JPS6267064A - 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法 - Google Patents

2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS6267064A
JPS6267064A JP60207678A JP20767885A JPS6267064A JP S6267064 A JPS6267064 A JP S6267064A JP 60207678 A JP60207678 A JP 60207678A JP 20767885 A JP20767885 A JP 20767885A JP S6267064 A JPS6267064 A JP S6267064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
general formula
silicon
sulfur chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60207678A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sugita
修一 杉田
Kosaku Masuda
功策 益田
Satoshi Nakagawa
敏 仲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60207678A priority Critical patent/JPS6267064A/ja
Publication of JPS6267064A publication Critical patent/JPS6267064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は2−アルコキシベンゼンチオール系化合物の製
造方法に関し、更に詳しくはアルコキシベンゼンを出発
原料としてポリスルフィドを経由して高収率に2−アル
コキシベンゼンチオール系化合物を製造する方法に関−
する。
〔従来技術〕
2−アルコキシベンゼンチオール系化合物は写真用カプ
ラーのバラスト成分、活性点置換成分などとして有用な
化合物である。この系の化合物については、例えば特開
昭57−35858号にベンゼン誘導体をクロルスルホ
ン酸でスルホクロリドニした後、金属亜鉛あるいは金属
錫と酸で還元することによるベンゼンチオール系化合物
の製造方法が開示されている。
ArHy並1!!−)ArSO2(J −’旦阻肚餌ユ
Ar5Hしかし上記特許の方法では、中間体のスルホク
ロリドを還元する際に加水分解が避けられずスルホン酸
系化合物を副生ずる。この結果、目的とするベンゼンチ
オール系化合物の分離・精製が困難となり、高純度のも
のが得られず、かつ低収率となり製造コストの高いもの
となってしまう。
従って、より工業化に適した2−アルコキシベンゼンチ
オール系化合物の製造方法、すなわち高純度かつ高収率
で2−アルコキシベンゼンチオール系化合物の合成法の
開発が要望されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記問題点の解決にある。すなわち、精
製が容易で純度の高い2−アルコキシベンゼンチオール
系化合物を高収率(低コスト)で得る製造方法を提供す
ることにある。
〔発明の要旨〕
前記本発明の目的は、下記一般式(1)で示される化合
物と塩化硫黄(Sz(J’z )をケイ素化合物の存在
下に反応せしめて下記一般式(n)で示される化合物を
得、更にこれを還元することによる下記一般式’(1)
で示される2−アルコキシベンゼンチオール系化合物の
製造方法により達成された。
一般式CI)      一般式(It)一般式〔I■
〕 式中、R3はアルキル基、R2は水素またはアルキル基
を表し、R1はアルキル基またはアルコキシ基を表す。
Xは2以上の整数を表す。
〔発明の構成〕
本発明において出発原料として用いられる一般式〔I〕
で示されるアルコキシベンゼン化合物は、ジャーナル・
オプ・ザ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティ(J、
 Am、Chem、 5oc)、 1939年、61巻
1463頁にコル力(Kolka)等により、また同誌
1935年、57巻、709頁にソワ(Sowa)等に
より、またプルチン・オプ・ザ・ケミ−(Bull、 
Sac、 Chim、 ) 。
1883年、40巻(2)、 106頁にビンセント(
