JPS5846716B2 - 時計装置 - Google Patents

時計装置

Info

Publication number
JPS5846716B2
JPS5846716B2 JP51005752A JP575276A JPS5846716B2 JP S5846716 B2 JPS5846716 B2 JP S5846716B2 JP 51005752 A JP51005752 A JP 51005752A JP 575276 A JP575276 A JP 575276A JP S5846716 B2 JPS5846716 B2 JP S5846716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case body
integrated
watch
timepiece
main plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51005752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5289347A (en
Inventor
充裕 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP51005752A priority Critical patent/JPS5846716B2/ja
Publication of JPS5289347A publication Critical patent/JPS5289347A/ja
Publication of JPS5846716B2 publication Critical patent/JPS5846716B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、時針、分針等の回転部材で時刻の表示を行な
う時計装置に関するものである。
従来の時計装置においては一般に、地板と輪列受とを主
基板として構成された時計ムーブメントに文字板および
指針を取り付け、これをさらに外装の中に固定すること
によって、時計を完成させていた。
しかし、このような構造では外装の一部を構成する裏ぶ
たと輪列受とを別部材として設けなければならないため
に、この両部材のそれぞれの厚さに加えて、この両部材
間の間隙も必要となり、時計の厚さの著しい増加を引き
起こす要因となっているとともに、時計ムーブメントを
外装内に固定するために中枠等の中介部材も必要となり
、部品点数の増加や構造の複雑化を引き起こす要因にも
なっていた。
また地板と文字板についても、それぞれ独立した部品と
して構成されているために、両部材それぞれの厚さが加
算されて時計が厚くなってしまうこと、および文字板を
地板等に取り付けるためのネジや偏心カム等の機械的な
固定部材が必要となること等の欠点があった。
本発明は、上記の従来の時計装置の欠点を解消するもの
であり、本発明の目的は、薄型で構造も簡素化された時
計装置を提供することにある。
以下図伺に従って、本発明の詳細についての説明を行う
第1図は本発明による時計の構造の実施例を示す断面図
であり、14は合成樹脂材料で構成された輪列受と裏ぶ
たとの一体構成基板、15は合成樹脂材料で構成された
地板で、該地板15の表面にはシール状の文字板16か
が貼付されており、前記の一体構成基板14および地板
15を基板部材として時計ムーブメント17が構成され
ている。
すなわち文字板16は地板15と一体となっており、時
計ムーブメント17を構成する輪列の全てが、第1図に
示されるように上記地板15と一体構成基板14との間
に配設されている。
また地板15の下面側(裏ぶた側)には、筒車30の歯
部30aを収容するための凹部15aが設けられており
、該凹部15aの底面(裏ぶた側の面)によっており記
筒車30の上方向(風防方向)への位置規制を行なうよ
うに構成されている。
さらに前記の一体構成基板14には、別に合成樹脂材料
により構成されたケース胴部18が結合されており、該
ケース胴部18と前記の一体構成基板14によって外装
内9が構成されている。
なお前記の一体構成基板14には防水シール20が貼付
されて、その防水機能を確実化されている。
また上記の一体構成基板14とケース胴部18との結合
部については、ケース胴部18の下面側が図示の如く一
体構成基板14の上面側(風防側)を受けることにより
、一体構成基板14のケース胴部18に対する上下位置
を規制するように構成しているために、結局、文字板1
6と風防部18aとの間の距離も容易かつ正確に規制さ
れ、指針を収容するためのスペースも必要最小限に容易
に設定することが可能となる。
従って、上記実施例の時計装置においては、最初に前記
の一体構成基板14および地板15を基板部材として時
計ムーブメント17を組立てた後、別に設けられたケー
ス胴部18を前記一体構成基板14に嵌合させて結合す
れば、そのまま外装置9が構成されることになる。
このような構造によれば、時計ムーブメント17の組み
立ての際においては、時計ムーブメント17自体はまだ
ケース胴部18によって密閉されていないために、横方
向からも容易に検査、調整等を行うことが可能であり、
良好な組立作業性を保証することができる。
さらに輪列受とは別に裏ぶたを設ける必要がないこと、
外装置9の一部を構成する輪列受と裏ぶたとの一体構成
基板14を基板部材として、直接的に時計ムーブメント
17が組立てられているために、時計ムーブメント17
と外装置9との間の中枠等の中介部材を省略することも
できること等の利点もあり、部品点数を削減して時計の
コストを低下させるためにも有効で、廉価時計の構造と
して好適である。
また輪列受と裏ぶたとが別個に設けられていないことに
より、時計も薄形化されることになる。
しかも上記実施例の時計の構造においては、ケース胴部
18のみを多種類準備しておいて、時計ムーブメント1
7が組立てられた後に、選択的に前記一体構成基板14
と結合させることにより、容易に外装置9のデザインを
多様化することができるために、時計の外装デザインの
自由度も非常に大きい。
従って、前記の時計ムーブメント17を小型に設計して
おけば、ケース胴部18の大きさ、つまり肉厚を種々変
えることにより、婦人用の小型の時計あるいは子供用の
中型の時計あるいは紳士用の大型の時計等に容易に流用
することもできる。
