JPS6266896A - 二槽式洗濯機の給水制御方法 - Google Patents

二槽式洗濯機の給水制御方法

Info

Publication number
JPS6266896A
JPS6266896A JP20910785A JP20910785A JPS6266896A JP S6266896 A JPS6266896 A JP S6266896A JP 20910785 A JP20910785 A JP 20910785A JP 20910785 A JP20910785 A JP 20910785A JP S6266896 A JPS6266896 A JP S6266896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
overflow
washing
washing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20910785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669519B2 (ja
Inventor
木内 光幸
健 中村
大岩 義平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20910785A priority Critical patent/JPH0669519B2/ja
Publication of JPS6266896A publication Critical patent/JPS6266896A/ja
Publication of JPH0669519B2 publication Critical patent/JPH0669519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、家庭用の衣類などを洗濯する洗at機の溢水
防止装置に関する。
従来の技術 洗濯機のなかで、特に洗瘤からすすぎあるいは、脱水ま
で行なう自動洗濯機においては、人が洗濯機のすぐそげ
にいないため、排水ホースを倒れ忘れた場合、洗/11
?槽から水があふれ出てしまう欠点があった。
そのため従来の洗濯機は溢水防止装置が設けられていた
。この装置を備えた二槽式洗濯機は第5図に示すように
本体1の内部に、洗濯槽2と脱水槽3を設は脱水槽3の
内部に回転して遠心脱水をする脱水かと4が設けられて
いる。そして脱水槽3および洗濯槽2内の水を排水する
ため本体1の外に排水ホース5が接続されている。洗a
A槽2内底部のパルセータ6を、駆動するモータ7およ
び脱水かと4を駆動するモータ8が本体1の底部に設け
られている。本体1の上部には洗濯側給水弁9゜脱水側
給水弁1oがあり、それぞれ洗濯槽2および脱水槽3に
給水するものである。また洗潤槽2の水位を検知する洗
濯水位センサー11と溢水検知センサー12とが設けら
れている。この溢水検知センサー12は、排水ホース5
の倒し忘れ保護のために設けられたもので、洗濯槽2側
の排水を一制御する排水コック(または排水弁)と排水
ホース5の間にエアトラップを設けて圧力スイッチによ
り溢水を検知するものである。すなわち、排水ホース6
を倒し忘れて洗濯槽2から、注水すすぎにより溢水した
場合、あるいは、脱水かと4に注水しながら脱水すすぎ
をした場合には、図中のHOの水位まで水位が上昇し溢
水検知センサー12により水圧を検知して、給水弁9.
10を閉じて溢水防止をしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の構成では溢水防止のため、溢水検知セン
サーを特別に設けてる必要があり構成が複雑になる上、
価格が高くなるという問題点を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、簡易な構成で溢水防止を行
うことができる洗濯機の溢水防止装置を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は、洗濯槽の水位を
検知する水位センサーを少なくとも3段階以上とし、こ
のセンサーに基づき給水、異常報知を行う制御回路を設
けた構成である。
作   用 以上の構成によれば洗濯槽側の水位を検知する水位セン
サーの分解能を高くし、溢水水位を検知可能とし制御装
置により溢水防止動作を行う。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第4図により説明す
る。
第2図における自動二槽雰洗濯機の構成部品で従来の構
成部品と同一のものには同一符号を付して説明は省略す
る。洗濯槽2の水位を検知する水位センサー11′は、
3ビツトの分解能を持つもので、洗濯槽2の水位を検知
する。マイクロコンピュータを含む制御回路13は洗濯
機の制御3表示。
入力操作を行なう。従来の水位センサーは、メカニカル
なダイヤフラムと接点よりなるスイッチであったが、本
発明による水位センサー11′は、第2図に示すように
、ダイヤフラム上に取り付けたスリットとフォントカプ
ラーによる位置検出手段である。この水位センサー11
′の動作を第1図および第3図により説明すると、圧力
により上下に移動するダイヤフラム110上のダイヤフ
ラム板111にスリ、)115を設け、固定スリット1
12の軸上に、発光ダイオード113を3ヶ設け、対向
した位置に、フtノドトランジスタ114を設ける。ダ
イヤフラム110の移動によりダイヤフラム板111も
移動し、ダイヤフラム板上のスリット115と、固定ス
リット112を通過する光により、それぞれ通過する発
光ダイオードのデータは、第3図のように変化をする。
すなわち、水位が一番低いEの位置では、3ケの発光ダ
イオード113の光はすべて通過し、フォットトランジ
スタ114の出力は、111の状態となる。ダイヤフラ
ム板111上のスリットを第1図の如く設けると、ダイ
ヤフラム板111のストローク変化により、第3図のデ
ータ変化になる。検知水位HHの中間に、洗濯槽のオー
バーフロー水位がくるように調整し、オーバーフロー水
位から5C)m程度の検知水位に水位VHを設ける。
洗濯槽2の水位は、排水ホース6の倒し忘れかない限り
オーバーフロー水位(略してOF水位)よりも高くなら
ない。よって水位センサー11′の検知水位はHHまで
であり、VH[はならない。
ところが注水すすぎ中排水ホース5の倒し忘れあるいは
、排水コックがつまった場合には、VH水位に達するの
で、溢水異常と判定できる。
また、第2図に示すように、脱水すすぎのとき、排水ホ
ースを倒し忘れた場合には、脱水槽3の水位が高くなり
、OF水位に達すると、脱水槽3から、洗濯槽2側へ水
が溢水する。よってこのとき、洗濯槽2側で給水してい
ない場合には、水位が上昇するので、水位センサー11
′により水位上昇を検知し、ホース倒し忘れと判定し、
溢水異常報知とする。
第4図の流れ図により制御回路13の制御について説明
する。すなわち、脱水すすぎルーチンに入る前に、水位
データXoを入力する。次に状態制御ルーチンに従い、
洗濯槽2側も動作させるか、あるいは、入カキ−の受け
つけ等を制御する。−一応、脱水すすぎルーチンに入っ
ているので、脱水すすき′を実行し、再度水位データX
を入力する。
水位がVHならば、溢水防止ルーチン29ヘジヤンプす
る。もし、VI(未満ならば、洗濯側給水かどうかを判
定し、洗濯槽2側給水ならば、水位データXをXOに入
