルを含む、クリスタルによって
閉鎖される腕時計ケースに関し、プレートによって支持
された腕時計ムーブメントが収容される空間をともに区
画し、クリスタルの下に配置される文字盤上のアナログ
またはデジタル時間表示を可能にする。このケースの構
造は、ベゼルが、基本的なアセンブリ要素を形成するこ
とを特徴とする。そのために、このベゼルは金属で形成
され、一連のめくら孔をその下側に設けることができる
ように局部的に十分な厚さのリングを有する。第1の一
連のねじ切られた孔は、ベゼルにムーブメントを固定す
るために、第1の一連のねじをねじ込むためのものであ
る。第1の一連のねじ孔に対して角度的にオフセットさ
れた第2の一連のねじ切られた孔は、ムーブメントを通
過して、ベゼルの下側にバック・カバーをねじ止めるた
めのものである。
【0008】ムーブメントをより精密に配置するため
に、ムーブメントに取り付けられた2つのピンが係合す
る2つのめくら孔をベゼルの底部に備えてもよい。
【0009】したがって、ベゼルと、ムーブメント、バ
ック・カバーは、ムーブメントの壊れ易い部品を不安定
にする可能性がある衝撃波に対して敏感でない、完全に
剛性なユニットを形成する。言うまでも無く、これら3
つの要素のアセンブリは、中間部を挿入することによっ
て達成される。中間部は、アセンブリ機能を有さないの
で、中間部との間、バック・カバーとの間の領域に設け
られるシーリング・ガスケットの間をゆるくすることが
でき、かつリストバンド・ストランドを固定することが
できる。
【0010】ムーブメントとバック・カバーを、2つの
一連のねじ切られた孔に面するベゼルに固定するため
に、ムーブメントの要素を支持するプレートに、または
そのプレートのケーシング・リングに孔が備えられる。
【0011】本発明の他の特徴と利点は、添付の図面を
参照して、アナログ表示腕時計ケースの実施形態の以下
の詳細な記載を読むことで、より明らかになるであろ
う。
【0012】
【発明の実施の形態】まず、図1および図2を参照する
と、腕時計は、時針7、分針8、秒針9によるアナログ
表示を有する。図1に示される底面図においては、ベゼ
ル4への固定手段10、20、30の角度方向分布を示
すために、バック・カバーが完全に透明であると仮定す
る。示されている例において、ケースは、いわゆる「ス
ケルトン」腕時計として構成され、すなわちムーブメン
ト1のホイール・セット(図示せず)を見ることができ
る。
【0013】ケースは、シーリング・ガスケット15を
挿入したクリスタル5で閉じられる、バック・カバー2
と、中間部3、ベゼル4で形成される。バック・カバー
2は、明らかに単一部品として形成できるが、「スケル
トン」モデルにおいては、好ましくは外側リング12と
シーリング・ガスケット16によってリング12に固定
された透明ディスク22とによって形成されている。リ
ングは、固定またはシーリング要素を隠すために不透明
とすることが望ましい。透明ディスク22は、ほぼクリ
スタル5と同じ、またはわずかに小さい直径を有し、ク
リスタル5と同じ材料で作ってもよい。バック・カバー
2またはバック・カバー・リング12は、任意の十分に
剛性のある材料で作ることができるが、好ましくは、金
属で作ることである。それによりアセンブリされた要素
のより良い結合を保証することができる。
【0014】本発明の特徴によるベゼル4は、金属で作
られ、図2および図3に示されるように、めくら孔をそ
の中に形成するために、十分な厚み材料のリング14を
有する。図2は、中央を通過し、2つのタイプの固定要
素を通る、図1の線II−IIに沿って取られた断面を
示している。右側部分において、ムーブメント1が、ベ
ゼル4のねじ切られた孔11内にねじ込まれる第1の一
連のねじ10によってベゼル4に固定されていることを
示している。図1に見られる示された例では、リング1
4の周りに規則的に配置された3つの点で固定されてい
る。この固定は、ムーブメント1を支持するプレート自
体(図示せず)、またはムーブメント1が確実に固定さ
れるケーシング・リング(図示せず)である、ムーブメ
ント1の支持体に設けられた貫通孔11aを通して行わ
れる。プレートまたはケーシング・リングはベゼル4の
リングの下面に固定される。ベゼルの下面はそのリング
を越えて腕時計の中央に延びる延長部24を有すること
が望ましい。この延長部24によってベゼル4を剛性に
し、したがって、ベゼル4へのムーブメント1の正確な
アセンブリを保証する。示された「スケルトン」腕時計
の例において、延長部24は、好ましくは腕時計の中央
に向かって傾斜する表面25を有するリングにすること
が望ましい。それにより、その表面25に設けられた時
間指示がより明瞭となる一方、ムーブメント、特にギア
列が、完全に中央開口部26内に見えるようにすること
ができる。「スケルトンではない」腕時計の場合におい