Vincent)により報告されている方法およびその
他の方法により得ることができる。
本発明は、また下記工程(1)および(2)で示すこと
ができる。
一般式CI)、(II)およびCm)においてR,はア
ルキル基を表すが、R1で表されるアルキル基として好
ましくは炭素原子数1〜30の直鎖または分岐のアルキ
ル基、例えばメチル、エチル、イソプロピル、ブチル、
t−ブチル、オクチル、ドデシル、エイコシル、トリア
コンチル等の基を挙げることができる。R2は水素また
はアルキル基を表すが、R2で表されるアルキル基とし
て好ましくは前記R1で述べたものと同じ基を挙げるこ
とができる。R5はアルキル基またはアルコキシ基を表
すが、R1で表されるアルキル基としても好ましくは前
記R8と同じ基が挙げられる。R8で表されるアルコキ
シ基として好ましくは炭素原子数1−30の直鎖または
分岐のアルコキシ基、具体的にはメトキシ、エトキシ、
プロポキシ、5ec−ブトキシ、オクトキシ、ドデソキ
シ、エイコツキシ、ドリアコントキシ等の基を挙げるこ
とができる。
アルコキシベンゼンを塩化硫黄と反応させるに際しては
、ニートまたは溶媒に溶解させる。用いられる溶媒とし
ては、エーテル類、ノ・ロゲン化炭化水素類、ベンゼン
類、ニトリル類等を挙げることができる。この中で好ま
しいのはハロゲン化炭化水素類、ベンゼン類であり特に
ハロゲン化炭化水素類が好ましい。
塩化硫黄(Sz(J2)はゴムの加硫剤として広く知ら
れており、溶融硫黄中に塩素ガスを通じて合成される。
不純物として5C12,80g4を含むが蒸留により除
去できる。工程(1)において、塩化硫黄はアルコキシ
ベンゼン化合物1モル当90.1〜2モルの範囲で用い
られ、好ましくは0.3〜0.7モルである。
ケイ素化合物は触媒として作用する。具体的には二酸化
ケイ素(Si02)、二硫化ケイ素(S i S2)、
四塩化ケイ素(SiCl2)、四臭化ケイ素(SiBr
4)、四弗化ケイ素(SiF4)、四酢酸ケイ素(S 
i (OH3000) 4)等を挙げることができる。
これらの中で好ましいのけ二酸化ケイ素、四塩化ケイ素
である。
ケイ素化合物は、アルコキシベンゼン1モル当り0.0
01〜1モルで用いられるのが好ましく、よシ好ましく
は0.005〜0.1モル範囲である。
反応温度は0〜150°Cの範囲が好ましく、特に40
〜80°Cが好ましい。
次に本発明において一般式(Il〕で示される化合物の
代表的具体例を以下に示すが、本発明はこれ以下余白 ゛・’Jd、 ’・ ll−1[−2 II−3fl−4 n−s            LI−6II−7fl
−B II −911−10 ■−11 工程(2)における一般式(II)で示されるスルフィ
ド化合物の還元は通常用いられる方法、例えばベルギー
特許635634号に記載の方法で行うことができる。
還元は亜鉛と酸(酢酸、塩酸、硫酸等)により行われる
。反応溶媒としてはベンゼン類が用いられるが、上記酸
自身が溶媒を兼ねてもよい。
用いられる亜鉛の量は、スルフィド化合物1部当り重量
比で0.01〜100部、好ましくは0.1〜10部で
ある。反応溶媒量はスルフィド化合物1部当り重量比で
1〜1000部、好ましくは1〜IO部が用いられる。
本発明において一般式(III)で示される化合物の代
表的具体例を以下に示すが、本発明はこれらに限定され
ない。
111−1         [11−2111−3[
1−4 1■−7■−8 I■−91JI −10 III −11 〔実施例〕 以下に本発明の具体的実施例を記載するが本発明はこれ
に限定されない。
合成例−1(例示化合物lll−7の合成)24.4.
9の4−ブトキシ−t−オクチルペンゼ/と0.209
の二酸化ケイ素を250mQのクロロホルムに加え、還
流下に4.5mQの塩化硫黄を添加する。
添加後、更に2時間還流を続ける。反応物はクロロホル
ムを減圧留去した後、カラムクロマトグラフィで分離精
製する。24.6 gのカラメル状物質を得た。例示化
合物U−7であることがNMRにより確認された。
次に24.6gの例示化合物n−7を100+nj!の
トルエンに溶解し、6.5gの亜鉛を加える。還流下に
24.5meの濃塩酸を添加した後、3時間反応を続け
る。反応液を濾過し過剰の亜鉛を除き水洗する。
トルエンを減圧留去しカラムクロマトグラフィで分離精
製し、21.1 /l (81,3%)のオイル状目的
物2−ブトキシ−5−1−オクチルベンゼンチオールを
得た。
C15H30O8としての元素分析値 計算値(チ)  C: 73.47  H: 10.2
0 8 : 10.89実測値(%)  O: 74.
01  H: 10.60  S : 10.48比較
合成例(例示化合物M−7の合成)24.4 gの4−
ブトキシ−1−オクチルベンゼンを250 mQのクロ
ロホルム中で還流下に4.5 mQの塩化硫黄を添加す
る。添加後、更に5時間還流を続ける。反応物はクロロ
ホルムを留去後カラムクロマトグラフィで精製し8gの
カラメル状物質を得た。これを30mQのトルエンに溶
解し、2.19の亜鉛を加える。還流下に8.0 mQ
の濃塩酸を添加した後、3時間反応を続ける。反応後は
濾過、水洗後、トルエンを減圧留去しカラムクロマトグ
ラフィで分離精製し、7.09 (26,6%)のオイ
ル状目的物を得た。元素分析値、FDマススペクトル直
より例示化合物1−7であることが確認されたが、合成
例−1に比べ収率は2以下に低下した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔 I 〕で示される化合物と塩化硫黄(S_
    2Cl_2)をケイ素化合物の存在下に反応せしめて下
    記一般式〔II〕で示される化合物を得、更にこれを還元
    することを特徴とする下記一般式〔 I 〕で示される2
    −アルコキシベンゼンチオール系化合物の製造方法。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1はアルキル基、R_2は水素またはアル
    キル基を表し、R_3はアルキル基またはアルコキシ基
    を表す。〕 一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2およびR_3は前記R_1、R
    _2およびR_3と同義であり、xは2以上の整数を表
    す。〕 一般式〔III〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1、R_2およびR_3は前記R_1、R
    _2およびR_3と同義である。〕
JP60207678A 1985-09-17 1985-09-17 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法 Pending JPS6267064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207678A JPS6267064A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60207678A JPS6267064A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6267064A true JPS6267064A (ja) 1987-03-26

Family

ID=16543756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60207678A Pending JPS6267064A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6267064A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0485218B1 (en) Process for preparing (1'R,3S)-3-(1'-hydroxy-ethyl)-azetidin-2-one and derivatives thereof
PL215879B1 (pl) Sposób syntezy przemyslowej tetraestrów kwasu 5-[bis(karboksymetylo)amino]-3-karboksymetylo-4-cyjano-2-tiofenokarboksylowego oraz zwiazek posredni 5-[bis(2-metoksy-2-oksoetylo)amino]-4-cyjano-3-(2-metoksy-2-oksoetylo)-2-tiofenokarboksylan metylu
KR100483775B1 (ko) 아스코르브산의제조방법
CN113072436A (zh) 一种苄基芳基醚的制备方法
US6222060B1 (en) Process for preparing o-(carboalkoxy)phenylmethanesulfonyl chloride derivatives
KR0178542B1 (ko) 디티오카르밤산의 염류, 그 제조방법 및 그 디티오카르밤산의 염류를 사용하는 이소티오시아네이트류의 제조방법
EP0147472B1 (en) 4-chloro-4-methyl-5-methylene-1,3-dioxolan-2-one
CN115417816B (zh) 一种3,6-二溴-1-氯-异喹啉的制备方法
JPS6267064A (ja) 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法
JPS6267066A (ja) 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法
KR20010005943A (ko) 0-(3-아미노-2-히드록시-프로필)-히드록심산할라이드의 제조방법
CA2502360C (en) Process for producing acetylene compound
JPS6236354A (ja) 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法
JPS6267063A (ja) 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法
JPS6267065A (ja) 2−アルコキシベンゼンチオ−ル系化合物の製造方法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP3942674B2 (ja) 7位水酸基が選択的に保護されたエスクレチン誘導体の製造方法
JPS62267267A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製造法
KR100297802B1 (ko) 2-(3-트리플루오로메틸)아닐리노니코틴산2-(n-몰포린)에틸의제조방법.
KR970006248B1 (ko) 벤조일 -c-(5-메틸 1,3,4- 치아디아졸-2-치오)이미도일 클로라이드 유도체 및 그 제조방법
KR20000009216A (ko) 아세클로페낙의 신규 제조방법
JPH05140086A (ja) ハロゲノチオフエノールの製造方法および精製方法
JPH05286975A (ja) 1−アザビシクロ[3.3.0オクタン誘導体の製法
KR970006245B1 (ko) N-벤조일-c-(1-메틸테트라졸-5-치오)이미도일 클로라이드 유도체 및 제조방법
KR910003636B1 (ko) 벤조페논 옥심화합물의 제조방법