JPS6271516A - 紙パルプ工場における排ガス脱硫装置 - Google Patents

紙パルプ工場における排ガス脱硫装置

Info

Publication number
JPS6271516A
JPS6271516A JP60210534A JP21053485A JPS6271516A JP S6271516 A JPS6271516 A JP S6271516A JP 60210534 A JP60210534 A JP 60210534A JP 21053485 A JP21053485 A JP 21053485A JP S6271516 A JPS6271516 A JP S6271516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorption tower
exhaust gas
absorption
absorbent
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60210534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587289B2 (ja
Inventor
Masao Numazaki
沼崎 正男
Toshiaki Miyauchi
宮内 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI KOEI KK
Original Assignee
OJI KOEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI KOEI KK filed Critical OJI KOEI KK
Priority to JP60210534A priority Critical patent/JPS6271516A/ja
Publication of JPS6271516A publication Critical patent/JPS6271516A/ja
Publication of JPH0587289B2 publication Critical patent/JPH0587289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボイラー等の排ガス脱流法及び装置であって、
さらに詳しくは排ガス中の硫黄酸化物を吸収除去すると
共に、脱硫後の排出液から多種パルゾの蒸解薬品を高濃
度に回収する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
ボイラー等の燃焼排ガスには硫黄酸化物が多く含まれて
おシ、排ガスをそのま\放出すれば大気汚染による公害
問題を発生する。そのため、現在排ガス中の硫黄酸化物
を取除くため、苛性ソーダを吸収剤とした脱硫装置が広
く用いられている。
紙バルプ工場の重油ボイラーにもか\る排煙脱硫装置を
設置して脱硫処理しているが、苛性ソーダを吸収剤とす
る脱硫法では、排出液中にパルプ化薬品として有効な亜
硫酸ソーダ等のナトリウム化合物を多く含み、従って紙
パルプ工場では排出液からこれらの薬品を回収して再使
用に供している。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
しかし、排ガスのたんなる脱硫と異なシ、脱硫と同時に
排出液からパルプ化薬品を回収するには次のような問題
点がある。
(イ) 排出液から薬品を回収する場合、これら薬品を
高濃度に含有していることが望ましく、そのために吸収
液中の薬品濃度を高くする必要があるが、薬品の濃度増
加により、吸収液中の固形分が多く、水分が少なくなる
ため、吸収剤の吸収効率が低下する。
(ロ) 吸収液の飛沫同伴により、排ガス中の煤塵濃度
が増加する。
(/−1吸収液による硫黄酸化物吸収能力を増加させる
ため、吸収剤濃度を高めれば、必然的に排出液中の吸収
剤残量も多くなり、吸収剤の浪費となるばかりか回収液
の品質にも悪影響を及ばず。
本発明者等は、上述従来の脱硫法について種種研究の結
果、排ガス中の硫黄酸化物を除去すると共に、排出液中
のパルプ化薬品を高濃度に維持できる排ガスの脱硫方法
及びその装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の第1の発明は、ボイラー等の排ガスの脱硫に当
り、脱硫工程を二段に分離し、排ガスを第一段工程及び
第二段工程に順次供給し、他方吸収液を第二段工程で噴
霧して排ガスと接触させ循環使用すると共に、第二段工
程の吸収液の一部を第一段工程に供給し、噴霧して排ガ
スと接触させ循環使用するボイラー等の排ガス脱硫法で
あ勺、また第2の発明は第一吸収塔上部に旋回フィンを
介して第二吸収塔が取付けられ、かつ、旋回フィンによ
って第一吸収塔と第二吸収塔内部が互いに連通しており
、他方第一吸収塔及び第二吸収塔内部に、夫々複数の噴