れ換える。洗濯側が給水されてなく、水位が高くなる七
、溢水防止ルーチンにジャンプする。誤動作を除けるた
め、水位初期データ恥に対し、例えば2段階高くなると
溢水判定としてもよい。溢水防止ルーチンは、給水弁、
モータを停止して、異常報知を行なう。
本実施例によれば3ピツトの分解能を利用すること忙よ
り、給水時の時間的水位変化を判定して、水圧を検知し
、水圧に応じて給水量が一定になるような制御が可能と
なる。
なお、本発明の実施例として、脱水すすぎ可能な二槽式
洗濯機を示したが、一槽式の全自動洗濯機においても効
果は同様である。
塘た本実施例として3ビツトの分解能を有する水位セン
サーを示したが、少なくとも2ビツトもしくは、3段階
以上の検知レベルさえあれば、本発明の溢水防止装置は
可能である。
発明の効果 本発明は、以上述べたように、1ケの水位センサーによ
り、ホース倒れ防止等の溢水防止を行なうもので、従来
のように、溢水検知専用のセンサーが不必要となる特長
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)は本発明の実施例における水位センサーの
正面図、第1図(b)は第1図(、)のA−A’断面図
、第2図は同センサーを取付けた洗濯機の断面図、第3
図は水位データと水位の関係を示す説明図、第4図は本
発明による溢水防止の制御を行う制御回路の制御を示す
フローチャート、第5図は従来の洗濯機の断面図である
。 11′・・・・水位センサー、13・・制御回路。 110−−一タ゛イヤフラ、ム、 ///−一一タイヤフラム抜 //2−m−同友スリット /ノ3−−−項ト尤タイオード //4−一一フォトトランシつ(り 第1図 〃2 11−=)<:二“ア〉ニー 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも3段階以上の洗濯槽の水位を検知する
    水位センサーと、上記水位センサーの信号に応じて洗濯
    機を制御する制御回路よりなり、上記水位センサーの検
    知水位を、オーバーフロー水位より高い水位と、オーバ
    ーフロー水位よりも低い水位に設定し、オーバーフロー
    水位より高い水位を上記水位センサーが検知すると上記
    制御回路は給水停止、異常報知等の溢水防止動作を行な
    う洗濯機の溢水防止装置。
  2. (2)制御回路は洗濯槽に給水しない脱水すすぎ状態で
    、脱水槽側へ給水して洗濯槽の水位が上昇したことを検
    知して、給水停止、異常報知等の溢水防止動作を行なう
    特許請求の範囲第1項記載の洗濯機の溢水防止装置。
JP20910785A 1985-09-20 1985-09-20 二槽式洗濯機の給水制御方法 Expired - Lifetime JPH0669519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20910785A JPH0669519B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 二槽式洗濯機の給水制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20910785A JPH0669519B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 二槽式洗濯機の給水制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266896A true JPS6266896A (ja) 1987-03-26
JPH0669519B2 JPH0669519B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16567404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20910785A Expired - Lifetime JPH0669519B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 二槽式洗濯機の給水制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669519B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324992A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 三洋電機株式会社 洗濯機
JPH01254197A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH0477880U (ja) * 1990-11-13 1992-07-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324992A (ja) * 1986-07-18 1988-02-02 三洋電機株式会社 洗濯機
JPH01254197A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 洗濯機
JPH0477880U (ja) * 1990-11-13 1992-07-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669519B2 (ja) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6266896A (ja) 二槽式洗濯機の給水制御方法
KR100266767B1 (ko) 세탁기의 세탁조 언발란스감지방법
KR100252950B1 (ko) 전자동세탁기의언밸런스감지장치및방법
KR100479099B1 (ko) 세탁기의 전극센서 고장감지 장치 및 방법
KR100333599B1 (ko) 세탁기의물넘침방지방법
JPH026558B2 (ja)
KR100495068B1 (ko) 세탁기의 세제량 감지방법
JPS6247559B2 (ja)
JP3186222B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH0336558B2 (ja)
JP3129747B2 (ja) 洗濯機
JPH04361795A (ja) 洗濯機
JPH0515695A (ja) 洗濯機における注水すすぎ制御方法
JPH02243191A (ja) 洗濯機の制御装置
KR101350702B1 (ko) 세탁기의 섬유 유연제 투입시기 알림장치 및 방법
KR920006359B1 (ko) 플로트 스위치를 이용한 2조식 세탁기회로
JPS60139287A (ja) 自動洗濯機の脱水制御装置
KR100394218B1 (ko) 옷감손상 방지를 위한 세탁 제어방법_
KR890008731Y1 (ko) 식기 세척기의 수위 감지 장치
KR0164167B1 (ko) 세탁기의 급수이상감지방법
KR19980041190A (ko) 세탁기의 급수제어방법
JPS59203594A (ja) 洗濯機
JPS5897396A (ja) 洗濯機の行程終了検出装置
KR19980039512A (ko) 세탁기의 운전 제어방법 및 운전제어장치
KR19990011742A (ko) 세탁기의 필터막힘감지방법