JPS6269434A - カラ−ブラウン管のカレツトレス封止方法 - Google Patents

カラ−ブラウン管のカレツトレス封止方法

Info

Publication number
JPS6269434A
JPS6269434A JP60206412A JP20641285A JPS6269434A JP S6269434 A JPS6269434 A JP S6269434A JP 60206412 A JP60206412 A JP 60206412A JP 20641285 A JP20641285 A JP 20641285A JP S6269434 A JPS6269434 A JP S6269434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
neck tube
burner
length
color cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60206412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118269B2 (ja
Inventor
Masayoshi Misono
御園 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60206412A priority Critical patent/JPH07118269B2/ja
Priority to US06/898,536 priority patent/US4781639A/en
Priority to IT21595/86A priority patent/IT1197163B/it
Priority to KR1019860007391A priority patent/KR900007754B1/ko
Priority to CN86106425A priority patent/CN1007674B/zh
Publication of JPS6269434A publication Critical patent/JPS6269434A/ja
Publication of JPH07118269B2 publication Critical patent/JPH07118269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/38Exhausting, degassing, filling, or cleaning vessels
    • H01J9/395Filling vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/34Joining base to vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/26Sealing together parts of vessels
    • H01J9/263Sealing together parts of vessels specially adapted for cathode-ray tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、カラーブラウン管の封止プロセス中でカレッ
トを生じない(カレントレスJタイプの封止方法に関す
る。
〔発明の背景〕
第1図は電子銃封止後のカラーブラウン管の外観を示す
。lはノぐネル、2は7アンネル、3はネック管を示す
。またA部はリファレンス線と呼ばnる仮想の基準線、
8はステム下面の位置であり。
入と8間の距離t、は設計的に決めらnている。
第2図は電子銃封止後にカレットを生ずるタイプの封止
前のカラーブラウン管の外観を示す。4はネックフレア
部であり、ネック管3は封止作業中に0部で溶断さnる
。溶断さnだ後のネック管3のフレア部4を含む部分が
カレットである。
W、3図は1例えば特開1@56−128542号公報
に示すようなカレットレスじないタイプの封止前のカラ
ーブラウン管の外観を示す。ネック管3はDの位置に予
め切断さnており、カレットを生じないので、カレット
レスと呼ばnる。以下。
このタイプのカラーブラウン管の封止方法について説明
する。
かかるカラーブラウン管への電子銃の封止は。
次のように行なわnる。ネック管の端面をがスパーカで
加熱し軟化させる。次にある温間に加熱さn7(ステム
全m1記のように軟化さiているネック管に押し付け、
ステムをネック管の端部に溶着させる。次にステムを引
き、ステムとネック管との溶着部を整形する。
ところで、第3図に示す八と8間の距#t2が変化する
と、第4図に示すようにネック管3の端面5を加熱する
ガスバーナのフレーム6が端面5に当る位置が変る。一
般に封止設備ではバルブのノぐネル1を上向きにリファ
レンス線A全基準にセットする。第4図(a)は正常な
場合である。同図(b)はt2が短い時であり、フレー
ム6は端面5から離nるので、端面5の加熱が不足する
。同図(e)#−1゜t2 が長い場合で、フレーム6
はネック管3の外側側面全加熱することになり、ネック
t3の外側と内側との温度差が大きくなるので1割n易
くなると共に、変形が大きくなり、具せが悪い。
第5図は実際のバーナ7の配置例で、フレーム6がネッ
ク管3の端面5へ斜め方向に当るように。
バーナ7は端面5からt5離nて配置さnている。
この方法で前記t2の変化を吸収するが、吸収可能なt
2 のバラツキ範囲は狭い。このため、カラーブラウン
管のバルブは高精度が要求さn、コスト高になるという
問題があった。
ま′7′ct2が変化すると、ネック管の加熱され次端
面とステムとの啓着貸が変るので、溶着後にステムを引
いて溶着部を整形した時、t2の長さによって溶着部の
形状が変化する。第6図は封止完了後のステム付近の断
面の模式図である。m図(a)はt2 が短い場合て、
ステム8付近のネック管3に極端に肉厚tの薄い箇所が
でき、 12が更に短い場合には孔があく。同図(b)
はt2 が長過ぎる場偵。
溶着箇所が外側に飛び出し、排気完了後に口金が付けら
れなくなる。この問題に対処するためにもt2 は高精
度が要求される。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、リファレンス線からネック管端面まで
の寸法のバラツキの許容できる範囲全仏げることができ
、コストダウンが図nるカラーブラウン管のカレットレ
ス封止方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明によれば、ネック管長に応じて、ネック管の端面
からのバーナの位置、ガラス溶着時のネック管に対する
ステムの押し込み量及び引き出し量をコントロールする
ようにしてなる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を727図及び第8図により説
明する。第3図に示すt2に予め測定しておく。そして
、第7図に示すようにネック管3の端面の加熱時には、
 t2の寸法に付せてバーナ7の位置全制御する。即ち
、ネック管3の端面5からのバーナ7の位置が當に一定
になるように制御する。同図(a)は62.即ちネック
管3が長い堝せで。
バーナ7全矢印E方同に移動させて加熱する。同図(b
)はネック管3が短い場合で、バーナ7を矢印F方向に
移動させて加熱する。
次に第8図に示す工程によってステム8が封止される。
同図(a)は溶着直前の状態で、ステム8はマウントビ
ン口金9にセットさnる。ここで、マウントビン口金9
は予め加熱されているので、ステム8も温度上昇してい
る。前記のようにネック管3の端面5はガスバーナ7で
十分に加熱されて軟〈なっているので、同図(b)に示
すようにマウントビン口金9を矢印G方向に押すとステ
ム8はネック管3に溶着する。この場合、ステム8の押
し込み畳上前記測定さnたネック管3の距離t2に台せ
て制御する。即ち、ネック管3の端面5に対するステム
8の押し込みi−全制御する。次に同図(c)に示すよ
うに、マウントビン口金9を矢印工方向に引き、溶着部
を整形する。この場合もt2の方法に応じて引き出し量
を制御する。
このように、ネック管の長さに応じて、バーナ7の位置
、ステム8の押し込み量及び引き出し食上制御するので
、t2の許容範囲が広くなり、バルブの製作コストが下
る。またプロセス条件も一足となるので、封止工程の歩
留りも向上する。
例えば、14インチ型カラーブラウン管において、t3
を10目、ステムの押し込み資金7朗。
ステムの引き出しii f 5 mとして実験したとこ
ろ。
t2のバラツキが2w程度あっても良好な結果が得られ
た。
なお、上記実施例においては、t2の測定方法・バーナ
7の位置、ステム8の押し込み及び引き込の制御方法に
おいては、具体的な手段は提示しな暑 かったが、とわらの方法としては、種々の方法≠採用す
ることができ、特に制約されない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ネッ
ク管長の許容範囲が広くなるので、コスト低減及び歩留
り向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子銃封止後のカラーブラウン管の外観図、第
2図は封止後にカレットを生ずるタイプの封止前のカラ
ーブラウン管の外観歯、第3図は封止後にカレンl−生
じないタイプの封止的のカラーブラウン管の外観図、第
4図(a)(bXc)はネック管の長短によってガスバ
ーナのフレームがネック管に当る状態を示す説明図、第
5図はネック管に対する実際のバーナ配置金示す説明図
、第6図(a)(b)はネック管の長短による封止後の
不具合を示す説明図、第7図及び第8図は本発明の方法
の一実施例金示し、第7図(a)(b)はネック管の端
面の加熱時の説明図、第8図(a)(bXc)は封止時
の状態を示す説明図である。 l・・・バルブ、   3・・・ネック管、   5・
・・端面。 6・・・フレーム、   7・・・バーナ、   8・
・・ステム。 代理人 弁理士 小 川 勝 男 第1図 第2図 第3図 第4図 (a)    (b)    (c) 第5図 第6図 (G)    (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バルブのネック管端面をバーナで加熱し、ステムをネッ
    ク管端面に押し付けて溶着させ、その後ステムを引き出
    して溶着部を整形させるカラーブラウン管のカレットレ
    ス封止方法において、ネック管長に応じて、ネック管端
    面からのバーナの位置、ガラス溶着時のネック管に対す
    るステムの押し込み量及び引き出し量を制御することを
    特徴とするカラーブラウン管のカレットレス封止方法。
JP60206412A 1985-09-20 1985-09-20 カラ−ブラウン管のカレツトレス封止方法 Expired - Lifetime JPH07118269B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206412A JPH07118269B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 カラ−ブラウン管のカレツトレス封止方法
US06/898,536 US4781639A (en) 1985-09-20 1986-08-21 Culletless main sealing method of cathode-ray tube
IT21595/86A IT1197163B (it) 1985-09-20 1986-09-04 Procedimento di sigillatura principale senza scarti di un tubo a raggi catodici
KR1019860007391A KR900007754B1 (ko) 1985-09-20 1986-09-04 브라운관의 파유리없는 밀봉방법
CN86106425A CN1007674B (zh) 1985-09-20 1986-09-20 阴极射线管的无碎玻璃主密封法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60206412A JPH07118269B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 カラ−ブラウン管のカレツトレス封止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269434A true JPS6269434A (ja) 1987-03-30
JPH07118269B2 JPH07118269B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=16522935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60206412A Expired - Lifetime JPH07118269B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 カラ−ブラウン管のカレツトレス封止方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4781639A (ja)
JP (1) JPH07118269B2 (ja)
KR (1) KR900007754B1 (ja)
CN (1) CN1007674B (ja)
IT (1) IT1197163B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100223854B1 (ko) * 1997-01-16 1999-10-15 구자홍 칼라 음극선관
JP2000057975A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Hitachi Ltd 陰極線管
DE69909428T2 (de) * 1998-09-04 2003-12-24 Nippon Electric Glass Co Halsteil und trichterteil von pbo enthaltenden kathodenstrahlröhrenkolben
JP2001060444A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Toshiba Corp 陰極線管およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210542A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Hitachi Ltd Electron gun sealing process for cathode-ray tube
JPS5873938A (ja) * 1981-06-24 1983-05-04 Toshiba Corp 陰極線管の封止方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2321224A (en) * 1938-10-12 1943-06-08 Westinghouse Electric & Mfg Co Manufacture of electric tubes
US2273439A (en) * 1940-08-06 1942-02-17 Westinghouse Electric & Mfg Co Sealing electrodes into quartz bulbs
NL135015C (ja) * 1964-10-28
GB1118534A (en) * 1966-06-29 1968-07-03 Thorn Aei Radio Valves & Tubes Cathode ray tubes
FR2746112B1 (fr) * 1996-03-13 1998-06-05 Procede de traitement thermique en continu de bandes metalliques dans des atmospheres de nature differente

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210542A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Hitachi Ltd Electron gun sealing process for cathode-ray tube
JPS5873938A (ja) * 1981-06-24 1983-05-04 Toshiba Corp 陰極線管の封止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118269B2 (ja) 1995-12-18
KR900007754B1 (ko) 1990-10-19
CN1007674B (zh) 1990-04-18
IT8621595A0 (it) 1986-09-04
US4781639A (en) 1988-11-01
CN86106425A (zh) 1987-03-18
KR870003538A (ko) 1987-04-18
IT8621595A1 (it) 1988-03-04
IT1197163B (it) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2167431A (en) Method of manufacturing cathode ray tubes
US2194418A (en) Method of making a cathode-ray tube envelope
US3250941A (en) Discharge lamp manufacture
JPS6269434A (ja) カラ−ブラウン管のカレツトレス封止方法
US3419947A (en) Compact source discharge lamp manufacture
US2694273A (en) Method of tipless sealing of vitreous envelopes
US1980840A (en) Seal for electric lamps and similar articles
US4055877A (en) Method of manufacturing a cathode ray tube
US2518970A (en) Method of manufacturing vaporsupplying cartridges
US3494756A (en) Method of mounting a pin-type electrode in a glass article
US3313610A (en) Method of tipping-off exhaust tubing
JP2757286B2 (ja) テレビブラウン管のファンネルとフレアレスネックとを封合する方法
US2983078A (en) Method of sealing a vitreous conduit
US3515530A (en) Process for sealing metal body to glass body
JPS6246941B2 (ja)
JPH06103897A (ja) 陰極線管の製造方法
JPH01225038A (ja) ブラウン管の封止装置
JPH1116495A (ja) 陰極線管の製造方法
KR100195949B1 (ko) 음극선관용 전자총의 스템
JP2913688B2 (ja) 陰極線管の電子銃封入方法と電子銃封入装置
JPS56102042A (en) Encapsulating method for bulb
JPS5897239A (ja) 管球およびその製造方法
JPH1167095A (ja) 陰極線管の製造方法
JPS5889758A (ja) 陰極線管の製造方法
JP2592714Y2 (ja) 陰極線管用封着治具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term