JPH02139465A - カーペットの二次基布用不織布 - Google Patents

カーペットの二次基布用不織布

Info

Publication number
JPH02139465A
JPH02139465A JP63290731A JP29073188A JPH02139465A JP H02139465 A JPH02139465 A JP H02139465A JP 63290731 A JP63290731 A JP 63290731A JP 29073188 A JP29073188 A JP 29073188A JP H02139465 A JPH02139465 A JP H02139465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
nonwoven fabric
polypropylene
polyethylene terephthalate
secondary base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63290731A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sato
俊雄 佐藤
Ikuo Aoki
青木 郁男
Akira Tsuchida
土田 陽
Yukihiro Kihara
幸弘 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP63290731A priority Critical patent/JPH02139465A/ja
Publication of JPH02139465A publication Critical patent/JPH02139465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカーマットに使用されるタフティドカーペット
材やニードルパンチカーペット材等の深絞り成型性及び
保型性さらにフェルトとの良好な接着性等を兼ね備えた
カーペットの二次基布用不織布に関するものである。
(従来の技術) 従来からカーペットの二次基布用不織布を製造するに際
し、繊維と繊維を固着させる方法としてエマルジョン系
バインダーで固着させるか、あるいはホットメルトバイ
ンダーをン昆繊して固着させるか1 さらにまたニード
ルパンチで絡ませて固着させる方法などが一般的に行わ
れている。このようにして得られたカーペットの二次基
布用不織布はバッキング加工工程で貼合わされ、カーマ
ット成型のように成型を必要とする場合にはプレス成型
加工されるが、その工程では安定な成型性と保型性が要
求され、その他フェルトとの接着性が良好なことなどの
性能が要求される。
一般のカーマット成型はバッキング加工されたカーペッ
トを加熱炉でその一部だけ溶融軟化させプレス成型機で
成型される。成型方法はフロン!・(前)部分とリア(
後)部分を個別に行う部分成型から一体成型へ切り替え
られつつあり、金型も複雑な凸凹形状を有するようにな
った。しかもこれにて出来上がった成型品はフロア(床
)とフィツト(密着)させる必要がある。バッキング加
工されたタフティドカーペットだけでは深絞りになると
、成型時に破れが起きやすく、また、ニードルパンチカ
ーペットだけでは保型性が保てずフィツト性が悪くなる
ため二次基布用不織布の使用は不可欠になってくる。
二次基布付きカーペットは一般にルーグー法によりカー
ペットの裏面にバッキング剤を押出すと同時にその上に
二次基布用不織布を送り出し冷却ローラで押えて貼合わ
せて製造される。ところが成型工程では部分的にフェル
トと二次基布付きカーペットとを接着させる必要がある
。このため接着剤塗布工程を経てフェルトと二次基布付
きカーペットとの接着力を増加させるという方式をとっ
ていた。
(発明が解決しようとする課題) 前記したように二次基布用不織布を貼合わせることで深
絞りができ1保型性は改善されるが、フェルト接着力に
問題が残る。従来は二次基布付きカーペットにする工程
で冷却ローラで押さえた時に。
バッキング剤が二次基布用不織布の隙間から一部が滲み
出しただけでもって接着の役目をさせるため、フェルト
との接着は可能であるが接着力に乏しかった。このため
接着剤を塗布する工程が加わり、加工費が高くなるとい
う問題があった。
本発明の目的は成型工程においてフェルトと二次基布付
きカーベ゛ットとの接着剤塗布工程を必要とせず、しか
もフェルトとの強い接着力を有する二次基4j用不織布
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) ずなわら本発明は、ポリエチレンテレフタレー1〜を芯
成分とし1ポリプロピレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊
維からなる不織布において、ポリエチレンテし・フタレ
ートに対するポリプロピレンの重量比が10〜90重量
%であり1かつ該複合繊維の単糸繊度が20デニール以
下である熱接着繊維からなることを特徴とするカーペラ
1−の二次基布用不織布を要旨とする。
以下1本発明について詳述する。
本発明の複合繊維の鞘成分として用いられるポリプロピ
レン(PP)は、市販又は工業的に利用れている通常の
インククチツクポリプ1コピレンであり、メルトインデ
ックス値が1〜40g/10分のものが可紡性がよく、
風合いも接着強力も良好な二次基布不織布が得られる。
本発明で用いられるポリエチレンテレフタレートは固有
粘度が0.50〜1.20の範囲のものが好ましい。固
有粘度が0.50以下では強度の高い繊維が得られにく
く満足できる不織布にならないし、また固有粘度が1.
20を超えると可紡性が良くない。
繊維の形態はポリプロピレンがポリエチレンテレフタレ
ートを被覆した断面形状をしていて、その構成比はポリ
プロピレンが10〜90重量%に対しポリエチレンテレ
フタレートが90〜10重量%であることが必要である
。ポリプロピレンが10重量%未満の場合は繊維の強度
は高くてもフェルトとの接着力が弱くなったり、被覆状
態が悪くなったりするので好ましい二次基布用不織布は
得られない。
逆にポリプロピレンが90重量%を超えるとフェルトと
の接着力は強くなるが、繊維の強度が低くなり、二次基
布用不織布の特徴である深絞りが難しく、成型性と保型
性が悪くなって好ましくない。
本発明において繊維の太さは争奪繊度が20デニール以
下にする必要がある。単糸繊度が20デニルを超えると
不織布を構成する単糸の数が減少して目の粗い不織布と
なり、成型性と保型性がわるくなる。
本発明の熱接着繊維からなる不織布の製造は従来から公
