JPS627544B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627544B2
JPS627544B2 JP52118174A JP11817477A JPS627544B2 JP S627544 B2 JPS627544 B2 JP S627544B2 JP 52118174 A JP52118174 A JP 52118174A JP 11817477 A JP11817477 A JP 11817477A JP S627544 B2 JPS627544 B2 JP S627544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
charging
charging member
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52118174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5451846A (en
Inventor
Teruyuki Oonuma
Kaoru Shimizu
Seiichi Myagawa
Hajime Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11817477A priority Critical patent/JPS5451846A/ja
Priority to US05/946,384 priority patent/US4194830A/en
Priority to DE2842516A priority patent/DE2842516C3/de
Publication of JPS5451846A publication Critical patent/JPS5451846A/ja
Publication of JPS627544B2 publication Critical patent/JPS627544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0914Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with a one-component toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0614Developer solid type one-component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0641Without separate supplying member (i.e. with developing housing sliding on donor member)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写装置等における静電潜像
の1成分現像剤を用いた現像装置に関するもので
ある。
1成分現像剤を用いた現像方法は、2成分現像
剤を用いた現像方法でトナーとキヤリヤの混合比
を一定に保つためのトナー濃度検出装置が不要で
あるという利点を有している。特に低価格の複写
機やメンテナンスフリーという点で相当有利であ
る。この1成分現像方法としては、大別して現像
剤の抵抗が低抵抗のものと、高抵抗のものの2種
類があり、それぞれその現像方法は異なつてい
る。例えば、低抵抗現像剤(以下低抵抗トナーと
いう)を使用する方式は、トナーそれ自体無電荷
であり、従つて磁石を内蔵する回転円筒として導
電性のものを使用し、感光体と上記円筒との間に
トナーを介して電気的導電路を形成し、トナーに
感光体上の静電潜像の電荷とは逆極性の電荷を誘
起させて、静電潜像を現像させていた。しかしな
がら、この方法はトナーに電荷が静電誘導するの
に所定の時間的制約があり、高速の現像には適し
ておらず、又、トナー像の静電転写は困難である
という欠点を有するものである。
一方、高抵抗トナーを使用する現像方法は数多
くあるが代表的な例として第1図に示すような方
法が提案されている。第1図で静電潜像の形成さ
れた感光体1に微小間隙を保つて矢印方向に回転
する現像ローラー2の上部にはトナー3を貯蔵し
たホツパー4が設けられており、現像ローラー2
が回転するとホツパー4から必要量のトナーを補
給するように構成されている。ホツパー4から搬
出されたトナーは、上記現像ローラー2の表面に
圧接された摩擦帯電ブレード5によつて静電潜像
の極性とは逆極性に帯電されて、現像部Aに送ら
れる。現像後、現像ローラー2の表面に残つたト
ナーは再びホツパー4内を通過し、新たなトナー
がその上に補充される。このような動作を繰り返
すと、ホツパー4内でトナー3の運動が行われ、
トナー3同士が互いに摩擦帯電されてそれぞれ異
極性の電荷を帯びるようになる。すると、トナー
の同士静電的に吸着してトナーの凝集現象が発生
してしまう。また、ホツパー4内のトナーが全く
帯電しておらず、ホツパー4の現像ローラー2に
補給されて摩擦帯電ブレード5によつて帯電され
ても、十分な電荷を有してはいない。即ち、高抵
抗トナーを摩擦帯電しても、帯電の立ち上がりが
遅く、帯電量が不十分である。そこで摩擦帯電ブ
レードを多数個配置すると、現像ローラー2上の
トナー層の厚さを大きくすることが出来ず、現像
濃度を高く出来ない等の不都合があつたり、現像
ローラー上のトナー層の表面部分のトナーのみし
か帯電されていないという不都合があり、適当な
現像を行うことが出来ない。
そこで、本発明は上述の欠点を解消し、十分に
帯電されたトナーで静電潜像の現像を行う新規な
現像装置を提供するものである。
以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例を示す電子写真複写装
置の概略構成図である。図において原稿載置台6
の下方に第1、第2可動反射鏡7,8が配置さ
れ、矢印方向に互いに1:1/2の速度比で移動
し、原稿載置台6上に置かれた原稿を露光走査す
る。原稿光はレンズ9及び固定の第3、第4反射
鏡10,11を通つて感光体ドラム12に投影さ
れる。感光体ドラム12は示矢方向に一定速度で
回転しており、帯電装置13によつて均一帯電さ
れており、その上に露光によつて静電潜像が形成
される。次いで、静電潜像は現像装置14につて
可視像化される。現像装置14は現像ローラー1
5と1成分トナーを貯蔵しており、上記現像ロー
ラー15にトナーを供給するトナーホツパー16
とから構成されている。トナーホツパー16から
現像ローラー15上に供給されたトナーは所定極
性に帯電された後感光体ドラム12表面と接触さ
れる。このトナー供給及び帯電作用については第
3図を用いて説明する。即ち、現像ローラー15
は1成分現像剤が非磁性の場合には、トナーに対
し粘着性のあるシリコンゴムのような材質から構
成されており、一方、それが磁性トナーである場
合には、非磁性のスリーブとその内部に設けられ
た磁石又は磁気ローラーとから構成されている。
さて、現像ローラー15の上部にはトナーホツパ
ー16が設けられている。トナーホツパー16の
出口側には、第1摩擦帯電部材17と、該第1摩
擦帯電部材17よりも現像ローラー15上の現像
剤の移動方向の上流におけるトナーホツパー16
内に設けられた第2摩擦帯電部材18と上記両部
材間に挾持された支持板19がある。第1、第2
摩擦帯電部材17,18はそれぞれ、トナーと摩
擦帯電序列で隔つた材質のものから選択されてお
り、かつトナーをどちらの極性に帯電させるかに
よつて上位、下位序列が定められている。第1摩
擦帯電部材17と現像ローラー15との間隙d1
(0.05mm)は、第2摩擦帯電部材18と現像ロー
ラー15との間隔d2よりも狭く設定されており、
それぞれ現像ローラー15の進行方向に対し傾斜
して設けられている。第2摩擦帯電部材18は第
4図に示すように板の中央やや下部に矩形の長穴
20が形成されている。支持板19の下端面は第
2摩擦帯電部材18の上記長穴20の上面と接続
されるよう配置されている。これによつて、現像
ローラー15上の過剰のトナーが第1摩擦帯電部
材17によつて除去され、このトナーが再びトナ
ーホツパー16内へ戻されるトナー通路を形成し
ている。トナーは矢印aで示すように上記通路内
を移動する。
ところで、トナーホツパー16内のトナーは現
像ローラー15の移動によつて搬出されるが、ま
ず第2摩擦帯電部材18の先端部18aによつて
帯電され、次いで第1摩擦帯電部材17によつて
再び帯電される。この第1摩擦帯電部材17は、
現像ローラー15上のトナー量規制のドクターも
兼用しており、ここで過剰のトナーはその移動が
阻止されるが、上述したように通路を通つてトナ
ーホツパー16に戻される。この時、トナーが第
2摩擦帯電部材18と再び接触して、わずかでは
あるが帯電される。以下、この動作を繰り返すこ
とによつてトナーホツパー16内のトナーは徐々
に、全体的に帯電され、かなりの電荷量を有する
ようになる。従つて第1摩擦帯電部材17によつ
て帯電されて搬出されるトナーは十分に帯電され
た状態になつている。このように、トナーを予備
的に帯電させるために、トナーを循環させること
は必要であり、第1、第2摩擦帯電部材17,1
8の間隙d1,d2の関係は重要である。
このようにして現像された感光体ドラム12は
給紙カセツト21から、給紙ローラー22によつ
て給紙された転写紙と密着させられる。転写部に
おいて、転写紙の背後からコロナ転写装置23に
よつてコロナ放電を行い、トナーを転写紙に静電
的に転写する。次いで、交流コロナ等からなる除
電コロナ装置24により、転写紙上の電荷を中和
して、転写紙を感光体ドラム12から分離し、搬
送ベルト25に載せて搬送する。分離を促進する
ために転写紙先端部に圧縮空気をタイミングをと
つて吹き付けるように空気分離装置26が設けら
れている。転写後、感光体ドラム12上が残留し
ている未転写のトナーはブレードクリーニング装
置27によつて感光体ドラム12表面から除去さ
れる。クリーニングされた感光体ドラム12は除
電装置28によつて除電される。一方、転写紙は
加熱定着ローラー装置29を通過し、その上にト
ナー像を永久的に定着させられ排紙トレー30に
画像面を上向きにして排出される。このようにし
て1回の複写サイクルが終了する。
第5図は本発明の変形実施例を示すもので、第
3図の第1、第2摩擦帯電部材17,18の代わ
りに導電性の材質から構成された帯電部材31,
32が設けられている。第1帯電部材31はトナ
ー量規制のドクターを兼用している。第1、第2
帯電部材31,32は外部電源Eによつて電圧が
印加されており、この下をトナーが通過する時、
トナーにプラス極性の電荷を注入したり、放電等
により電荷を付与する。その他の構成は第3図と
同一であるので詳細な説明は省略する。
第6図は第3図又は第5図に示すトナー帯電部
材でのトナー循環通路を改良することによつてト
ナーにかかる負荷を出来るだけ軽減し、トナーが
スムーズに循環通路を移動しやすいようにしたも
のである。即ち、第1、第2帯電部材33,34
のトナー循環通路に対する面33a,34a及び
支持板35の下部面35aは連続した曲面となる
ように形成されている。第2帯電部材34の長穴
の下面34bも曲面に形成されており、トナーの
流れを円滑にさせている。
第7図は第2の発明の実施例を示すものであつ
て、トナーホツパー内における現像剤循環通路に
現像剤の移動を促進する回転部材を設けたもので
ある。感光体ドラム36は示矢方向に回転してお
り、その感光体ドラム36の下方に移動する部分
に現像装置37が配置されている。現像装置37
は内部に1成分磁性トナーを収容し、非磁性の回
転スリーブ38に上記磁性トナーを補給する容器
39を有している。スリーブ38内には、N極、
S極を交互に着磁した磁気ローラー40が固設さ
れている。磁気ローラー40は回転するようにす
ることも出来るし、その時スリーブ38は回転又
は固定していてもよい。また磁気ローラー40に
代えて、永久磁石をスリーブ38内に取付けるよ
うにしてもよい。スリーブ38は感光体ドラム3
6に近接して設けられる一方、容器39内に貯蔵
された磁性トナー内にその一部を浸漬させるよう
に設けられている。スリーブ38が回転すると、
磁性トナーは該スリーブ38表面に磁気的に吸引
され、上方に汲み上げられる。スリーブ38の上
部には、第1帯電部材41がスリーブ38に間隙
d1を有して配設されており、該第1帯電部材41
の直前には第2帯電部材42が間隙d2を有して配
設されている。ここで間隙d2,d2の関係はd1<d2
となるように定められている。第1、第2帯電部
材41,42は導電性材質で構成されており、直
流電源Eに接続されており、潜像とは逆極性の電
圧が印加されている。スリーブ38上の磁性トナ
ーは、まず第2帯電部材42によつて帯電される
が、過剰の磁性トナーは第1帯電部材41につ
て、移動を阻止される。もちろん、この第1帯電
部材41はトナー量規制のためのドクターとして
の役割を果している。所定量の磁性トナーは第1
帯電部材41によりさらに帯電され、十分な電荷
を有して現像部へ磁気的に搬送される。ところ
で、第2帯電部材42は第4図に示したように板
に長穴が形成されており、第1帯電部材41と第
2帯電部材42との間に架設された支持板43と
によつてトナー循環通路が形成されている。この
循環通路の中に時計方向に回転する羽根車44が
設置されている。この羽根車44は、第1帯電部
材41によつて除去された磁性トナーを循環通路
を通して容器へ戻すのを促進している。羽根車4
4は粉体等をその回転軸と直角方向に移動させる
ことの出来るものであれば何でも使用可能である
が、トナーがこれに付着しない材質が必要であ
る。例えば非磁性の物質で構成し、場合によつて
は、トナーとの相対運動を利用して、トナーを静
電潜像とは逆極性に摩擦帯電させるように材質を
選定することも出来る。羽根車44の回転方向
は、それが設けられた場所や、羽根車の種類によ
つて適宜決まるものであり、またその数も1個に
は限定されるものではない。そして、この羽根車
44を磁性トナーが通過する時、トナーをその回
転軸方向に撹拌させるようなものを使用すると、
トナーの帯電をより一層効果的に行わせることが
出来る。
第8図は第1発明のさらに別の実施例を示すも
ので、その特徴とするところは、帯電部材を複数
個設けたことである。2つの回転ローラー45,
46間に導電性シリコンゴムの如き可撓性のエン
ドレスベルト47が張設されており、矢印方向に
回転されている。駆動はローラー45の方を図示
しない駆動装置によつて行われており、エンドレ
スベルト47の上面を引張り勝手になるようにし
て、トナー補給及び帯電部分を出来る丈平面にし
ている。エンドレスベルト47の上面には非磁性
の1成分トナーを貯蔵したホツパー48が設けら
れており、その出口端には第1帯電部材49、内
側に3つの帯電部材50,51,52がそれぞれ
所定の間隔を保つて配設されている。3つの帯電
部材50,51,52を総称して第2帯電部材と
する。各帯電部材49〜52のエンドレスベルト
47との間隙はそれぞれd1,d2,d3,d4で、これ
らの関係d1<d2<d3<d4となるように定められて
いる。そして第2帯電部材50,51,52は、
第4図に示す構造であるが、それぞれの長穴5
3,54,55は順次その穴が大きくなるように
形成され、トナーの循環通路を形成している。図
において、第1、第2帯電部材はそれぞれ平行に
傾斜して設けられているがこれに限定されること
はない。第1、第2帯電部材49〜52は、導電
性の材質から構成され、それぞれ所定の電圧が印
加されている。もちろん、電圧の印加されない、
摩擦帯電可能なブレードでも同様に実施出来る。
さて、ホツパー48からエンドレスベルト47に
補給されたトナーは帯電部材52によつて帯電さ
れ、次いで帯電部材51によつて2次帯電される
が過剰トナーは矢印方向にトナー循環通路を通つ
てホツパー48内に戻される。帯電されたトナー
は帯電部材50により3次帯電されるが過剰トナ
ーは同様にホツパー48に戻される。同様にし
て、最後の第1帯電部材49はトナーの最終的な
搬出量を規制するものであり、ここで十分に帯電
されて、現像部へ送り出される。各帯電部材49
〜51によつて除去されたトナーは共通のトナー
循環通路を通つてホツパー48に戻される。戻さ
れたトナーは帯電されているために、次にエンド
レスベルト47によつて搬出される時には、帯電
を十分に行われることを保証する。
さて、帯電されたトナーは、エンドレスベルト
47の下面において感光体ドラム又は静電記録体
ドラム56と接触させられ、その上に形成された
静電潜像を現像する。現像時、地肌汚れ防止、又
は画像濃度制御のために、エンドレスベルト47
にバイアス電圧を印加するため、ローラー45に
電源を接続している。
なお、この場合、トナー循環通路内に第7図に
おいて説明した羽根車を設置することも出来る。
以上のように、本発明によれば、1成分トナー
を少なくとも2つの帯電部材によつて帯電させる
ので十分な帯電を行わせることが出来、帯電不足
による地肌汚れや、低コントラスト部の再現不良
を完全に防止することが出来る。そして、過剰の
トナーを第2帯電部材等によつて帯電させて、ト
ナー貯蔵部へ戻すようにしたので、ホツパー内に
おいてトナーを積極的に一方極性に帯電している
ため、トナー粒子間に作用する静電的反撥力によ
り、トナー凝集を防止するばかりでなく、予備帯
電されているので、そのトナーを使用する場合に
は、十分な帯電を行うことが出来る。また、トナ
ー供与部材としてのスリーブやエンドレスベルト
上のトナー層の表層のみではなく、全体的に帯電
させることが出来るので現像時、十分な作用を行
わせ濃度を上げることが出来る。さらにまた、従
来のようにトナー層厚を薄くしなければならない
という制約がないために、現像余裕度の広い現像
が行えるという利点を有している。
そして、第2の発明によれば過剰のトナーを帯
電してホツパー等に戻す際に、その循環を促進さ
せる回転部材を設けたことにより、帯電部材にる
トナー帯電の効率を上げることが出来ると共に、
負荷を軽減することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置の断面図、第2図は本
発明の実施例を示す電子写真複写装置の概略構成
図、第3図は第2図に示す現像装置の拡大部分断
面図、第4図は第2帯電部材の斜視図、第5図及
び第6図は本発明の変形実施例を示す現像装置の
断面図、第7図及び第8図は本発明の別の実施例
を示す現像装置の断面図である。 14,37……現像装置、15……現像ローラ
ー、16,48……ホツパー、17,31,3
3,41,49……第1帯電部材、18,32,
34,42,50,51,52……第2帯電部
材、38……スリーブ、44……羽根車、47…
…エンドレスベルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 成分現像剤を担持して回転する現像剤供与部
    材と、該現像剤供与部材の上方に配置され、該現
    像剤供与部材に上記1成分現像剤を供給する現像
    剤補給部材と、上記現像剤補給部材の現像剤出口
    近傍であつて現像剤供与部材に近接して設けられ
    た、現像剤層規制兼帯電ブレードである第1帯電
    部材と、該第1帯電部材と上記現像剤供与部材と
    の間隙よりも大きい間隙をもつて、上記第1帯電
    部材よりも上記現像剤供与部材上の現像剤の移動
    方向の上流における上記現像剤補給部材内に設け
    られ上記第1帯電部材によつて除去された過剰の
    現像剤を現像剤補給部材に戻す循環通路の形成さ
    れた第2帯電部材とから成ることを特徴とする静
    電潜像現像装置。 2 1成分現像剤を担持して回転する現像剤供与
    部材と、該現像剤供与部材の上方に配置され、該
    現像剤供与部材に上記1成分現像剤を供給する現
    像剤補給部材と、上記現像剤補給部材の現像剤出
    口近傍であつて現像剤供与部材に近接して設けら
    れた、現像剤層規制兼帯電ブレードである第1帯
    電部材と、該第1帯電部材と上記現像剤供与部材
    との間隙よりも大きい間隙をもつて、上記第1帯
    電部材よりも上記現像剤供与部材上の現像剤の移
    動方向の上流における上記現像剤補給部材内に設
    けられた上記第1帯電部材によつて除去された過
    剰の現像剤を現像剤補給部材に戻す循環通路の形
    成された第2帯電部材と、上記循環通路内にあつ
    て現像剤の移動を促進する回転部材とから成るこ
    とを特徴とする静電潜像現像剤置。
JP11817477A 1977-09-30 1977-09-30 Electrostatic latent image developing device Granted JPS5451846A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11817477A JPS5451846A (en) 1977-09-30 1977-09-30 Electrostatic latent image developing device
US05/946,384 US4194830A (en) 1977-09-30 1978-09-26 Development apparatus
DE2842516A DE2842516C3 (de) 1977-09-30 1978-09-29 Entwicklungseinrichtung für ein elektrophotographisches Kopiergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11817477A JPS5451846A (en) 1977-09-30 1977-09-30 Electrostatic latent image developing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5451846A JPS5451846A (en) 1979-04-24
JPS627544B2 true JPS627544B2 (ja) 1987-02-18

Family

ID=14729947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11817477A Granted JPS5451846A (en) 1977-09-30 1977-09-30 Electrostatic latent image developing device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4194830A (ja)
JP (1) JPS5451846A (ja)
DE (1) DE2842516C3 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151673A (en) * 1979-05-17 1980-11-26 Canon Inc Developing device
JPS5670559A (en) * 1979-11-14 1981-06-12 Canon Inc Developing method
EP0103310B1 (en) * 1980-01-31 1987-04-15 Mita Industrial Co. Ltd. Developing device for an electrostatic copying apparatus
US4410259A (en) * 1980-03-08 1983-10-18 Mita Industrial Co., Ltd. Apparatus for developing latent electrostatic image
JPS5762075A (en) * 1980-07-14 1982-04-14 Olympus Optical Co Ltd Automatic controller for extent of charging magnetic toner
JPS5754962A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Mita Ind Co Ltd Development device
US4576463A (en) * 1980-12-05 1986-03-18 Ricoh Company, Ltd. Developing apparatus for electrostatic photography
US4370056A (en) * 1981-02-05 1983-01-25 Xerox Corporation Development system
JPS57165866A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Toshiba Corp Developing device
JPS57180352U (ja) * 1981-05-11 1982-11-16
US4459009A (en) * 1981-07-27 1984-07-10 Xerox Corporation Apparatus, process for charging toner particles
CA1198765A (en) * 1981-07-27 1985-12-31 Xerox Corporation Apparatus, process for charging insulating toner particles
US4618241A (en) * 1981-07-27 1986-10-21 Xerox Corporation Apparatus, process for charging toner particles
JPS5833273A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Hitachi Metals Ltd 磁性トナ−用現像装置
US4478505A (en) * 1981-09-30 1984-10-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Developing apparatus for improved charging of flying toner
US4466730A (en) * 1982-12-09 1984-08-21 Xerox Corporation Development apparatus
JPS5816270A (ja) * 1982-06-28 1983-01-29 Toshiba Corp 現像方法
CA1188505A (en) * 1982-08-24 1985-06-11 Kenneth L. Hurley Toner feeder system
JPS5946661A (ja) * 1982-09-09 1984-03-16 Toshiba Corp 静電潜像現像装置
US4614420A (en) * 1983-05-31 1986-09-30 Xerox Corporation Magnetically agitated development system
JPS59232363A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Canon Inc 現像方法
DE3462633D1 (en) * 1983-09-30 1987-04-16 Toshiba Kk Developing apparatus
US4558943A (en) * 1983-11-07 1985-12-17 Xerox Corporation Developer roller
US4743937A (en) * 1983-12-12 1988-05-10 Xerox Corporation Apparatus for charging toner particles
JPH06103412B2 (ja) * 1984-02-16 1994-12-14 株式会社リコー 記録装置
US4637708A (en) * 1984-07-26 1987-01-20 Ricoh Company, Ltd. One-component copier toner with electric field transfer
JPH0646331B2 (ja) * 1985-03-27 1994-06-15 株式会社東芝 現像装置の製造方法
JPS62278578A (ja) * 1986-05-26 1987-12-03 Toshiba Corp 現像装置
US5017967A (en) * 1988-04-13 1991-05-21 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for forming images including a toner transporting member having an insulating layer
JPH0363677A (ja) * 1989-08-01 1991-03-19 Fujitsu Ltd 一成分トナー現像装置
US5144382A (en) * 1989-10-25 1992-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Developing device with a scraping unit arranged to form a stirring area
US5132735A (en) * 1991-06-27 1992-07-21 Xerox Corporation Development apparatus with toner diverting members
JP3110640B2 (ja) * 1995-01-20 2000-11-20 シャープ株式会社 現像装置
JPH08211734A (ja) * 1995-02-03 1996-08-20 Brother Ind Ltd 現像装置
US5887233A (en) * 1996-07-19 1999-03-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Photographic developing apparatus and electrifying apparatus
KR100193718B1 (ko) * 1996-11-08 1999-06-15 윤종용 레이저 빔 프린터의 토너 공급장치
US6044241A (en) * 1998-08-28 2000-03-28 Xerox Corporation Dual charging and metering of development member
JP3510575B2 (ja) * 1999-09-10 2004-03-29 シャープ株式会社 現像装置および画像形成装置
US7035575B2 (en) * 2003-04-16 2006-04-25 Ricoh Company, Ltd. Developing device, image forming apparatus, and process cartridge
JP4393900B2 (ja) * 2003-06-26 2010-01-06 株式会社リコー 現像装置、画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像方法
JP4672243B2 (ja) * 2003-06-27 2011-04-20 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置
US7013104B2 (en) * 2004-03-12 2006-03-14 Lexmark International, Inc. Toner regulating system having toner regulating member with metallic coating on flexible substrate
US7236729B2 (en) * 2004-07-27 2007-06-26 Lexmark International, Inc. Electrophotographic toner regulating member with induced strain outside elastic response region
JP5299365B2 (ja) * 2010-07-02 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 現像装置及び画像形成装置
EP2775355A3 (en) 2013-03-05 2018-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Developing device
KR101546831B1 (ko) 2013-07-31 2015-08-24 삼성전자주식회사 현상기 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
US9261810B2 (en) * 2013-08-09 2016-02-16 Xerox Corporation Marking material delivery apparatus having multiple charge blades
JP2020118714A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー.Hewlett‐Packard Development Company, L.P. 現像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909258A (en) * 1972-03-15 1975-09-30 Minnesota Mining & Mfg Electrographic development process
JPS5116926A (en) * 1974-08-01 1976-02-10 Mita Industrial Co Ltd Seidenkasenzono genzohoho
US3998185A (en) * 1975-02-03 1976-12-21 Xerox Corporation Microfield donors with toner agitation and the methods for their manufacture
US4116555A (en) * 1975-10-29 1978-09-26 Xerox Corporation Background removal apparatus
GB1583472A (en) * 1976-07-16 1981-01-28 Ricoh Kk Electrophotographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5451846A (en) 1979-04-24
US4194830A (en) 1980-03-25
DE2842516C3 (de) 1981-10-22
DE2842516B2 (de) 1981-02-26
DE2842516A1 (de) 1979-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627544B2 (ja)
US5341194A (en) Belt type image forming unit
CA1230917A (en) Apparatus for charging toner particles
EP0426420A2 (en) Development apparatus
JPH0321967A (ja) 現像装置
US3638614A (en) Electrostatic latent image development apparatus
JPH0772733A (ja) トナーの帯電方法及び潜像の現像装置
JPH09114243A (ja) 現像装置
JPH11249431A (ja) 現像装置
US4766468A (en) Developing method and apparatus for a photocopier
US4442790A (en) Magnetic brush development apparatus
JPS6260711B2 (ja)
US5307124A (en) Development method and apparatus including toner pre-charging capability
US3685488A (en) Xerographic development
JPH083684B2 (ja) 現像装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JPS6235096Y2 (ja)
JPH0792813A (ja) 現像装置
JPS6218910B2 (ja)
JPH01170969A (ja) 現像装置
JPS627542B2 (ja)
US3682137A (en) J-shell developer housing
JP3243569B2 (ja) 現像装置
JPH1144996A (ja) 現像装置
JP2855593B2 (ja) 現像装置