JP3017537U - 伸縮性編地 - Google Patents

伸縮性編地

Info

Publication number
JP3017537U
JP3017537U JP1995005016U JP501695U JP3017537U JP 3017537 U JP3017537 U JP 3017537U JP 1995005016 U JP1995005016 U JP 1995005016U JP 501695 U JP501695 U JP 501695U JP 3017537 U JP3017537 U JP 3017537U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
yarn
cotton
fiber
knitted fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005016U
Other languages
English (en)
Inventor
耕児 七理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Holdings Inc
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Holdings Inc, Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Holdings Inc
Priority to JP1995005016U priority Critical patent/JP3017537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017537U publication Critical patent/JP3017537U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 伸度、応力が適度で、ショーツ等のファウン
デーションに使用した場合の風合い、サポート力に優
れ、かつ横縞の発生しない伸縮性編地を提供する。 【構成】 芯部分にポリウレタン弾性糸、及び鞘部分に
綿、又は綿を主体として綿以外の他の短繊維を混合した
混合繊維を使用したコアスパン糸100%からなる伸縮
性編地。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、特にショーツ、ガードル等のファウンデーションに適した伸縮性編 地に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ショーツ、ガードル等のファウンデーションに使用される伸縮性編地と しては以下のものが知られている。
【0003】 (1)ポリウレタン弾性糸と異素材との交編地 ポリウレタン弾性糸の裸糸と、異素材として、綿、レーヨン、ナイロン、ポリ エステル等の各糸を交編みしたもの。 (2)ポリウレタン弾性糸の加工糸と異素材との交編地 ポリウレタン弾性糸の加工糸であるコアスパン糸、カバリング糸と異素材とし て、綿、レーヨン、ナイロン、ポリエステル等の各糸を交編みしたもの。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、(1)のポリウレタン弾性糸と異素材との交編地は、伸度、応力が大 きく、又ポリウレタン弾性糸が肌に直かに接するので肌ざわりが悪く、着用感が 悪い。又、(2)のポリウレタン弾性糸の加工糸と異素材との交編地については 、伸度、応力について(1)とは逆に低くなりがちであり、横縞が発生するとい う問題がある。
【0005】 本考案は、上述の従来の編地の問題点がなく、伸度、応力が適度で、ショーツ 等のファウンデーションに使用した場合のサポート力に優れ、柔らかな風合いを 持ち、着用感に優れ、かつ横縞の発生しない編地を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記課題を達成するために、本考案では、コアスパン糸100%からなる伸縮 性編地が提供される。
【0007】 本考案のコアスパン糸は、ポリウレタン弾性糸を芯部分にして、他の粗糸(ス ライバーと糸との中間段階のもの)が鞘部分になるように撚り合わせた加工糸で ある。
【0008】 芯部分であるポリウレタン弾性糸としては、乾式法によるもの、溶融法のいず れも使用できるが、乾式の方が好ましい。デニールは20〜70デニールの範囲 のものが好適である。20デニール未満では、応力が弱すぎ、70デニールを超 えると応力が強すぎるので好ましくない。
【0009】 鞘部分として、芯部分を被覆する粗糸を構成する繊維としては、綿或いは綿を 主体として、適宜、麻等の天然繊維、レーヨン等の再生繊維、アセテート等の半 合成繊維、又はポリエステル、アクリル等の合成繊維の短繊維を混合してもよい が、綿100%が肌ざわり、吸汗性等から好ましい。短繊維を混合した混合繊維 の場合、綿は鞘部分全体の少なくとも50重量%以上あることが、やはり肌ざわ り、吸汗性等から好ましい。又、鞘部分のコアスパン糸全体に占める割合は、8 0〜95%が好ましい。80%未満では、芯部分の伸度、応力の規制が充分では なく、又95%を超えると逆に規制しすぎとなり好ましくない。
【0010】 次に、前記芯部分を構成するポリウレタン弾性糸と鞘部分を構成する粗糸とを 撚り合わせてコアスパン糸とするが、この撚り合わせは、精紡工程、例えばリン グ精紡により、芯部分を鞘部分のほぼ中央に供給し、スピンドルを回転させてボ ビンに巻き取ることによって行われる。撚り数は、18〜40回/インチの範囲 とし、コアスパン糸総合番手は20〜80番手の範囲とするのが好ましい。20 番手未満では、編地とした場合、厚すぎ、風合いが硬くなる。又80番手を超え ると編地の破断強力が弱すぎるので好ましくない。
【0011】 次に、本考案では、上述のコアスパン糸を100%使用して編地を作成する。 編組織には、よこ編、たて編があるが、ファウンデーションとしてはよこ編、な かでも平編が風合いの点から好適である。そして、本考案では、特にコアスパン 糸100%を使用することに特徴がある。
【0012】
【作用】
本考案の編地は、芯糸のポリウレタン弾性糸の伸度を鞘部分で適度に規制した コアスパン糸100%を使用しているので、従来にない、ソフトな伸度、応力の 編地とすることができる。又、鞘部分として、綿又は綿を主体とした短繊維を使 用するので、柔らかな風合いとなり、吸汗性もすぐれ、肌と接して使用しても快 適である。
【0013】
【実施例】
以下、実施例に基づいて説明する。
【0014】 芯糸として、ポリウレタン弾性糸30デニール、鞘部分として、綿100%の 短繊維を使用し、鞘部分である短繊維の割合を90重量%として、撚り数32回 /インチでコアスパン糸を作成した。このものの、コアスパン糸総合番手は55 番手であった。
【0015】 次に、このコアスパン糸100%を使用して、平編地を得た。図1はこの平編 地の表図であり、図2は裏図である。
【0016】 この編地と、従来の編地である比較例1(ポリウレタン弾性糸と異素材との交 編地)及び比較例2(ポリウレタン弾性糸の加工糸と異素材との交編地)との評 価の対比は表1の通りである。
【0017】 表1 編地の評価対比表
【0018】 この編地を使用して、ショーツを作成したところ、従来にない、柔らかな風合 いとサポート力を持つショーツが得られた。
【本考案の効果】
【0019】 本考案は上述のようであるので、以下の優れた効果を有する。 (1)コアスパン糸100%の伸縮性編地からなり、ソフトな伸度、応力が得ら れる。 (2)鞘部分は綿又は綿を主体としているので、肌にやさしく、吸汗性に優れる ので肌に接しても快適である。 (3)ショーツ等のファウンデーションとして使用した場合、従来にない、やわ らかな風合いとサポート力が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の伸縮性編地の表図
【図2】本考案の伸縮性編地の裏図
【符号の説明】
1 コアスパン糸