知の複合溶融紡糸装置を用いて製造することができる。
紡糸温度としてはポリプロピレン側は180〜270℃
にポリエチレンテレツクレート側は280〜310°C
である。本発明の熱接着繊維は、溶融紡糸して得られる
連続フィラメントをエア・サッカあるいは引き取りロー
ラにより1500m /分線で引き取ることによって得
られ、数千m7分の高速度でも引き取りが可能である。
この連続フィラメントを不織布ウェブにするには、従来
公知の一般的な方法1例えば空気圧を利用し繊維を延伸
しつつ、−・般的に使用されている開繊装置を利用して
開繊した後、移動する網状体の上に堆積しつつ移送する
六いうような方法が一般的である。
次に本発明の熱接着繊維からなる不織布を用いてカーペ
ットの二次基布に成型する場合を図面により説明する。
第1図は本発明の熱接着繊維からなる不織布を用いて二
次基布付きカーペットを製造する工程例の概略図であり
1図においてはタフティングあるいはニードリングされ
たカーペット1がパイル面を下にむけてAなる矢印方向
に一定速度で送り出されている状態を示す。溶融したバ
ッキング剤2は押出機を出てカーペット1の裏面すなわ
ちパイル面の反対側に塗布される。本発明の二次基布用
不織布3はカーペット1と対向方向(Bなる矢印方向)
からカーペット1と同速度で送り出され。
バッキング剤を覆う状態で貼合わされる。エツジングロ
ーラ(エンボスローラ)  4 ”+  4 bはニッ
プローラの役目と冷却作用を持っており、このエツジン
グローラ間に貼合わされた状態の二次基布付きカーペッ
トが入りバッキング剤が固化しながら本発明の熱接着繊
維からなるカーペットの二次基布用不織布の片面を溶融
接着した後5巻取ローラに巻き取り二次基布付きカーペ
ット5が得られる。以上のごとく該二次基布付きカーペ
ットの片面はパイルだが、該パイル面と反対の面は熱接
着繊維から構成されており、この面がフェルトと接着さ
せた際にフェルトとの接着性を良好にするために効果を
発揮する。なお、芯部のポリエチレンテレフタレートは
成型性と保型性を向上させる役目を果たすものである。
第2図は第1図で製造された二次基布付きカーペット1
とフェルト6を貼合わせた概略図である。
破線模様でもってパイル面を示しであるが1本発明の不
織布3はカーペット1とフェルト6の中間に存在してい
る。この三層状態で熱処理し、プレスすることにより成
型品が得られるのである。
(作 用) 本発明で得られる不織布はその構成する繊維が芯部にポ
リエチレンテし・フタレートが、鞘部にポリプロピし・
ンが使用されていることから、この不織布をカーペット
の二次基布用とすればこの鞘成分とバッキング剤が溶融
接着(7,成型時のフェルトとの接着も容易になる。ま
た深絞り成型性および保型性に優れるといった特徴を示
す。
(実施例) 次に実施例により具体的に説明する。
なお、実施例中の不織布の剥離強力’tJIs−L10
96の剥離強力測定法に準じて測定した。すなわら、中
50+n、長さ200mmの試料片を定速伸長型引張試
験機でつかみ間隔100mm、引張速度1001m/分
で引っ張った時の応力を測定しまた。
また実施例中のポリプロピレンの融点はパーキンエルマ
ー社製DSC−2C型の示差走査熱量計を用い昇温速度
20℃/分で測定した値であり、ポリエステルの固有粘
度はフェノールと四塩化エタンの等重量混合溶媒を用い
、濃度0.5g/ 100m l 、温度20℃で測定
した値である。
実施例及び比較例 固有粘度が0.70のポリエステルを芯成分としAST
M−D −1238(IE)法によるメルトインデック
ス値が5.0g/10分、融点が168℃であるポリプ
ロピレンを鞘成分とする複合糸を作り、その単糸礒度が
5 、10.15デニール、芯成分に対ずろ鞘成分重里
比比が第1表に示す比率でフィラメントを紡出し。
空気圧により開繊した後、移動する多孔質帯状体上に堆
積し、二次基布用不織布とした。得られた不織布から第
1図のごとき工程で二次基布付きカーペットを製造し、
更にフェルトと貼合わせ熱処理し、プレス成型により第
2図に示す成型品を得た。得られた成型品の剥離強力を
測定しその結果を第1表に示した。
第1表 成型品の剥月を強力+ kg / 50 my
a本実施例の、ようにポリプロピレンを適度に使用する
ことによって高い接着力の得られることを第1表は示し
ている。
(発明の効果) 本発明の熱接着繊維からなるカーペットの二次基布用不
織布は鞘成分にポリプロピレンを使用しているので15
0℃の高温にも耐え、これを使用した自動車用フロアカ
ーペットは深絞り成型と保型性に優れ、更にフェルトと
の接着性に優れた性能を示すものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の不織布を用いて二次基布付きカーペッ
トを製造する装置の概略図、第2図は二次基布付きカー
ペットとフェルトとを貼合わせた成型品の概略図である
。図において1はカーペット、2はバッキング剤、3は
二次基布用不織布、4はエツジングローラ、5は二次基
布付きカーペット、6はフェルトを示す。 特許出願人  ユ=手力株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエチレンテレフタレートを芯成分とし,ポリ
    プロピレンを鞘成分とする芯鞘型複合繊維からなる不織
    布において,ポリエチレンテレフタレートに対するポリ
    プロピレンの重量比が10〜90重量%であり,かつ該
    複合繊維の単糸繊度が20デニール以下である熱接着繊
    維からなることを特徴とするカーペツトの二次基布用不
    織布。
JP63290731A 1988-11-16 1988-11-16 カーペットの二次基布用不織布 Pending JPH02139465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290731A JPH02139465A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 カーペットの二次基布用不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63290731A JPH02139465A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 カーペットの二次基布用不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02139465A true JPH02139465A (ja) 1990-05-29

Family

ID=17759796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63290731A Pending JPH02139465A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 カーペットの二次基布用不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02139465A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414928A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 International Business Machines Corporation Method of making an electronic package assembly with protective encapsulant material
WO2001098575A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Ellis Larry E Liquid-impermeable, vapor-permeable, integral floor covering and process for the manufacture thereof
KR100468911B1 (ko) * 1997-09-25 2005-04-08 주식회사 효성 카페트용폴리프로필렌섬유의제조방법
WO2010014556A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 The Dow Chemical Company Fine denier partially oriented bicomponent fibers and flat and textured yarns for use in apparel
WO2010014555A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 The Dow Chemical Company Dyeable and hydrophobic bi-component fibers comprising a polyolefin exterior surface and articles made therefrom
JP6124490B1 (ja) * 2016-09-14 2017-05-10 株式会社オーノ タフテッドカーペットと二次基布

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414928A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 International Business Machines Corporation Method of making an electronic package assembly with protective encapsulant material
KR100468911B1 (ko) * 1997-09-25 2005-04-08 주식회사 효성 카페트용폴리프로필렌섬유의제조방법
WO2001098575A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Ellis Larry E Liquid-impermeable, vapor-permeable, integral floor covering and process for the manufacture thereof
WO2010014556A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 The Dow Chemical Company Fine denier partially oriented bicomponent fibers and flat and textured yarns for use in apparel
WO2010014555A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 The Dow Chemical Company Dyeable and hydrophobic bi-component fibers comprising a polyolefin exterior surface and articles made therefrom
JP6124490B1 (ja) * 2016-09-14 2017-05-10 株式会社オーノ タフテッドカーペットと二次基布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124194A (en) Hot-melt-adhesive, micro-fiber-generating conjugate fibers and a woven or non-woven fabric using the same
US5652041A (en) Nonwoven composite material and method for making same
US3595731A (en) Bonded non-woven fibrous materials
US4774110A (en) Non-woven fabric and method for producing same
JP3264720B2 (ja) 生分解性複合短繊維不織布
JPH02139465A (ja) カーペットの二次基布用不織布
JPH09273063A (ja) 不織布およびタフテッドカーペット用一次基布およびタフテッドカーペットおよびフィルター基材およびフィルター
JPH1025652A (ja) パイル布帛およびカーペット
JPH10331063A (ja) 複合不織布およびその製造方法
JPH04316654A (ja) 不織布
JPS63159564A (ja) カ−ペツトの二次基布用不織布
JPS6316504B2 (ja)
EP1558800B1 (en) Hollow fiber nonwoven sheet for fabric softener substrate
JPH09256255A (ja) 不織布およびカーペット用一次基布およびカーペットおよび壁材
JPH01213452A (ja) 嵩高不織布の製造方法
CN109572126A (zh) 一种汽车内饰地毯的制造方法及制成的汽车内饰地毯
JPH06212548A (ja) 生分解性潜在捲縮性複合短繊維及びその不織布
JP3580626B2 (ja) 面ファスナ用不織布およびその製造方法
JPH0253903A (ja) 不織布接着芯地
JP2004114815A (ja) 自動車用内装表皮材及びその製造方法
JPH03167360A (ja) カーペットの二次基布用ニードルパンチ不織布
JPH04352861A (ja) 不織布およびその製造方法
JP3262430B2 (ja) 生分解性積層不織構造体の製造方法
JP3659433B2 (ja) タフテッドカーペット成形品
JPS60259664A (ja) 繊維シ−ト状物