JPS6271649A - オフセツト印刷機の湿し水装置 - Google Patents

オフセツト印刷機の湿し水装置

Info

Publication number
JPS6271649A
JPS6271649A JP21352985A JP21352985A JPS6271649A JP S6271649 A JPS6271649 A JP S6271649A JP 21352985 A JP21352985 A JP 21352985A JP 21352985 A JP21352985 A JP 21352985A JP S6271649 A JPS6271649 A JP S6271649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
roller
surface layer
liquid resin
inorganic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21352985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741704B2 (ja
Inventor
Saburo Sonobe
薗部 三郎
Akiyoshi Inoue
昭良 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINYOUSHIYA KK
Kinyosha Co Ltd
Original Assignee
KINYOUSHIYA KK
Kinyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINYOUSHIYA KK, Kinyosha Co Ltd filed Critical KINYOUSHIYA KK
Priority to JP60213529A priority Critical patent/JPH0741704B2/ja
Publication of JPS6271649A publication Critical patent/JPS6271649A/ja
Publication of JPH0741704B2 publication Critical patent/JPH0741704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、オフセット印刷機の湿し水装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
オフセット印刷は、インキ(油)と水が反発する性質を
利用した印刷法であり、印刷機は、版の非画像部に水を
供給するための湿し水装置と、画像部にインキを供給す
るインキング装置とで構成されている。而して、水とイ
ンキの供給を受けた版は、ゴムブランケットを介して紙
などの被印刷体に所定の画伶を転写するようになってい
る。湿し水装置は、例えばゴムローラと金属ローラを交
互に配置して水舟中の水を版胴の非画像部に供給するよ
うになっている。非画像部に供給されなかった余分の水
は、これらのローラを経て逆に版胴から水舟に戻される
ようになっている。この場合、版胴の画像部に接触して
いる水付ローラに一部のインキが持ち去られ乳化インキ
として各ローラの表面に付着する他、次のような印刷障
害が発生する。
■ 親水性、保水性が不足しているロー2を使用してい
る場合、水ならしローラ上での水膜の水玉化、不均一化
によるインキ皮膜の濃淡むらが発生する。
■ 水ならしローラの親水性不足によるインキ反発作用
の不十分、或は乳化インキの固着によって版の非画像部
にインキが付着する「汚れ」が発生する。
■ 水ならしローラの親水性不足によって湿し水の供給
むらが起き、画像部の所謂網点が不鮮明になる。
■ 水の表面張力を低下させて金属ローラとのぬれ性を
高めるようにイソプロピルアルコール等のアルコール類
や界面活性剤を添加すると、コストが高くなると共に、
衛生環境が悪くなり、更には隣接するゴムローラを膨潤
させる。
■ 定期的に機械を停止して洗浄する必要があるため生
産性を低下する。
このような問題点を少しでも解消すべく、実公昭55−
14518号(実願昭50−17892号)公報にて示
されるような所謂セラミック溶射ローラを水ならしロー
、7に採用したものが開発されている。しかし、セラミ
ック溶射ローラを用いた湿し水装置も次のような問題を
有している。
■ 金属ローラを水ならしローラに用いたものに比べて
コストが窩くなる。
■ セラミック溶射ローラは、衝撃に対して極めて弱く
、欠落した場合部分補修が不可能である。
■ セラミック溶射ローラは、多孔体であるため湿し水
の配送によりf&拐である鋼管が腐食し、寿命が著しく
短くなる。
■ セラミック溶射ローラは、多孔体であるためむしろ
クロム等の金属ローラよりもインキの堆積が多くなる。
このため、水膜が不均一になり画像部のインキが不均一
な濃淡状態になる。
■ セラミック溶射ローラにインキかがらんた場合、機
械を止めて洗浄する頻度が多くなり、生産性を著しく低
下する。
〔発明の目的〕
本発明は、水上がりが均一でシャープな印刷が可能であ
ると共に、寿命が長く、しかも補滲が容易なオフセット