このようにすれば、単一種類の時計ムーブメントを、種
々の形態の時計に容易に汎用化して使用することもでき
るために、生産する時計ムーブメントの種類を減少させ
ることができ、加工合理化、生産管理の合理化等による
コストダウンも可能となる。
また前述の実施例においては、ケース胴部18は2色成
形法により、透明な風防部18aを一体に備えているも
のであるが、胴部と風防部とは別に設けられていてもよ
い。
さらに前述の実施例においては、外部操作部材であるリ
ューズ21は時計の裏側に配置されているが、従来の時
計と同様にリューズをケース胴部18の側面に配置して
もよい。
その場合においては、ケース胴部18に設けられた巻真
用横穴と時計ムーブメント17との位置を合わせる必要
があるが、ケース胴部18と一体構成基板14との結合
部に位置決め手段を設けておけばよい。
第2図および第3図は、本発明の時計装置における輪列
受と裏ぶたとの一体構成基板の他の実施例を示す断面図
である。
すなわち第2図に示される裏ぶたと輪列受との一体構成
基板22においては、金属製の軸受板23に輪列の軸受
用穴24が設けられており、この軸受板23が合成樹脂
製の裏ぶた部25に一体に固着されている。
このような構造によれは、前記の一体構成基板22自体
の強度が補強されることになり、変形等により軸受用穴
24の位置が不正確になることはない。
さらに軸受用穴24も金属部に形成されるために、耐摩
耗性も向上することになる。
また前記の一体構成基板22の加工については、軸受板
23のインサートモールドによってもよいし、軸受板2
3と裏ぶた部を別個に加工した後、前記の両者を一体に
固着させてもよい。
次に第3図に示される輪列受と裏ぶたとの一体構成基板
26においては、特に自己潤滑性に秀れた特性を有する
合成樹脂材料で構成された軸受板27に、輪列の軸受用
穴28が設けられており、この軸受板27が特に耐水性
に秀れた合成樹脂材料で構成された裏ぶた部29に固定
されている。
この場合裏ぶた部29は、耐水性に秀れたステンレス等
の金属材料によって構成されてもよい。
このような構造によれば、軸受用穴の軸受性能を向上さ
せることができるとともに、防汗等の耐水性に秀れた輪
列受と裏ぶたとの一体構成基板を得ることができる。
以上のように本発明によれば、裏ぶたと輪列受との間の
間隙がなくなるとともに、この両部材の一体化によって
時計の厚さが減少すること、さらには文字板と地板との
一体化によっても時計の厚さが減少するとともに、文字
板を地板等に固定するためのネジや偏心カム等の機械的
な固定部材が不要となり、構造が簡素化すること等の利
点が得られる。
すなわち本発明においては、特に指針の取り付けられる
筒車等も含めて時計ムーブメントを構成する輪列の全て
を、文字板と一体の地板および輪列受と裏ぶたとの一体
構成基板の間に配設し、前記地板の下面側で前記筒車の
上方向(風防方向)への位置規制を行なうように構成し
ているために、組立て作業についても筒車の位置規制に
ついても、伺らの支障もなく文字板を地板に一体化して
、しかも最大限に時計ムーブメントの厚さを削減するこ
とが可能となっている。
これに対して従来の時計のように、指針の取り付けられ
る筒車等が地板の上面側(風防側)に配置されているよ
うな構造では、文字板を地板に一体化することは極めて
困難であり、かつ筒車等の組込み等も煩雑な作業となる
ことは明らかである。
また本発明では一体構成基板とケース胴部との結合部で
は、ケース胴部の下面側が一体構成基板の上面側(風防
側)に当接して受けられるように構成されているために
、文字板と風防部との間の距離すなわち指針を収容する
ためのスペースも、正確かつ容易に規制することが可能
となっているが、これに対して一体構成基板のケース胴
部に対する上下位置が正確かつ容易に規制できないよう
な構造では、上記のスペースが大きくなりすぎて時計の
厚さの増加を招いたり、あるいは上記のスペースが小さ
くなりすぎて指針の風防部への接触を引き起こしたりす
る等の問題が生ずることになる。
またケース胴部を、輪列受と裏ぶたとの一体構成基板に
結合させる手段としては、前記の両者の直接的嵌合の他
、代表的にはネジあるいはテンションリング等のリング
状部材が考えられる。
さらに本発明は機械時計のみでなく、アナログ表示の電
子時計においても適用することは可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による時計の構造を示す断面図。 第2図および第3図は本発明による時計装置における輪
列受と裏ぶたとの一体構成基板の他の実施例を示す各断
面図。 14.22,26・・・・・・輪列受と裏ぶたとの一体
構成基板、15・・・・・・地板、17・・・・・・時
計ムーブメント、18・・・・・・ケース胴部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字板と一体の地板、および輪列受と裏ぶたとの一
    体構成基板を有し、前記地板と前記一体構成基板との間
    に時計ムーブメントを構成する輪列の全てを配設し、前
    記地板の下面によって筒車の上方向への位置規制を行な
    って成り、かつ前記一体構成基板は、その外周部にケー
    ス胴部との結合部を有し、しかも該一体構成基板は前記
    結合部においては、その上面側を前記ケース胴部の下面
    側に当接させることによって前記ケース胴部に受けられ
    ていることを特徴とする時計装置。
JP51005752A 1976-01-21 1976-01-21 時計装置 Expired JPS5846716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51005752A JPS5846716B2 (ja) 1976-01-21 1976-01-21 時計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51005752A JPS5846716B2 (ja) 1976-01-21 1976-01-21 時計装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5289347A JPS5289347A (en) 1977-07-26
JPS5846716B2 true JPS5846716B2 (ja) 1983-10-18

Family

ID=11619837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51005752A Expired JPS5846716B2 (ja) 1976-01-21 1976-01-21 時計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846716B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780584A (en) * 1980-11-07 1982-05-20 Seiko Epson Corp Construction of watch
JPS5839592U (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 リコーエレメックス株式会社 輪列受構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028866A (ja) * 1973-05-10 1975-03-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH1792770A4 (ja) * 1970-12-03 1972-06-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028866A (ja) * 1973-05-10 1975-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5289347A (en) 1977-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6666576B2 (en) Watch case assembled via the bezel
DE3660023D1 (en) Watch case made of a hard material
US4970708A (en) Watch case including a hollowed-out caseband
US4241442A (en) Timepiece with shaped components
JP3556680B2 (ja) 腕時計の側
US5696741A (en) Timepiece including a fluid resistant container assembled in a metallic case
CN210005869U (zh) 一种超薄机械手表
JPS5846716B2 (ja) 時計装置
US4529323A (en) Leak resistant watch casing having annular elastic element surrounding a casing ring which centers the watch movement relative to the casing
JP2855080B2 (ja) 時 計
JPS5810708B2 (ja) 時計装置
US3686882A (en) Watertight watch cases for wrist watches
GB2156111A (en) Watch-case with crown
JPS6344783Y2 (ja)
JPH0220706Y2 (ja)
US3528240A (en) Watchcase with integral numerals
JPH0220707Y2 (ja)
JPS6022469B2 (ja) 電子時計の電池保持装置
JP4529428B2 (ja) 携帯用機器の外装部品、携帯用機器の組立方法、および、携帯用機器
JPS5922550Y2 (ja) シエル構造を有する多ボタン時計ケ−ス
JP3546907B2 (ja) 時計のベゼル構造
JPH0623990Y2 (ja) 水深計付き腕時計
JPS5817272Y2 (ja) 電子時計の輪列構造
JPS6244378Y2 (ja)
JPS6038233Y2 (ja) 時計の構造