霧孔を有するセンターパイプが取付けられ、第二吸収塔
のセンターパイプは循環ポンプを介して第二吸収塔底部
と連通しており、また第一吸収塔のセンターパイプは循
環ポンプを介して第一吸収塔底部と連通していると共に
、前記第二吸収塔底部と第一吸収塔底部とが溢流パイプ
で連通し、第二吸収塔の吸収液の一部が第一吸収塔へ供
給されるようになっており、排ガスを第一吸収塔下側か
ら供給し、旋回フィンを介して第二吸収塔へ導びき、他
方吸収液は第二吸収塔及び第一吸収塔内で夫々噴霧して
排ガスと接触させ、循環して使用するように構成されて
いるボイラー等の排ガス脱硫装置である。
〔作用、効果〕
本発明は以上の如き構成のものからなシ、第1の発明の
主要部は脱硫工程を二段に分離して脱硫するものである
即ち、本発明は排ガス流れ方向下流側の第二段脱硫工程
に新鮮な工業用水、吸収液を供給するものであって、第
一段脱硫工程内で硫黄酸化物の大部分が除去された残量
を第二段脱硫工程でさらに除去するところに特徴があシ
、また排ガス中に飛沫同伴する液滴による煤塵の大部分
が第二脱硫工程内で除去できる。
他方、第二段脱硫工程で使用した吸収液は、さらに第一
段脱硫工程へ導き、第一段脱硫工程に供給された脱硫未
処理の排ガスの脱硫処理に使用される。
第一段脱硫工程に導かれる吸収液は先の第二段脱硫工程
である程度の吸収剤を消費し、未反応吸収剤が残存して
いるが、第一段脱硫工程に於て前記未反応の吸収剤が排
ガスと接触して脱巾に低減できる。
つまシ、本発明の第1の発明は第一段脱硫工程では排ガ
ス中の被処理物質が多く、吸収剤が少なく、反面第二段
脱硫工程では被処理物質が少なく、吸収剤が多いという
構成になっている。
従って、第二段脱硫工程では豊富な吸収剤によって、相
対的に少ない硫黄酸化物を充分に除去することができる
。また、第二段脱硫工程で循環している吸収液は、工業
用水が供給されていて、しかも硫黄酸化物等の被処理物
質が少ないため、固形分濃度を稀薄に維持できることか
ら、従来の如き高濃度に伴なう飛沫同伴の弊害は生じな
い。
他方、第一段脱硫工程で循環している吸収液は、吸収液
中の有効薬品の濃度が高く、従って硫黄酸化物の吸収能
力は若干低下するが、蕊で処理される排ガスはさらに第
二段脱硫工程に供給して脱硫処理されるため、実質的に
吸収率低下の影響はない。
尚、前述の記載は排ガスの脱硫と同時に排出液から有効
薬品を回収する場合について説明しているが、たんに排
出液を排棄する場合であっても排出液を高濃度にする仁
とによって、工業用水の節約と同時に排水処理設備の負
荷軽減に役立たしめることができる。
さらに第2の発明は第1の発明を実施するための装置で
あシ、第一段脱硫工程たる第一吸収塔上部に、第二段脱
硫工程たる第二吸収塔が取付けられておシ、排気ガスは
第一吸収塔下部側壁から供給しく好しくは接線方向に供
給し旋回させつ\)さらに旋回フィンを介して第二吸収
塔へ供給され、ミストセパレーターを介して排気筒に送
られる。
他方、新鮮な吸収液(必要によっては工業用水)は、吸
収液供給パイプから第二吸収塔のセンターパイプに供給
され、センターパイプの複数の噴霧孔から噴霧され、第
二吸収塔底部に貯留される。
即ち、該吸収液は複数の噴霧孔から噴霧されて底部に落
下する間に、第一吸収塔から送られてくる排ガスと向流
接触し、排ガス中の硫黄酸化物を吸収除去する。また、
底部の吸収液は、循環ポンプによって、再びセンターパ
イプに供給され循環して使用される。尚、この場合、必
要によっては適宜吸収液供給パイプに供給する工業用水
及び苛性ソーダの量を制御し、排出液の固形分濃度及び
−を任意に調整できる。
第二吸収塔底部に貯留された吸収液は、第二吸収塔で排
ガス中の硫黄酸化物を殆んど皆無になるまで除去するが
、しかし、第一段吸収塔で除去された残りの硫黄酸化物
の除去であるから、該吸収液の有効薬品濃度(即ち固形
分濃度)は稀薄で、しかもなお未反応の吸収剤を多量に
含有しており、該吸収液を第一吸収塔へ供給し、前記第
二吸収塔と同様循環ポンプによってセンターパイプの複
数の噴霧孔から噴霧し、脱硫未処理の排ガスと向流接触
させて脱硫処理する。
第一吸収塔内に噴霧する吸収液は有効薬品の濃度が高い
ため、吸収効率は若干低下しているが、第一吸収塔の排
ガスは、さらに第二吸収塔で充分に脱硫処理されるため
、高い脱硫効率とする必要はなく、残存する吸収剤の有
効利用が図られれば足り、従って最終的に得られる排出
液中の吸収剤残量を大巾に低下できる。
また、第2の発明は第一吸収塔、第二吸収塔が垂直方向
に配置されているため床面積も小さく、さらに吸収液は
常に噴霧して排ガスと向流接触でき、第一吸収塔、第二
吸収塔とも吸収液を循環使用できるため、吸収効率も向
上できるという効果がある。
以上の如く本発明はボイラー等の排ガスの脱硫に当り、
脱硫工程を二段に分離して脱硫するものであるから、脱
硫効率を向上することができると共に、排出液中の有効
薬品を高濃度に回収することができるから、有効薬品の
回収に有利であるばかりか、排出液を高濃度にできるか
ら工業用水の節減を図ることができる。また排出液を捨
てる場合は排水処理設備の負荷軽減を図ることもできる
〔実施例〕
第1図乃至第3図は第2の発明の一実施例を示したもの
であるが、つぎにこれら図面に基づいて本発明を説明す
る。第一吸収塔1上部に旋回フィン2を介して第二吸収
塔3が取付けられ、該旋回フィン2によって第一吸収塔
1と第二吸収塔3内部が連通している。第一吸収塔1下
部側壁に、排ガス供給口4が取付けられており、該排ガ
ス供給口4は排ガスを接続方向に供給し、排ガスを旋回
しつ\供給するようになっている。
前記第一吸収塔1及び第二吸収塔3の内部には夫々セン
ターパイプ5a、5bが取付けられている。該センター
パイプ5a、5bは第3図に示すように、側壁に複数の
噴霧孔6が取付けられ、該センターパイプ5a、5bの
上端にバッフ ルfレート7が取付けられておシ、サポ
ートパイプ8によって吸収塔内部の中心軸の位置に固定
されている。
また、第二吸収塔3内のセンターパイプ5aの下端は、
吸収液供給パイプ9に連通し、他方、第二吸収塔3の底
部10に吸収液排出パイプ11が取付けられ、該吸収液
排出パイプ11は循環ポンプ12を介して前記吸収液供
給パイプ9と連通している。尚、吸収液排出パイプ11
には薬液注入部13が取付けられている。
また、第二吸収塔3の底部に、溢流パイプ14の一端が
取付けられ、その他端は第一吸収塔1の底部に連通し、
また該底部は、循環ポンプ15を介して第一吸収塔1内
のセンターパイプ5bと連通している。尚第1図及び第
2図中符号16は排出液取出口、17は補給水供給パイ
プ、18はミストセパレーター、19は排気筒、20は
ミスト戻し管である。
薬液注入部13から硫黄酸化物の吸収に必要とされる吸
収剤を含んだ吸収液を補給し、循環ポンプ12で攪拌混
合しながら第二吸収塔3のセンタパイプ5aの噴霧孔6
から噴霧し、噴霧抜落下した吸収液を第二吸収塔3の底
部10で回収し、さらに該底部10の吸収液排出パイプ
11から抜出し、循環ポンプ12で吸収液供給パイプ9
に送り循環して使用する。この場合、補給水供給パイプ
17から適宜工業用水を第二吸収塔3の底部10に供給
し、排出液濃度を一定に保つように調整できる。
また第二吸収塔3の底部10からオーバーフローする吸
収液の一部は、溢流パイプ14を介して第一吸収塔1底
部に送られ、さらに循環ポンプ15によって攪拌混合し
ながら、第一吸収塔1のセンターパイプ5bに送られ、
噴霧孔6から噴霧し、循環して使用される。
他方、排ガスは第一吸収塔1の排ガス供給口4から供給
され、第一吸収塔1内部を旋回しつつ上昇し、さらに旋
回フィン2によって旋回しつ\第二吸収塔3内を旋回上
昇し、ミストセパレーター18を介して排気筒に送られ
る。
前記のように排ガスが第一吸収塔1及び第二吸収塔3内
を旋回上昇する間に、センターパイプ5b及び5aの噴
霧孔6から噴霧される吸収液と向流接触して脱硫され、
該吸収液は排出液取出口16から取出される。
本発明によって処理される入口ガスと出口ガスとの成分
比較及び排出液濃度は、夫々第1表及び第2表の通りで
ある。
第2表 第−表の結果から明らかな如く、脱硫効率は。
−99,53チ また、除塵効率は、 −81,09チ となシ、従来法における脱硫率約95チmax。
除塵効率約601 maxと比較して脱硫効率、除塵効
率共に非常に好成績である。また、排出液中の亜硫酸ソ
ーダ濃度も1861’lと充分満足できる値である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2の発明の一実施例の断面図、第2図は第1
図中第一吸収塔及び第二吸収塔の一部切欠した斜視図、
第3図はセンターパイプの一例の斜視図である。 1:第一吸収塔、2:旋回フィン、3:第二吸収塔、4
:排ガス供給口、5a、5b:センターハイ7’、6 
: 噴気孔、7 :バックルプレート、8:サポートバ
イブ、9:吸収液供給パイプ、10:第二吸収塔底部、
11:吸収液取出しパイプ、12.15:循環ボンデ、
13:薬液注入部、14:溢流パイプ。 手続補正書(自発)(1) (特許庁審査官            殿) −1、
事件の表示 昭和60年 特  許 願第2105314号2、発明
の名称 ボイラー等の排ガス脱硫法及びその装置3、補正をする

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ボイラー等の排ガスの脱硫に当り、脱硫工程を二
    段に分離し、排ガスを第一段工程及び第二段工程に順次
    供給し、他方吸収液を第二段工程で噴霧して排ガスと接
    触させ循環使用すると共に、第二段工程の吸収液の一部
    を第一段工程に供給し噴霧して排ガスと接触させ循環使
    用することを特徴とするボイラー等の排ガス脱硫法。
  2. (2)第一吸収塔上部に旋回フィンを介して第二吸収塔
    が取付けられ、かつ、第一吸収塔及び第二吸収塔内部が
    旋回フィンによつて互いに連通しており、他方前記第一
    吸収塔及び第二吸収塔内部に、夫々複数の噴霧孔を有す
    るセンターパイプが取付けられ、第二吸収塔のセンター
    パイプは循環ポンプを介して第二吸収塔底部と連通して
    おり、また第一吸収塔のセンターパイプは循環ポンプを
    介して第一吸収塔底部と連通していると共に、前記第二
    吸収塔底部と第一吸収塔底部とが溢流パイプで連通し、
    第二吸収塔の吸収液の一部が第一吸収塔へ供給されるよ
    うになつており、排ガスを第一吸収塔下側から供給し、
    旋回フィンを介して第二吸収塔へ導びき、他方吸収液は
    第二吸収塔及び第一吸収塔内で夫々噴霧して排ガスと接
    触させ、循環して使用するように構成されていることを
    特徴とするボイラー等の排ガス脱硫装置。
JP60210534A 1985-09-24 1985-09-24 紙パルプ工場における排ガス脱硫装置 Granted JPS6271516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210534A JPS6271516A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 紙パルプ工場における排ガス脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210534A JPS6271516A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 紙パルプ工場における排ガス脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6271516A true JPS6271516A (ja) 1987-04-02
JPH0587289B2 JPH0587289B2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=16590950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210534A Granted JPS6271516A (ja) 1985-09-24 1985-09-24 紙パルプ工場における排ガス脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271516A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397216A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Hitachi Zosen Corp 排ガスの湿式処理方法
US6416725B1 (en) * 1997-05-21 2002-07-09 Turbotak Technologies Inc. Removal of contaminants from gas streams in rayon production
CN102580504A (zh) * 2012-03-07 2012-07-18 武汉兴能环保技术有限公司 一种新型氨法脱硫吸收装置
WO2014098081A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 富士電機株式会社 排ガス処理装置
WO2017086024A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 富士電機株式会社 排ガス処理装置および幹管の分割体を吸収塔から取り出す方法
WO2017159099A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 富士電機株式会社 排ガス処理装置
WO2021111957A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 富士電機株式会社 排ガス処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074729U (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 石川島播磨重工業株式会社 排煙脱硫装置の吸収剤供給装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074729U (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 石川島播磨重工業株式会社 排煙脱硫装置の吸収剤供給装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397216A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Hitachi Zosen Corp 排ガスの湿式処理方法
US6416725B1 (en) * 1997-05-21 2002-07-09 Turbotak Technologies Inc. Removal of contaminants from gas streams in rayon production
CN102580504A (zh) * 2012-03-07 2012-07-18 武汉兴能环保技术有限公司 一种新型氨法脱硫吸收装置
WO2014098081A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 富士電機株式会社 排ガス処理装置
US9770690B2 (en) 2012-12-19 2017-09-26 Fuji Electric Co., Ltd. Exhaust gas processing apparatus
WO2017086024A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 富士電機株式会社 排ガス処理装置および幹管の分割体を吸収塔から取り出す方法
WO2017159099A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 富士電機株式会社 排ガス処理装置
JP2019076798A (ja) * 2016-03-15 2019-05-23 富士電機株式会社 排ガス処理装置
WO2021111957A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 富士電機株式会社 排ガス処理装置
JPWO2021111957A1 (ja) * 2019-12-04 2021-06-10
CN113905803A (zh) * 2019-12-04 2022-01-07 富士电机株式会社 废气处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587289B2 (ja) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779999A (en) Method for scrubbing flue gases
US5472567A (en) Method of chemically reacting a slurry with a gas
US4784775A (en) Removal of hydrogen sulfide from sour water
EP2207611B1 (de) Anlage und verfahren zur reinigung von rauchgasen
WO2014156985A1 (ja) 海水排煙脱硫装置とその運用方法
US4968335A (en) Gas absorption tower
CN101301566B (zh) 一种白泥脱除烟气中二氧化硫的方法和装置
JPS6271516A (ja) 紙パルプ工場における排ガス脱硫装置
JP3757437B2 (ja) 活性炭触媒反応装置およびこれを用いた排煙脱硫装置並びに脱硫方法
KR100306377B1 (ko) 탈황흡수액의 처리방법 및 장치
JP3332678B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
CN209108927U (zh) 一种工业废气处理系统
JP3727086B2 (ja) 湿式排煙脱硫方法及び装置
CN208287767U (zh) 一种二氧化硫回收系统
JP2003305332A (ja) 湿式排煙脱硫装置の脱硫排水制御方法及び装置
JPS6134026Y2 (ja)
US3567400A (en) Apparatus for oxidation of black liquor
JP3834341B2 (ja) 排ガスの処理方法
CN106076091A (zh) 一种对撞喷射重力沉降式脱硫装置及方法
JPH09867A (ja) 排ガスの処理方法
JPH1133352A (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔
JP2002153727A (ja) 二室型湿式排煙脱硫装置
US4102657A (en) Centrifugal gas scrubber
JP3842706B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置と方法
JP2000262850A (ja) 排煙脱硫方法および排煙脱硫システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term