JPS626934A - 縮絨織物 - Google Patents

縮絨織物

Info

Publication number
JPS626934A
JPS626934A JP60147066A JP14706685A JPS626934A JP S626934 A JPS626934 A JP S626934A JP 60147066 A JP60147066 A JP 60147066A JP 14706685 A JP14706685 A JP 14706685A JP S626934 A JPS626934 A JP S626934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fabric
warp
yarns
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60147066A
Other languages
English (en)
Inventor
坂 正悳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP60147066A priority Critical patent/JPS626934A/ja
Publication of JPS626934A publication Critical patent/JPS626934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は秋冬用衣料素材に適する縮絨織物に関する。
(従来の技術) 近年、生活環境の変化、新規素材の出現、消費者ニーズ
などから商品全般が軽量化の方向にある。これは、衣服
についても同様であり、保温性を目的とした秋冬用衣料
素材、例えばオーバーコートやスーツ用素材も軽量化の
方向にある。しかしながら、秋冬用衣料素材は軽量化、
即ち、布帛目付を少さくしていくと、保温性が低下し、
秋冬用としての役目を果さなくなり、また布帛[1付を
大きくすると、保温性は充分得られるが、軽量化されな
いという問題が生じた。一方、経糸および緯糸ともに可
縮績糸を配したり、経糸に低縮絨性あるいは非縮絨性糸
を配した織物は存在したが、これらの糸は大きい保温性
を得るために経糸および緯糸に太い糸を用いたため、該
織物を縮絨加工させると、糸が太いため、織物目付が大
きくなり、軽量の織物は得られなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、軽量化、即ち、布帛目付を少さくしたにもか
かわらず、保温性にすぐれ、風合いにもすぐれている縮
絨織物を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、少なくとも短繊維糸よりなり、「[つ、低縮
絨性あるいは非縮絨性である糸が経糸として配されてお
り、緯糸として、少なくとも50%の羊毛繊維を含み、
可縮練性である糸が配されており、且つ、経糸の仕上間
での単糸相当番手(メトリック)A1緯糸の仕−1−反
での単糸相当番手(メトリック)B1織物LI付(g/
nl’) Cとが次式(+>および(2)を満足してい
る縮絨織物である。
A/8≦B≦A/2            ・・・・
・・・・・(+15200/ffi≧c≧5200/ 
   +   −・−・・・・・・(2)本発明におい
て、保温性があって、目付が軽い布帛を得るために、経
糸として用いられる糸は、少なくとも短繊維糸よりなり
、且つ、低縮絨性あるいは非縮絨性であることが必要で
あり、また緯糸として用いられる糸は、少なくとも50
%の羊毛繊維を含み、通常の毛織物の整理工程で縮絨性
を有することが必要である。これらの経糸および緯糸の
糸使いは、織物の整理加工で、経糸方向には縮絨させず
、緯糸方向のみで縮絨を発現させ、ふくらみ、嵩高性を
付与させるために必要である。また、経糸、緯糸の双方
に縮絨性を有する糸を配すると、織物の厚さだけが増加
し、織物の嵩高性が減少し、風合が硬くなるのでよくな
い。本発明の要件を満足させる経糸としては、例えば、
綿糸、麻糸などの植物系天然繊維糸、再生繊維紡績糸、
半合成繊維紡績糸、合成繊維紡績糸、あるいは、撚係数
が120以上である羊毛繊維糸あるいはトップもしくは
糸の段階で防縮加二lニした羊毛繊維糸が適当であり、
これらは単独に用いられてもよく、適宜混紡されていて
もよい。また、短繊維糸が少なくとも50%存在してい
れば他はフィラメントであってもよい。また、経糸は、
織物11付を軽くする目的で細番手とし、毛羽のある短
繊維素材(カットファイバーを含む)を用いるのが好ま
しい。製織効率を考慮すると、経糸の仕上間での単糸相
当番手Aは120≧A≧30であることが好ましい。
緯糸は、整理加工の洗絨で縮絨する素材を選ぶことが必
要である。このため、羊毛繊維を少なくとも50%含ん
でいることが必要である。緯糸の繊維間の絡合は、着用
時、問題がなければ【11来るだけ1[いものが風合い
の点で好ましく、また、糸の太さは経糸の2倍以」二で
あって、6倍以下であることが必要である。また、糸番
手が等しければ、単糸より双糸の方が縮絨性が大きく、
このため、嵩高性が大きくなるので好ましい。また、紡
毛糸、梳毛糸のいずれでもよい。また、最大50%の割
合で羊毛繊維と混合される繊維はいかなるものでもよい
。緯糸の太さが経糸の太さの2倍以下であると、充分な
保温性が得られなく、また、6倍以上であると、太すぎ
て製織効率が著しく悪くなる。
本発明において、織物目付(g/♂)も重要な要件であ
る。織物目付(g/TI)Cが5200/n圧Pを超え
ると、織物が部厚くなりすぎ、本発明で目的とする軽量
化した織物が得られず、また織物目付(g/m2)Cが
5200/ニ未満であると、通気性が大きくなりすぎ、
秋冬物素材として適さない。また、織物組織はいかなる
組織でもよい。
織成した織物は通常の如く、織物整理工程がなされる。
洗絨、縮絨、反染、熟練加工の温度、時間、方法などの
条件は従来の方法でなされてもよい。
(実施例) 実施例 1゜ 経糸としてポリエステルフィラメント・ウール混紡糸(
混紡率3β:67、撚数21000回/m)60番手(
メトリック)をノンサイジング糸として用い、緯糸とし
て梳毛糸(毛100%)2730番手(メトリック)撚
数7400回/ m X8200回/mを用いて、経糸
密度300木/10011%緯糸密度240本/10c
raでタツサ組織で製織し、その後、通常の織物整理工
