JPS627303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627303B2
JPS627303B2 JP52060551A JP6055177A JPS627303B2 JP S627303 B2 JPS627303 B2 JP S627303B2 JP 52060551 A JP52060551 A JP 52060551A JP 6055177 A JP6055177 A JP 6055177A JP S627303 B2 JPS627303 B2 JP S627303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
fiber
web
fiber component
fineness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52060551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS536676A (en
Inventor
Aabingu Hooto Mooton
Neebe Yuurugen
Haaman Radeyuuru Berunaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US05/753,403 external-priority patent/US4123577A/en
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPS536676A publication Critical patent/JPS536676A/ja
Publication of JPS627303B2 publication Critical patent/JPS627303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C17/00Embroidered or tufted products; Base fabrics specially adapted for embroidered work; Inserts for producing surface irregularities in embroidered products
    • D05C17/02Tufted products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C17/00Embroidered or tufted products; Base fabrics specially adapted for embroidered work; Inserts for producing surface irregularities in embroidered products
    • D05C17/02Tufted products
    • D05C17/023Tufted products characterised by the base fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2471/00Floor coverings
    • B32B2471/02Carpets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明はタフテツド(房付き)カーペツト用の
一次裏地に関する。 タフテツドカーペツトは少なくとも二つの部分
を有する。第一は一次裏地第二はその一次裏地を
貫通しかつ上記一次裏地に支持されているタフテ
ツドパイルループである。タフテツドカーペツト
においては切断された又は切断されないパイルル
ープが一方の側から突き出ており普通には裏又は
床側のループと連結されている。 当技術において細ゲージタフテイングとは緯方
向でインチ当り約10又はそれ以上のタフテイング
ニードルをもつたタフテイングを意味する。細ゲ
ージは一般に約1/10インチ乃至約1/20インチで運
転され、その場合緯方向で1/10インチはインチ当
たり10タフテイングニードルに相当しまた1/20イ
ンチはインチ当たり20タフテイングニードルに相
当する。パイル高さ、繊度及び経方向インチ当り
のステツチ(縫い)は型から型で非常に異なるの
で徹底的な細ゲージタフテイングとの相関関係を
述べるわけにはいかない。一般に細ゲージタフテ
イングにおいてはパイルの高さは3mm乃至約15mm
の範囲であり、パイル繊度は75テツクスから約
250テツクスの範囲であるが約300テツクスにも及
ぶものも知られていないわけではない。また経方
向インチ当たりのステイツチは約8乃至約20の範
囲内である。ゲージがより細かくかつパイルの高
さがより短かくなるにつれ、針又はテープのゆが
みから生ずる任意の不連続は審美上非常に目立つ
様になる。 (従来の技術) マルチフイラメント緯繊維を含む様に修正され
たテイー エム(T.M.)ローデス(Rhodes)
(後述)により開示された様な織成テープ又は織
成スリツトフイルム基布は細ゲージのタフテツド
カーペツトに使用される改良された一次裏地を生
じる。しかし不充分なパイルの均一性から生じる
多くの審美上の問題が起る。タフテツド基布の安
定性は染色又はフオーム裏地の適用の間の曲がり
及びゆがみを避けるには一般には充分ではない。
フアインゲージタフテツドカーペツトに染色され
た画像のゆがみは一般には他の型のタフテツドカ
ーペツトの場合よりも上記カーペツトの審美的外
観によりひどい悪影響を及ぼすことを留意すべき
である。 上記の問題を克服する様に接着剤の塗布によつ
て織成された基布を安定させようとする試みはし
ばしばタフテイング方法に悪影響を及ぼしこのた
めに一般に不成功であつたことも注意されるべき
である。 (発明が解決しようとする問題点) エイチ・エー シユワルツ(H.A.Schwartz)
等合衆国特許3359934(1967)及びテイー エム
ローデス(T.M.Rhodes)合衆国特許3110905
(1963)に開示された様な合成一次裏地の出現に
より、一次裏地全般の及び特にポリプロピレン及
びポリエチレン樹脂等により造られたものの可染
性に関心が寄せられる様になつてきた。この関心
が寄せられる様になつた理由はもしも基布がパイ
ル繊維と共に染料共溶でないと、即ちパイル繊維
と同じ染料を受け付けないものであれば、基布は
光に蔭をさし望まれる全体の光の反射率を損な
う。またカーペツトは所望の均一な着色及び模様
の鮮明さを模様深染色の後に欠くであろう。議論
の目的でパイルループと共に染料共溶性のない基
質のこれらの望ましくない点は両方とも「グリニ
ング」(パイルループと染料適合性のない基布の
(異なるレベルでの)露出。即ち基布がパイルの
繊維と染料適合性でないならば基体は光を曇らせ
望まれる全体的な光の反射量を減少させ、模様を
深く染色した後の望まれる均一な着色及び模様の
明確さを損うこと。)の問題として呼ばれる。 グリンニングの問題を解決しようと試みられた
多くの方法のうち、目で見て上記基布を覆う薄い
繊維下表面を形成するに十分な量のパイルループ
と染料適合性のある繊維のニードルボンデイング
のみが広く商業的成功を納めてきた。基布をニー
ドルボンデイングする方法はアール エイチ
(R.H.)キメル(Kimmel)等の合衆国特許
3605666(1971)に開示されている。このニード
ルボンデイング方法でつくられた一次裏地はこの
明細書を通じてFLW一次裏地と呼ばれる。FLW
はfiber lock weaveの頭文字である。パイルルー
プに使用されたものと異なる型の繊維を基布に使
用する理由は可染性パイルループは一般に一次裏
地の基布を形成するのに使われる物質よりずつと
高価であるということから商業的考慮から指令さ
れることに留意されたい。 しかしながらFLW一次裏地の製造と、性能に
若干の欠点がある。それらは(1)ニードリング方法
の製造スピードが繊維の繊度が減少し、ウエブ重
量が増加し、又インチ当りの針刺し数が増加する
ことによつて非常に悪影響を受けるし、又ニード
リング方法に関係した実質的な大きさの騒音があ
ること、(2)ニードリングされた繊維の有効な被覆
性のいくらかは基布の裏まで貫いて突き出たニー
ドリングされた繊維の部分のために縫われた繊維
の効果的な覆う力のいくらかが失われること、(3)
フリース繊維のいくらかはFLW一次裏地の外に
進んで(フアイバーブリーデイング)仕上がりカ
ーペツトの性能及び外観に悪影響を及ぼす傾向が
あること、(4)顔料が入れられた又は染色された、
又は染料共溶性繊維のウエブ重量に対するより大
きい被覆性が細かい繊度の又はより小さい断面積
の繊維で生じるとしても実際にはニードリング方
法における繊維の断面積は繊維が細かければそれ
だけニードルボンデイングの方法が遅くなるため
に限度があること、(5)タフテイング前にニードリ
ングされた一次裏地材料中ではタフトロツク
(房)(ASTM D1335―67に従つて測定された)
が減少すること、及び(6)タフテツド一次裏地の総
括の引張り強度がニードルボンデイング方法では
減少せしめられることである。 本発明の具体例のいくつかに於て細ゲージのタ
フテイングに関連する上記の問題の多くを克服す
る細ゲージのタフテツドカーペツト用一次裏地を
提供するのが本発明の目的である。 FLW一次カーペツト裏地及びそれらの製法に
関連した限度を除く、タフテツドカーペツト用の
一次裏地に適した製造方法及び製品及びそれによ
り造られたカーペツトを提供することが本発明の
一つの目的である。 同じ程度の視覚的被覆又は被覆係数を達成する
のに実質的にFLW一次裏地より非可染性で、よ
り顔料で着色されず又はより染色されたサブサー
フエース又はフリース繊維を使用するタフテツド
カーペツト用の一次裏地に適した製品を提供する
ことが本発明の目的である。 サブサーフエス(内層面)繊維がFLW一次裏
地中に見出されるよりも高い剥離強度及び実質的
により少ない繊維ブリーデイングの傾向を持つタ
フテツドカーペツト用一次裏地を提供することが
本発明の目的である。 FLW裏地よりもタフテイング及び/又は染色
操作の後でより高い総括引張強度を有するタフテ
ツドカーペツト用一次裏地を提供することが本発
明の目的である。 本明細書を読んだ後にはその他の目的が当業者
には明らかとなるであろう。 (問題を解決する手段) 上記の目的が織成された、不織の又は編成され
た基布上にヘルゲスアーゲー,マシーネンフアブ
リツク ウント アパラテバウ ドウエルメン
エフエルゲー(Hergeth A G,
Maschinenfabrik und Apharatebau Duelmen
FRG)から得ることの出来る様な慣用ウエブ形
成機械で繊維ウエブ又はフリースを形成し、但し
上記ウエブは上記基布と熱融合可能であり、かつ
上記ウエブを上記基布に熱融合させることからな
る方法により達成される。熱融合可能とはこの明
細書及びクレームを通じて熱及び圧力の影響下に
結合を形成することのできることを意味するよう
に定義される。ウエブは一般には二つの繊維成分
の配合により成り、第一のものは少なくとも一部
は染色され、可染性であり、被覆され、顔料で着
色されるなどされることが出来、基布の熱融合又
は溶解融合温度と等しいか又はそれ以下の温度で
上記基布に熱融合することができ、またその温度
は配合物の中の第二繊維成分の融点(ASTM
D2117−64に従つて決定される)の融点よりも低
いことが有益であり少なくとも5〓低ければ好ま
しい。第二繊維成分は後にタフテツドカーペツト
を形成するのに導入されるタフテツドパイルルー
プと少なくとも一部は染料共溶性であることが好
ましい。第二繊維成分は又少なくとも一部は前記
基布にそれ自体融解又は熱融合しない可染性又は
顔料で着色された繊維であることができる。第一
繊維成分はウエブ中の第二繊維成分が上記基布へ
結合すること及び又は第2繊維成分に加えて及
び/又は第2成分のない場合に基布に対する色の
被覆を与える。本明細書及び特許請求の範囲を通
じて「成分」は同じ部類の一又は二以上の異なる
繊維の可能性を示すことが意図されている。即ち
基布と熱融合可能か(第一繊維成分中の繊維の
例)又は基布と熱融合不可能(第二繊維中の繊維
の例)。 その中に染料受容性添加物を混入することによ
つて例えばポリオレフイン繊維の様な可染性繊維
をつくる方法は合衆国特許3819758(1974)
3834870(1974)3820949(1974)及び3926553
(1975)に与えられている。各々は参考として本
明細書中に入れられる。 例えば顔料着色ポリオレフイン繊維など顔料着
色繊維を製造する方法はこの技術で良く知られて
いる。 一般に基布のみがタフトされることが出来上記
基布に結合された繊維ウエブの平方米当り重量は
できるだけ小さい重量であることが好ましくかつ
それでもカーペツト製造の後の段階に要するだけ
の寸法上の安定性並びに著るしいグリニング問題
を避けるに充分な被覆性を提供するのが好まし
い。一般に上記繊維ウエブは上記基布に結合され
なければタフトすることが出来ないだろう。それ
丈ではタフトされ得ない基布はそれに繊維ウエブ
が結合された後にそうされ得る様にならねばなら
ない。 一般に全ウエブの重量を基準にして結合繊維の
重量パーセントが大きければ大きい程剥離強度は
大きくなるだろう。ウエブ内の繊維の繊度と長さ
はウエブ形成技術に於て知られている様なカード
されたウエブの不均一性の表現である曇りの問題
により一部は制限される。充分に大きい繊度が用
いられるならば150mmより実質的に大きい繊維長
が使用できる。繊維繊度が1.2dテツクスに近ずく
につれ又その長さが150mmより益々大きくなるに
つれ、曇りはだんだん大きな問題となる。 タフテツドパイルループを有するカーペツト用
一次裏地として使用するのに適した物品の製法は (1) 基布に熱又は溶融融合でき少なくとも一部は
可染性又は顔料で着色された又は染色されうる
且つ少なくとも1.2dテツクスの繊度及び少なく
とも5ミリメーターの繊維長を有する全ウエブ
重量を基準にして約5乃至100重量パーセント
のかつ好ましくは約15乃至100重量パーセント
の第一繊維成分と、少なくとも一部はタフテツ
ドパイルループと染料共溶性であるか可染性で
あるか顔料で着色できるかのいずれかであり少
なくとも約1.2dテツクスの繊度及び少なくとも
5ミリメーターの繊維長を有するウエブの全重
量に対し約95%乃至0.0%かつ好ましくは約85
乃至0.0重量%の第二繊維成分からなるウエブ
を繊度及びゲージの両方について粗いものから
細かいものに亘るまでのパイルループでタフト
されることができる織成された又は不織の又は
編成された基布上に形成し、 (2) 上記第一繊維成分と上記基布の間の結合、及
び第二繊維成分が使用される場合には第一繊維
成分と第二繊維成分との間の結合をつくるよう
に熱及び圧力をかけそれにより上記ウエブが上
記基布に結合される様にすること、からなる。 ウエブ重量は一般にはできるだけ小さいのが好
ましいが一方充分な寸法上の安定性並びに実質上
のグリニング問題回避の為の被覆性を達成しなく
てはならない。平方米当りのウエブ重量が少くと
も3gが普通必要である。平方米当りウエブ重量
の充分なことがわかつたものは一般に約3−70g
かつ好ましくは5〜50gの範囲である。 商業的FLW裏地用の平方米当りウエブの重量
のグラム範囲は約33乃至約135グラムである。被
覆性の個々の水準を達成する為のウエブの重量は
ウエブ中に存在する繊維中に使用された染料又は
顔料からの色の濃さに一部は明らかに依存する。
本発明の手段によつて達成できるFLW上に増強
せしめられた被覆性の点では特別な利点は平方米
当り約25グラム以下のウエブ重量の使用から生じ
る。 前記第二繊維成分は前記基布に熱融合できない
繊維から成るので前記第一繊維成分と第二繊維間
の結合のみが起こりうる。 一般に熱融合可能な熱可塑性繊維が熱及び圧力
で結合できる、織成された又は、不織の又は編成
された、タフテイングできる任意の基布が用いら
れうる。本発明に有用な熱可塑性基布の例は一般
にポリオレフイン類、ポリアミド類、ポリエステ
ル類、ビニル類及びアクリレート類である。 断面が好ましくは平坦又は長方形の200乃至
1500dテツクスの繊維を緯及び経両方向に有し、
経にインチ当り10乃至30カウント緯にインチ当り
5乃至30カウントを有する織られた基布が特に有
用である。その様な織られた基布の例はT.M.ロ
ーデス(Rhodes)中に見出される。細ゲージタ
フテツドカーペツトの場合には、上記の織られた
基布は約2と約20dテツクスの間の円形又は丸い
突出部のいくつもある断面の単繊維を持つマルチ
フイラメントヤーンを用いるのが好ましい。マル
チフイラメントヤーンは米当り約10乃至20個の製
造業者側のよりをもつことが好ましい。細いゲー
ジのタフテイング可能性は一般に繊維の層を前記
基布に熱融合することにより改善され、特に有用
な細ゲージのタフテツドカーペツト用一次裏地は
本発明によつて作られる。 熱及び圧力をかける一方法は互に逆方向に回転
する二つのローラー間につくられるニツプを使用
することである。繊維ウエブで覆われた上記基布
の一側に接するローラーは第一繊維成分即ち熱融
合繊維成分と基布の間の熱融合を起すに足る温
度、またもし第二繊維成分が存在するならば前記
第一繊維成分と前記第二繊維成分の間に第二繊維
成分が著しく軟化することなしに結合を生じる温
度即ち第二繊維成分の融点より低い好ましくは少
なくともそれ以下5〓より低い温度に加熱され
る。もし例えばポリアミド―6繊維とポリプロピ
レン又は8個までの炭素原子を有する1又はそれ
以上の1―オレフイン類からつくられた他のポリ
マーなどの繊維及び基布が用いられるならばその
温度は約160℃乃至200℃の範囲内即ちポリプロピ
レンについての融解温度範囲である。上記互に逆
方向回転するローラの他方は基布の覆われていな
い側と接し約0乃至160℃の範囲の温度に加熱さ
れ上記ニツプ中の線圧力は約350Kp/線cmまで可
能である。上記ニツプを通る機械方向の上記基布
の速度は線速度で分当り約60mまでの範囲であ
る。 平坦な又はエムボス(型付け)されたローラー
を含んだいくつかの配置が上記ニツプを形成する
に用いられる。第一の配置では平坦な鋼又はクロ
ム鈑金ローラーが繊維ウエブ又はフリースで覆わ
れた基布の一側面と接し、屈曲可能な又は変形可
能な表面を有するエムボスされた又は平坦なロー
ラーが上記基布の被覆されていない側と接する。
その様な変形可能な表面の例は木綿紙で覆われた
ものである。この第一の配置に於ては、圧力は約
180Kp/線cm当り乃至約300Kp/線cm当りの範囲
が好ましい。180Kp/cmより遥か下の圧力では繊
維ウエブは基布に良く付着せずまた350Kg/cmよ
りずつと高い圧力では基布が悪影響を受けうる。
第二の配置においてはエンボスされたローラーが
繊維ウエブ又はフリースで覆われた基布の側と接
し、逆の側は平坦な鋼のローラー又は例えば木綿
紙の面の様な変形しうる表面を有するローラーと
接する。第二配置では圧力が約20Kp/線cm当り
乃至約180Kp/線cm当りの範囲が好ましい。
20Kp/線cm当りより遥かに低い圧力では繊維ウ
エブは十分に基布に付着せずまた180Kp/線cm当
りより遥かに上の圧力では基布が悪影響をうけう
る。一般にエンボスされたローラーの突起物の数
は両配置共約20〜80突起/cm2の範囲、好ましくは
約30〜50突起/cm2の範囲であり、一次裏地の約10
〜50%かつ好ましくは20〜40%の効果的なエンボ
スされた区域を提供する。 一般に第二配置で突起/cm2の数が大きな程基布
上のフリース又はウエブの剥離強度が高くなろう
がこの場合例えば基布上のフリース又はウエブ重
量の様な他のすべての因子はカレンダーローラー
の線圧力及び温度、及び機械方向の基布、線方向
速度は一定にした場合の話である。更に突起の最
適高さについての主要な考慮さるべき点はカレン
ダー操業技術の当業者に容易に理解される様に突
起の磨耗率に及ぼす種々の高さの影響である。ク
ロム鍍金ローラーでの様な変形しない表面をもつ
たローラーが上記エンボスされたローラーの反対
側に使われる時はカレンダー掛けされたウエブに
は突起の高さの減少に伴つて加工中にエンボスさ
れたカレンダーローラーから容易に離れるよりも
むしろくつついて離れなくなる傾向にある。しか
しコツトン紙を纒つた様な変形可能なローラーが
使用されると加工中に障害にならない程度このく
つつく傾向を実質的に減ずることができる。 カレンダーローラーの温度は一部は比熱、フリ
ース又はウエブの熱伝導度及びその重量/平方メ
ーター及び、ニツプを通る基布の機械方向の速さ
に依存する。ウエブが重い程、より高い温度であ
る程また速度が遅い程、一般に好ましい。一般に
は温度が高い程機械方向でより早い基布速度が許
される傾向がある。 しかしながらニードリング過程の速さは繊維の
繊度及び又はウエブ重量に大変影響されるけれど
カレンダー掛け過程の速さは実質的には繊維の繊
度及び又はウエブの重量には実質的に影響を受け
無いことに注目することが重要である。 圧力と共にウエブの基布への結合を成すのに使
用される他の加熱方法は適当な被覆の及び/又は
繊維成分の赤外線照射、超音波、磁気及び誘導加
熱である。 上記方法で作られた一次裏地はパイル重量150
〜2000g/m2の範囲、かつパイル高さ3〜30mmの
範囲で優れたタフタビリテイー(ふさ付き可能
性)を示す。更にこの発明の一次裏地をつくる速
さは一般に速く、かつ細デニール繊維のウエブが
用いられる状況中ではFLW一次裏地をつくる速
さより実質的により速い。 与えられた基布とふさ付けされたパイル輪にと
つてこの発明の一次裏地のタフトの房は実質的に
FLW一次裏地中に得ることのできるタフト房よ
り大きいことが見出された。 FLW一次裏地と比較して本発明の一次裏地中
の染料両立性繊維で同じ被覆係数を達成する為に
は半分の重量のフリース又はウエブ中の染料両立
性繊維が必要な丈であることが見出された。 ウエブは上記の基布上に慣用のウエブ形成手段
例えば単一方向フリースを又はフエーラー
(Fehrer)K12の場合に於ける様なランダムカー
ドによりランダムに方向付けられたフリースを又
は移動コンベヤー系中に成層させることによつて
製造された交叉重ねウエツブを適用することので
きる慣用のカーデイングマシンで形成される。 基布上にウエブを形成した後この材料が上記ウ
エブ中に含まれた熱融合性繊維の融点(ASTM
D2117―64)に大いに左右される温度のカレンダ
ーに仕込まれる。それは通常約300℃より以下で
あろうし、ウエブが加熱されたロールのまわりを
包む傾向を避けるように厳密に抑制される。もつ
と詳細に述べると、低軟化点を有する材料は約
150℃の温度を有するロール中でカレンダー掛け
される。カレンダーの圧は約350Kp/線cmまでの
線圧力に対して許す様に設計がなされるのが好も
しい。静電気の蓄積から生ずる諸問題はウエブを
加工中に水分で処理しかつまたは下流域中で相対
的湿度を約60%に保つことによつて避けられる。 実施例 1 この発明の一次裏地を作る方法 3.1dテツクスの繊度、60ミリメーターの長さを
有しかつくすんだ仕上りをもつ30重量%のポリプ
ロピレン繊維と3.5dテツクスの繊度、60ミリメー
ターの長さ及びくすんだ仕上りを有する70重量%
のポリアミド繊維で構成された20g/m2の重さを
有するフリース又はウエブがベールオープナー型
MBL、フアーオープナー材料運搬ベンチレータ
ー型TV300、フイーダーコントロール、ビブラシ
ユート(Vibrachute)型DS、コンパクトカード
型JK及びエツジリムーバー(edge remover)か
らなるヘルゲス(Hergeth)のカーデイングライ
ン中で造られた。1グラムと62.5mg/100mlの間
のポリアミド繊維溶媒の濃度範囲でのウベロード
(Ubbelohde)粘度計での固有粘度はASTM
D789に従い20℃でm―クレゾール中57ml/gで
あり、90%蟻酸中で35ml/gであつた。ASTM
D1238の修正版に従い決定されたポリプロピレン
のメルトフローは190℃1.26Kpの力で13g/10分
であつた。これらの繊維で構成されたフリースは
三本ロールの多目的カレンダーの上方のニツプ
(ラミツシユ クライネベツフエルズ(Remish
Kleinewefers)からのRKK340型)に運ばれそこ
で上記フリースはパツチヨグ プリモス
(Patchogue Plymouth)によつて売られているス
タイル2400番の織られたポリプロピレンに分配せ
しめられた。スタイル2400は経のインチ当り24カ
ウント緯のインチ当り11カウントで平方ヤード当
り3.18重量を有する平織である。経繊維のデニー
ルは525で緯繊維のそれは1050である。このカレ
ンダーの上方のロールはラミツシユ クライネベ
ツフエルズ カランダゲエムベハー,415クレフ
エルド(Ramisch Kleinewefevs Kalander
GmbH,415Krefeld)により販売されるエンボス
模様番号FL105Sを具えている。中央のローラー
は平坦な鋼製ローラーである。ローラーは調節さ
れた圧力で熱い油の流れで加熱されこの場合こゝ
で上方のローラーは195℃の温度、下方のローラ
ーは130℃の温度であつた。複合構造が80daN/
cmの圧力でエンボスされ14m/分の速さで加工さ
れた。 実施例 2 剥離強度 繊維フリースの基布への接着性(DIN53530に
より与えられる試験法の修正版に従つて決定され
た。)は2Nに近い価値を与えたFLW一次裏地中
の繊維フリースにつき見出される接着性と比較し
て3Nの値を与えた。 試験の変更部分はバイエルスドルフ アーゲー
(Beiersdorf A.G)、ハンブルグにより売られて
いる様な粘着テープを適用することにあり、これ
は続いて試料より広い巾を有する4.2Kgの金属ロ
ーラーで二度ロールがけされる。試料は各端を50
mmの巾を与える様に手入れをされる。上に粘着紙
の付いたフリースは基布から分離される。基布は
ついで静止ジヨーで締付けられフリースと粘着紙
からなるプライはDIN51221中に記載の引張試験
機の移動ジヨー中に締付けられる。それは次に
DIN53357に従う分析でDIN53530に従つて試験さ
れる。 実施例 3 タフト房とタフタビリテイーに関して 10m長1m巾の上記手順で造られた一片の裏地
がタフトされた。ループパイルは1/4インチパイ
ル高さ及び5/32のインチゲージ及び約520g/m2
のパイル重量を有する。100%ナイロン6からつ
くられる1260dテツクス繊維の2プライを有して
いた。この製品は独立に観察した二人の熟練技術
者により極上であると視覚的に決定された。 ASTM D1335―67の僅かに変更された版によ
つて即ち単にタフテングクランプとループホツク
を用いるかカツトアウエイ型の円筒形の試料ポル
ターを使用せずにタフトロツクがFLW一次裏地
及び本発明の一次裏地製造方法の実施例に従つて
製造された裏地について測定された。各々の一次
裏地は上記と同じパイルヤーンで同一条件下でタ
フトされた。タフトされたFLW一次裏地の場合
85cNの値が見出され、本発明のタフトされた一
次裏地の場合は140cNの値が見出された。 実施例 4 本発明のFLW裏地を使つてつくられたタフテ
ツドカーペツトの強度 スタイル2400の一次裏地試料が本発明の一次裏
地をつくりFLW一次裏地を形成する様ニードル
ボンデイングする方法の実施例1に与えられた方
法によつて両方共一次裏地にされた二つの異つた
タフテイング操作が続いて各々につき用いられ
た。一つはインチ当たり8ステイツチ他方はイン
チ当たり6.5ステイツチを含んでおつた。パイル
ループは1インチの5/32のゲージを有し1260デニ
ールのポリアミド6の2プライである。タフテツ
ドカーペツトは次いで経緯方向の引張り強度決定
に先立つてウインチ染色方法で染色される。以下
にデカニユートンdaNでの結果が表に示される。
【表】 実施例 5 本発明一次裏地中に使用された顔料着色された
ポリプロピレン ポリプロピレン中の35重量%カーボンブラツク
(ハークレス(Hercules)により売られている
D1937)1部に対して70部のアモコ(Amoco)
5013ポリプロピレンが融解混合され3.1dテツクス
の繊度を有する繊維に押し出し配向させられた。 上記顔料着色されないポリプロピレン繊維75部
に対して上記顔料着色されたポリプロピレン25部
の各々3.1dテツクスの繊度と60mmの長さを有して
いる繊維ウエブがスタイル番号2400上に形成され
本発明一次裏地製法の実施例1に開示の方法でそ
の上に融合された。 結果は満足すべきものであつた。 実施例 6 本発明一次裏地中に使用された可染性ポリプロ
ピレン アモコ5013ポリプロピレン重量を基準にして2
重量パーセントのポリー(1,3―ジ―(4―ピ
ペリジル)プロパンアジポアミド)からなる組成
物からつくられた繊維が前実施例(複数)中の顔
料着色されたポリプロピレンと同じ方法で使用さ
れた。 一次裏地はタフトされ単一染料として0.5重量
パーセントのテラシル ブルー ビジーエル
(Terasil Blue BGL)(C.I.Disperse Blue73)、
2重量パーセントの湿潤剤及び50:1の液体比で
PH5となるのに充分な蟻酸を含む水性溶液中に浸
されることにより染色された。 カーペツトは50℃で浴中に置かれた。浴は沸点
に上昇され1時間その温度に保たれた。カーペツ
トは次いで濯がれ2%湿潤剤中で15分50℃で保た
れた。 結果満足であつた。 実施例 7 繊維の種々重量比を用いた一次裏地 タフテツドカーペツト用の一次裏地が本発明一
次裏地の製法の実施例1の方法でつくられ次表に
与えられる。
【表】 実施例 8 細ゲージタフテツドカーペツトに特に適した一
次裏地 25g/平方メーターの熱融合性ウエブが実施例
1に開示される様に平織基布の両側に二回のカレ
ンダー掛け工程で適用された。平織物は経1イン
チ当り26カウント対緯1インチ当り11カウントで
ある。経緯繊維共各単繊維が約5dテツクスで断
面が円形でメートル当り約15回の製造者の撚りが
ある500dテツクスのマルチフイラメント繊維で
ある。ウエブは3.1dテツクスの繊度60mmの長さを
持つ実施例6に開示されたポリプロピレンの熱融
合性繊維100%で構成されている。 上記ウエブと上記基布との結合は二つの逆方向
回転ローラーのニツプ中で形成される。ウエブが
覆う側に接する上記二つのローラーの内の一つは
185℃のクロムメツキしたステンレス鋼ローラー
で他方は25℃のコツトン紙を纒つた鋼ローラーで
ある。コツトン紙は75%コツトン紙、15%亜麻、
及び10%ウールで120mm厚さで70シヨワーDの硬
さ値を有する。 仕上がつた細ゲージタフテツドカーペツト用一
次裏地はインチの5/64のゲージを有し1260デニー
ルポリアミド6の1プライであるパイルループで
タフトできる。 熱融合可能なウエツプのフリース層を結合され
た細ゲージタフテツドカーペツトの審美的外観は
上記フリースなしでつくられたものより二つの理
由によりすぐれている。(1)パイル高さ及びパイル
密度共実質的により均一である。(2)グリンニング
問題が実質的に減じた。 上記実施例は発明を明確にする様にのみ意図さ
れる。それらの変化は当業者に明白であつて本発
明範囲内に在る事が意図される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基布と、基布に結合されて平方メートル当り
    少なくとも約3グラムの重量を有し、上記基布に
    熱により結合されかつ第一繊維成分同士が熱によ
    り結合されている少なくとも約1.2dテツクスの繊
    度及び少なくとも約5ミリメーターの繊維長を有
    する約5〜100重量パーセントの第一繊維成分、
    及び上記第一繊維成分に結合され、第二繊維成分
    同士は結合しておらず、かつ基布とも結合してい
    ない少なくとも約1.2dテツクスの繊度及び少なく
    とも約5ミリメーターの繊維長を有する上記第一
    繊維成分に結合された約95〜0.0重量パーセント
    の第二繊維成分からなるウエブからなるタフテツ
    ドカーペツト用一次裏地としての使用に適した物
    品。 2 1 少なくとも緯方向には約200〜1500dテ
    ツクスの範囲のマルチフイラメント繊度及び約
    2〜20dテツクスの単一フイラメント繊度を有
    するマルチフイラメントヤーンがあり、経方向
    には約200〜1500dテツクスの範囲の繊度のヤ
    ーンがある織成された熱可塑性基布と、 2 約5〜100重量パーセントの上記基布に結合
    され少なくとも約1.2dテツクスの繊度及び少な
    くとも約5ミリメーターの繊維長を有する第一
    繊維成分及び約95〜0.0重量パーセントの上記
    第一繊維成分に結合され少なくとも1.2dテツク
    スの繊度と少なくとも約5ミリメーターの繊維
    長を有する第二繊維成分からなり、少なくとも
    メーター当り3グラムの重量を有するウエツ
    ブ;とからなるフアインゲージのタフテツドカ
    ーペツト用一次裏地としての使用に適した特許
    請求の範囲第1項に記載の物品。 3 平方メートル当りのウエツブ重量が約5〜50
    グラムである特許請求の範囲第1項に記載の物
    品。 4 前記基布が炭素原子数8個までの1又はそれ
    以上の1−オレフインから造られたポリマーから
    なる群から選ばれるポリオレフインから造られた
    特許請求の範囲第1項に記載の物品。 5 前記基布自体がタフトすることの出来る特許
    請求の範囲第1項に記載の物品。
JP6055177A 1976-07-08 1977-05-26 Improved primary lining for tufted carpet and carpet made of same Granted JPS536676A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70361276A 1976-07-08 1976-07-08
US05/753,403 US4123577A (en) 1976-07-08 1976-12-22 Primary backing for tufted carpets and carpets made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS536676A JPS536676A (en) 1978-01-21
JPS627303B2 true JPS627303B2 (ja) 1987-02-17

Family

ID=27107168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6055177A Granted JPS536676A (en) 1976-07-08 1977-05-26 Improved primary lining for tufted carpet and carpet made of same

Country Status (20)

Country Link
JP (1) JPS536676A (ja)
AT (1) AT363903B (ja)
AU (1) AU509381B2 (ja)
BG (1) BG28075A3 (ja)
BR (1) BR7703504A (ja)
CA (1) CA1093450A (ja)
CH (1) CH636234GA3 (ja)
CS (1) CS207470B1 (ja)
DE (1) DE2724733C2 (ja)
DK (1) DK147626C (ja)
ES (1) ES460572A1 (ja)
FR (1) FR2357682A1 (ja)
GB (1) GB1576665A (ja)
IT (1) IT1079648B (ja)
MX (1) MX149389A (ja)
NL (1) NL184578B (ja)
NO (1) NO146680C (ja)
NZ (1) NZ184274A (ja)
PT (1) PT66470B (ja)
SE (1) SE444011B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8119604U1 (de) * 1981-07-04 1981-09-24 Johs. Girmes & Co. AG, 4155 Grefrath Bezug aus polstoff fuer den traegerkoerper von malerrollen
DE3340839C2 (de) * 1983-11-11 1986-01-09 J.G. Schmidt jun. Söhne AG, 7800 Freiburg Verfahren zur Herstellung eines Grundmaterials für getuftete Teppiche
US4623573A (en) * 1985-05-28 1986-11-18 Katz Marcella M Composite non-distortable needlepoint canvas and method of producing same
JP2555384B2 (ja) * 1987-11-30 1996-11-20 王子油化合成紙株式会社 印刷性の優れた熱可塑性樹脂フイルム
NL1016230C2 (nl) * 2000-09-21 2002-03-22 Ten Cate Nicolon B V Backingstructuur.
DE10056180A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-29 Asota Ges M B H Linz Latexfreier Tuftingteppich und Verfahren zu dessen Herstellung
US20210015284A1 (en) * 2018-03-30 2021-01-21 Toray Industries, Inc. Carpet and production method therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172688A (ja) * 1974-12-20 1976-06-23 Kuraray Co

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2543101A (en) * 1944-07-20 1951-02-27 American Viscose Corp Composite fibrous products and method of making them
BE656472A (ja) * 1963-11-29 1900-01-01
DE1801800A1 (de) * 1968-10-08 1970-06-11 Kirson Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Tuftingbodens,besonders fuer Nadelflorteppiche
US3616160A (en) * 1968-12-20 1971-10-26 Allied Chem Dimensionally stable nonwoven web and method of manufacturing same
BE759135A (fr) * 1969-06-13 1971-05-19 Ozite Corp Tapis touffetes a surface liee par aiguilletage et pouvant etreteinte de maniere compatible
DE1956397A1 (de) * 1969-11-10 1971-05-19 Vepa Ag Verfahren zum Befestigen von Textilfasern in einem Traegermaterial
CA938094A (en) * 1970-12-14 1973-12-11 B. Parlin David Non-woven carpet and method of preparation
JPS5131437U (ja) * 1974-08-30 1976-03-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172688A (ja) * 1974-12-20 1976-06-23 Kuraray Co

Also Published As

Publication number Publication date
CS207470B1 (en) 1981-07-31
SE444011B (sv) 1986-03-17
AT363903B (de) 1981-09-10
PT66470B (en) 1978-09-27
JPS536676A (en) 1978-01-21
BR7703504A (pt) 1978-12-19
FR2357682B1 (ja) 1980-01-18
AU509381B2 (en) 1980-05-08
NO772392L (no) 1978-01-10
DK147626C (da) 1985-04-29
DK147626B (da) 1984-10-22
GB1576665A (en) 1980-10-15
DE2724733A1 (de) 1978-01-12
AU2440377A (en) 1978-10-26
BG28075A3 (en) 1980-02-25
CH636234B (fr)
ES460572A1 (es) 1978-12-01
PT66470A (en) 1977-05-01
NO146680B (no) 1982-08-09
DE2724733C2 (de) 1984-10-25
NZ184274A (en) 1980-02-21
IT1079648B (it) 1985-05-13
NL184578B (nl) 1989-04-03
CA1093450A (en) 1981-01-13
MX149389A (es) 1983-11-01
NO146680C (no) 1982-11-17
NL7704148A (nl) 1978-01-10
DK307077A (da) 1978-01-09
CH636234GA3 (en) 1983-05-31
FR2357682A1 (fr) 1978-02-03
SE7707958L (sv) 1978-01-09
ATA419277A (de) 1981-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123577A (en) Primary backing for tufted carpets and carpets made therefrom
US5630896A (en) Method of making recyclable tufted carpets
US4439476A (en) Tufted fabrics and method of making
EP0568916B1 (en) A tufted fabric
US4842915A (en) Tufting base for carpets made of a spunbonded fabric, a method of manufacturing the base, and a tufting carpet
US3511747A (en) Bonded textile materials
US4131704A (en) Nonwoven fabric comprising needled and selectively fused fine and coarse filaments having differing softening temperatures which is useful as a backing in the production of tufted materials
US9644314B2 (en) Primary carpet backing
US4093763A (en) Multiple-layered non-woven fabric
US4241122A (en) Artificial leather having chinchilla-like appearance and natural suede-like feeling and a method for producing the same
EP0005050A2 (en) Carpet backing materials, process for the manufacture thereof, and carpets incorporating same
IL23704A (en) Tufted fabrics
US4305986A (en) Tufted carpeting
JPS627303B2 (ja)
US3554824A (en) Method of making a tufted fabric
JPH09273063A (ja) 不織布およびタフテッドカーペット用一次基布およびタフテッドカーペットおよびフィルター基材およびフィルター
US20230077606A1 (en) Recyclable tufted fabric and method of making the same
JPH10273865A (ja) 長繊維不織布およびその製造方法とタフテッドカーペット用基布およびタフテッドカーペット
JPH02139465A (ja) カーペットの二次基布用不織布
RU2016153C1 (ru) Нетканый термоклеевой материал
JP4804092B2 (ja) カーペット
JPH02161915A (ja) 敷物
JPH0235056B2 (ja)
CA1178519A (en) Embossing secondary backings of carpet
FI108650B (fi) Tekoturkis ja menetelmä sen valmistamiseksi