ては、リング24を針7、8の孔まで延長し、ベゼル文
字盤とすることができる。環状延長部24とは無関係
に、中央開口部26を不透明なディスクでシールするこ
ともできる。
【0015】図3を参照すると、ベゼル4へのムーブメ
ント1の位置決めは、ムーブメント1に固定され、ベゼ
ル4のめくら孔31に係合する2つのピン30によっ
て、より正確になされることがわかる。ピン30は、直
径方向の位置として示されているが、第1の一連のねじ
10と一致しないならば、異なる角度位置とすることが
できる。
【0016】第2の一連のねじ20は、ベゼル4のねじ
が切られた孔21内にねじ込まれることによって、バッ
ク・カバー2を固定するために使用される。例として図
1に見られるように、等しく分配され、第1の一連のね
じ10とオフセットされた8つの固定位置を有してい
る。ねじ20は、バック・カバー2をその環状部12で
貫通し、それからプレートまたはケーシング・リングに
備えられたムーブメント1の貫通孔21aを貫通する。
孔21aはわずかな遊び有し、ねじ20のねじ込みでム
ーブメント1がベゼル4へ定着されるようにする。
【0017】記載されたアセンブリは、バック・カバー
2を取り付ける前に、中間部3を挿入することによって
達成される。中間部が、もはやムーブメント1の配置お
よび取り付けを必要としないので、中間部は、リストバ
ンド・ストランドを固定するための手段13、およびシ
ーリングを強化するための手段を含む簡単な形状とする
ことができる。したがって、中間部3の下側部分は、バ
ック・カバー2の外側リング12の上部表面と当接する
シーリング・ガスケット32を収容するための環状溝3
6を含む。同様に、中間部の上部内側縁部は、ベゼル4
の延長部34の下側表面と当接するシーリング・ガスケ
ット33を収容するための環状リセス37を含む。この
延長部34は、また、中間部3の対応する溝37に係合
する環状チップ39を端部に含む。図2および図3には
これは示されていないが、中間部3の全体の高さと、シ
ーリング・ガスケット32および33の全体の厚さは、
好ましくは、一方では中間部3とバック・カバー2との
間に、他方では中間部3とベゼル4との間にわずかな間
隙が残るように、選択される。
【0018】したがって、ある意味では、中間部3は、
ケースのこれら2つのアセンブリ要素間に浮動するよう
に取り付けられ、したがって、衝撃緩衝機能を有するこ
とができる。この構造は、許容される極めて広い製造公
差を可能とし、かつ、例えば所定のコレクションに対し
て非常に容易に色を変えることができるように、例えば
成形またはプラスチック材料の射出成形によって作るこ
とができる。
【0019】記載された例は、アナログ時間表示を有す
る腕時計に制限されず、当業者は、本発明の範囲を逸脱
することなく、アナログまたはデジタル方法で、時間に
関するまたは時間に関係しない情報を提供する、すべて
の時計に対してケースの特徴に適合することができるこ
とは、容易に理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】腕時計ケースの底面図である。
【図2】図1の線II-IIに沿って取られた断面図であ
る。
【図3】図1の線III-IIIに沿って取られた断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ムーブメント 2 バック・カバー 3 中間部 4 ベゼル 5 クリスタル 7 時針 8 分針 9 秒針 10、20 ねじ 11 孔 11a 貫通孔 12 外側リング 14 十分な厚み材料のリング 15、32、33 シーリング・ガスケット 22 透明ディスク 24、34 延長部 25 傾斜する表面 26 中央開口部 30 ピン 31 めくら孔 36 環状溝 37 環状リセス 39 環状チップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリステル・グレッスリ スイス国・シイエイチ−2800・デレモン・ リュ ドゥ ヴォワネ・64

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレートによって支持された腕時計ムー
    ブメント(1)を収容される空間を、ともに区画するク
    リスタル(5)によって閉鎖される、バック・カバー
    (2)と、中間部(3)、ベゼル(4)を含み、前記ク
    リスタル(5)の下に配置される文字盤(6)上にアナ
    ログまたはデジタル時間を表示するようになっている腕
    時計ケースであって、前記ベゼル(4)が、金属で形成
    され、前記ベゼル(4)に前記ムーブメント(1)を固
    定するための第1の一連のねじ(10)用の第1の一連
    のねじ切られた孔(11)と、第2の一連のねじ切られ
    た孔(21)とをその下側の部分に形成することができ
