JPS6270710A - 反射型光電スイッチ - Google Patents

反射型光電スイッチ

Info

Publication number
JPS6270710A
JPS6270710A JP60211316A JP21131685A JPS6270710A JP S6270710 A JPS6270710 A JP S6270710A JP 60211316 A JP60211316 A JP 60211316A JP 21131685 A JP21131685 A JP 21131685A JP S6270710 A JPS6270710 A JP S6270710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
detected
output
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60211316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418249B2 (ja
Inventor
Motoo Igari
素生 井狩
Akira Nagaoka
長岡 暁
Yoshiaki Kanbe
祥明 神戸
Hitoshi Miyashita
宮下 均
Masaharu Miyazaki
正治 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60211316A priority Critical patent/JPS6270710A/ja
Publication of JPS6270710A publication Critical patent/JPS6270710A/ja
Publication of JPH0418249B2 publication Critical patent/JPH0418249B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、投光手段から検知エリアに投光される光ビー
ムの被検知物体による反射光を受光手段にて受光し、受
光手段出力に基いて検知エリア内の被検知物体の有無を
検知するようにした反射型充電スイッチに関するもので
ある。
[背景技術] 従来、この種の反射型光電スイッチとして、投光手段か
ら検知エリアに投光した光の被検知物体による反射光を
受光手段にて受光し、被検知物体からの反射光量の大小
によって被検知物体の有無を1−q定するようにしたら
のがあり、このような反射型充電スイッチにあっては、
被検知物体の後方に高反射率の物体がある場合や被検知
物体の反射率が異なる場合などにおいで測距誤差が生じ
て、退動作が発生(検知距離が変化)するという問題が
あった。そこで、このような誤勤咋を防止するようにし
た反射型充電スイッチとして、発明者らがvt願昭58
−14163号とLで出願りでいる:角11置方式のも
のかある。すなわち、この反射型光電スイッチは第7図
および第8図に示すようになっており、被検知物体Xに
対して光ビームPを投光する投光手段1は、投光タイミ
ングを設定するクロックパルスを発生する発振回路10
、投光用発光素子】2を駆動するドライブ回路11およ
び凸レンズよりなる投光用光学系13にて形成されてお
り、投光用発光素子12から発せられる光を投光用光学
手段13にて光ビームPに成形して検知エリアに投光す
るようになっている。この投光手段1から所定距離t。
をもって側方に配設され被検知物体Xによる光ビームP
の反射光Rを集光する受光用光学系2は凸レンズにて形
成されている。
この受光用光学系2の集光面に配設され集光スポットS
の位置(距離αに対応してM方向に移動する)に対応し
た位置信号1 、、 I 、を出力する位置検出手段4
は、例えば1次元位置検出素子(PSD)にて形成され
ており、この出力信号は相反した信号となっている。こ
の位置検出手段4出力に基いて被検知物体Xが所定の検
知エリア内に存在するがどうかをfす別して出力回路6
を制御する判別制御手段5は、位置検出手段4がら出力
される位置信号(相反する電流信号L A、I o)を
それぞれ増1臨して電圧(ii号V7、+VDに変換す
る受光回路21a、21])と、受光回路21a、21
b出力を対数増幅する対数増幅回路22a、22bと、
対数増幅回路22u。
22b出力Q n V A y Q n voの差を演
算する減算回路23と、滅ヰ回路23出力αn V A
 / V Bと距離設定用ボリュームVRにて設定され
る基準電圧Vsとを比較して、滅ヰ回路23出力αnV
A/VoがfjrJ10図に示すように基準電圧Vs以
下のとき(被検知物体Xが検知エリア内に存在するとき
)に出力が’H”レベルとなる電圧コンパレータよりな
る比較回路24と、比較回路24出力を発振回路10出
力に基いてチェンク(クロックパルスに同期してレベル
を判定)することにより誤動作を防止する信号処理回路
25とで形成されており、上記信号処理回路25から物
体検知信号が出力されたとき、出力回路5が駆動される
ようになっている。
なお、第9図(a)(b)(c)は、それぞれ被検知物
体Xまでの距離がI211e2.Q、である場合におけ
る位置検出手段4上の集光スポットSの位置をそれぞれ
示している。また、上述の1次元位置検出素子に代えて
2個のフォトダイオードをM方向(集光スポットSの移
動方向)に連設したものを位置検出手段4として用いて
も良いことは言うまでもない、また、被検知物体Xが検
知エリアの遠点(検知I11離)に存在する場合におけ
る集光スポットSの位r!1(rA、Inが同一値にな
る中央位置)が第9図(b)になるように光学系13.
2および光ファイバー7.8a、8bの相対位置を設定
するようにすれば、受光回路21a、21b出力VA、
VBを比較回路24にて直接比較してその大小を判定す
ることにより比較回路24出力として物体検知信号を°
得ることができ、回路植成が簡単になるとともに、距離
設定用ボリュームVRによるI倒整作業も不要になる。
しかしながら、このような従来例において、被検知物体
Xが近距離(例えば距離Qd)に存在する検出手段4に
入射せず、位置検出手段4出力の信号レベルが小さくな
って(あるいは零になって)物体検知動作が不能になり
、不感領域が発生するという問題があった。すなわち、
検知エリアは検知距離よりも手前に被検知物体Xがある
場合に物体検知信号が出力され、検知距離よりも遠くに
被検知物体Xがある場合に物体検知信号が出力されない
ように設定されるべきであるにも拘わらず、光電スイッ
チの直近に不感領域が発生してしまうという問題があっ
た。f:tS3図に示す実線は上記従来例の距離αに対
する減算回路23出力η口■A/■11を示すもので、
被検知物体Xが近距離に存在する場合において、位置検
出手段4への入射光がないために滅ヰ回路23出力Q 
nV A/ V oが得られず、被検知物体Xが近距離
に存在する場合において不感領域り。が発生している。
なお、位置検知手段4に入射する光が少なくなって、出
力される位置信号IA、IOの電流レベルが受光回路2
1a。
21bにおいて処理できる電流レベル以下になるト−、
”!Ll′rIb & 、h(0’f: + 7.−と
1m 7’/ス?” メjl?l 4TI 1nl+イ
伯かオフするようになっている。また、検知距離(検知
エリアの遠点)の設定可能範囲りは減算回路出力ηn 
V p、 / V oが正の領域に設定されでいる。
[発明の目的1 本発明は上記の点に―みて為されたものであり、その目
的とするところは、被検知物体が近距離に存在する場合
において物体検知動作が不能になることがなく、不感領
域を殆どなくすことができる反射型光電スイッチを提0
(することにある。
[発明の開示] (実施例1) 第1図は本発明一実施例を示すもので、従来例と同様の
反射型充電スイッチにおいて、近距離(例えば、距離0
.d)の被検知物体Xによる反射光であって受光用光学
系2により位置検出手段4上に集光されない光を位置検
出手段4上の適所に入射させる光路変更手段9を受光用
光学系2から位置検知手段4に至る光路の側方に設けた
らのである。ここに、本実施例にあっては、光路変更手
段9をケース内面の傾斜面に高反射処理を施した平面反
射ミラーにて形成して、例えば、距離cdに被検知物体
Xが存在する場合において、受光用光学系2にて集光さ
れた光のうち従来例において位置検出手段4に入射しな
いようになっていjこ光をこの平面反射ミラーにて反射
することにより位置検出手段4の一方側(被検知物体X
が近距離にある場合における集光スボッ)Sの移動側)
に入射させるようになっている。
第3図の点線は本実施例による減算回路2:(出力0.
