JPS6277615A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPS6277615A
JPS6277615A JP19958085A JP19958085A JPS6277615A JP S6277615 A JPS6277615 A JP S6277615A JP 19958085 A JP19958085 A JP 19958085A JP 19958085 A JP19958085 A JP 19958085A JP S6277615 A JPS6277615 A JP S6277615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature pattern
storage means
controller
control target
controllers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19958085A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Ida
位田 敏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP19958085A priority Critical patent/JPS6277615A/ja
Publication of JPS6277615A publication Critical patent/JPS6277615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は処理物の違いにより連続焼成炉等の連続炉の
温度パターン(ヒートパターン)を変える場合に用いら
れる制御装置に関する。
[従来の技術] )打 多重 h絃 −ト ムt −ヘ 紬 ばμ 、。
 力 −\ノ 九 hnMB  Φ−nl 1台 い 
tl   ヒり変える場合連続焼成炉の各部の温度制御
を行う複数の調節計の制御目標値を変えて最適の制御を
行う必要がある。
このような最適制御を第2図(a)及び第2図(b)に
基づいて説明する。
f52図(a)は連続焼成炉の温度パターンの1例を示
したもので、連続焼成炉(1)の中央部の温度を高くし
て両端部を低くした例を示している。
この温度パターンを得る場合には連続焼成炉(1)の各
部に調節計(21)〜(24)を複数個設置して、それ
ぞれの7Af’A計において温度の制御を行ない、所定
の温度パターンを得るようになっている。
また第2図(b)は連続焼成炉(1)の左端(1a)か
ら次第に温度を上げて行き連続焼成炉(1)の右端(1
b)で最も温度が高くなるように設定された第2の温度
パターンを示している。
次にこのような温度パターンを得るために従来性なわれ
てきた調節計の制御目標値の例を第3図、第4図に基づ
いて説明する。
第3図は複数個の調節計(21)〜(24)の制御目標
(+Ciをアナログ設定器(3)で調節する例を示して
いる。
この例では、複数個の調節計の制御目標値をアナログ設
定器(3)で設定し、この設定した制御目標<Ci番を
信号線(4)を介して各7A節計に伝えている。
また第4図は複数個の調節計(2a)〜(2d)をコン
ピュータ(5)で制御する例を示している。
この例ではコンピュータ(5)のプログラムにより処理
物を指定すると、この処理物に応じて所足の温度パター
ンが得られるように各調節計の制御目標値が求められ、
信号線(4)を介して各調節計の制御目標値が制御され
ている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら第3図に示す制御装置においては、各調節
計ごとに制御目標値を定めてアナログ設定器(3)で設
定しなければならず煩わしい問題点がある。
また第4図に示すコンピュータを用いた制御装置におい
ては処理物を指定すれば、この処理物に応じた温)■パ
ターンが得られるように各調節計の制御目標値が設定さ
れるものの、ブログラノ、を作る煩わしさがある。
この発明は上記問題点を解消するため、処理物・の指定
あるいは温度パターンの設定を行うと、プログラムを作
らなくても各調節計の制御目標値が設定される制御装置
が得られるようにしたものである。
[問題点を解決するための手段] このためこの発明にかかる制御装置は複数箇所に備えら
れた複数の調節計により、連続炉の温度パターンを変え
て制御を行う制御装置において、上記温度パターンに応
じて定められる各調節計の制御目標値を複数個記憶する
記憶手段を各調節計に備えるとともに、温度パターンに
応じて上記各’jAfg計に備えられた記憶手段に記憶
された複数個の設定値のうちいずれか1の設定値を選択
する選択手段を備えたことを特徴としている。
[作 用] この発明にかかる制御装置においては記憶手段に温度パ
ターンに応じて定められる制御目標値を複数個記憶させ
る。そして選択手段により記憶手段に記Fされた複数個
の設定値のうちいずれか1つの設定値を選択する。
これにより、処理物あるいは温度パターンに基づいて選
択手段を働かせると各調節計の制御目標値が設定される
ことになる。
[実施例] 以下図面に基づいてこの発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すための構成図である。
第1図において、各調節計(21)〜(24)には例え
ば読出し専用メモリ等の記憶手段(61)〜(64)が
備えられていて、この記憶手段(61)〜(64)には
温度パターンに応じて定められる制御目標値が各アドレ
スごとに複数個記憶されている。
すf 、7のが橙手段(61)〜(84)の名アドレス
をアクセスして各アドレス番地に記憶されている制御目
標値を呼出すための例えばスイッチ等の選択手段(7)
が設けられていて、選択手段(7)と記憶手段(81)
〜(84)  との間に信号線(4)が介在されている
次にこのように構成された制御装置の作用を説明する。
まず選択手段(7)により処理物あるいは温度パターン
に基づいて選択手段(7)に備えられた第1から第4の
スイッチ(71)〜(74)のうちいずれかのスイッチ
をオン状態とする。
スイッチをオン状態にすると、オン状態にしたスイッチ
による選択信号に応じて、各調節計(21)〜(24)
に備えられた記憶手段(61)〜(64)のアドレス番
地がアクセスされ、記憶手段(61)〜(84)に記憶
された制御目標値が呼出される。
例えば第1のスイッチをオン状態にすると、6調tTi
 許に備えられた記憶手段(61)〜(64)の第1番
地のアドレスに記憶された制御目標値が呼出される。
このようにして呼出された制御目標値は各調節計(21
)〜(24)の制御目標値の設定値とされ、連続焼成炉
において所定の温度パターンが得られることになる。
なお上記実施例においては4つの温度パターンを設定し
て説明したが、温度パターンは4つの場合にかぎること
はない。
また、選択手段(7)として、時間変化に対して選択信
号を変更して出力し、時間に対してヒートパターンを変
更するプログラム設定器を用いるようにしてもよい、ま
た、各調節計の制御目標値とともにPID定数も変更す
るように構成してもよい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明にかかる制御装置によれば
温度パターンに応じて定められる各調節計の制御目標値
今昏皐幕を複数個記憶する記憶手段を各調節計に備える
とともに、温度パターンに応じて上記各調節計に備えら
れた記憶手段に記憶された複数個の設定値のうちいずれ
かを選択する選択手段を備えたので、処理物あるいは温
度パターンの指定を行うだけでプログラムを作らなくと
も各調節計の制御目標値が温度パターンに応じて設定で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す構成図、第2図(L)
、(b)は連続焼成炉の温度パターンを示すパターン図
、第3図、第4図は従来の制御装置の構成図である。 (21)〜(24)・・・TIJfjn計(61)〜(
[r)・・・記憶手段 (7)・・・選択手段 第1図 第2図 (a)           (b) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数箇所に備えられた複数の調節計により連続炉の温度
    パターンを変えて制御を行う制御装置において、上記温
    度パターンに応じて定められる各調節計の制御目標値を
    複数個記憶する記憶手段を各調節計に備えるとともに、
    温度パターンに応じて上記各調節計に備えられた記憶手
    段に記憶された複数個の設定値のうちいずれか1の設定
    値を選択する選択手段を備えたことを特徴とする制御装
    置。
JP19958085A 1985-09-11 1985-09-11 制御装置 Pending JPS6277615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19958085A JPS6277615A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19958085A JPS6277615A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6277615A true JPS6277615A (ja) 1987-04-09

Family

ID=16410205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19958085A Pending JPS6277615A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6277615A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108612A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Tel Sagami Ltd 熱処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155407A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Ohkura Electric Co Ltd パタ−ンストア形調節計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58155407A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 Ohkura Electric Co Ltd パタ−ンストア形調節計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108612A (ja) * 1987-10-21 1989-04-25 Tel Sagami Ltd 熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6473430A (en) Memory access control device
US5128599A (en) Automatic control system
US6662082B2 (en) System for operating a robot with easy programming
JPS6277615A (ja) 制御装置
US4664052A (en) Automatic vehicle control method
JP2735209B2 (ja) 数値制御装置
US5659337A (en) Message display system for programmable controller
WO1995001851A1 (fr) Systeme de commande concernant la puissance de sortie d'un laser
JPH0778007A (ja) プログラマブルコントローラ用アナログ信号処理装置
JP2519407B2 (ja) 作業ロボツトの制御装置
US5006850A (en) Function transformer
JPH03160713A (ja) 電子ビームによる蒸発率の制御方法
JPS60288A (ja) 炉温制御装置
JP2633688B2 (ja) 舞台機構制御装置
JPS622643Y2 (ja)
JPS5851302U (ja) 調節計
JPH07100780A (ja) 産業用ロボットの制御装置
JP2504147B2 (ja) プログラム制御装置
JPS55166705A (en) Sequence controller
JPH0431769A (ja) カーソル表示装置
JPS55103102A (en) Controller for electro-hydraulic servo system
JPH0784726A (ja) A/d変換装置
JPH0733314Y2 (ja) 電子式ロ−タリカムスイツチ
JP2739500B2 (ja) ルール群の選択装置,制御装置,ファジィルール設定装置,ファジィルール設定方法,ルール群の選択方法,制御方法
SU551668A1 (ru) Устройство дл хранени и воспроизведени линеаризированных функций