程、洗絨、縮絨、反染、熟練加工を行なった。得られた
織物は、ふくらみ感に富み、タッチはソフトでぬるみが
あり、手持ち感を有するが[1付は199g//と極め
て小さかった。また、ピリング性能はICI法10時間
で4〜5級と良好であった。なお、仕上間での糸番手は
経糸が1156番手(メ) IJックス)、緯糸は1/
21 (2/42)番手(メトリックス)であった。
実施例 2 経糸として綿糸80/2”Sを用い、緯糸として梳毛糸
1/38Nm(撚数420T/M)を用いて、経糸密度
255本/10cI11緯糸密度280本/ 10 c
mでベネシャン組織で製織し、その後、実施例1と同様
にして織物整理工程を行なった。
得られた織物は、目付が155 g/ITPと軽量であ
るにもかかわらず、ひざ抜けが起らず実用性能にすぐれ
ていた。なお、flニー):反での糸番手は単糸相当番
手経糸が65番手メ) IJソックス緯糸が32番手メ
トリックスであった。
比較例 経糸および緯糸に粗毛糸(毛100%)2/48番手(
メ) IJフックを用いて、経糸密度275本/10c
I111紡糸密度250本/ 10 cmで実施例1と
同様にしてタッサ組織で織成し、実施例1と同様にして
仕−1−げ加工を行なった。該織物の仕」二反での経糸
密度は250本/10cm、緯糸密度は225本710
cmであり、原糸の太さは単糸相当番手で経糸1722
番手(メトリックス)、緯糸1721番手(メトリック
ス)であり、目付は258g/IIPであり、風合いは
よいが、重いという実感があった。
実施例1〜2および比較例とを比べると、実施例1〜2
により得られた織物は、比較例で得られた織物と比べて
20〜30%軽量であるが、保2n性は変らなかった。
(発明の効果) 本発明の縮絨織物は糸太さの細い経糸を用いるとともに
緯糸だけを縮絨させたので、軽量化されていても、充分
な保温性を有し、秋冬用衣料素材として有効な織物であ
る。
特許出願人   東洋紡績株式会社 手続補正書(自発) 昭和60年 8月12日 1、事件の表承 昭和60年特許願第147066号 2、発明の名称 縮絨織物 3、補正をするもの 事件との関係  特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 4、補正の対象 (11明細書第7頁第15行目[粗毛糸1を「梳毛糸」
に訂正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも短繊維糸よりなり、且つ、低縮絨性あるいは
    非縮絨性である糸が経糸として配されており、緯糸とし
    て、少なくとも50%の羊毛繊維を含み、可縮絨性であ
    る糸が配されており、且つ、経糸の仕上反での単糸相当
    番手(メトリック)A、緯糸の仕上反での単糸相当番手
    (メトリック)B、織物目付(g/m^2)Cとが次式
    (1)および(2)を満足していることを特徴とする縮
    絨織物。 A/6≦B≦A/2………(1) 5200/√(A+B^2)≧C≧5200/√2(A
    +B^2)………(2)
JP60147066A 1985-07-03 1985-07-03 縮絨織物 Pending JPS626934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147066A JPS626934A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 縮絨織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147066A JPS626934A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 縮絨織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626934A true JPS626934A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15421710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147066A Pending JPS626934A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 縮絨織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626934A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448526B2 (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
JP2006214056A (ja) 織物
JP3269143B2 (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
CN100405940C (zh) 衬布用复合丝和衬布用布帛
JP2541661B2 (ja) 接着芯地
JP2892214B2 (ja) 綾織物
JPS626934A (ja) 縮絨織物
JP2001064839A (ja) 長短複合糸
JP2657448B2 (ja) 春夏用平組織毛織物及びその製造方法
CN220904300U (zh) 一种长绒棉衬衫面料
JP2570941B2 (ja) 長・短複合紡績糸および織物
JPS5988939A (ja) コアヤ−ン
JPH1161558A (ja) 長短複合糸とその製造方法
CN220995755U (zh) 一种斜纹弹力面料
CN216040049U (zh) 一种雪尼尔沙发面料
JP3017537U (ja) 伸縮性編地
JP6969326B2 (ja) ポリエステル混繊糸布帛
CN207699755U (zh) 一种高强高弹碳纤维复合包芯纱结构
JPH06248527A (ja) ストレッチ紡績糸及びその製造法
JPS592143Y2 (ja) モ−ルヤ−ン
JPH0313341B2 (ja)
JP2789691B2 (ja) 芯地用織物及びその製造法
JPH04194050A (ja) ソフトな風合を有する軽量織物
JP2650304B2 (ja) 特殊風合織物及びその製造法
CN112639191A (zh) 含有合成纤维的布料和西装