JPS6274990A - コバルト促進触媒を用いるフイツシヤ−・トロプシユ法 - Google Patents

コバルト促進触媒を用いるフイツシヤ−・トロプシユ法

Info

Publication number
JPS6274990A
JPS6274990A JP60217761A JP21776185A JPS6274990A JP S6274990 A JPS6274990 A JP S6274990A JP 60217761 A JP60217761 A JP 60217761A JP 21776185 A JP21776185 A JP 21776185A JP S6274990 A JPS6274990 A JP S6274990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
spinel
cobalt
surface area
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60217761A
Other languages
English (en)
Inventor
ロツコ エイ フイアト
スチユアート エル ソレド
エイ モンターニヤ アンジエロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS6274990A publication Critical patent/JPS6274990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/005Spinels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0425Catalysts; their physical properties
    • C07C1/043Catalysts; their physical properties characterised by the composition
    • C07C1/0435Catalysts; their physical properties characterised by the composition containing a metal of group 8 or a compound thereof
    • C07C1/044Catalysts; their physical properties characterised by the composition containing a metal of group 8 or a compound thereof containing iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/75Cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • C07C2527/053Sulfates or other compounds comprising the anion (SnO3n+1)2-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/08Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/20Carbon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/20Carbon compounds
    • C07C2527/232Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/24Nitrogen compounds
    • C07C2527/25Nitrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/524Spinel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は触媒として、Fe : Coの原子比が7=1
またはそれより高い不担持鉄−コバルト単相スピネルを
用いて02〜C2〜C20オレフィン、殊に02〜C4
の範囲のオレフィンを多量に生成させるフィッシャー・
トロプシュ法に関する。
技術の開示 フィッシャー・トロプシュ法はオレフィンを含む気体お
よび液体炭化水素を生成することが長年知られてきた。
これらのオレフィンが殊に化学工業の供給原料として重
要であるので、フィッシャー・トロプシュ法の変形が反
応条件のもとで高い触媒活性および安定性を維持する特
定目的とともにオレフィン選択率を最大にすることを目
標として絶えず追求されている。この領域における努力
の主要要点は触媒配合の領域であった。
コバルトを含有するものを含め、共沈鉄基触媒がオレフ
ィンの製造に知られている。5tud、 5urf。
Sci、 Catal、 、  ?、 PL/A、 p
p432  (1981)に記載されるように鉄−コバ
ルト合金中の高水準のコバルトがオレフィン系生成物に
対する高い選択率を生ずる。
他の共沈鉄−コハルト触媒および(または)合金を指向
する技術の開示には:米国特許第2.850,515号
、米国特許第2.686.195号、米国特許第2,6
62,090号および米国特許第2,735,862号
;AICHE、198Lサマー・ナショナル・ミーティ
ング・プレプリント、階408、「選択した金属触媒上
のCOおよび112の混合物からの軽炭化水素の合成(
The 5ynthesis of Light Hy
drocarbonsfrom Co and H2M
ixtures over 5elected Met
alCatalysts) J A CS 173 r
dシンポジウム、フューエル・ディビジョン、ニュー・
オーリーンズ、1977・3月;ジャーナル・オブ・キ
ャタリシス(J、 Catalysis)、1981、
(ユ(1)、pp、37〜50;アトパンシス・イン・
ケミストリー・シリーズ(^dv、 Chem、 Se
r、)  1981.194.573〜88;フィジッ
クス・レポート(Physics Reports) 
 (フィジックス・レターズ(Physics Let
Lers)のセフショクC〕 12、階5(1974)
 、pp、335〜374;英国特許用IHIt2,0
50,859 A iジャーナル・オブ・キャタリシス
(J、 Catalysis) 、72.95〜11O
(1981);グメリン(Gmelins l1and
buch derAnorganische Chem
ie ) 8、版(1959)、pp。
59;ハイドロカーボン・プロセシング(Ilydro
−carbon Processing)、1983=
5月、pp、88〜96;およびシミー・エンジニュー
ル・テクニク(Chemie−1ngenieur T
echnik )  49 (1977)、隘6、pp
、463〜468が含まれる。
さらにフランスの論文「シー・アール・アカデミ−・デ
ス・サイエンス(C,R,Acad、Sc、 Pari
s) jp、268(28,5月、1969)にコーチ
ら(P、 Courte and B、 Delmon
)により高表面積金属酸化物を製造する方法が開示され
る。その論文には相当するグリコール酸、乳酸、リンゴ
酸または酒石酸の金属塩の水溶液を蒸発乾固することに
より高表面積金属酸化物を製造する方法が記載される。
その記載方法により製造された1酸化物はCoFezO
aであった。
しかし、上記参照文献では7:lまたはそれより高いF
e : Co原子比を有する単相鉄−コバルトスビネル
の使用を記載または示唆せず、あるいはオレフィンを合
成するフィッシャー・トロプシュ法の実行または実施に
おけるその適用性を示唆していない。
固定床フィッシャー・トロプシュ法において殊に望まし
G)ものは高い触媒活性および安定性の、望ましい組合
せ条件のもとに高水準のオレフィンおよび低水準のメタ
ンを選択的に生ずる新触媒である。
発明の概要 X線回折法により測定してFezesと同型構造であり
、約0.Inf/gおよびそれより大きい初期BET表
面積および7:1またはそれより大きい鉄:コバルト原
子比を有する不担持鉄−コバルト単相スピネルがフィッ
シャー・トロプシュ法において望ましい触媒特性を与え
ることが見出された。
主に02〜C6オレフインの生成物が望まれれば例えば
約0.1〜5rrr/gの範囲のような低スピネル表面
積が好ましく、主に02〜C2〜C20オレフィンの生
成物が望まれれば5m/gより大きいスピネル表面積が
好ましい。
スピネルは不活性または真空雰囲気における成分金属酸
化物および(または)金属の化学量論量混合物間の約6
00〜1100℃の温度範囲における高温固相焼結反応
において便宜に製造することができる。この方法で製造
したスピネルは、望むならば次に促進剤例えば第1Aま
たはIIA金属塩、殊に炭酸カリウムで処理することが
できる。
生ずる鉄とコバルトの合計/カリウムの原子比は望まし
くは約20:1〜200 : lの範囲にある。
促進した触媒は次いでフィッシャー・トロプシュ法に用
いる前に水素含有ガス中で還元され、炭化物化される。
前記手順によれば、不担持鉄−コハルト単相スピネルを
含む炭化水素合成触媒組成物が提供され、前記スピネル
は初期実験式: %式% (式中、Xおよびyは零以外の整数または小数の値であ
って、x+yの合計は3であり、X/yの比は7:1ま
たはそれより高い) を有し、前記スピネルはFe、0.と実質的に同型構造
の粉末X線回折図を示し、また前記スピネルは約5m/
gまでの初期BET表面積を有する。望むならばスピネ
ルは促進剤、例えば第1AまたはHA族金属塩を含むこ
とができる。
組成物の好ましい態様は実質的に還元され、炭化物化さ
れた形態のスピネルを含み、それは低分子量オレフィン
を製造する方法における活性なフィッシャー・トロプシ
ュ触媒である。
さらに、組成物の主題スピネル部分を製造する方法には
前記のように酸化物、遊離金属またはそれらの混合物と
してコバルトと鉄との混合物を、Fe1onと同型構造
であり約5m/gまでの表面積を有する前記単相スピネ
ルを生成させる十分な時間加熱して実験式組成: Fe
XCoyO4(式中、Xおよびyは零以外の整数または
小数の値であり、X/yの比は約7:1またはそれより
大きい)を生成させる段階が含まれる。
さらに本発明により、場合により第1Aまたは11A金
属塩で促進された不担持鉄−コバルトスピネルからなり
、前記スピネルが初期に単スピネル相を示し、X線回折
法により測定してFe30a と同型構造であり、約5
 m / gまでの初期BET窒素表面積および7:l
またはそれより大きい鉄−コバルト原子比を有する触媒
組成物を、前記02〜C6オレフインの生成に十分な時
間、圧力、空間速度および高温度のプロセス条件のもと
でCOと水素との混合物に接触させる段階を含む02〜
C6オレフインを含む炭化水素混合物を合成する方法が
提供される。
一般にはスピネルが5 m / gより大きい表面積を
有することが好ましく、そのような高表面積の鉄−コバ
ルト触媒は、α−ヒドロキシ脂肪族カルボン酸例えばグ
リコール酸を溶解鉄およびコバルトを含む水溶液に加え
、次に蒸発乾固して無定形混合金属酸化物を生成させる
方法によって製造することができ、それを高温でか焼す
るとスピネル結晶構造を示し、高表面積を有することが
認められた。
この方法で製造したこれらの好ましい不担持高表面積F
e −Coスピネルは約100〜200rrr/g(平
方メートル毎ダラム)の範囲の表面積(BET)を有し
、それは前に記載された方法によって製造された相当す
るFe−Coスピネルよりかなり高い。
表面析出または含浸により促進剤例えば第1AまたはI
IA金属塩、殊にアルカリ炭酸塩、を場合によって添加
した後、高表面積スピネルは次に高温度、例えば300
〜400℃、Hz1m元にかけて十分還元された合金を
得、次に300〜400℃でH2/COで処理して合金
を完全浸炭状態に転化する。
生じた高表面積の還元し浸炭した触媒は反応条件のもと
てCO/112のα−オレフィンへの直接転化において
異常に高い活性、選択性および活性維持を与える。これ
らの触媒は反応帯域におけるα−オレフィン滞留時間を
最少にすることができ、触媒床の物理的性質が微粉砕粉
末触媒の使用に通ずる低圧スラリー反応器系において殊
に有用である。
この最後に記載した方法によれば、スピネルがFe30
aと実質的に同型構造の単相X線回折図を示し、5m/
gより大きいBET表面積および約7:lまたはそれよ
り高い鉄−コバルト原子比を有する、場合により第1A
またはHA金属塩で促進される不担持鉄−コバルトスビ
ネルを含む組成物が提供される。
さらに、X線回折法により測定して金属α−鉄と同型構
造であり、5 rrr/ gより大きいBET表面積を
有する金属合金を含む組成物が提供され、前記合金は前
記Fe−Coスピネルを還元性雰囲気に接触させること
により製造される。
また、還元し炭素化された鉄−コバルト触媒を含む組成
物が提供され、前記組成物はX線回折法により測定して
X  Fe5Oz  (ハゲ(llagg)カーバイド
〕と実質的に同型構造であり、約0.In?/gまたは
それより大きいBET表面積を有し、前記組成物は前記
鉄−コバルト合金を炭素化雰囲気に接触させることによ
り製造される。
Fe、C(セメンタイト)と同型構造であり、5r+?
/gより大きいBET表面積を有する関連組成物もまた
提供される。
前記鉄−コバルトスピネル組成物を製造する方法には、
(a)少くとも1種のα−ヒドロキシ脂肪族カルボン酸
の鉄およびコバルト塩の混合物で、前記酸の全モル数と
′t1離金属としてとった前記の鉄およびコバルトの全
モル数とのモル比が約1:1またはそれより大きく、前
記混合物中の遊離金属としてとった鉄:コバルトの原子
比が2:1より大きい混合物を含む液体溶液を蒸発させ
て無定形残留物を生成させ、(b)前記残留物を、粉末
XvA回折法により測定してFe5n4と同型構造の単
相スピネル相を示す鉄−コバルトスピネルが生ずる十分
な時間、高温でか焼する段階が含まれる。
前記鉄−コバルト合金組成物は前記の鉄−コバルトスピ
ネルを、スピネルの金属酸化物を実質的に還元する十分
な時間高い温度、圧力、空間速度の条件のもとて還元性
雰囲気に接触させることを含む方法により製造すること
ができる。
前記還元し炭化物化されたスピネルは、前記鉄−コバル
ト金属合金を、前記合金を実質的に炭化物化する十分な
時間高い温度、圧力、空間速度の条件のもとて炭化物化
性雰囲気に接触させる段階を含む方法により製造するこ
とができる。
さらに本発明によって、スピネルが初期にX r3回折
法により測定してFe、0.と同型構造である隼スピネ
ル相を示し、5m/gより大きい初u、uEr表面積お
よび7:1またはそれより大きいFe : C。
原子比を有する不担持鉄コバルトスピネルからなる触媒
組成物を接触させる段階を含む02〜C2〜C20オレ
フィンを含む炭化水素混合物を合成する方法が提供され
、前記触媒はCOと水素との混合物で、02〜C2〜C
20オレフィンを生成する十分な時間、圧力、空間速度
および高温度の条件のもとで行なわれる。
発明および好ましいB様の説明 主題方法に有用な主題鉄−コバルトスピネルは、銅にα
線を用いるX線回折法により測定してPe30゜と同型
構造であり、単スピネル相を示す既に記載した組成物で
ある。「スピネル」という用語は一般化学量論がABz
Oa(式中、AおよびBは同一または異なる陽イオンで
あることができる)に相当する結晶構造を意味する。こ
の規定内には通常に見出されるスピネル、MgA l 
204が含まれる。
AおよびBは次の:A=+2、B=+3、A=+4、B
=+2、またはA=+6、B=+1の陽イオン電荷組合
せを有することができる。スピネルは利用できる四面体
間隙の1/8および八面体間隙の1/2を満した酸素原
子の近イ以最密配列に配列され、多数の異なる相を表わ
すことができる。
スピネル構造の一層の説明はウェルズ(A、F、 We
lls)による「構造無機化学(Structural
 InorganicChemistry) J 3版
、オフスフオード・プレス6、およびプラース(G、B
lasse)による「スピネル構造を有する混合金属酸
化物の結晶化学および磁性(Crystal Chem
istry and some Magnetic P
ropertiesof Mixed Metal 0
xides with the 5pinelStru
cture) J 、フィリップス・リサーチ・レビュ
ー・サブレメン1−1νo1.3、pp、  i〜30
 (1964)に見出すことができる。
「同型構造」という用語は原子の配列が非常にR4Qし
て残り単に単位セル定数、結晶のエネルギーおよび角が
小変化した同一の一般構造型の結晶化を意味する。用い
た「単相スピネル」という用語は全金属成分が組込まれ
る単スピネル物質に相当し、1つの特性X線回折図を示
す1つの構造および組成式を意味する。
主題鉄−コバルトスビネルはプルナラエル外(S、 B
runauer XP、Il、 Emmett and
 E、 Te1ler)により参照文献JAC3,6度
、p、 309 (1938)に記載された周知の窒素
ガスBET表面測定により測定して約0.1m/gおよ
びそれより大きい、好ましくは5 rd / gより大
きいl3ET表面積を有する。一般に、成分酸化物の前
記焼結により製造したスピネルは約0.1〜1rrr/
gの表面積を有する。
表面積のこの範囲は一般に約1〜10ミクロンの粒度範
囲に相当する。少くとも1種のα−ヒドロキシ脂肪族カ
ルボン酸の鉄およびコバルト塩の混合物の液体溶液を蒸
発させ、残留物を高温でか焼する前記手順により製造し
たスピネルは5 rd / gより大きい、一般に約5
0〜300m/gの範囲の表面積を有する。この高い表
面積は一般に約0.01〜0.002ミクロンの粒度範
囲に相当する。
スピネル中の金属の鉄とコバルトとの原子比は約7=1
またはそれより大きく、好ましくは約7:1〜35:1
の範囲で、殊に好ましくは19〜20:1の範囲である
スピネルは式、FexCoyOa (式中、Xおよびy
は零以外の小数または整数の値であり、x十yの合計は
3であり、Xとyとの比は7:lまたはそれより大きい
、好ましくは約7;1〜35;1である)により表わす
ことができる。鉄とコバルトとの原子比が約19〜20
:1である場合が殊に好ましい。
前記式に相当する種々のスピネルの代表的な例は、Fe
2.1lsco6.1504% Fez、 hzscO
o、 s、sO<、Fez、 9?COO,o3e4お
よびFez、 zscOo、 qsOaである。
これらの主題スピネルに一般的な物理的性質はマグネタ
イトFe、04のそれに数似し、1400℃以上の融点
および褐色味〜黒色味の色が含まれる。
鉄−コバルトスピネルは不担持形態で02 / Co炭
化水素合成に使用される。
促進剤もまた組成物中に使用することができ、殊にプロ
セスにおけるオレフィン生成の促進に使用することがで
きる。適当な促進剤の種類の代表的な例にはリチウム、
ナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、バリウ
ム、ストロンチウム、マグネシウムなどを含む第1Aお
よびIIA属金属の炭酸塩、炭酸水素塩、有機酸塩すな
わち酢酸塩、無機酸塩すなわち硝酸塩、ハロゲン化物、
硫酸塩および水素化物塩を含むアルカリ金属塩およびア
ルカリ土類金属塩が含まれる。好ましくは促進剤は実質
的に前記スピネル組成物の表面に析出または含浸される
特定の促進剤の代表的な例は炭酸カリウム、硫酸カリウ
ム、炭酸水素カリウム、塩化セシウム、硝酸ルビジウム
、酢酸カリウム1.*酸化カリウムなどである。第1A
族化合物が好ましく、殊に好ましい促進剤は炭酸カリウ
ムである。促進剤は、使用されれば一般に金属イオンと
して、存在する全合計金属グラム原子の約0.1〜10
グラム原子パーセントで存在する。促進剤の好ましい水
準は存在する全合計金属グラム原子の1〜2グラム原子
%の範囲である。こ\に用いる実験式において促進剤例
えばカリウムの量は用いた金属の全グラム原子を基にし
たグラム原子によって示される。
従って、「1グラム原子のカリウム」はFeとCoとを
合せたグラム原子100全グラム原子当り1グラム原子
のカリウムの存在を示す。従って、用いた記号「1%K
」は存在する鉄とコバルトとの全合計ダラム原子各10
Qグラム原子を基にした1グラム原子パーセントのカリ
ウムを示す。
主題発明の殊に好ましいスピネル組成はFe、 asc
Oo、 + 5ep71%K(炭酸塩としてとったカリ
ウム)である。
主題方法において触媒スピネルはまた希釈物質、触媒床
からの熱伝達および除去を促進する物質、とともに、お
よび混合物で使用することができる。
適当な物質には粉末石英、炭化ケイ素、粉末ホウケイ酸
ガラス、5iOz、多孔性シリカ、ケイソウ土、ゼオラ
イト、タルク、粘土、第■〜■族金属酸化物および希土
類酸化物が含まれ、TiO□、SiO□、A ll、0
3、Mgo、  LaJ:1、CeO,、Cr、0.、
 、Mn0zなどが含まれる。粉末石英が好ましい。
希釈剤は使用されれば一般に1:4〜9:lの希釈剤/
スピネル触媒組成物重量比で使用される。
1:1の重量比が好ましい。
これらのスピネルの効用はCo/水素から02〜C2〜
C20オレフィンを製造するフィッシャー・トロプシュ
法における活性触媒を形成する次の還元および炭化物化
における安定性である。
前記スピネルの還元したおよび炭化物化した形態もまた
本発明の主題である。
前記のように低表面積すなわち約5m2/gまでのスピ
ネルは(11成分酸化物、すなわちFe:+04および
Co30a 、または(2)鉄金属、酸化コバルトおよ
び酸化鉄、すなわちFe金属、CO:104およびFe
ze3、の混合物、あるいは(3)コバルト金属、酸化
鉄および酸化コバルト、すなわちCo、  Fe3O4
およびCo、0. 、の混合物、あるいは(4)鉄金属
およびコバルト金属、酸化鉄および酸化コバルト、すな
わちFe、 C0% FezOaおよびCo30. 、
の混合物の間の前記組成物に対する実験式を生ずる正し
い化学量論金属および酸素比において固相高温反応によ
り製造することができる。酸化鉄と酸化コバルトとの間
に示した反応fllが好ましい。反応は約600〜1.
100℃の範囲、好ましくは約800〜900°Cの温
度で、不活性ガス、酸素を含まない雰囲気または真空環
境において行なわれる。有用な不活性ガスの例はヘリウ
ム、窒素、アルゴンなどである。固相高温反応「焼結」
は金属酸化物および(または)金属と金属酸化物の混合
物の十分混合した試料で行なうべきである。混合物を形
成する方法は均質な粉砕およびふりまぜによる。焼結反
応は粉末X線回折図がFe、0.と同型構造である単ス
ピネル相が形成されたことを示すまで行なうべきであり
、それは一般に約8〜24時間、好ましくは約12〜1
8時間を要する。一般に、各反応期間の終りに物質を十
分に粉砕して混合し、次いでさらに1〜5サイクルまた
はX線回折が単スピネル相の存在を示すまで再び高温条
件を受けさせる。
前記のように好ましい高表面積、すなわち約5m2/g
より大きいスピネル組成物はα−ヒドロキシ脂肪族カル
ボン酸のコバルトおよび鉄塩の水溶液を蒸発乾固して無
定形残留物を残し、次いでそれを高温で加熱して単スピ
ネル相の、Fe5Oaと同型構造であり、5m”/gよ
り大きい、好ましくは50m2/g以上の表面積を有す
るスピネルを実質的に形成させる方法により製造するこ
とができる。加熱は最終スピネルの表面積に有意な損失
を招かないように行なわれる。
主題スピネルの合成の鍵は有機飽和脂肪族α−ヒドロキ
シカルボン酸を使用して錯塩を形成させることにあり、
それは前記水性媒質に、酸側のpHすなわち5〜7のp
iで可溶性である。α−ヒドロキシカルボン酸の鉄およ
びコバルト有機塩の溶解度が、結晶化が起り溶液から得
られる比較的低い表面積を有する結晶質生成物が生ずる
のを防止する。
主題の方法は水溶液中の鉄塩およびコバルト塩に対する
可溶化剤として作用するα−ヒドロキシ脂肪族カルボン
酸を用いる。少くとも1つのα−ヒドロキシ基を含む任
意の飽和α−ヒドロキシカルボン酸を用いて穏和な塩基
性水溶液中に主題発明の方法で可溶性の鉄塩およびコバ
ルト塩を形成することができ、それは本発明の範囲内に
含まれると思われる。モノヒドロキシまたはジヒドロキ
シ、あるいはモノカルボン酸またはジカルボン酸である
ことができるそのような酸の代表的な例はグリコール酸
、リンゴ酸、グリセリン酸、マンデル酸、酒石酸、乳酸
およびそれらの混合物である。
この方法に用いる好ましいカルボン酸はグリコール酸で
ある。
用いる酸の量は少くとも化学量論量、すなわち存在する
各金属に対し1対1のモル比、好ましくは化学量論量の
約5〜lO%モル過剰である。より高い比はそのように
することが経済的であれば用いることができる。より低
い量もまた使用できるが、しかし不完全な鉄およびコバ
ルトの酸塩の形成を生じる。
この方法の第1段階には鉄塩およびコバルト塩をその硝
酸塩、硫酸塩、塩化物、酢酸塩などのような水溶性塩形
態で水に溶解することにより水溶液を形成することが含
まれる。
水性液体中の塩の濃度は塩が飽和溶液よりも少量存在し
て沈殿が回避される程度まで臨界的ではない。例えば、
プロセスにおける沈殿を避けるため溶解金属の合計モル
濃度の80〜90%飽和溶液を有効に用いることができ
る。
水溶液の温度は臨界的でなく、溶解プロセスを促進する
ため室温以上であることができる。しかし、室温が適当
であり、プロセスに一般に用いる温度である。圧力もま
たプロセスに臨界的でなく、大気圧が一般に使用される
水溶液はまた少量の有機溶媒、例えばエタノール、アセ
トンなどをα−ヒドロキシカルボン酸の鉄塩およびコバ
ルト塩の可溶化を促進するために含むことができる。
鉄塩およびコバルト塩の溶解後、α−ヒドロキシカルボ
ン酸を、生ずる酸塩を可溶化する十分な量の、通常水酸
化アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムな
どである塩基、好ましくは水酸化アンモニウムとともに
加える。加える塩基の量はpHを約5〜7.0の範囲に
保てば十分である。
生ずる水溶液が溶解した鉄塩およびコバルト塩をα−ヒ
ドロキシカルボン酸の鉄塩およびコバルト塩として化学
量論で溶液中に含有すれば正確な段階列を前記のように
固執する必要がないことに留意すべきである。塩基およ
び有機酸の転化後不溶性物質の存在があればそれは蒸発
段階前に濾過すべきである。
この時点で生じた溶液を例えば空気乾燥により、または
減圧下に高温で蒸発させ、例えば回転蒸発器中または減
圧乾燥炉中で行なわれる。
蒸発段階から得られる物質は無定形残留物であり、一般
に粉末である。この残留物を100〜600℃の高温で
約1〜24時間、一般に空気中で加熱すると)1回折法
により測定してFe50.と同型構造である実質的に単
スピネル相を生じる。
好ましい温度範囲は100〜400℃であり、約350
℃が単相スピネルの生成に殊に好ましい。
高表面積スピネル、並びに還元および炭化物化手順によ
りスピネルから形成される還元された鉄−コバルト合金
の製造の詳細は米国特許第4.518,707号に十分
に示され、それは本発明に含まれない。
炭化水素合成運転の前に、鉄−コバルトスピネルは還元
性雰囲気中、高温で、一般に約200〜500℃の範囲
の温度、好ましくは300〜450℃で還元される。還
元は水素、COおよびその混合物などを含め、種々の還
元性ガスで行なうことができる。好ましくは水素ガスを
、それ自体または不活性キャリヤー媒質例えばヘリウム
、ネオン、アルゴンまたは窒素中で使用することが好ま
しい。
この手順における還元性ガスの圧力は、0.1〜70k
g / cdゲージ圧(1,5〜1.000psig 
)の範囲、好ましくは0.1〜10.5kg/−ゲージ
圧(15〜150psig )の範囲であることができ
る。還元ガス供給速度は1〜10,0OOV/V/時の
範囲、好ましくは10=1,000v/v/時の範囲で
あることができる。還元は生ずるFe−Co合金が実質
的に還元され、α−鉄と同型構造の粉末X線回折図を示
すまで行なわれる。この還元には通常約2〜20時間を
要する。
低表面積スピネルの還元処理において生ずる還元された
スピネルは一般に3 rl/ g (D B E To
面積を有し、前記のように02〜Chオレフインを製造
する主題フィッシャー・トロプシュ法に有用な炭化物化
した鉄−コバルト触媒の生成に有用である。
高表面積スピネルの還元において生ずる還元されたスピ
ネルは5m2/gより大きい、好ましくは約5〜Lor
d/gの範囲、殊に好ましくは約6〜8m/gの範囲の
BET表面を有する。これらはC2〜C2〜C20オレ
フィンを製造する主題フィッシャー・トロプシュ法の態
様に有用な炭化物化した鉄−コバルト触媒の生成に有用
である。
鉄−コバルト合金は管形反応器中で現場外で、またはフ
ィッシャー・トロプシュスラリー法における現場で、製
造することができる。現場製造は前記スピネルがスラリ
ー装置中で、還元されるときスラリー液体中に懸濁され
、好ましくは水素雰囲気である還元雰囲気中、約240
℃またはそれより高い高温度、好ましくは240〜30
0℃で、スピネルの合金への実質的な還元を生ずる十分
な空間速度、圧力、および水素濃度で行なわれる。
実質的な還元はX線回折図が実質的にα−鉄と同型構造
の図を示すときに終る。
この方法における主活性触媒であると思われる鉄−コバ
ルト触媒は前記の、一般にx −Fe、Cz(ハゲ・カ
ーバイド)と同型構造のX線回折図を有する還元された
鉄−コバルトスピネルを炭化物化することにより、C0
1H2/Coおよびそれらの混合物を含む適当な炭化物
化雰囲気中で高温で加熱することにより製造することが
できる。スピネルはまた下記炭化水素合成条件下にCo
/H。
雰囲気に接触させることにより同時に還元し炭化物化す
ることができる。
使用できる炭化物化雰囲気にはCo/水素、脂肪族炭化
水素、アセチレン、芳香族炭化水素などが含まれる。好
ましい炭化物化雰囲気はCo/水素である。Co/水素
炭化物化雰囲気を用いるとき、Co/水素の混合物を1
0=1〜1:10モル体積で用いることができる。炭化
物化目的に用いる好ましい比率は1:1モル比である。
炭化物化段階は一般に300〜450℃の温度、好まし
くは350〜400℃で行なわれる。圧力は一般に約0
.02kg/c−ゲージ圧(0,30psig )であ
り、約200〜1,000 V/V/時の空間速度が、
X線回折法にかけて物質がx−Fe、O□と同型構造に
なるときを測定することができる還元された鉄−コバル
トスピネルを完全に炭化物化するために選ばれる。約4
50℃より高い炭化物化温度で、生ずるハゲ型カーバイ
ド、 Fe5− +5/3) yCo (5/31 Fe2、
は不安定になり、結晶学的に相当するメタンタイト型構
造、Fe、−、Co、Cに再配列することができる。ま
た現場外炭化物化段階において、多量の炭素もまた触媒
の表面上に形成され、それが還元され炭化物化された触
媒の表面積を増加する傾向がある。
合金を炭化物化する好ましい方法はスラリー・フィッシ
ャー・トロプシュ法に用いるスラリー液中、現場である
。殊に好ましい方法はスピネルを炭化水素合成前に1段
階で現場でCo/水素の混合物で処理して還元し炭化物
にする場合である。
圧力は一般に約1気圧であり、X線回折法により物質が
ハゲ・カーバイド、Fe5C2と同型構造になるときを
測定できる出発鉄−コバルト酸化物を完全に炭化物化す
るために約20〜20,000 v/V/時が選ばれる
。このプロセスで生ずるハゲ型Fe/Go炭化物は一般
式、Fe5−15137 yCo (S/3) ycz
を有し、また炭化物化プロセス中に生ずる表面炭素が含
まれる。500℃以上、好ましくは500〜700℃の
炭化物化温度は一般式、Fe=−yCo、Cの混合Fe
/Coカーバイドの生成を生じ、それは一般に現場スラ
リープロセスで可能であるよりも高い温度の使用が可能
である現場外手順で形成される。
前記還元されたスピネルおよび炭化物化されたスピネル
は現場外で製造されると一般に自燃性で取扱いが不便で
ある。その場合、物質は一般に自燃性性質を低下または
排除する十分な時間ヘリウム100体積中の1体積の酸
素に接触させることにより不動態化される。一般に不動
態化プロセスに用いる酸素は不活性ガス流キャリヤー例
えばヘリウム中で不動態化を生ずる十分な時間使用され
る。一般にこれは室温および大気圧で完全な不動態化に
必要な有効なプロセスを制御しこれを生ずるのに便宜か
つ容易である空間速度で行なわれる。
記載した触媒を用いるフィッシャー・トロプシュ法は固
定床プロセスとして、または炭化水素合成プロセスを開
始し維持するため触媒を液体炭化水素中に懸濁させCo
/水素混合物を触媒スラリーに通してCo/水素と触媒
との間の良好な接触を可能にするスラリー型プロセスと
して運転することができる。
固定床プロセスに勝るスラリープロセスの利点は反応中
フィッシャー・トロプシュ法において生ずる発熱熱が良
好に制御されること、および実行すべき連続的循環、回
収および回復手順を可能にすることにより触媒活性の維
持が良好に制御されることである。スラリープロセスは
回分または連続サイクルで運転することができ、連続プ
ロセスにおいて全スラリーを系中で循環することができ
反応帯域中の主生成物滞留時間の良好な制御が可能にな
る。
プロセスに用いるスラリー液体は反応温度で液体であり
、反応条件下で化学的に不活性でなければならず、また
Co/水素に対し比較的良好な)8媒でなければならず
、微粉触媒に対し良好なスラリー化および分散特性を有
する。使用できる有機液体の代表的な種類は高沸点パラ
フィン、芳香族炭化水素、エーテル、アミンまたはそれ
らの混合物である。高沸点パラフィンにはC1゜〜C5
O″!FiA状または枝分れパラフィン系炭化水素が含
まれ、芳香族炭化水素にはC9〜C2〜C20単環およ
び多環並びに縮合環芳香族炭化水素が含まれ、エーテル
にはエーテル酸素が水素化から立体的に障害された芳香
族エーテルおよび置換芳香族エーテルが含まれ、アミン
には第一級、第二級および第三級アミンであることがで
きる長鎖アミンが含まれ、第一級アミンは好ましくは長
さ少くともc I 2のアルキル基を含み、第二級アミ
ンは好ましくは少(とも長さがC1またはより大きい2
つのアルキル基を含み、第三級アミンは好ましくは少く
とも長さがC,、またはより大きい3つのアルキル基を
含む。スラリー液体は分子構造中にNおよびOを含むこ
とができるが3% P−、Asまたはsbはスラリープ
ロセスにおける阻害剤であるので含むことができない。
有用な特定の液体スラリー溶媒の代表的な例はドデカン
、テトラデカン、ヘキサデカン、オクタデカン、コサ′
ン、テトラコサン、オクタコサン、トリアコンタン、ト
ドリアコンタン、ヘキサトリアコンクン、テトラコンタ
ン、テトラテトラコンタン、トルエン、o−、m−およ
びp−キシレン、メシチレン、01〜CI3七ノーおよ
び多−アルキル置換ベンゼン、ドデシルベンゼン、ナフ
タレン、アントラセン、ビフェニル、ジフェニルエーテ
ル、ドデシルアミン、ジノニルアミン、トリオクチルア
ミンなどである。好ましい液体炭化水素スラリー溶媒は
オクタコサンである。
液体炭化水素スラリー溶媒中に用いる触媒の量は一般に
スラリー液体500g当り乾燥触媒約10〜60gであ
る。好ましくは乾燥触媒約30〜50g毎500gスラ
リー液体のスラリーが使用され、それぞれ約5:1〜1
0:1の重量比である。
スラリー液体と微粉砕触媒とからなるスラリー系は一般
にかくはんされ、前処理プロセス中の良好な分散を促進
し、触媒の沈降を回避しガス相と液相との間の物質輸送
制限を排除させる。典型的な研究室装置においてか(は
ん速度は一般に約600〜1.200rp+mの範囲、
好ましくは1.000〜1.20 Orpmで行なわれ
る。
CO/水素の炭化水素合成運転の前に、還元し炭化物化
された鉄−コバルト触媒はスラリー中で窒素パージして
反応性酸素含有ガスを除去することによりコンジショニ
ングし、次いでかくはんしながら温度を反応温度範囲に
上げる。次に系は、一般に炭化水素合成を妨害する表面
金属酸化物の存在の完全な除去を保証する十分な時間水
素処理される。不活性ガス−水素コンジショニング段階
中の圧力および空間速度は臨界的でなく、実際の炭化水
素合成中に実際に使用される範囲で使用することができ
る。
水素還元段階後、Co/水素フィード流をスラリー触媒
室に導入し、次に圧力、空間速度、温度および水素/C
oモル比を炭化水素合成条件に望まれるように調整する
スラリープロセスにおいて水素とCOは約1021〜1
80モル比、好ましくは3:1〜0.5:1、最も好ま
しくは1:1〜2:lのモル比のガスフィード流中のモ
ル比で使用される。
スラリープロセスにおける温度は一般に約200〜30
0℃の範囲であり、好ましくは230〜270℃、殊に
好ましくは約240〜260℃である。より高い温度範
囲もまた使用できるが、しかし軽質性成物およびより多
くのメタンが生ずる傾向があり、より低い温度もまた使
用できるが低活性でワックスの形成を生ずる傾向がある
スラリープロセスに有用な圧力は一般に約3.5〜28
kg/cd・ゲージ圧(50〜400psig )、好
ましくは約4.9〜15.8 kg/ca ・ゲージ圧
(70〜125psig )の範囲で行なわれる。より
高い圧力もまた使用できるが、しかし殊に低温との組合
せでワックス物質を生ずる傾向がある。
スラリープロセスに用いる標準時間基準空間速度(S 
HS V)として示される空間速度は一般にガスフィー
ド流約100〜4,000体積/毎体積−スラリー生乾
燥触媒/毎時であり、約400〜1,200V/V/時
の範囲が好ましく、殊に800〜1.200v/v/時
が好ましい。より高い空間速度もまた使用できるが、し
かし低いc。
転化率を生ずる傾向があり、より低い空間速度もまた使
用できるがしかしより多くのパラフィン系生成物が生ず
る傾向がある。
一般に、前処理後Co/水素フィード流を導入して炭化
水素合成を68始して維持する。系における前記触媒の
使用により活性の維持は非常に良好で、研究室規模例え
ばこ\に記載した触媒50gを含むスラリー500 C
Cで、30日の連続運転がCO転化率活性に重大な減退
なく良好なオレフィン合成活性が維持されることが認め
られた。
主題方法において得られるCO転化率はオレフィンの実
質址を与えて約30〜80%の範囲またはそれより高い
プロセスにおいて生ずる「全炭化水素」はC3から約C
4゜までの炭化水素である炭化水素へのCO軸転率選択
性に関し、一般に転化全COの約0〜75%であり、残
余はCO,に転化する。
低表面積触媒を用いる主題方法の態様においてメタンお
よびそれ以上を含む生じた全炭化水素の02〜C4炭化
水素百分率は約10〜30重量%である。生じた02〜
C6全炭化水素に関する生じた02〜C6オレフインの
百分率は約80〜90重量%である。プロセスにおいて
生ずるオレフィンは実質的にα−オレフィンである。高
表面積、すなわち5 % / gより大きい触媒を用い
る態様において生じた全炭化水素に関する02〜C2〜
C20炭化水素の百分率は約60〜90重量%である。
生じた02〜C2〜C20全炭化水素に関する生じた0
2〜C2〜C20オレフィンの百分率は約10〜30重
鼠9苓である。また生ずるオレフィンは実質的にα−オ
レフィンである。
CO転化の量を基にしたメタンに対する選択率は生じた
全炭化水素の約1〜10重量%である。
約5%およびそれ未満のメタンがプロセス中で生ずるこ
とが好ましい。
好ましくは反応プロセス変数はCOz生成を最小に、メ
タン生成を最小に、CO転化率を最大に、02〜C2〜
C20、殊に02〜C4オレフイン選択率を最大にし、
一方触媒系における活性維持を達成するように調整され
る。
一般にこの構成は用いるスラリー液体がヘキサデカンで
あり、用いる触媒が還元し炭化物化したFew、 as
cOo、 + sea / 1%KSK、CO3として
、であり、触媒液体重量比が401500であり、系が
600〜1.20Orpmでかくはんされ、前処理手順
が現場で1段階で9:lのHz / N tを用い、1
200℃、大気圧、1,200v/v/時空間速度で5
時間までの時間行なわれ、オレフィン合成プロセスがl
:1の水素:00モル比、約245℃の温度、約0.4
9〜10.5 kg/c艷・ゲージ圧(7〜150ps
ig )の圧力、および1,000−1,200v /
 v 7時の空間速度で行なわれるプロセスを運転する
好ましい方法で得ることができる。前記プロセスを前記
変数範囲で行なうことにより、有効な活性維持および0
2〜C20、殊にC2〜C6オレフインの生成を達成す
ることができる。
反応器から退出するプロセス中の流出ガスは望むならば
さらにCO炭化水素合成のために反応器ルこ再循環する
ことができる。
前記のように、主題方法は特許請求の範囲に記載される
触媒を用いて固定床プロセスとして行なうことができる
Co/水素の炭化水素合成固定床運転の前に、鉄−コバ
ルトスピネルは一般に装置中で窒素パージして反応性ガ
スを除去することによりコンジシヨニングされ、次に温
度が反応温度範囲に上げられる。次に系は一般に、金属
酸化物の完全な還元を促進する十分な時間前記の水素処
理をされる。
しかしこの運転段階中の圧力、空間速度および温度は臨
界的でなく、実際の炭化水素合成中に実際に用いる範囲
で用いることができる。
還元段階後Co/水素フィード流を固定床装置触媒室に
導入し、次に圧力、空間速度、温度および水素/COモ
ル比を炭化水素合成条件に望むように調整する。場合に
より還元/炭化物化をCo/H2混合物と高温で接触さ
せることにより同時に行なうことができる。
固定床プロセスにおいて水素およびCOは約10:1〜
l:10、好ましくは約3=1〜0.5〜1モルHz/
Co比、より好ましくはl:1〜2:1のモル比のガス
フィード流中のモル比で使用される。より高いおよびよ
り低いモル比もまた使用できる。
固定床プロセスにおける温度は一般に約200〜300
℃の範囲であり、好ましくは250〜280°Cである
。より高い温度例えば300〜3bO℃の範囲ではより
高いCO転化率、軽質生成物、より多くのメタンおよび
水性ガス転化反応から生ずるより多くのCO2を促進す
る傾向がある。
固定床プロセスに有用な圧力は一般に3.5〜70 k
g/cm2 ・ゲージ圧(50〜1,000psig 
)の範囲、好ましくは約7〜21kg/c11トゲージ
圧(100〜300psig )で行なわれる。より高
いおよびより低い圧力もまた使用できる。
固定床プロセスに用いる空間速度は「標準」時間基準空
間速度(SO3M)として示され、一般に約200〜4
.000体積ガスフィード流/毎体積乾燥触媒(希釈剤
を除り)/毎時であり、好ましくは約400〜1,20
0V/V/時の範囲である。より高いおよびより低い空
間速度もまた使用でき、高空間速度はオレフィン含量を
増加するが、しかしCO転化率を低下する傾向がある。
実質量の02〜C6オレフイ/を与える主題固定床プロ
セスで得られるCO転化率は約20〜98%の範囲、好
ましくは約30%以上である。
より高いおよびより低いCO転化率もまた用いることが
できる。
固定床プロセスにおいて生ずる「全炭化水素」はC1か
らC4゜までまたはそれ以上の炭化水素である炭化水素
へのCO転化率の選択性に関連し、一般に転化した全C
Oの約O〜50%およびそれ以上であり、残余は実質的
にCOzに転化される。
固定床プロセスにおいて生ずるオレフィンおよびパラフ
ィンを含む全炭化水素に関する全02〜C4炭化水素の
百分率は一般に約20〜80重量%、好ましくは約50
〜80重量%である。生じた02〜C4全炭化水素に関
する生じた02〜C6オレフインの百分率は一般に02
〜C6全炭化水素の約50〜90重量%、好ましくは約
70〜90重量%である。プロセス中に生ずるオレフィ
ンは実質的にα−オレフィンである。
CO転化の量を基にした固定床プロセスにおけるメタン
への選択率は生じた全炭化水素の約2〜12重量%であ
る。好ましくは約10%およびそれ未満のメタンがプロ
セス中で生ずる。
前記のようにプロセスにおけるCO□生成に対する選択
率は転化したcoの約lO〜50%の範囲、一般に約3
0〜50%である。
固定床プロセスにおける反応プロセス変数は好ましくは
CO2生成を最小に、メタン生成を最小に、CO転化率
を最大に、02〜C6オレフイ/選択率を最大にし、一
方触媒系における活性維持を達成するように調整される
プロセスにおける触媒は一酸化炭素水素化反応条件にさ
らすと高分子量炭化水素で汚染されることができる。そ
の結果この触媒は活性が減退することができる。これが
認められる場合には触媒を溶媒洗浄および(または)高
温度で水素処理を受けさせることによりは一完全に触媒
活性を回復さ− せることかできる。この手順は若干の
場合にその初期性能特性を有する触媒に戻すことができ
ることが認められた。
一般にこの構成は用いた触媒の式が Fez、 5scOo、 +sOa/ 1%Kである固
定床プロセスを運転する好ましい方法で達成することが
できる。
前処理手順は500″Cで、9:1のHt / N z
流中、680 V/V/時で、7 kg / cnt 
・ゲージ圧(l OOpsig )下に5〜7時間行な
われ、炭化水素合成運転は1:1〜2:1のCo/水素
モル比で行なわれ、温度は230〜270℃の範囲であ
す、10.5〜21kg/cJ・ゲージ圧(150〜3
00psig )の圧力で1,000−1,800v/
v/H(sF(sv)の空間速度で行なわれる。
示した変数範囲で上記プロセスを実施することにより有
効な活性維持および02〜C6オレフインの生成を達成
することができる。
反応器から退出するプロセス中の流出ガスは望むならば
さらにCo/炭化水素合成のために反応器に再循環する
ことができる。
プロセスにおける生成物を捕集する方法は技術的に知ら
れ、蒸留、分別蒸留などが含まれる。生成物液体炭化水
素およびガス流を分析する方法もまた技術的に知られ、
−mにガスクロマトラ ラフイー、液体クロマトグラフ
ィー、高速液体クロマトゲラフイーなどが含まれる。
主題の方法に有用な装置は竪型または横型である普通の
固定床型反応器、移動床、流動床など、あるいは普通の
スラリー相型の運転を行なう普通のスラリー型反応器を
含むことができる。スラリー型反応器は横型または竪型
、固定または循環式であることができる。こ\に特定的
に記載されない他の装置はこの開示の理解から当業者に
明らかであろう。
次の実施例は意図された特許請求の範囲に記載される発
明を実施する最良の態様の例示であり、本発明の範囲お
よび精神に対する限定であると解すべきではない。
実施例1 次の手順により一般実験式: Fe3−、Co、04/
 1%K(1グラム%原子カリウム、炭酸塩として)を
有する固溶体を製造した。次のFe2O3、Fe金属お
よびCo30.の重量、グラム: 21.080 、1
.8400.0.00;12.750.1.9891.
0.2594;21.797.1.9054.1.29
74 ; 20.0163.1.7502.3.233
8;11.381.0.9590.4.2904、にそ
れぞれ相当する次のモル比、(4/3−4y/9)Fe
zO3+1/3  (1−y/3 )  Fe + Y
 / 3 CO3O4(式中、yは独立にO;0.03
 ;0.150 ;0.375 ;および0.750で
ある〕のFeZO:l 、Fe金属およびCo2O3の
混合物。
物質〔アルファ・ケミカルズ社(Alfa Chemi
calsCo、 )からの試薬級以上〕をよく混合し、
石英管中に置きto−3トルに排気し、真空下に管中に
密閉し、次に800°Cに24時間加熱した。冷却して
管を取出した後生じた固体を分離し、粉末に粉砕し、再
び800〜1,000℃でさらに24時間同様の高温焼
結手順にかけた。次いで粉末X線回折分析を行ない焼結
物質がFe50.の純標準試料と同型構造であることを
保証した。次に触媒粉末を粉砕し、上記のように密閉管
中で真空下1,000℃で数時間焼結した。次いで焼結
ペレットを粉砕してふるいにかけ、生じたベレットを水
性炭酸カリウムで含浸して約1グラム原子パーセントカ
リウムである所望のカリウム装てんを達成し、乾燥した
。測定BET (窒素)表面積は約0.25〜0.30
m/gの範囲にあった。結果は表■に示される 表  I 対照  0.00  0.27 A   O,02750,30 B   O,1500,29 CO,3750,25 D   O,7500,28 得うれたFe−Coスピネルのそれぞれの粉末X線回折
スペクトルはそれらが単相で、Fe、04 と同型構造
であることを示した。それらは全体のプロフィルを変え
ることなく2θ反射値のわずかな変化で互いに川辺する
実施例2 実施例1に記載した手順により触媒B、Fez、 1l
scoo、 +504/ 1%K、た\しy=o、15
、を製造した。X線回折分析はこの物質がPe304 
と同型構造であることを示したけれども、単位セル定数
にわずかに変化があり、単位セル定数がFe50゜より
も約0.01〜0.02人小さい。焼結物質は5m2/
g未満の低表面積を有することが認められた。
この試料をF−T (フィッシャー・トロプシュ)固定
床反応条件で用いる前にこの物質を粉砕して20〜80
メソシユにふるった。反応器に触媒3、3 ccを充て
んし、床の中心に熱電対を置いた。
20〜80メソシユ粒度の触媒生成物を316ステンレ
ス鋼で構成した内径1.3CI11(0,51“)、長
さ38.1cm(15“)の固定原管型垂直反応−器中
で、500°C1水素ガス100secm1005e/
V/時) 、7 kg/cn! ・ゲージ圧(100p
sig)で5〜7時間窒素中の水素ガス(90%水素/
窒素)で前処理した。試験は1:1のHz / CO’
73合物を用い、570 V/V/時、21 kg/c
rIl−ゲージ圧(300psig )で、示した温度
で行なった。
温度は本実施例および残りの実施例において床温として
示さなければ炉温である。主に反応器系の限定された熱
除去能力および反応の高い発熱性のため多(の場合に床
温は示した炉温より10〜30℃高かった。触媒前処理
およびCo/H,によるオンスドリーム1時間後に捕集
した全捕集生成物をガスクロマトグラフィーにより分析
した。
触媒組成物B % Few、 ascOo、 1504
/ 1%K、で得られた典型的な結果は対照(表1参照
)と比較して表Hに示される。
l−工 温 度、’C305 CO転化率%      79 CO2への60%      36 11ccへの60%      43 選択率、重量% C11,8,5 C211,2,1 C21146,5 C,I+、         1.4 C,I+、        10.6 C4+11゜       1.7 C,I+、         9.5 C5°       59.7 a 対照 b 組成物B C炭化水素 Fe、ascoO,1so4/ 1%Kb9.1 4.3 9.8 1.9 20.3 tr。
9.3 45.2’ データからみられるように、コバルト含有スピネルから
誘導した触媒Bは、低温における高い活性および全鉄対
照触媒より高い02〜C4オレフィン選択性を示した。
他に示さなければ以下の実施例のそれぞれに用いた触媒
は20〜80メソシユの粉末形態で、そのま\、または
粉砕石英粉で合計約8〜8.8 ccの触媒体積に希釈
して用いたことに注意すべきである。
さらに、用いた装置は実施例2に記載したと同一で、前
処理手順は実質的に実施例2に記載したと同様であった
生成物炭化水素の選択率重量百分率に対する値は他に示
さなければCOzを含まない基準で示される。
実施例3 実施例2に記載された触媒B、4 ccを4. Q c
c量の20〜80メツシュ固体石英粉(粉砕石英管)と
混合し、混合物を実施例1に記載した反応管中に置き、
500℃、750 V/V/時5.7kg/cra ・
ゲージ圧(l OOpsig )で5.5時間9:1の
Hz/Nzフィード流に接触させることにより前処理し
た。
混合希釈触媒を次に270℃、21 kg/cm2 ・
ゲージ圧(300psig )、2,000 V/V/
時で、オンスドリーム12時間I:1のH2/Coに接
触させた。生成物分布はガスクロマトグラフィーにより
分析し、結果は表■に示される。
表■ 触  媒    l:1触媒B/石英粉転化率%   
      62 CO2への00%        24)1.C,への
00%        38選択率重量% CH,9,2 C2° Cs’          7.9C2“−C
s”         48.2C6”       
    34.7データからみられるように、鉄−コバ
ルトスピネルから誘導された触媒Bは良好な活性および
高いHz/Coフィード速度で高い02〜C,オレフィ
ン選択率を与える。
実施例4 触媒Bを実施例3に記載したように粉砕石英とのl=1
混合物で次に記載する異なる組のF−T合成条件で試験
した。
実施例3の記載と実質的に同様の前処理後、前記と同じ
装置中で触媒約8 ccを250〜270℃の床温、1
.000 V/V/時の標準時間基準空間速度(SH3
V) 、21ktri’>−ゲージ圧(300psig
 )で12時間titのH,/Coに接触させた。生成
物を捕集し。生成物分布データをガスクロマトグラフィ
ーにより分析した。結果は表■に示される。
表■ CO転化率%             98CO2へ
の00%             43HCへの00
%             55選択率重量% C1
!、           7.2C2” / CZ。
              2.6Cz/C+   
             2.1%C2C1,50,
8 オレフイン(全C2〜C4に関する)%  86Cy’
                  42データから
みられるように、Fe−Co触媒Bは高い転化条件でも
オレフィンに冨む02〜C6留分を生ずる。
実施例5 実施例1に記載した手順により装造した触媒Bおよび対
照を実施例2に記載した装置中で実施例3に記載した手
順により前処理した。
前処理後各8cc体積の触媒を実施例2に記載されたと
同様の装置中、21kg/co!・ゲージ圧(300p
sig )の圧力、1.000 V/V/時(S HS
 V)で12時間の運転時間、表Vに示す温度で1:1
のH2/Coに接触させた。生成物試料を捕集し、CO
/H2を用いたオンスドリーム12時間後に分析した。
兼−y− 触媒B  片肌  外型 CO転化率%      98    67   87
CO2への00%     40    31   3
7HCへの00%     58    36   5
0温度°c   270 305 340Cm  : 
C12,21,20,7 02〜06%     62    41   53選
択率重量% C,7,45,819,O C2°        4.4   1.3  7.8
C2“       11.6   5.4  5.7
C3°        1.5   1.0  2.6
C3’        20.0   9.4  15
.9C4’          tr、     1.
4   2.Oc4“           11.3
     8.8    8.6C,o       
      O,31,01,IC6“       
     7.4     7.0    4.OC6
’             0.8     0.3
   2.6C,”             4.6
     5.0   3.Oc、”        
    30.7    53.6   27.7デー
タからみられるように、コバルト含有スピネルから誘m
された触媒は全鉄酸化物対照触媒を35℃および70°
C高い温度で運転しても、それよりも高い活性、すなわ
ち98%CO転化率を与えた。Fe−Co触媒は両対照
触媒よりも多い02〜C6オレフイン、高転化率(約8
7%)条件における対照触媒よりも実質的に少いメタン
を生じた。
実施例6 煎里皇盟遣 実施例1に記載した一般手順に従い、実験式、Fe1−
ycoyoa/ 1%K(たソし、それぞれy=0.0
3.0.15.0.375、および0.75である)、
を有する触媒を製造した。得られた物質の表面積ハ0.
1〜0.5%/gの範囲内にあった。
上に製造した触媒を実施例2に記載した手順により、実
施例に記載した装置中で前処理し、次の反応条件下に炭
化水素合成にかけた: 温   度=295±10℃ 圧  力= 71 kg/cni ・ゲージ圧(300
psig )空間速度= 1.000 V/V/時 H2/CO比=1=1 運転時間=12時間 触  媒−8cc体積、20〜80メソシュ粒度生成物
の分析は運転時間12時間後に行なった。
結果は表■に示される。
糞一旦 y          O,030,150,3750
,80CO転化率%    97  98  97  
 98COtへ27 40 41  42 HCへ     70  58  56  56選択率
重量% C1,8,37,41B、0 13.21、”−C,”
    46.5 53.1 41.4 53.OCZ
。−C6’     6.9  7.2 13.3 1
0.6C,”       38.3 32.3 27
.3 23.2結果はこの実施例における特定条件で好
ましい範囲内、すなわちy=0.03〜y=0.40内
のFe:Co原子比を維持することが重要で、過度水準
のCH,が高いコバルト水準、すなわちFe:Co=7
:1であるy=0.375で生ずることを示す。
実施例7 本実施例は種々の温度における触媒c1Fez、 62
SCO0,37504の炭化水素合成ニオケル性能ヲ示
す。
実施例2に記載した手順により、同様に記載された装置
中で触媒を前処理した。炭化水素合成試験を、石英で希
釈しない20〜80メツシュ粒度である触媒3 ccを
用い、示した温度で、1:IHz/C011,0OOv
/v/時(SH3V)、21kg/cd・ゲージ圧(3
00psig )で、1〜12時間オンスドリームで行
なった。
0 CI  Co 、−1h  −00eo e’)Φ
 寸   ■ マ c    d リ で エへの  
   −ヘーで ロー ω−ト のCo (%J 1− o3の 0寸の −ドリロ N〜     −りm− 0叩 c13■叩 ト■ロ田 ト〜 ■のの −=C口 へ曽     −ローで データからみられるように、温度−転化率の関数とした
CHa転化率の変化が、比較的高水準のコバルト、すな
わち7.0の鉄/コバルト原子比、を含む触媒は有用で
あるけれども低CH4生成率を達成するために低い温度
−転化率条件で運転すべきであることを示す。さらにデ
ータからみられるように、良好な02〜C6オレフイン
選択率が全運転範囲にわたって達成される。系は床温か
304℃より低い試験で最適性能を与えた。
実施例8 本実施例は高い圧力条件(300psig )に比較し
て低い(150psig )圧力における触媒C1Fe
2. 、□5CO(1,37504の改良された性質を
示す。触媒は実施例1に示した手順により製造され、実
質的に実施例2および4にそれぞれ記載したように前処
理および試験手順にかけた。
表■の結果は比較的高いコバルト水率、ずなわち7.0
のFe:Coでも良好なオレフィン選択率および高い転
化率を低圧、すなわち10.5 kg / cJ・ゲー
ジ圧(150psig )で達成できることを示す。
表−】− 圧力(psig )        150  300
CO転化率%         9297CO□への%
        3841HCへの%        
5456 選択率重量%(CO2不含基準) C1147,217,9 C2“−Cs”         53.4  38.
1Cz’  Cs’         4.5  12
.7c6’           34.9  31.
3実施例9 この実施例は72時間オンスドリームした「老化触媒」
、この場合触媒B、のCH4選択率を低下させるための
350″CにおけるH2処理の効果を示す。350℃で
5時間、7 kg / cal・ゲージ圧(100ps
ig )、750SH3VT:H2で処理すると、長い
運転時間中に触媒上に発達する炭素質表面層が除去され
ると思われる。実施例1.3および3に記載した手順を
それぞれ用いて、この触媒を製造し、前処理し、270
℃、0.66:IH2/Co、2.000 V/V/時
(S HS V)、21kg/cJA・ゲージ圧(30
0psig )、合計体積8ccに石英粉で希釈した5
0%触媒、20〜80メソシュ触媒粒度、の炭化水素合
成条件のもとで試験した。
表■ オンスドリーム時間     72”   961CO
転化率%         4862Co2への00%
         2328HCへのco%     
    2534選択率重量%(CO1不含基準) co、           12.0   ?、9C
t”  Cs”         43.3  46.
3C2〜C20−C,’         ?、1  
6.6C,”           37.6  40
.1a、水素回復前 す、72時間オンスドリーム後、前記のようにH2処理
、次いでさらにCo/H2で24時間オンスドリーム。
実施例10 本実施例は炭化水素合成条件下の種々の温度における触
媒B s Fez1Sco6.1504の性能の例示で
ある。触媒は前の実施例に記載したように石英粉で50
%希釈した。実施例1および3に示したそれぞれの手順
を用いて製造し、前処理し、表Xに示した炭化水素合成
条件下に試験した。
ト ロ! 一=f−he:;  u5−c6c;  のNノーIN
−一〜1〆一〆〜−I−―I〜7yのロ ロの の0〜
の 叩 8− 己ci  46  @c;  c。
嘴tqコ  iデUフ  QコU)  ζneV)  
 ?−ω トー 寸の へ寸 寸 マ0−ロ −ロ −ロ ω Qo υ(J  L)L)  IJ(J  IJ実施例
11 本実施例は非希釈触媒の形態で種々の温度における触媒
B 、 Few、 l5coO,tso4の性能を示す
。触媒は実施例1に記載した手順により製造し、実施例
2および4にそれぞれ記載したように前処理し、試験し
た。各試験に対する条件は表XIに示される。
試験4とは対照的に実施例1Oに用いた床希釈は系を等
温条件下に運転することを可能にし、それにより炭素お
よび炭素質析出物の生成程度が最小化される。
実施例12 Fe +@ Co0.1504スピネルの曹゛水144
cc中の硝酸第二鉄198.04gと水8CC中の硝酸
コバルト7.5gとを混合した。この溶液に、生ずるグ
リコール酸アンモニウム溶液のpHが約6.5であるよ
うに95%グリコール酸41.6gの水酸化アンモニウ
ム45ccを含む溶液を加えた。鉄およびコバルトを含
む全金属とグリコール酸との約1対1モル比が生ずるよ
うにゲルコール酸アンモニウム溶液はグリコール酸0.
51モルであった。グリコール酸アンモニウム溶液を鉄
塩およびコバルト塩を含む水溶液に加え内容物をがくは
んした。生じた溶液は空気乾燥により蒸発させた。室温
で乾燥後に生じた固体はX線回折により鋭い不連続反射
を欠くので無定形物質であることが示された。固体を空
気中で350 ’cで2時間加熱した。生じた物質のX
線回折図はそれがFezO4と同形の単相コバルト−鉄
スピネルであることを示した。X線回折ピークは高温手
順により得られた組成物に等しい物質に比較して広かっ
た。これは得られた物質が非常に小さい粒度であったこ
とを示した。生じた物質の表面積は約200平方メート
ル毎ダラムであった。物質の炭素分析は約0.15%の
炭素百分率を示した。生じた物質は炭酸カリウムの水溶
液を用いてカリウム1グラム原子パーセント含浸し、生
じた含浸試料を125℃で乾燥した。生じた固体はFe
2. ll5cO0,+504/ 1%Kの実験式を有
した。
合金の製造 上に得られた酸化物を400℃で、15体積%水素/8
5%ヘリウムの流れ中、200 V/V/時(S HS
 V)で4時間還元した。ヘリウム中1%の酸素を室温
で1時間導入して物質を不動態化した。生じた物質のX
線回折図はα−鉄と同型構造であった。生じたBET窒
素表面積は8m27gであった。
R(tJびυ1遷 上記還元物質を400℃で、15体積%水素/8%ヘリ
ウム75%COの流れ中、200V/V/時で4時間処
理した。この手順後室部に冷却し、ヘリウム中の10%
酸素を1時間導入して物質を不動態化した。生じた物質
のX線回折図はFe、02と同型構造であった。物質の
BET窒素表面積は約118m”/gであった。分析は
物質の約60〜70重量%が炭素であることを示し、従
って物質はFe4. ?5COO,zscz/ 1グラ
ム原子%Kおよび表面炭素の複合体であった。
実施例13 300ccパー(Parr) CS T R(連続かく
はんタンク反応器)であるスラリー反応器に、オクタコ
サン50gおよび実施例12に記載した高表面積スピネ
ル5.0gを装入した。系を窒素で、次にH2でパージ
し、その間に温度を室温から120℃に上げ、そこで系
をこれらの条件下に水素雰囲気中60Orpm+で1時
間か(はんしながら維持した。次いで反応温度を270
℃に、Hz/Co体積比を1:1に、空間速度を1.2
00 Vガスフィード流/V乾燥触媒/時に、圧力を4
.9kg/d・ゲージ圧(70psig)に、およびス
ラリーかくはん速度をオクタコサン溶媒中60Orpm
に調整することにより系をCO水素化反応条件においた
反応器からの流出ガスをHP−5840A製油所ガスア
ナライザー(Refinery Gas Analyz
er )によりモニターしてCO転化率および炭化水素
生成物の性質を測定した。結果は表xnに「酸化物」と
して高表面積スピネルの下に示される。
さらに、スラリー液体中へ装入する前に(1)現場外還
元、および(2)現場外還元/炭化物化したスピネルを
基にして試験を行なった。結果はそれぞれ「還元」およ
び「還元/浸炭」として特定前処理条件とともに示され
る。実質的に同じ条件で試験した対照および低表面積ス
ピネルもまた示される。
示した比較試料、FetO= 、はアルファ・ケミカル
ズから入手され、10m”/g未満のBET表面積を有
した。
示した比較試料、Fez、 5scoo、 +s04/
 1%KはFe、0. 、Fe金属およびCotOaの
適当なモル比の均質混合物を800〜1,000℃で2
4時間、排気密閉管中で焼結することにより製造した。
固体を捕集し、ペレット化し、次いで焼結手順を繰返し
た。得られた固体を粉砕し、次に水性炭酸カリウムで含
浸し、次いで乾燥炉中125℃で数時間乾燥した。得ら
れた固体の表面積が約0.3m”/gであった。
本実施例にみられるように、高表面積スピネルから製造
した触媒は普通の鉄酸化物触媒よりも高い活性およびC
z −Caオレン42選択率を与えた。
実施例14 実施例13の触媒、装置、触媒前処理および一般CO水
素化手順を用いて変更CO水素化条件を250℃および
2:IHz:Coで表X I I I ニ示したように
用いたことを除いて繰返した。
実施例15 実施例13に記載した触媒、装置、触媒前処理および一
般Co/水素化手順を用い、表XIVに示した特定プロ
セス条件を用いて試験を行なった二重−−■L CO転化率        4544 CO2への00%     −− HCへの00%      −− 選択率ffi量% CH,1,92,O C2Cm        8.3     8.4Cs
 +         32.3     23.6c
 o□57.0     66.0 条件: 250℃、t、200v/g触媒/時、1  
:  l   H2: Co、  70psig。
600RPM、オクタコサン溶媒。
触媒は300+’Cで現場外H2処理し、次に350 
+”Cで現場外Hz /Co処理して完全還元−浸炭し
、次に酸素不動態化した。
表χrvの結果は、低および高表面積Fe −C。
スピネルから製造した触媒がそれらをともに現場外で完
全に前還元し浸炭したとき匹敵する性能を与えることを
示す。低表面積前駆物質から得られた触媒は示した反応
条件で高表面積前駆物質から生じた触媒よりも一層多く
のCO□および少量のC1十炭化水素を生じた。
実施例16 実施例13に記載した触媒、装置、前処理および一般C
o/水素化手順を用い、表XVに示した特定プロセス条
件下に次の試験を行なった:表−づ(■ CO転化率%   64   42    65Cog
への00% 36   24    39HCへの00
%  28   18    26選択率重量% CH,’      3.6  4.1   5.1c
 5”       26.6  25.6   18
.8C○2      56   56    60(
al Fez、 1sco+1.1804 / 1%K
、 100 +m”/ g(bl  Aと同様、しかし
 1m”/g未満+c+  表面積= 100 +m”
/g条件: 250℃、1,200V/G触媒/時、2
  :  I   Hz  :  Co、70psig
600RPM、オクタコサン、 H2中300+”C1次にH2/Co中350℃十現場
外処理。
みられるように、Fe−CoおよびFeスピネル前駆物
質から生成し、現場外完全還元、炭化物化した触媒はC
O水素化条件下に匹敵する活性を示す。しかし、Fe−
Co基系はFeのみの類似体に比較したとき、より少量
のCH,およびCot、並びにα−オレフィンに冨む0
2〜C4留分を生ずる。
高および低表面積スピネル前駆物質からのFe−Co触
媒、試験AおよびB、を比較すると、高表面前駆物質が
、両触媒を現場外還元/炭化物化したとき、低表面積前
駆物質よりもα−オレフィンの高い収率および低いメタ
ンを生ずることを示す。同様の結果は実施例15におい
て記載された。
大晦例17 実施例13に記載したスピネル触媒、装置および一般C
O水素化条件を用い、表XVIに示した特定の現場前処
理および炭化水素合成プロセス条件を用いて次の試験を
行なった: 高表面積酸化物触媒の比較試験 CO転化率%     608 CO2への00%     36         5
.211cへの00%      24       
  2.8選択率重量% C0、1,84,O C2−C,8,015 C5”        30.2      11CO
260,065 条件: 250℃、1.200V/G触媒/時、2  
:  I   H,: C0,70psig、600R
PM、オクタコサン。
触媒は酸化物として反応器に装入し、 使用前に1100psi  200℃で1時間現場でH
2で処理した。
みられるように、コバルト添加および添加のない高表面
積スピネルから誘導された触媒は直接スラリー反応器条
件下に現場に用い前処理したときに実質的に異なる活性
を示す。Fe−Co触媒はFeのみの触媒より約5倍大
きい活性である。Fe−Co触媒はFeのみの触媒より
少量のCH,およびCO2を生じ、α−オレフィンに冨
む02〜C4留分を生ずる。
実施例18 実施例13に記載した触媒、装置、前処理および一般C
O水素化手順を用い、1.0および2.0のHz/Co
比で行なった比較試験を含む表XVIIに示した特定の
条件を用いて次の試験を行なった:表    XVII 前駆物質   FeJ4/1%K”’ Fez、5sC
0,1504/1%K +1+)CO転化率%  44
   28    55    54H2/CO1,0
2,’0      1.0     2.OCO□へ
の00% 26   15     34    34
HCへの00%   18   13     21 
   20選択率重量% CH,1,81,02,12,4 c2−C,11,15,010,9il、IC5”  
   28.1  41.0   24.8   23
.5co259   53    62    63条
件: 250℃、tri  Ilz:Co。
1.200V/V触媒/時、70 psig、600r
pm、触媒はH2中350℃で12時間および400°
Cで24時間現場外前還元した。
(al  初期スピネル表面積−約100m2/g。
(b)  初期スピネル表面積−約100m2/g。
実施例19 実施例13に記載した前処理および−IQ CO水素化
手順を用いて下記特定触媒およびCO水素化条件を用い
て次の試験を行なった。
実施例13に記載したスピネル、 Fez、 1scOo、 1sOa/ 1%K、を実施
例13に記載した手順と同様に現場外で還元し炭化物化
した。1:1ニアモル比の水素/Co/ヘリウムフィー
ド流を350℃および約300 v / v 7時で2
4時間用いた。粉末X線回折分析は生じた物質がハゲ・
カーバイド、Fe5C2、と同型構造であることを示し
た。物質の元素分析はそれがFeおよびCoを約19:
1の原子比で、並びに60〜70重量%の炭を含むこと
を示した。物質の表面積は約180〜200rrf/g
であると測定された。
触媒(40cc触媒体積)を表X■に示した条件のもと
でCO水素化における2つの異なる圧力下に試験した。
用いた装置はマグネドライブ(Magnedrive・
登・録商標)ヘッドおよび内部ガス循環を備えた17!
か(はんタンク反応器(316s、s、)であった。
CO転化率%         24   53CO□
への00%         11    2311C
への00%          13    30圧力
(psig)          75   150選
択率重量% CH,4,94,7 Cz =  Cz。=      59.3   53
.2C,−C,。アルコール   7.8    11
.5C2〜C20。−C2〜C20’      26
.2   20.6C2,+          tr
ace    10.6条件: 240°C11: I
 TI2 /Co、1. OOOv / v 7時、1
.20ORPM、100〜150時間オンスドリーム。
実施例20 スピネルの− 前に得られた実施例■のスピネルBを400℃で15体
積%水素785%ヘリウムの流れ中で4時間還元した。
ヘリウム中の1%酸素を室温で1時間導入して物質を不
動態化した。生じた物質のX線回折図はα−鉄と同型構
造であった。
炭止璽鬼翌遺 上記還元したスピネルBを400℃で15体積%水素/
80%ヘリウム15%COの流れ中、200 V/V/
時で4時間処理した。次に試料を室温に冷却し、ヘリウ
ム中の1.0%酸素を1時間遍人して物質を不動態化し
た。生じた物質のX線回折図はχ−Fe、C,と同型構
造であった。炭化物、Fe (51−(S/31 yC
o (S/31 yCz、および析出炭素を含む物質の
測定BET窒素表面積は173rrrgであった。
実施例21 300ccパー・C3TR(連続かくはんタンク反応器
)であるスラリー反応器にオクタコサン50gおよび前
記の生じた還元し炭化物化したスピネルB、5.0gを
装入した。系を窒素で、次にI(2でパージし、その間
に温度を室温から120°Cに上げ、そこで系を1時間
600rpmでかくはんしながらこれらの条件下に維持
して還元を保証した。次に反応温度を270℃に、H2
/Co体積比をI:1に、空間速度を1.200 v−
ガスフィード流/V−乾燥触媒/時に、圧力を4.9k
g/cm2・ゲージ圧(70psig)に、スラリーか
くはん速度をオクタコサン溶媒中600 rpmに調整
することにより系をCO水素反応条件下に置いた。反応
器からの流出ガスをHP−5840A製油所ガスアナラ
イザーによりモニターしてCO転化率および炭化水素生
成物の性質を測定した。生成物炭化水素の選択率重量百
分率は生成物としてCO2を除いた。
同じ実験式、Fez、 ascoo、 + 504/ 
1%K、の、同し前記手順により還元し炭化物化したが
しかし実施例12の手順により製造した約100%/g
の初期スピネルBET表面積を有する還元し炭化物化し
たスピネルを用いて第2の試験を行なった。
結果は表XIXに示される。
表XIX スピネル         前駆物質 (表面積)      100+rrr/g    B
CO転化率%       45    44CO□へ
の00%       26    29HCへの00
%        19    15選択率重量% CH,4,45,9 C2−C,19,325 c、”        ?6.3     69.1条
件: 250℃、1,200v/g触媒/時、1:I 
 H2:CO70psig、600RPM、オクタコサ
ン溶媒、 触媒は300+l:で現場外H2処理、次に350 +
’Cで現場外H2/Co処理にかけ完全還元−浸炭を行
なった。
表XIXの結果は、低および高表面積Fe−C。
スピネルがそれらを完全に現場外部還元および浸炭すと
匹敵する性能を与えることを示す。
みられるように、低表面積前駆物質から誘導した触媒が
高表面積前駆物質から生じた触媒よりも示した条件でよ
り多くのCO2、少量のC6十炭化水素、しかしより多
(のC2〜C4オレフインを生ずる。
実施例12 実施例21に記載した触媒、装置、前処理および一般C
O水素化条件を用いて、表xxに示した特定プロセス条
件を用いて次の試験を行なった。
示した条件下の触媒Bに対する転化率は生成物の正確な
測定には低すぎた(NA=利用できず)。
スーフ(汐 CO転化率%    60.0    8.0    
4.0選択率重量% c Ha       1.8    4. ONAC
2Ca     8.0   15      NAC
s”      30.2   11       N
AC6260,065N、1 条件: 250℃、1.200v/G触媒/時、2:I
Hz:Co、70psig、 600RPM、オクタコ
サン。
触媒は酸化物として反応器に装入し、使用前に現場でH
2で100psig、200℃で1時間処理した。
みられるように、コバルトを添加した低表面積スピネル
から誘導された触媒は示した条件下に直接用いたとき低
い活性を与えた。対照的に高表面積Fe−Coスピネル
から誘導された触媒は上記条件で用いたときに高い活性
を示した。しかし、高活性効果は高表面積華独のためで
なくて、高表面積のコバルトを含まない触媒もまた低活
性を示すので、主にコバルトの存在のためである。
手続補正書く方式) 2、発明の名称  コバルト促進触媒を用いるフィッシ
ャー・トロプシュ法 3、補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭化物化し、還元した不担持鉄−コバルト単相ス
    ピネル触媒であって、前記スピネルが初期実験式: Fe_xCo_yO_4 (式中、xおよびyは零以外の整数または小数の値であ
    って、x+yの合計は3であり、x/yの比は7:1ま
    たはそれより大きい)を有し、前記スピネルがFe_3
    O_4と実質的に同型構造の単相X線回折図を示し、前
    記スピネルが約0.1m^2/gまたはより大きい測定
    BET表面積を有する前記触媒を、C_2〜C_2_0
    オレフィンを生ずるのに十分な時間、圧力、空間速度お
    よび高温度の条件のもとでCOと水素との混合物に接触
    させることを特徴とするC_2〜C_2_0オレフィン
    を含む炭化水素混合物を合成する方法。
  2. (2)触媒がさらに、金属全量の全グラム原子の約0.
    1〜10グラム原子パーセントで存在する促進剤を含む
    、特許請求の範囲第(1)項記載の方法。
  3. (3)促進剤が第 I AおよびIIA族金属の炭酸水素塩
    、炭酸塩、有機酸塩、無機酸塩、硝酸塩、硫酸塩、ハロ
    ゲン化物および水酸化物から選ばれる、特許請求の範囲
    第(2)項記載の方法。
  4. (4)促進剤が炭酸カリウムである、特許請求の範囲第
    (3)項記載の方法。
  5. (5)スピネルが式:Fe_2_._8_5Co_0_
    ._1_5O_4、Fe_2_._6_2_5Co_0
    _._3_7_5O_4、Fe_2_._9_7Co_
    0_._0_3O_4、またはFe_2_._2_5C
    o_0_._7_5O_4を有する、特許請求の範囲第
    (1)項〜第(4)項のいずれか一項に記載の方法。
  6. (6)触媒が式、Fe_2_._8_5Co_0_._
    1_5O_4/1%Kの不担持鉄−コバルトスピネル組
    成物を含む、特許請求の範囲第(2)項〜第(5)項の
    いずれか一項に記載の方法。
  7. (7)水素およびCOが約1:10〜10:1のH_2
    /COモル比で存在する、特許請求の範囲第(1)項〜
    第(6)項のいずれか一項に記載の方法。
  8. (8)高温度が約200〜300℃の範囲にある、特許
    請求の範囲第(1)項〜第(7)項のいずれか一項に記
    載の方法。
  9. (9)触媒と前記COおよび水素との触媒が固定床反応
    器系で行なわれる、特許請求の範囲第(1)項〜第(8
    )項のいずれか一項に記載の方法。
  10. (10)触媒が固体希釈剤と混合される、特許請求の範
    囲第(9)項記載の方法。
  11. (11)接触が約3.5〜70kg/cm^2・ゲージ
    圧(50〜1,000psig)の範囲の圧力で行なわ
    れる、特許請求の範囲第(9)項または第(10)項に
    記載の方法。
  12. (12)接触が約200〜4000v/v/時の範囲の
    空間速度で行なわれる、特許請求の範囲第(9)項〜第
    (11)項のいずれか一項に記載の方法。
  13. (13)触媒とCOおよび水素との接触がスラリー相反
    応器系中で行なわれる、特許請求の範囲第(1)項〜第
    (8)項のいずれか一項に記載の方法。
  14. (14)スラリー相系が前記触媒と、高沸点パラフィン
    、芳香族炭化水素、エーテル、アミンまたはそれらの混
    合物から選ばれるスラリー液体との混合物からなる、特
    許請求の範囲第(13)項記載の方法。
  15. (15)高沸点液体パラフィンがC_1_2〜C_6_
    0線状または枝分れ飽和脂肪族炭化水素である、特許請
    求の範囲第(13)項または第(14)項記載の方法。
  16. (16)スラリー液体:乾量基準とした触媒の重量比が
    約10:1〜5:1の範囲にある、特許請求の範囲第(
    13)項〜第(15)項のいずれか一項に記載の方法。
  17. (17)スピネルが5m^2/gより大きい初期BET
    表面積を有し、生成物炭化水素混合物が約60重量%ま
    たはより多くのC_2〜C_2_0オレフィンを含む、
    特許請求の範囲第(13)項〜第(16)項のいずれか
    一項に記載の方法。
  18. (18)スピネルが約5m^2/gまでの初期BET表
    面積を有し、生成物炭化水素混合物が生じた炭化水素全
    含有量の約25〜80重量%のC_2〜C_6炭化水素
    を含む、特許請求の範囲第(9)項〜第(16)項のい
    ずれか一項に記載の方法。
  19. (19)特に実施例に関連して実質的に記載されたC_
    2〜C_2_0オレフィンを含む炭化水素混合物を合成
    する方法。
JP60217761A 1983-12-14 1985-09-30 コバルト促進触媒を用いるフイツシヤ−・トロプシユ法 Pending JPS6274990A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/561,191 US4544672A (en) 1983-12-14 1983-12-14 Cobalt-promoted catalysts for use in Fischer-Tropsch slurry process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6274990A true JPS6274990A (ja) 1987-04-06

Family

ID=24241001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60217761A Pending JPS6274990A (ja) 1983-12-14 1985-09-30 コバルト促進触媒を用いるフイツシヤ−・トロプシユ法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4544672A (ja)
JP (1) JPS6274990A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516918A (ja) * 2000-09-01 2004-06-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー フィッシャー−トロプシュ触媒の向上
JP2009520094A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ビーピー エクスプロレーション オペレーティング カンパニー リミテッド 1種もしくはそれ以上の気相反応体からの凝縮相生成物の製造方法
JP4764602B2 (ja) * 2002-02-19 2011-09-07 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 高オレフィン性のc19以下のフィッシャートロプシュ製品の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393876B2 (en) * 2005-12-16 2008-07-01 Eltron Research, Inc. Fischer-tropsch catalysts
JP2010116328A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Nippon Oil Corp 不飽和炭化水素および含酸素化合物の製造方法、触媒およびその製造方法
CN105032422A (zh) * 2015-06-29 2015-11-11 中国科学院广州能源研究所 一种用于费托合成的Fe3O4纳米催化剂及其制备方法
CN108465481B (zh) * 2018-02-07 2020-07-10 厦门大学 一种多功能纳米复合催化剂及其制备方法和应用
CN109999921B (zh) * 2019-05-06 2021-12-07 宁夏大学 一种用于费托合成的改性Fe基催化剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735862A (en) * 1956-02-21 Synthesis of hydrocarbons with iron-cobalt catalyst
US2644829A (en) * 1948-12-06 1953-07-07 Phillips Petroleum Co Preconditioning hydrocarbon synthesis catalyst
US2662090A (en) * 1949-10-27 1953-12-08 Standard Oil Dev Co Hydrocarbon synthesis
US2686195A (en) * 1949-12-10 1954-08-10 Standard Oil Dev Co Hydrocarbon synthesis
US2850515A (en) * 1955-01-12 1958-09-02 Kellogg M W Co Synthesis of organic compounds and catalyst therefor
US4154751A (en) * 1978-03-01 1979-05-15 Exxon Research & Engineering Co. Preparation and use of supported potassium (or rubidium)-Group VIII-metal cluster catalysts in CO/H2 Fischer-Tropsch synthesis reactions
DE2919921A1 (de) * 1979-05-17 1980-11-20 Vielstich Wolf Verfahren zur herstellung von gasfoermigen olefinen aus kohlenmonoxid und katalysatoren dafuer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516918A (ja) * 2000-09-01 2004-06-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー フィッシャー−トロプシュ触媒の向上
JP4764602B2 (ja) * 2002-02-19 2011-09-07 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 高オレフィン性のc19以下のフィッシャートロプシュ製品の製造方法
JP2009520094A (ja) * 2005-12-19 2009-05-21 ビーピー エクスプロレーション オペレーティング カンパニー リミテッド 1種もしくはそれ以上の気相反応体からの凝縮相生成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4544672A (en) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0216972B1 (en) Fischer-tropsch process with cobalt-promoted catalysts
AU653844B2 (en) Substituted cobalt catalysts for fischer-tropsch synthesis
US5140049A (en) Method for producing olefins from H2 and CO2 using an iron carbide based catalyst
Mirzaei et al. Effect of preparation conditions on the catalytic performance of cobalt manganese oxide catalysts for conversion of synthesis gas to light olefins
JP5969001B2 (ja) 高級炭化水素選択的合成用の鉄またはコバルト含有フィッシャー・トロプシュ触媒
JPH0273023A (ja) 炭化鉄ベース触媒を用いるh↓2及びco↓2からのアルコール及びオレフィンの製造法
US5248701A (en) Substituted cobalt catalysts for Fischer-Tropsch synthesis
US5118715A (en) Selective fixed-bed fischer-tropsch synthesis with high surface area Cu and K promoted, iron/manganese spinels
US4618597A (en) High surface area dual promoted iron/managanese spinel compositions
EP0261288B1 (en) High surface area dual promoted iron/manganese spinel compositions and their use for catalyzing conversion of co/h2 mixtures to alpha olefins
JPS6274990A (ja) コバルト促進触媒を用いるフイツシヤ−・トロプシユ法
US4584323A (en) Fischer-Tropsch hydrocarbon synthesis with copper promoted iron/cobalt spinel catalyst
US4518707A (en) Process for preparing high surface area iron/cobalt Fischer-Tropsch slurry catalysts
US4544671A (en) Process for preparing high surface area iron/cobalt Fischer-Tropsch slurry catalysts
US4537867A (en) Promoted iron-cobalt spinel catalyst for Fischer-Tropsch processes
KR102359490B1 (ko) 이산화탄소환원촉매, 상기 환원촉매 제조방법 및 상기 환원촉매를 이용한 탄화수소화합물 제조방법
US4607020A (en) Copper promoted iron/cobalt spinels and their preparation
US4621102A (en) Fischer-Tropsch hydrocarbon synthesis with high surface area Cu and K promoted reduced-carbided iron/manganese spinels
Feyzi et al. Catalytic behaviors of Co-Mn/TiO2 catalysts for Fischer-Tropsch synthesis
JPH062232B2 (ja) コバルトにより促進されたフイツシヤ−−トロプシユ触媒
AU610638B2 (en) A method for producing alcohols and olefins from h2 and co2 using an iron-carbide based catalyst
CA2037250A1 (en) Slurry fischer-tropsch hydrocarbon synthesis with high surface area reduced carbided iron/catalysts
CA1249605A (en) Fischer-tropsch process with cobalt-promoted catalysts
JPS61185336A (ja) 高表面積の鉄/コバルトフイツシヤ−・トロプシユ触媒の製造方法
CN113453798A (zh) 催化剂组合物及前体、其制备方法和合成气转化方法