11V A/ V Bを示しており、光路変更手段9に
よる反射光を位置検出手段4に入射させているので、従
来例における不感領域り。に被検知物体Xが存在する場
合においてら、受光回路21a、21bにて充分信号処
理が行える電流レベルの信号電流IA、I、が出力され
て減算回路23出力QnV^/ V Bとして距離tに
応じたレベルの信号が得られており、不感領域り。°を
殆どなくすことができるようになっている。
(実施例2) 第2図は他の実施例を示すもので、光路変更手段9をケ
ース内面の凹所に高反射処理を施した凹面反射ミラーに
て形成し、距離αdl:肢検知物体Xが存在する場合に
おいて、受光用光学系2にて集光されjこ尤のうち従来
例において位置検出手段4に入射しないようになってい
た光をこの平面反射ミラーにて反射することにより位置
検出手段4の一方側の端部に集中的に入射させるように
したものであり、tpJ3図に一点鎖線で示すように被
検知物体Xが至近距離に存在する場合にあっても、減算
回路23出力QnVA/Voとして距離のに略正確に対
応した信号が得られるようになっているので、不感領域
をより確実に少なくできるようになっている。
(実施例3) 第4図はさらに池の実施例を示すもので、光路変更手段
9をケース内面の要所1こ白色塗装のような高反射率の
拡散反射処理を施した拡散反射ミラ一部にて形成したも
のであり、この拡散反射ミラ一部による反射光は拡散光
となるので、位置検出手段4をM方向に移動して検知エ
リアの設定可能範囲を広げた場合にあっても、不感領域
[−olをなくすための光路変更手段9を移動させたり
角度調整を行ったりする必要がなく、組み立てが簡単に
できるようになっている。
(実施例4) 第5図はさらに他の実施例を示すもので、反射型光電ス
イッチを狭いスペースに配設し易くするために、光学ブ
ロックAと回路ブロック(図示せず)とを尤ファイバー
7.8a、8bを使用して光学的に接続したらのを示す
ものであり、投光用光ファイバー7は投光用光学系13
と投光用発光素子13との間を光学的に接続しており、
受光用光ファイバー8 at a bは受光用光′i:
系2と位置検出手段4との間を光学的に接続しでいる。
なお、2個のフォトダイオードを連設して位置検出手段
4を形成するものにあっては、各7オトダイオードを受
光用尤ファイバー8 a、 8 bの出光端面にそれぞ
れ光結合し、各7オトダイオード出力を受光回路21a
、21bに入力すれば良い。ここに、実施例にあっては
、投、受光用光ファイバー7.8u、8bは、投受光ブ
ロック本体;30aに穿設された保持孔35.36に挿
入されて所定間隔で保持されるようになっており、保持
孔36の前面開口には光源径を小さくするための7バー
チヤー39がBitられている8また、小型の凸レンズ
よりなる投、受光用光学系13,2を収納保持するレン
ズホルダ一部:32はケース31をvt成するケース本
体31aの前面に形成された投、受光用開口部32a、
32I〕にて形f&されており、両開口g32a、32
bにはレンズ保護を兼ねるフィルタ33a、33bが覆
着されている。このようにして形成された投受光ブロッ
ク30をケース本体31aの所定位置に嵌合してケース
カバー31bを覆着することにより光学ブロックAが形
成されるようになっている。また、受光用光学系2と受
光用光ファイバー8a、8bの受光面との間の光路の側
方には、V字状反射板よりなる本発明に係る光路変更手
段9が配設されており、njf記実施例と同様に不感領
域し。゛を殆どなくすことができるようになっている。
なお、上述の実施例にあっては光路変更手段9を反射ミ
ラーにて形成しているが、プリズムあるいは尤ファイバ
ーを用いて形成しても良いことはどうまでもない。
[発明の効果1 本発明は上述のように、投光用光源から発する光を投光
用光学系にて光ビームに成形して検知エリアに投光する
投光手段と、投光手段の側方に所定距離をもって配設さ
れ被検知物体による光ビームの反射光を集光する受光用
光学系と、受光用光学系の集光面に配設され被検知物体
までの距離に応じて集光面内で移動する集光スポットの
位置にか↑応した位置信号を出力する位置検出手段と、
位置検出手段出力に基いて被検知物体が所定の検知エリ
ア内に存在するかどうかを判別して出力回路を制御する
判別制御手段とを具備した反射型充電スイッチにおいて
、近距離の被検知物体による反射光であって受光用光字
系により位置検出手段上に集光されない光を位置検出手
段上の適所に入射させる光路変更手段を受光用光学系か
ら位置検知′f一段に至る光路の側方に設けたものであ
り、被検知物体が近距離に存在しており、受光用光学系
にて集光された光が位置検出手段に直接入射しないよう
な場合に、この光を光路変更手段によって反射させるこ
とにより位置検出手段の適所に入射させているので、従
来例のように位置検出手段出力の(fl 号レベルが小
さくなって(あるいは零になって)物体検知動作が不能
になることがないので、被検知物体が近距離にあっても
確実に検出することができ、不感領域を殆どなくすこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の要部概略構成図、第2図は他
の実施例の要部概略構成図、第3図は同上の動作説明図
、第4図はさらに他の実施例の要部概略構成図、第5図
はさらに他の実施例の要部分解斜視図、第6図は同上の
要部断面図、fjS7図は本発明に係る反射型光電スイ
ッチの従来例の要部概略構成図、第8図は同上のブロッ
ク回路図、第9図および第1()図は同上の動作説明図
である。 1は投光手段、2は受光用光学系、4は位置検出手段、
5は判別制御手段、6は出力回路、9は光路変更手段で
ある。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第1図 X 第2図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投光用光源から発する光を投光用光学系にて光ビ
    ームに成形して検知エリアに投光する投光手段と、投光
    手段の側方に所定距離をもって配設され被検知物体によ
    る光ビームの反射光を集光する受光用光学系と、受光用
    光学系の集光面に配設され被検知物体までの距離に応じ
    て集光面内で移動する集光スポットの位置に対応した位
    置信号を出力する位置検出手段と、位置検出手段出力に
    基いて被検知物体が所定の検知エリア内に存在するかど
    うかを判別して出力回路を制御する判別制御手段とを具
    備した反射型光電スイッチにおいて、近距離の被検知物
    体による反射光であって受光用光学系により位置検出手
    段上に集光されない光を位置検出手段上の適所に入射さ
    せる光路変更手段を受光用光学系から位置検知手段に至
    る光路の側方に設けたことを特徴とする反射型光電スイ
    ッチ。
JP60211316A 1985-09-25 1985-09-25 反射型光電スイッチ Granted JPS6270710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211316A JPS6270710A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 反射型光電スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60211316A JPS6270710A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 反射型光電スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6270710A true JPS6270710A (ja) 1987-04-01
JPH0418249B2 JPH0418249B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=16603925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60211316A Granted JPS6270710A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 反射型光電スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6270710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168190A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Canon Inc 記録装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179828A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Canon Inc 能動型オートフォーカス装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179828A (ja) * 1982-04-15 1983-10-21 Canon Inc 能動型オートフォーカス装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168190A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418249B2 (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6270710A (ja) 反射型光電スイッチ
US6624403B2 (en) Autofocus system
JP2613655B2 (ja) 光電スイッチ
JPH11201718A (ja) センサ装置及び距離測定装置
US4592637A (en) Focus detecting device
EP0089822B1 (en) Focus state detecting device
JPH0345192Y2 (ja)
JPH033914B2 (ja)
US20040190908A1 (en) Optical transmission device
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JPH056643B2 (ja)
JPH0536733B2 (ja)
JPS59183389A (ja) 赤外線侵入者検知装置
JPH0415884B2 (ja)
JPH0290430A (ja) 反射型光電スイッチ
JPH0511450Y2 (ja)
JP3204726B2 (ja) エッジセンサ
JPH0668755A (ja) 光センサ
JPH0783758A (ja) 光電センサ
JP3350826B2 (ja) 限定反射型光電センサ
SU1472760A1 (ru) Устройство дл бесконтактного измерени размеров деталей
JPS6361112A (ja) 物体検知装置
JPS6247016A (ja) 焦点距離検出方法
JPH0452507B2 (ja)
JPH0413917A (ja) 距離検出器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term