Claims (30)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアスパン糸100%からなる伸縮性編
    地。
  2. 【請求項2】 コアスパン糸100%からなるファウン
    デーション用伸縮性編地。
  3. 【請求項3】 コアスパン糸100%からなるショーツ
    用伸縮性編地。
  4. 【請求項4】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部分
    が綿であるコアスパン糸100%からなる伸縮性編地。
  5. 【請求項5】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部分
    が綿であるコアスパン糸100%からなるファウンデー
    ション用伸縮性編地。
  6. 【請求項6】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部分
    が綿であるコアスパン糸100%からなるショーツ用伸
    縮性編地。
  7. 【請求項7】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部分
    が綿が50重量%以上であって綿以外の天然繊維、再生
    繊維、半合成繊維、又は合成繊維の短繊維との混合繊維
    であるコアスパン糸100%からなる伸縮性編地。
  8. 【請求項8】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部分
    が綿が50重量%以上であって綿以外の天然繊維、再生
    繊維、半合成繊維、又は合成繊維の短繊維との混合繊維
    であるコアスパン糸100%からなるファウンデーショ
    ン用伸縮性編地。
  9. 【請求項9】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部分
    が綿が50重量%以上であって綿以外の天然繊維、再生
    繊維、半合成繊維、又は合成繊維の短繊維との混合繊維
    であるコアスパン糸100%からなるショーツ用伸縮性
    編地。
  10. 【請求項10】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿で、コアスパン糸全体
    の80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イ
    ンチであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80
    番手であるコアスパン糸100%からなる伸縮性編地。
  11. 【請求項11】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿で、コアスパン糸全体
    の80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イ
    ンチであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80
    番手であるコアスパン糸100%からなるファウンデー
    ション用伸縮性編地。
  12. 【請求項12】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿で、コアスパン糸全体
    の80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イ
    ンチであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80
    番手であるコアスパン糸100%からなるショーツ用伸
    縮性編地。
  13. 【請求項13】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿が50重量%以上であ
    って綿以外の天然繊維、再生繊維、半合成繊維、又は合
    成繊維の短繊維の混合繊維であり、コアスパン糸全体の
    80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イン
    チであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80番
    手であるコアスパン糸100%からなる伸縮性編地。
  14. 【請求項14】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿が50重量%以上であ
    って綿以外の天然繊維、再生繊維、半合成繊維、又は合
    成繊維の短繊維の混合繊維であり、コアスパン糸全体の
    80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イン
    チであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80番
    手であるコアスパン糸100%からなるファウンデーシ
    ョン用伸縮性編地。
  15. 【請求項15】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿が50重量%以上であ
    って綿以外の天然繊維、再生繊維、半合成繊維、又は合
    成繊維の短繊維の混合繊維であり、コアスパン糸全体の
    80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イン
    チであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80番
    手であるコアスパン糸100%からなるショーツ用伸縮
    性編地。
  16. 【請求項16】 コアスパン糸100%の平編からなる
    伸縮性編地。
  17. 【請求項17】 コアスパン糸100%の平編からなる
    ファウンデーション用伸縮性編地。
  18. 【請求項18】 コアスパン糸100%の平編からなる
    ショーツ用伸縮性編地。
  19. 【請求項19】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部
    分が綿であるコアスパン糸100%の平編からなる伸縮
    性編地。
  20. 【請求項20】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部
    分が綿であるコアスパン糸100%の平編からなるファ
    ウンデーション用伸縮性編地。
  21. 【請求項21】 芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部
    分が綿であるコアスパン糸100%の平編からなるショ
    ーツ用伸縮性編地。
  22. 【請求項22】 芯部分がポリウレタン弾性糸、及び鞘
    部分が綿が50重量%以上であって綿以外の天然繊維、
    再生繊維、半合成繊維、又は合成繊維の短繊維との混合
    繊維であるコアスパン糸100%の平編からなる伸縮性
    編地。
  23. 【請求項23】 芯部分がポリウレタン弾性糸、及び鞘
    部分が綿が50重量%以上であって綿以外の天然繊維、
    再生繊維、半合成繊維、又は合成繊維の短繊維との混合
    繊維であるコアスパン糸100%平編からなるファウン
    デーション用伸縮性編地。
  24. 【請求項24】芯部分がポリウレタン弾性糸及び鞘部分
    が綿が50重量%以上であって綿以外の天然繊維、再生
    繊維、半合成繊維、又は合成繊維の短繊維との混合繊維
    であるコアスパン糸100%の平編からなるショーツ用
    伸縮性編地。
  25. 【請求項25】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿で、コアスパン糸全体
    の80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イ
    ンチであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80
    番手であるコアスパン糸の平編からなる伸縮性編地。
  26. 【請求項26】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿で、コアスパン糸全体
    の80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イ
    ンチであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80
    番手であるコアスパン糸の平編からなるファウンデーシ
    ョン用伸縮性編地。
  27. 【請求項27】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿で、コアスパン糸全体
    の80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イ
    ンチであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80
    番手であるコアスパン糸100%の平編からなるショー
    ツ用伸縮性編地。
  28. 【請求項28】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿が50重量%以上であ
    って綿以外の天然繊維、再生繊維、半合成繊維、又は合
    成繊維の短繊維の混合繊維であり、コアスパン糸全体の
    80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イン
    チであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80番
    手であるコアスパン糸100%の平編からなる伸縮性編
    地。
  29. 【請求項29】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿が50重量%以上であ
    って綿以外の天然繊維、再生繊維、半合成繊維、又は合
    成繊維の短繊維の混合繊維であり、コアスパン糸全体の
    80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イン
    チであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80番
    手であるコアスパン糸100%の平編からなるファウン
    デーション用伸縮性編地。
  30. 【請求項30】 芯部分のポリウレタン弾性糸が20〜
    70デニールであり、鞘部分が綿が50重量%以上であ
    って綿以外の天然繊維、再生繊維、半合成繊維、又は合
    成繊維の短繊維の混合繊維であり、コアスパン糸全体の
    80〜95重量%であり、撚り数が18〜40回/イン
    チであり、かつコアスパン糸の総合番手が20〜80番
    手であるコアスパン糸100%の平編からなるショーツ
    用伸縮性編地。
JP1995005016U 1995-04-28 1995-04-28 伸縮性編地 Expired - Lifetime JP3017537U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005016U JP3017537U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 伸縮性編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005016U JP3017537U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 伸縮性編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3017537U true JP3017537U (ja) 1995-10-31

Family

ID=43153016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005016U Expired - Lifetime JP3017537U (ja) 1995-04-28 1995-04-28 伸縮性編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017537U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014195A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 ナカイニット株式会社 靴下
JP2016094681A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 旭化成せんい株式会社 編地

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016014195A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 ナカイニット株式会社 靴下
JP2016094681A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 旭化成せんい株式会社 編地

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046549B2 (ja) 伸縮性編地
JP5222492B2 (ja) 芯鞘構造複合紡績糸及び布帛
JP3017537U (ja) 伸縮性編地
JP3165726U (ja) 無撚風合い合撚糸
CN110804781A (zh) 再生纤维高支包芯纱及其生产方法
JP2008069482A (ja) 複合紡績糸
CN213476220U (zh) 一种木棉3a抗菌针织用股线
CN210341203U (zh) 一种粗纱包裹细纱的涤棉纱线
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
CN217600939U (zh) 一种亚麻涤纶包芯纱
CN213708611U (zh) 一种抗起球的棉腈混纺纱线
JP7266544B2 (ja) パイル用紡績糸及び織編物
JP2915007B2 (ja) 長短二層構造ストレッチヤーンの製造方法
CN215366156U (zh) 一种吸湿纤维紧密赛络纺纱线
CN218463184U (zh) 一种可再生大麻纬弹户外面料
CN213199072U (zh) 一种针织t恤面料
CN219670747U (zh) 一种抗菌珍珠纱
CN220995755U (zh) 一种斜纹弹力面料
CN220265982U (zh) 一种抗起毛起球半精纺羊毛复合纱线
CN212128379U (zh) 一种基于一步法生产的仿棉涤纶混纤丝
CN210314660U (zh) 一种高舒适性的三色段彩竹节纱
CN218436093U (zh) 抗静电玉米纤维面料
CN211972568U (zh) 一种强力超仿棉涡流纺纱线
CN209836438U (zh) 一种具有弹力蓬松抗起球功能的动物绒毛纤维纱线
CN211734595U (zh) 毛半精纺纺纱