印刷機の湿し水装置を提供するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、少なくとも水ならしローラの表面層を、親水
性無機粉末を液状樹脂からなるバインダーで硬化した層
で形成したことにより、水上がりが均一でシャープな印
刷が可能であると共に、寿命が長く、しかも補修が容易
なオフセット印刷機の湿し水装置である。
ここで、液状樹脂としては、例えばウレタン、エポキシ
、ポリエステル等の樹脂を使用するのが望ましい。
親水性無機粉末としては、例えばCaF2 、 CaO
MgO、Atto、 、 BeO、ZtiO、TIO,
、810,。
5n02 、 Cu1O、Na1S 、ri、o、 、
 CaS 、 CuO、セラミック、アルミニウム粉末
、石粉の単独或は混合したものを使用するのが望ましい
また、親水性無機粉末の量は、液状樹脂100重量部に
対して50〜400 重量部、更に好ましくは100〜
300重量部とするのが望ましい。
50重量部に満ない場合は、表面層の水の湿し作用が低
下し、所定量の水を移送することができない。400 
重量部を越えると、流動性が悪くなり所定形状の表面層
を形成することができない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は本発明の一実施例の概略構成を示す説明図で
ある。図中1は図示しないオフセット印刷機を構成する
版胴である。版胴1の上部には、2個のインキ着はロー
ラ2を介してインキ揺動ローラ3が夫々の周面で接しな
がら回転自在に設けられている0版胴1の下部には、水
付ロー24、水ならしロー25、水元ロー26が順次大
々の周面を介して回転自在に設けられている。水元ロー
/P6は、水舟2内にその一部分を浸漬している。
水付ローラ4は、例えばゴムローラで形成されている。
水ならしローラ5は、次のようにして製造されたもので
ある。四官能ポリオール、チンニツクスHD402(三
洋化成社商品名)lOO重量部に、アルミナセラミック
(300タイラーメツシユ)200 重量部、アルミニ
ウム粉末AT−350(福田金鴇箔粉社商品名)100
 重量部を加え混合攪拌した後、これを120℃、10
ffLIHg 以下の圧力下で脱水する。
これにアインネート143L(MDI化成化成7レ72
37 に温調し予め接着剤コナップAD−11460(コナノ
プ(CONAP)  社商品名)を塗布し型組みし丸鉄
芯上に=1型し、100℃ にて24時間硬化させた。
更に常温下で表面を研磨して水ならしローラ5を得た。
水元ロー26は、例えばゴムローラで形成されている。
このように構成された湿し水装置を有するオフセット印
Wす機で12000回/毎時のスピードで8時間連続印
刷を行ったところ、インキのからみは全く見られなかっ
た。これは水ならしローラ5の親水性により水上りが均
一に行われるためであることが判った。また、この水な
らしロー25は、液状樹脂と無機粉体の硬化物からなる
一表面層を有しているので、本質的に表面層中に空隙が
なく、極めて長い寿命を有することが判った。また、水
ならしローラ5の表面層は、切削抵抗の異°なる樹脂と
無機物の混合物で構成されているため、表面研磨によっ
て任意の粗さの微細な凹凸面を形成して物理的深水性を
付与できることが確認された。更に、液状樹脂と無機粉
体の割合及び種類を変化させることにより、所望の湿し
水性能を備えた水ならしロー25が得られることを確認
した。また、水ならしローラ5の表面に形成された傷は
、研磨によって容易に除去し、補修が可能であることも
確認された。
なお、本発明の他の実施例として第2図に示す如く、水
ならしローラ10及び水元ローラ11を以下に示すよう
な親水性無機粉末を液状樹脂からなるバインダーで硬化
した表面層を有するものとし、水をらしロー2ノ0と水
元a −ラ11との間にゴムローラからなる水移しロー
ラ12を介在させたものとしても良い。なお、その他の
構成は実施列のものと同様である。この水ならしロー:
)10及び水元口〜211の製造は、先ず、アラルダイ
トAY105(日本チバガイギー社商品名)100fi
i部にアルミナセラミック(300 タイラーメッシュ
)2001]i量部を加え、十分に攪拌混合する。これ
に硬化剤HY956 (日本チバガイギー社商品名)を
18重,i部加え、再度十分に攪拌し予めナンドプラス
ト処理を施し型組みしたスチール芯上に流し、24時間
放置して硬化させる。然る後、グラインダーで克削りし
、更にこれをO too。
の−ランドペーパーで表面研磨し所定の湿し水性能を備
えた水ならしローラ10及び水元ローラ1ノを得る。こ
のような湿し水装置を備えたオフセット印刷機によって
、500/毎分のスピードで12時間連続印刷を行った
ところ実施例のものと同様にインキのからみは見られず
鮮明な印刷を行うことができた。
更に、本発明の他の実施例として第3図に示す如く、上
記他の実施例と比較して水ならしロー2J3及び水元ロ
ーラ14の表面層の形成を、アルミニウム粉末の代わり
に石粉(長石)を使用し他の点は同様にして行うと共に
、水元ローラ14と水ならしローラ13間で水移ローラ
15を揺動自在に設けて常に同れか一方のローラ14.
13に接触するようにし、かつ、水ならしローラ13と
版胴1との間に2個の水利ローラ4を設けたものとして
も良い。このオフセット印刷機によっても上記実施例、
他の実施列と同様の効果が得られた。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係るオフセクト印刷機の湿
し水装置によれば、水上がりが均一でシャープな印刷が
可能であると共に、寿命が長く、シかも補傷が容易であ
る等顕著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成を示す説明図、第
2図及び第3図は本発明の他の実施例の概略構成を示す
説明図である。 1・・・版胴、2・・・インキ着はローラ、3.・、揺
動ローラ、4・・・水付ローラ、5・・・水ならしロー
ラ、6・・・水元ローラ、7・・・水舟、10・・水な
らしローラ、11・・・水元ローン、12・・・水移し
ローラ、J3・・・水ならしローラ、14・・・水元ロ
ーラ、15・・・水ひしローラ。 出願人代理人 弁理士  鈴 江 武 該第1国 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷機を構成する版胴の周面に水付ローラ、水ならしロ
    ーラ、水元ローラをその周面同志で順次回転自在に接触
    させ、かつ、該水元ローラの所定部分を水舟内に浸漬し
    てなるオフセット印刷機の湿し水装置において、少なく
    とも水ならしローラの表面層が、親水性無機粉末を液状
    樹脂からなるバインダーで硬化した層で形成されている
    ことを特徴とするオフセット印刷機の湿し水装置。
JP60213529A 1985-09-26 1985-09-26 オフセット印刷機の湿し水装置 Expired - Fee Related JPH0741704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213529A JPH0741704B2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26 オフセット印刷機の湿し水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213529A JPH0741704B2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26 オフセット印刷機の湿し水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271649A true JPS6271649A (ja) 1987-04-02
JPH0741704B2 JPH0741704B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=16640698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213529A Expired - Fee Related JPH0741704B2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26 オフセット印刷機の湿し水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741704B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182124U (ja) * 1987-05-18 1988-11-24
JPH01174165U (ja) * 1988-05-31 1989-12-11
DE3932694A1 (de) * 1989-01-09 1990-07-12 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd Farbwalze fuer eine druckmaschine und verfahren zu ihrer herstellung
US5033380A (en) * 1987-10-05 1991-07-23 Kinyosha Co., Ltd. Inking unit with hollow microballoons in surface and method of making
US5099759A (en) * 1987-10-05 1992-03-31 Kinyosha Co., Ltd. Ink metering roller and method of manufacturing the same
US5113760A (en) * 1987-12-21 1992-05-19 Kinyosha Co., Ltd. Ink roller for printing machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110492A (ja) * 1984-06-27 1986-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷用湿しロ−ラ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110492A (ja) * 1984-06-27 1986-01-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷用湿しロ−ラ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182124U (ja) * 1987-05-18 1988-11-24
JPH0529877Y2 (ja) * 1987-05-18 1993-07-30
US5033380A (en) * 1987-10-05 1991-07-23 Kinyosha Co., Ltd. Inking unit with hollow microballoons in surface and method of making
US5099759A (en) * 1987-10-05 1992-03-31 Kinyosha Co., Ltd. Ink metering roller and method of manufacturing the same
US5113760A (en) * 1987-12-21 1992-05-19 Kinyosha Co., Ltd. Ink roller for printing machine
JPH01174165U (ja) * 1988-05-31 1989-12-11
DE3932694A1 (de) * 1989-01-09 1990-07-12 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd Farbwalze fuer eine druckmaschine und verfahren zu ihrer herstellung
DE3932694C2 (de) * 1989-01-09 2001-05-10 Tokyo Kikai Seisakusho Tokio T Farbwalze für eine Druckmaschine und Verfahren zu ihrer Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741704B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0698851B2 (ja) 平版印刷機の湿し水給水ローラ
US5033380A (en) Inking unit with hollow microballoons in surface and method of making
EP0343250B1 (en) Inking device and production thereof
JPH0431305B2 (ja)
JPS61181646A (ja) 平版印刷用インキ計量ロ−ラ−
WO1989005732A1 (en) Ink roller for printing press and production thereof
JPS6271649A (ja) オフセツト印刷機の湿し水装置
US5599266A (en) Foam reservoir fluid transfer roller
JPH0342596B2 (ja)
US3387074A (en) Ink transfer member
JPH04234655A (ja) キーなしリトグラフ印刷装置
CN210706447U (zh) 一种平版印刷橡胶水辊
US2134165A (en) Planographic printing plate
US5123350A (en) Hydrophobic and oleophilic microporous inking rollers
JPH01150584A (ja) インキ計量ローラー
US3502768A (en) Method of making a dampening roller
JP2617234B2 (ja) 疎水性で親油性の微孔性インキングローラ
JPH0529877Y2 (ja)
JPS63222853A (ja) 印刷機のインキング方法
JPS6127294A (ja) 圧縮性オフセツト・ブランケツトの製造方法
JPH04339651A (ja) 印刷機用ロール
JPS5894467A (ja) インキング装置及びインキ着けロ−ル
JPH03193154A (ja) 計量ローラーの製造方法
JPH0777793B2 (ja) 湿し水装置
JPH04288290A (ja) オフセットブランケットとその製造方法、並びにオフ セットブランケット用下貼材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees