JPS622643Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS622643Y2 JPS622643Y2 JP15345981U JP15345981U JPS622643Y2 JP S622643 Y2 JPS622643 Y2 JP S622643Y2 JP 15345981 U JP15345981 U JP 15345981U JP 15345981 U JP15345981 U JP 15345981U JP S622643 Y2 JPS622643 Y2 JP S622643Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- address
- storage device
- pulse
- registers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Feedback Control In General (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はプログラマブルオツシロスコープ等、
記憶装置内に記憶させた情報を所定範囲にわたつ
て順次読出してシーケンシヤルに制御対象を制御
するシーケンス制御装置に関する。
記憶装置内に記憶させた情報を所定範囲にわたつ
て順次読出してシーケンシヤルに制御対象を制御
するシーケンス制御装置に関する。
上記した如きシーケンス制御装置において、従
来においては記憶装置のアドレス範囲中の所定区
分を設定するために一対のデジタルスイツチ等を
用い、前記所定区分の上限アドレス値および下限
アドレス値にそれぞれ設定し、設定された前記所
定区分の範囲にわたつて順次、記憶装置のアドレ
スを指定して記憶内容を読出し、読出した記憶内
容に従つて制御対象を順次制御する。
来においては記憶装置のアドレス範囲中の所定区
分を設定するために一対のデジタルスイツチ等を
用い、前記所定区分の上限アドレス値および下限
アドレス値にそれぞれ設定し、設定された前記所
定区分の範囲にわたつて順次、記憶装置のアドレ
スを指定して記憶内容を読出し、読出した記憶内
容に従つて制御対象を順次制御する。
しかし上記した如き従来のシーケンス制御装置
によるときは、たとえばシーケンス制御対象の工
程が変る等の事情により前記所定区分を変更する
場合、操作者は記憶装置内の記憶内容を充分知つ
ていなければ変更された工程等に合せて前記所定
区分を変更することができない欠点があつた。
によるときは、たとえばシーケンス制御対象の工
程が変る等の事情により前記所定区分を変更する
場合、操作者は記憶装置内の記憶内容を充分知つ
ていなければ変更された工程等に合せて前記所定
区分を変更することができない欠点があつた。
また従来のシーケンス制御装置によるときは前
記所定範囲を設定するデジタルスイツチ等の設定
変更が容易でない場合もある問題点があつた。
記所定範囲を設定するデジタルスイツチ等の設定
変更が容易でない場合もある問題点があつた。
本考案は上記にかんがみなされたもので、上記
の欠点および問題点を解消したシーケンス制御装
置を提供することを目的とするものである。
の欠点および問題点を解消したシーケンス制御装
置を提供することを目的とするものである。
この目的は本考案によれば前記所定区分を設定
する設定器を複数対設け、複数対の設定器からマ
ルチプレクサにより所定の一対を選択するように
したことにより達成され、予め複数対の設定器を
たとえば変更が予定される工程に対応して設定し
ておき、選択された工程に対して、対応する設定
器対を選択することにより容易に工程変更等に対
応することができるものである。
する設定器を複数対設け、複数対の設定器からマ
ルチプレクサにより所定の一対を選択するように
したことにより達成され、予め複数対の設定器を
たとえば変更が予定される工程に対応して設定し
ておき、選択された工程に対して、対応する設定
器対を選択することにより容易に工程変更等に対
応することができるものである。
以下、本考案を実施例により説明する。
図は本考案の一実施例の要部を示すブロツク図
である。
である。
図において1は制御対象を制御するための情報
を記憶させてある記憶装置である。2は記憶装置
1のアドレスを指定するアドレスカウンタであ