    る、局部的に十分な厚さのリング(14)を有し、前記
    第2の一連のねじ切られた孔(21)は、前記第1の一
    連の孔に対して角度方向にオフセットされており、前記
    ムーブメント(1)を貫通して、前記ベゼル(4)の下
    側部分に前記バック・カバー(2)をねじ込むためのも
    のであることを特徴とする腕時計ケース。
  2. 【請求項2】 前記ベゼル(4)に過剰厚みとして作ら
    れる前記リング(14)は、前記ねじをねじ込む前に、
    2つのピン(30)が係合する2つのめくら孔(31)
    をさらに含み、前記ピンは、前記ムーブメント(1)と
    前記ベゼルの相対的な配置を確実するために、前記ムー
    ブメント(1)に固定されることを特徴とする請求項1
    に記載の腕時計ケース。
  3. 【請求項3】 前記表示はアナログ・タイプであり、前
    記ベゼル(4)が、前記時間記号を担持するリング(2
    4)だけ前記クリスタル(5)の下に延びていることを
    特徴とする請求項1に記載の腕時計ケース。
  4. 【請求項4】 前記時間記号を担持する前記リング(2
    4)が、前記腕時計の中心に向かって傾斜していること
    を特徴とする請求項3に記載の腕時計ケース。
  5. 【請求項5】 前記ベゼル(4)が、前記クリスタル
    (5)の下で全表面にわたって延び、文字盤(6)を形
    成することを特徴とする請求項1に記載の腕時計ケー
    ス。
  6. 【請求項6】 前記バック・カバー(2)が、同様に金
    属で作られる請求項1に記載の腕時計ケース。
  7. 【請求項7】 前記腕時計が、スケルトン・タイプであ
    り、前記バック・カバー(2)の中心部が、前記クリス
    タル(5)とほぼ同じ直径を有する透明ディスク(2
    2)によって置き換えられることを特徴とする請求項3
    および6に記載の腕時計ケース。
  8. 【請求項8】 前記ムーブメント(1)が、構成部品お
    よび/またはギア列を支持する前記プレートによって、
    前記ベゼル(4)に直接固定されることを特徴とする請
    求項1に記載の腕時計ケース。
  9. 【請求項9】 前記ムーブメント(1)が、前記ベゼル
    (4)に固定されるねじ(10)の通過のための孔を含
    むケーシング・リングによって支持されることを特徴と
    する請求項1に記載の腕時計ケース。
  10. 【請求項10】 前記中間部(3)が、前記バック・カ
    バー(2)とベゼル(4)溝(36、37)それぞれに
    収容された2つの環状シーリング・ガスケット(32、
    33)間で、前記ベゼル(4)とバック・カバー(2)
    との間で浮動するように取り付けられることを特徴とす
    る請求項1に記載の腕時計ケース。
  11. 【請求項11】 前記中間部(3)がリストバンド・ス
    トランド(13)を固定するための手段を備えることを
    特徴とする請求項1に記載の腕時計ケース。
  12. 【請求項12】 前記中間部(3)が、成形またはプラ
    スチック材料の射出成形によって作られることを特徴と
    する請求項1から11のいずれか一項に記載の腕時計ケ
    ース。
JP2002066514A 2001-03-15 2002-03-12 ベゼルを用いて組み立てられる腕時計ケース Expired - Fee Related JP4139610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4812001 2001-03-15
CH0481/01 2001-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002311163A true JP2002311163A (ja) 2002-10-23
JP4139610B2 JP4139610B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=4516320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066514A Expired - Fee Related JP4139610B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-12 ベゼルを用いて組み立てられる腕時計ケース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6666576B2 (ja)
JP (1) JP4139610B2 (ja)
KR (1) KR100880959B1 (ja)
CN (1) CN100380251C (ja)
HK (1) HK1050574A1 (ja)
SG (1) SG92830A1 (ja)
TW (1) TW505831B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069078A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Seiko Epson Corp 時計
JP2016515709A (ja) * 2013-04-23 2016-05-30 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス ケース内にムーブメントを固定するための装置及び方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098975A (ja) * 2003-09-01 2005-04-14 Casio Comput Co Ltd 時計ケース
US20060291334A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Wolfgang Heck Radio controlled wristwatch
DE102005054108A1 (de) * 2005-11-12 2007-05-16 Volkswagen Ag Armbanduhr mit modularem Aufbau
ITRM20060130U1 (it) * 2006-07-07 2008-01-08 Promopharma Srl Orologio da polso provvisto di cassa idonea ad alloggiare nella parte inferiore pietre che vengono a contatto con la pelle
JP4849986B2 (ja) * 2006-07-25 2012-01-11 セイコーインスツル株式会社 携帯時計
JP2008032418A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Seiko Instruments Inc 時計
EP1906268A1 (fr) * 2006-09-27 2008-04-02 Omega SA Boîtier de montre à carrure composite
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
CN102063051B (zh) * 2010-11-12 2013-07-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 腕带式装置
JP5742830B2 (ja) * 2012-12-14 2015-07-01 カシオ計算機株式会社 内装部品の位置決め構造、時計、および内装部品の位置決め方法
CN104849997B (zh) * 2015-04-20 2016-03-02 天王电子(深圳)有限公司 一种潜水表
WO2016207206A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Gambro Lundia Ab Medical device system and method having a distributed database
EP3559951B1 (en) 2016-12-21 2022-01-12 Gambro Lundia AB Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
EP3435177B1 (fr) * 2017-07-24 2020-02-26 The Swatch Group Research and Development Ltd Montre squelette comprenant un mouvement indépendant de la carrure
CN108614408B (zh) * 2018-04-24 2020-06-30 浪陀钟表(深圳)有限公司 手表
JP6908064B2 (ja) 2019-03-14 2021-07-21 セイコーエプソン株式会社 時計用部品、時計用ムーブメントおよび時計
JP7111193B2 (ja) 2021-01-12 2022-08-02 カシオ計算機株式会社 機器ケースの製造方法及び時計の製造方法
LU500104B1 (de) * 2021-04-29 2022-11-02 Feinwerk Manufaktur Dresden Gmbh Modulares Armbanduhrsystem

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH294402A (fr) 1951-06-08 1953-11-15 H Hausheer Hermann Montre.
CH236369A4 (ja) * 1969-02-17 1971-03-31
US3672155A (en) 1970-05-06 1972-06-27 Hamilton Watch Co Solid state watch
WO1982004135A1 (en) 1981-05-01 1982-11-25 Rado Sa Montres Watchcase
US4397566A (en) * 1982-05-04 1983-08-09 Montres Rado S.A. Wrist-watch casing
CH654168GA3 (ja) * 1983-08-22 1986-02-14
CH659560GA3 (en) 1985-02-15 1987-02-13 Device for encasing a watch movement
CH665745GA3 (ja) * 1986-11-04 1988-06-15
CH676311B5 (ja) * 1989-05-03 1991-07-15 Ebauchesfabrik Eta Ag
CH681414B5 (fr) 1991-10-10 1993-09-30 Bonnet Design & Tech Boîte de montre en or avec structure de renforcement en matière plastiquecomposite.
WO1994008482A2 (en) * 1992-10-05 1994-04-28 Aktsionernoe Obschestvo Pervy Wrist watch casing
TW289098B (ja) * 1995-04-21 1996-10-21 Smh Man Services Ag
FR2740569B1 (fr) 1995-10-27 1997-12-12 Smh Management Services Ag Piece d'horlogerie comprenant un boitier dans lequel est loge un mouvement horloger
FR2741964B1 (fr) 1995-12-01 1998-02-06 Mareschal Jean Christophe Montre comportant deux cadrans susceptibles d'indiquer des heures differentes
US20020071346A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-13 Daniel Paratte Portable object, in particular a timepiece, including a sealed container mounted in a metallic case

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069078A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Seiko Epson Corp 時計
JP2016515709A (ja) * 2013-04-23 2016-05-30 ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス ケース内にムーブメントを固定するための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020131332A1 (en) 2002-09-19
US6666576B2 (en) 2003-12-23
CN100380251C (zh) 2008-04-09
TW505831B (en) 2002-10-11
KR20020074077A (ko) 2002-09-28
CN1375750A (zh) 2002-10-23
KR100880959B1 (ko) 2009-02-03
SG92830A1 (en) 2002-11-19
JP4139610B2 (ja) 2008-08-27
HK1050574A1 (en) 2003-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002311163A (ja) ベゼルを用いて組み立てられる腕時計ケース
JP4595977B2 (ja) 文字板および電子機器
US6275450B1 (en) Timepiece
JP3753933B2 (ja) 腕時計
ATE433138T1 (de) Uhr mit zwei drehbaren kronen
JP2000098060A (ja) 回転ベゼルの取付構造及びこれを備えた時計
KR0163059B1 (ko) 두 인접한 쉘을 포함하는 시계케이스
US4970708A (en) Watch case including a hollowed-out caseband
US20030090963A1 (en) Device for winding and setting the time of a timepiece such as a date-watch including a date disc
US6863436B2 (en) Watch including a casing ring for a movement mounted in a case assembled via the bezel or via the back cover
JP4983969B2 (ja) 文字板および電子機器
US11579567B2 (en) Dial for a universal watch
ES2336420T3 (es) Caja de reloj ensamblada por la luneta.
JP4195251B2 (ja) 腕時計ケース内に文字盤を固定する装置
GB2156111A (en) Watch-case with crown
JP4529428B2 (ja) 携帯用機器の外装部品、携帯用機器の組立方法、および、携帯用機器
KR200182516Y1 (ko) 동일한 디지털 정보를 두벌 또는 그 이상 표시하는아날로그 디지털 겸용 시계
KR200290584Y1 (ko) 시계
KR900000617Y1 (ko) 손목시계의 구조
KR200189650Y1 (ko) 시침 및 분침이 없는 월드 타임 손목시계
JPS5846716B2 (ja) 時計装置
JPH0720266A (ja) 指針式時計
KR19990033046U (ko) 두 개의 문자판을 갖는 시차시계
GB2079990A (en) Quartz wrist-watch with sealed unit snapped into a casing
JPH0289393U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4139610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees