JPS62753A - 空気調和機の操作盤 - Google Patents

空気調和機の操作盤

Info

Publication number
JPS62753A
JPS62753A JP60140934A JP14093485A JPS62753A JP S62753 A JPS62753 A JP S62753A JP 60140934 A JP60140934 A JP 60140934A JP 14093485 A JP14093485 A JP 14093485A JP S62753 A JPS62753 A JP S62753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
room temperature
hot
button
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60140934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446334B2 (ja
Inventor
Sakuo Sugawara
菅原 作雄
Masanori Hara
原 正規
Hiroyuki Umemura
博之 梅村
Toshinari Kikuta
俊成 菊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60140934A priority Critical patent/JPS62753A/ja
Publication of JPS62753A publication Critical patent/JPS62753A/ja
Publication of JPH0446334B2 publication Critical patent/JPH0446334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分腎] この発明は、空気調和機の操作盤に関するものである。 【従来の技術】
第2図は従来の空気調和機の室内ユニット及び漏杓般ル
云1.− 笛3聞けf着賽の常温の乃を忽庁を変化させ
る室温調節スイッチの一例、第4図は従来の室温調節ス
イッチの他の例を示す。 第2図において、1は室内ユニット、2は操作盤であり
操作盤2には第3図に示すように室温設定スイッチ3が
設けられ、このスイッチ3ば室温及び設定温度の表示部
4、設定温度を上げるボタン5aと設定温度を下げるボ
゛タン5b、設定温度確認ボタン6が設けられている。 また室温設定スイッチ3としては第4図に示すように回
動レバー3aが設けられたものもある。 上述した従来の空気調和機の操作盤では、室温調節スイ
ッチによる室温の調節は、室内ユニット1の各操作を行
う操作盤2に室温設定スイッチ3の設定温度を上げるボ
タン5a又は下げるボタン5bを押したり、回動レバー
3aを高温または低温側に回したりすることで、制御装
置に組込まれた温度調節器を動作させて室温を設定をす
ることで行っている。この時、設定した室温は、設定温
度確認ボタン6を押すことにより、設定温度の表示部4
に表わすようにしている。
【発明が解決しようとする問題点】
上記のような従来の空気調和機の室温調節スイッチは、
居住者などの空気調和機使用者が寒いあるいは暑いと感
する時に室温設定スイッチを上げあるいは下げ側に操作
することにより、室温を変化させているが、使用者は、
設定温度を目安として室温設定スイッチを設定するので
、使用者の好みの室温とするまでに暖めすぎや冷やしす
ぎを繰り返し起こすことがあり、使用者の最も好ましい
室温状態になるまでに室温設定の操作を何回も細かく行
わなければならず、快適な室温を得るのに時間がかかる
上に面倒であるという問題点があった。 この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、居住者などの使用者の温冷感覚によって好みに応じ
た快適な室温状態が容易にしかも素早く得られる空気調
和機の操作盤を提供することを目的としている。
【問題点を解決するための手段】
この発明に係る空気調和機の操作盤は、室温が設定温度
と一定温度差内に達すると温、冷感ボタンの操作で設定
温度を所定温度変化させる温冷感入力スイッチを室温調
節スイッチに設けたものである。
【作用】
この発明における空気調和機の操作盤では、使用者が温
冷w!!A党により、冷、暖房運転時に、温冷感入力ス
イッチの温感ボタンを押すと室温の設定温度を所定温度
下げ、また冷感ボタンを押すと室温の設定温度を所定m
K上げる事ができるので、設定温度を下げたり上げたり
する所定温度を適切な値にしておくことにより、室温の
設定を何回も繰り返し行うことなく、容易に使用者が最
も好ましいと感じる室温状態にすることができ、また温
冷感入力スイッチは設定温度と一定温度差内にある時だ
け動作するようにしたので、短時間で使用者に快適な室
温状態にすることができろ。
【発明の実施例】
以下、この発明の一実施例を第1図によって説明する。 第1図はこの発明の一実施例による空気調和機操作盤を
示す。第1図において第2図〜第4図と同一符号は同一
または相当部分を示し、操作盤2には次の各部が室温設
定スイッチ3とともに設けられている。すなわち7は室
温設定スイッチ3とともに湯度調節スイッチ12を構成
する温冷感入力スイッチであり、この入力スイッチ7に
は冷感“寒い”ボタン7a、適温“適当°′ボタン7b
。 温感″“暑い”ボタン7Cが設けられている。8は温冷
感入力の動作中を示す表示ランプである。9は運転切換
スイッチであり、この運転切換スイッチ9には暖房ボタ
ン9a、 ドライ (除湿)ボタン9b、および冷房ボ
タン9Cが設けられている。 10は風速切換スイッチであり、風速切換スイッチ10
には、急ボタン10a、強風ボタン10b。 および弱風ボタン10cが設けられている。、11は電
源スィッチである。なお、図示省略したが操作盤に設け
られた上記スイッチのボタンを押すことで動作するコン
ピュータなどの部材が空気調和柵の制御装置に室温検出
器とともに組込まれている。 次に、上記のように構成されたこの実施例の操作盤の動
作について説明する。運転切換スイッチ9の暖房ボタン
9aが押され、風速切換スイッチ10の弱風ボタン10
cが押されたc4房運転時に、室温が低く、室内が寒い
と感すると、室内の居住者は操作盤2の温冷感入力スイ
ッチ7の冷感ボタン7aを押す。冷感ボタン7aを押す
と、制御装置の温度調節器の設定が所定温度すなわち2
℃上がり、2℃上がった設定温度に空気調和機の室内ユ
ニットを制御する。 また、居住者が室内は暑いと感じて、温冷感入力スイッ
チ7の温感ボタン7cを押すと、温度調節器の設定温度
が2℃下がり、2℃下がった設定温度に室内ユニットを
制御する。 さらに、室内が快適な温度であると感した居住者が温冷
感入力スイッチ7の適温ボタン7bを押すと、温度調節
器の設定温度は変化しない。 運転切換スイッチ9の冷房ボタン9cが押され、風速切
換スイッチ10の特に強い風を吹き出す急ボタン10a
または強風ボタン10bが押された冷房運転時にも、居
住者の温冷感覚によって温冷感入力スイッチ7のボタン
7a、7b、7cを押すことにより、上述した暖房運転
時と同様に室温の設定温度を所定温度変化させるなどの
室内ユニットの制御ができる。 そして冷房運転時に、1室温−設定温度1〉1の場合は
、温冷感入力スイッチ7の冷感ボタン7a、温感ボタン
7Cを押しても、室温の設定温度は変化せず、この時、
温冷感入力動作中を示す表示ランプ8は消灯している。 なお、これは運転切換スイッチ9のドライボタン9bが
押された除湿運転時も同様である。 冷、暖房運転時に1室温−設定温度1≦1の場合にのみ
温冷感入力スイッチ7は動作し、冷。 温感ボタン7a、7cを押すことにより、室温の設定温
度を変化させることができ、この時には温冷感入力動作
中を示す表示ランプ8が点灯または点滅している。 なお、この発明において上記実施例では冷、暖時の1室
濡−設定温度1≦1の場合に温冷感入力動作中を示す表
示ランプ8を点灯または点滅するようにしたが、室温お
よび設定温度表示部4の表示を点滅させて、温冷感入力
動作中の表示を行うようにしてもよい。 また、上記実施例では、室内ユニットと操作盤を分けて
配置したが、この発明の操作盤は空気調和機の室温ユニ
ットに装着してもよい。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、居住者などの使用者
の暑い、寒いという湯冷感覚によって、冷、暖房運転時
に温冷感入力スイッチ温、冷感ボタンを押すことで、設
定温度を所定温度下げたり上げたり変化させるようにし
たので、使用者の温冷感覚をもとにして、暖めすぎや冷
しすぎを起こすことがなく、使用者が最も好ましい室温
にすることが容易にできるとともに、温冷感入力スイッ
チは設定温度と一定温度差に室温が達した時だけ動作す
るので、短時間で使用者に快適な室温にすることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明、の一実施例を示す空気調和機の室内
ユニットの操作盤を示す正面図、第2図は、従来の操作
盤を空気調和機の室内ユニットとともに示す概略正面図
、第3図は従来の操作盤の一例を示す正面図、第4図は
従来の操作盤の室温調節スイッチの他側を示す図である
。 2・・・操作盤、7・・・温冷感入力スイッチ、7a・
・・冷感ボタン、7b・適温ボタン、7c・・・温感ボ
タン、8・・動作表示ランプ。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大 岩  増 雄(ほか2名)第1図 第2図 第6図 c?2 一皇井 昭和  年  月  日 1、事件の表示   特願昭60−140934号2、
発明の名称   空気調和機の操作盤3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号補
正の対象 LIJ 明細書の発明の詳細な説明の欄補正の内容 Illll明細書第7打7 るを「冷,W房運転時に、」と補正する。 (2)同第7頁9行目「温感ボタン7CJとあるを「温
感ボタン7cJと補正する。 (3)同第7頁15行目「スイッチ7は作動し、」とあ
るを「スイッチ7が作動し、」と補正する。 (4)同第8頁8行目「室温ユニット」とあるを「室内
ユニット」と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷、暖房運転時に室温が設定温度と一定温度差内
    に達すると動作する温冷感入力スイッチを室温調節スイ
    ッチに設け、上記温冷感入力スイッチに、温度調節器の
    設定温度を操作によって所定温度変化させる温、冷感ボ
    タンを設けるたことを特徴とする空気調和機の操作盤。
  2. (2)温冷感入力スイッチは、このスイッチの動作中表
    示をするものである特許請求の範囲第1項に記載の空気
    調和機の操作盤。
JP60140934A 1985-06-27 1985-06-27 空気調和機の操作盤 Granted JPS62753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140934A JPS62753A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 空気調和機の操作盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140934A JPS62753A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 空気調和機の操作盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62753A true JPS62753A (ja) 1987-01-06
JPH0446334B2 JPH0446334B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=15280215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140934A Granted JPS62753A (ja) 1985-06-27 1985-06-27 空気調和機の操作盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157550A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391252U (ja) * 1976-12-24 1978-07-26
JPS5767734A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Operational control of air conditioner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391252U (ja) * 1976-12-24 1978-07-26
JPS5767734A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Operational control of air conditioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157550A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446334B2 (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690803B2 (ja) 空調制御装置
JPH0771804A (ja) 空気調和機
JP2003004278A (ja) 環境制御機器
JPS6229857A (ja) 空気調和機の操作盤
JPS62753A (ja) 空気調和機の操作盤
JP2846437B2 (ja) 空調機の制御装置
JPH09196434A (ja) 空調制御装置
JPS62752A (ja) 空気調和機の操作盤
JPH0379944A (ja) 空気調和機
JPS62754A (ja) 空気調和機の操作盤
JPH09154186A (ja) 表示装置
JPH01212854A (ja) 空気調和機の制御システム
JPS6136119Y2 (ja)
JPS59221548A (ja) 空気調和機の表示装置
KR20230162731A (ko) 쿨웜베드
JP2001099457A (ja) 空気調和機
JPH06241193A (ja) 風量の可変する扇風機
JPS60579Y2 (ja) 湿度調節装置
JPH0213730A (ja) 暖房器
JPH01312341A (ja) 空気調和機の出力表示方法
JPS6314043A (ja) 暖房機
JP2563098B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH10253124A (ja) 空気調和機
JPH0456617A (ja) 空調制御装置
JPH04269907A (ja) 空気調和機付机

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term