り、3はアドレスカウンタ2をインクレメントす
るアツプパルスAを与えるアンドゲートであり、
4はアドレスカウンタ2をデクレメントするダウ
ンパルスBを与えるアンドゲートである。
を記憶させてある記憶装置である。2は記憶装置
1のアドレスを指定するアドレスカウンタであ
り、3はアドレスカウンタ2をインクレメントす
るアツプパルスAを与えるアンドゲートであり、
4はアドレスカウンタ2をデクレメントするダウ
ンパルスBを与えるアンドゲートである。
一方、5,6,7および8は記憶装置のアドレ
ス範囲中を複数に区分するためのレジスタであつ
て、レジスタ5は第1の区分の上限(アドレス値
の大きい方を上限と呼ぶ)を設定するレジスタ、
レジスタ6は第2の区分の上限を設定するレジス
タ、レジスタ7は第1の区分の下限(アドレス値
の小さい方を下限と呼ぶ)を設定するレジスタ、
レジスタ8は第2の区分の下限を設定するレジス
タである。レジスタ5および6の出力はマルチプ
レクサ9により、レジスタ7および8の出力はマ
ルチプレクサ9と同期して入力を切替えるマルチ
プレクサ10により切替えるように構成する。な
おCはマルチプレクサ9および10に印加してマ
ルチプレクサ9および10の入力を切替えさせる
ための切替信号である。
ス範囲中を複数に区分するためのレジスタであつ
て、レジスタ5は第1の区分の上限(アドレス値
の大きい方を上限と呼ぶ)を設定するレジスタ、
レジスタ6は第2の区分の上限を設定するレジス
タ、レジスタ7は第1の区分の下限(アドレス値
の小さい方を下限と呼ぶ)を設定するレジスタ、
レジスタ8は第2の区分の下限を設定するレジス
タである。レジスタ5および6の出力はマルチプ
レクサ9により、レジスタ7および8の出力はマ
ルチプレクサ9と同期して入力を切替えるマルチ
プレクサ10により切替えるように構成する。な
おCはマルチプレクサ9および10に印加してマ
ルチプレクサ9および10の入力を切替えさせる
ための切替信号である。
11は比較器であつて、アドレスカウンタ2、
マルチプレクサ9,10の出力を入力し、マルチ
プレクサ9の出力とアドレスカウンタ2の出力と
が一致したとき低レベル出力Dを、マルチプレク
サ10の出力とアドレスカウンタ2の出力とが一
致したとき低レベル出力Eを出力する。
マルチプレクサ9,10の出力を入力し、マルチ
プレクサ9の出力とアドレスカウンタ2の出力と
が一致したとき低レベル出力Dを、マルチプレク
サ10の出力とアドレスカウンタ2の出力とが一
致したとき低レベル出力Eを出力する。
比較器11の出力Dはアンドゲート3の一方の
入力としてアンドゲート3に、出力Eはアンドゲ
ート4の一方の入力としてアンドゲート4に印加
し、アドレスカウンタ2へのアツプパルスA、ダ
ウンパルスBの印加を制御する。一方、比較器1
1の出力Dはインバータ12により反転してアン
ドゲート14に印加する。またアツプパルスAお
よびダウンパルスBはオアゲート13に印加し、
オアゲート13の出力はアンドゲート14に印加
する。またアンドゲート14の出力はロードパル
スFとしてアドレスカウンタ2に印加して、アン
ドゲート14からのロードパルスFによりマルチ
プレクサ10の出力をアドレスカウンタ2にプリ
セツトするように構成する。
入力としてアンドゲート3に、出力Eはアンドゲ
ート4の一方の入力としてアンドゲート4に印加
し、アドレスカウンタ2へのアツプパルスA、ダ
ウンパルスBの印加を制御する。一方、比較器1
1の出力Dはインバータ12により反転してアン
ドゲート14に印加する。またアツプパルスAお
よびダウンパルスBはオアゲート13に印加し、
オアゲート13の出力はアンドゲート14に印加
する。またアンドゲート14の出力はロードパル
スFとしてアドレスカウンタ2に印加して、アン
ドゲート14からのロードパルスFによりマルチ
プレクサ10の出力をアドレスカウンタ2にプリ
セツトするように構成する。
以上の如く構成した本実施例において、いま仮
に切替信号Cを高レベルにしたとき、マルチプレ
クサ9および10は第1の区分すなわちレジスタ
5および7の出力を選択し、低レベルにしたと
き、マルチプレクサ9および10は第2の区分す
なわちレジスタ6および8の出力を選択するもの
とする。
に切替信号Cを高レベルにしたとき、マルチプレ
クサ9および10は第1の区分すなわちレジスタ
5および7の出力を選択し、低レベルにしたと
き、マルチプレクサ9および10は第2の区分す
なわちレジスタ6および8の出力を選択するもの
とする。
第1の区分の範囲に記憶されてある記憶装置の
記憶情報により順次制御対象を制御する場合につ
いて説明すれば、切替信号Cを高レベルにして第
1の区分を選択する。いまアドレスカウンタ2に
より指定される記憶装置1のアドレスが、レジス
タ5および7にて指定される第1の区分内にある
ものとする。
記憶情報により順次制御対象を制御する場合につ
いて説明すれば、切替信号Cを高レベルにして第
1の区分を選択する。いまアドレスカウンタ2に
より指定される記憶装置1のアドレスが、レジス
タ5および7にて指定される第1の区分内にある
ものとする。
いまアツプパルスAを印加すれば、アドレスカ
ウンタ2はアツプパルスAによりその出力は順次
+1され、記憶装置1のアドレス値を順次指定す
る。一方記憶装置1にはアツプパルスAと同期し
て読出し信号が印加されて記憶装置1の記憶内容
が順次読出される。ついでアドレスカウンタ2の
出力すなわちカウント値が上限レジスタ5の設定
値と一致したときは、比較器11は低レベル出力
Dを発生する。この出力Dによりアンドゲート3
のゲートは閉となり、アツプパルスAのアドレス
カウンタ2への印加は止む。一方、出力Dはイン
バータ12により反転されて、アンドゲート14
はそのゲートを開き、オアゲート13を通つたア
ツプパルスAがアドレスカウンタ2にロードパル
スFとして印加されマルチプレツクス10にて選
択されている下限レジスタ7に設定してあるアド
レス値が初期値としてアドレスカウンタ2にプリ
セツトされる。初期値として他のアドレス値をプ
リセツトするようにしてもよい。
ウンタ2はアツプパルスAによりその出力は順次
+1され、記憶装置1のアドレス値を順次指定す
る。一方記憶装置1にはアツプパルスAと同期し
て読出し信号が印加されて記憶装置1の記憶内容
が順次読出される。ついでアドレスカウンタ2の
出力すなわちカウント値が上限レジスタ5の設定
値と一致したときは、比較器11は低レベル出力
Dを発生する。この出力Dによりアンドゲート3
のゲートは閉となり、アツプパルスAのアドレス
カウンタ2への印加は止む。一方、出力Dはイン
バータ12により反転されて、アンドゲート14
はそのゲートを開き、オアゲート13を通つたア
ツプパルスAがアドレスカウンタ2にロードパル
スFとして印加されマルチプレツクス10にて選
択されている下限レジスタ7に設定してあるアド
レス値が初期値としてアドレスカウンタ2にプリ
セツトされる。初期値として他のアドレス値をプ
リセツトするようにしてもよい。
ついで引続いてアドレスカウンタ2にアツプパ
ルスAを加えれば記憶装置1のアドレスは前記し
たプリセツトされた第1の区分の下限値から上限
値にまで順次1ステツプづつ増加して行くことに
なる。またこの場合において、アドレスカウンタ
2の出力がレジスタ5の置数と一致したときは、
比較器11は出力Dを発し、アンドゲート3はそ
のゲートを閉じ、アツプパルスAのアドレスカウ
ンタ2への印加は禁止され、アドレスカウンタ2
の出力の変化は止む。
ルスAを加えれば記憶装置1のアドレスは前記し
たプリセツトされた第1の区分の下限値から上限
値にまで順次1ステツプづつ増加して行くことに
なる。またこの場合において、アドレスカウンタ
2の出力がレジスタ5の置数と一致したときは、
比較器11は出力Dを発し、アンドゲート3はそ
のゲートを閉じ、アツプパルスAのアドレスカウ
ンタ2への印加は禁止され、アドレスカウンタ2
の出力の変化は止む。
また、アドレスカウンタ2により指定される記
憶装置1のアドレスが、レジスタ5および7にて
指定される第1の区分内にあるものとする。この
状態でダウンパルスBを印加すれば、アドレスカ
ウンタ2はダウンパルスBによりその出力は順次
−1され、記憶装置1のアドレス値を順次指定す
る。一方、記憶装置1にはダウンパルスBと同期
して読出し信号が印加されて記憶装置1の記憶内
容が順次読出される。ついでアドレスカウンタ2
のカウント値が下限レジスタ7の設定値と一致し
たときは、比較器11は出力Eを発生する。従つ
てアンドゲート4はそのゲートを閉じ、ダウンパ
ルスBのアドレスカウンタ2への印加を禁止す
る。このためアドレスカウンタ2のカウント値の
変化は停止し、記憶装置1のアドレスの変化は停
止する。
憶装置1のアドレスが、レジスタ5および7にて
指定される第1の区分内にあるものとする。この
状態でダウンパルスBを印加すれば、アドレスカ
ウンタ2はダウンパルスBによりその出力は順次
−1され、記憶装置1のアドレス値を順次指定す
る。一方、記憶装置1にはダウンパルスBと同期
して読出し信号が印加されて記憶装置1の記憶内
容が順次読出される。ついでアドレスカウンタ2
のカウント値が下限レジスタ7の設定値と一致し
たときは、比較器11は出力Eを発生する。従つ
てアンドゲート4はそのゲートを閉じ、ダウンパ
ルスBのアドレスカウンタ2への印加を禁止す
る。このためアドレスカウンタ2のカウント値の
変化は停止し、記憶装置1のアドレスの変化は停
止する。
つぎに、たとえば工程が変つて、第2の区分を
選択して制御対象を第2の区分内の記憶内容によ
つて順次制御するときは、切替信号Cを低レベル
にすることにより第2の区分の上限アドレス値が
設定してあるレジスタ6および下限アドレス値が
設定してあるレジスタ8が、レジスタ5および7
に代つて選択されることになる。この場合の作用
も上記した場合と同様である。
選択して制御対象を第2の区分内の記憶内容によ
つて順次制御するときは、切替信号Cを低レベル
にすることにより第2の区分の上限アドレス値が
設定してあるレジスタ6および下限アドレス値が
設定してあるレジスタ8が、レジスタ5および7
に代つて選択されることになる。この場合の作用
も上記した場合と同様である。
従つて第1および第2の区分の切替は容易であ
り、変更された工程に対応する区分の上限アドレ
ス値および下限アドレス値を予め設定しておくこ
とができて、操作者が記憶装置1の記憶内容を憶
えておく必要もない。また、上限アドレス値およ
び下限アドレス値の変更もレジスタ5〜8の置数
を変更設定することにより容易に行なうことがで
きる。
り、変更された工程に対応する区分の上限アドレ
ス値および下限アドレス値を予め設定しておくこ
とができて、操作者が記憶装置1の記憶内容を憶
えておく必要もない。また、上限アドレス値およ
び下限アドレス値の変更もレジスタ5〜8の置数
を変更設定することにより容易に行なうことがで
きる。
また、第1の区分の一部が第2の区分の一部ま
たは全部と重複してもよい。
たは全部と重複してもよい。
なお以上の実施例においては記憶装置1のアド
レス範囲を2つの区分に分割した場合を例に説明
したが、2以上の区分に分割する場合にも容易に
拡脹することができる。
レス範囲を2つの区分に分割した場合を例に説明
したが、2以上の区分に分割する場合にも容易に
拡脹することができる。
以上説明した如く本考案によれば、記憶装置内
に記憶させた情報を所定範囲にわたつて順次読出
してシーケンシヤルに制御対象を制御するシーケ
ンス制御装置において、記憶装置のアドレス範囲
を複数の区分に分け、必要に応じて1の区分を選
択することができるため、操作者は記憶装置内の
記憶内容を充分知つておく必要もなくなり、操作
性が向上する。また前記各区分の上限アドレス値
および下限アドレス値を設定変更することも容易
である。
に記憶させた情報を所定範囲にわたつて順次読出
してシーケンシヤルに制御対象を制御するシーケ
ンス制御装置において、記憶装置のアドレス範囲
を複数の区分に分け、必要に応じて1の区分を選
択することができるため、操作者は記憶装置内の
記憶内容を充分知つておく必要もなくなり、操作
性が向上する。また前記各区分の上限アドレス値
および下限アドレス値を設定変更することも容易
である。
図は本考案の一実施例の要部を示すブロツク図
である。 1……記憶装置、2……アドレスカウンタ、
5,6,7および8……レジスタ、9および10
……マルチプレクサ、11……比較器。
である。 1……記憶装置、2……アドレスカウンタ、
5,6,7および8……レジスタ、9および10
……マルチプレクサ、11……比較器。
Claims (1)
- 記憶装置内に記憶してある情報を所定範囲にわ
たつて順次読出して、読出した情報に従つて順次
制御対象を制御するシーケンス制御装置におい
て、アツプパルスまたはダウンパルスの何れか一
方のパルスが入力され、入力されたパルスに伴つ
て出力が順次+1または−1され、かつ前記記憶
装置にアドレスを指定するアドレス指定手段と、
前記記憶装置のアドレス範囲を複数区分に区分す
る複数対のレジスタと、前記複数対のレジスタ中
から1対のレジスタを選択する選択手段と、前記
選択手段により選択された1対のレジスタの置数
と前記アドレス指定手段の出力とを比較し前記1
対のレジスタの何れか一方の置数に前記アドレス
指定手段の出力が一致したときに、その時点で入
力されているアツプパルスまたはダウンパルスに
対してゲートを閉じて前記アドレス指定手段の出
力を変化させることを禁止する禁止手段とを備え
てなることを特徴とするシーケンス制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15345981U JPS5858601U (ja) | 1981-10-17 | 1981-10-17 | シ−ケンス制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15345981U JPS5858601U (ja) | 1981-10-17 | 1981-10-17 | シ−ケンス制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5858601U JPS5858601U (ja) | 1983-04-20 |
JPS622643Y2 true JPS622643Y2 (ja) | 1987-01-22 |
Family
ID=29946074
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15345981U Granted JPS5858601U (ja) | 1981-10-17 | 1981-10-17 | シ−ケンス制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5858601U (ja) |
-
1981
- 1981-10-17 JP JP15345981U patent/JPS5858601U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5858601U (ja) | 1983-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS622643Y2 (ja) | ||
US4675843A (en) | Programmable logic controller | |
JPH0150861B2 (ja) | ||
JP2692444B2 (ja) | タイマ装置 | |
JP2605896B2 (ja) | デジタルオシロスコープ | |
JPS6364748B2 (ja) | ||
SU696412A1 (ru) | Устройство дл программного управлени объектом | |
JPS61148550A (ja) | メモリ装置 | |
SU1621021A1 (ru) | Устройство пам ти данных | |
JP2712452B2 (ja) | 情報出力装置 | |
JPS60101663A (ja) | インタフエ−ス制御装置 | |
JP2726263B2 (ja) | 映像信号記憶制御装置 | |
JPH0389619A (ja) | 波形信号発生回路 | |
JPH03184415A (ja) | メモリによる波形発生器 | |
JPH01297753A (ja) | データ転送装置 | |
JPH10248267A (ja) | インバータ定数の設定記憶装置 | |
JPH088777B2 (ja) | インバ−タ装置の制御回路 | |
JPS63257320A (ja) | フイルタ特性推移型デジタルフイルタ | |
JPH0335335A (ja) | 記憶装置 | |
JPH01118287A (ja) | 記憶回路 | |
JPH04245537A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS6341895A (ja) | シ−ケンス制御方法 | |
JPS62290936A (ja) | アドレス制御回路 | |
JPS5917470B2 (ja) | 記憶装置のプログラムエリアとデ−タエリアの可変方式 | |
JPS6362055A (ja) | 読出し専用メモリ |