JPS626668A - 清酒の製造法 - Google Patents

清酒の製造法

Info

Publication number
JPS626668A
JPS626668A JP60145961A JP14596185A JPS626668A JP S626668 A JPS626668 A JP S626668A JP 60145961 A JP60145961 A JP 60145961A JP 14596185 A JP14596185 A JP 14596185A JP S626668 A JPS626668 A JP S626668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake
rice
enzyme
rice bran
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60145961A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Morinaga
森永 謙三
Hiroyuki Ueda
植田 浩行
Tsuneyoshi Momitani
籾谷 恒慶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP60145961A priority Critical patent/JPS626668A/ja
Publication of JPS626668A publication Critical patent/JPS626668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はもろみに米または白糠の酵素処理液およびアル
コールを添加することにより、香り、味の優れた清酒を
製造する方法に関する。
従来の技術 清酒製造工程において汲水の全部あるいは一部に清酒を
使用し、清酒もろみを十分に増殖させた酵母によりアル
コールを製造する方法(特公昭53−19678号公報
)。
米または白糠を耐熱性液化酵素のみによって液化し、つ
いで固液分離して得られる液化液を仕込または四段の段
階で清酒もろみに添加することにより清酒を製造する方
法(特開昭59−88080号公報)が知られている。
発明が解決しようとする問題点 従来、アミノ酸含量が少なくかつ有機酸含量の多い、香
り、味の優れた清酒は開発されていない。
問題点を解決するための手段 本発明方法によると、清酒製造工程において、もろみに
米または白糠を耐熱性液化酵素のみによって処理し、つ
いで固液分離して得られる液化p液を添加し、かつ留仕
込時またはその前後にアルコールを添加することにより
アミノ酸含量が少なくかつ有機酸含量の多い清酒(アル
コール濃度17〜20%)を得ることができる。
さらに得られる清酒に加水してアミノ酸由来による味の
クドさの無いかつ酸のきいたスッキリタイプの低アルコ
ール濃度清酒(アルコール濃度1−14%)を得ること
ができる。
本発明に用いられる酵母としては、アルコール濃度20
%においても死滅しにくいアルコール耐性酵母であれば
いずれでも用いられ、具体的には6−4−C,26−3
−C等が用いられる。それらの酵母および菌学的性質は
特公昭57−29990号公報に記載されている。
液化ν液を得る際に用いる米としては精白の程度にかか
わらず、新米、古米、屑米、破砕米等いずれでもよい。
白糠は酒造米の精白によって生ずる糠である。耐熱性の
液化酵素としてはα−アミラーゼ活性(単位7g酵素) プロテアーゼ活性 (単位7g酵素) が5以上のものが好適に使用され、市販品としてα−ア
ミラーゼM−30(協和マイルス■製〕、スピターゼX
P−317(長潮産業■製〕、タライスターゼ〔大和化
成■製〕、アミラーゼAD。
〔天野製薬特製〕、コクゲン〔大和化成■製〕等がある
。上記でα−アミラーゼ活性およびプロテアーゼ活性は
国税庁所定分析法によった。
耐熱性液化酵素の使用量は米または白糠1kgに対し、
α−アミラーゼM−30(α−アミラーゼ活性=127
万単位/g酵素)を用いるとして0.01−3gが適当
である。米または白糠1kgに対して使用する水は0.
8−10Ilが適当である。
液化温度は40−90℃が可能であるが、耐熱性酵素の
特徴を生かすため65−80℃が好ましい。65−80
℃で液化を行う場合には液化に先立っての米および白糠
の蒸煮は不要であるが行ってもよい。無蒸煮(生の原料
を用いる場合の他、蒸気を吹き抜けさせて米を加温させ
る程度の場合も含む)の場合は糊状にならず、液化終了
後濾過等の固液分離が容易であるという利点がある。ま
た65−80℃で液化を行う場合には雑菌の繁殖を抑え
るための薬剤によるpt−+の低下を必要としない。
上記のごとき条件下で通常2時間〜2日で液化が終了す
る。液化終了後、濾過、遠心分離等によって液化P液と
固型粕に分離する。
かくして得られる液化p液を仕込の段階で清酒もろみに
添加する。仕込段階としては、添・仲・留仕込みのいず
れの段階でもよい。使用量としては、総量(酒母、添、
仲および留仕込に用いた米の総量)に対して10〜80
%、好ましくは30〜50%の白米を原料として得られ
る量が用いられる。
アルコール添加工程の留仕込前後の前後とは24時間以
内であり、好ましくは留仕込後1〜6時酪以内が良い。
アルコールの添加量としては白米トン当り50〜28(
H!の範囲である。アルコール添加後、温度10〜17
℃で10〜20日以内発酵させて清酒(アルコール濃度
17〜20%)を得る。さらに得られた清酒に水を加え
て低アルコール濃度清酒(アルコール濃度1〜14%)
を得ることができる。
以下に実施例を示す。
注)■評価方法二3点法 l:良 2:普通 3:不良 ■パネラー=5名 表から明らかな如く、本発明方法で得られる清酒及びそ
の割水清酒は一般清酒及びその割水清酒に比べて、香り
、味の点において非常に優れてい発明の効果 本発明方法により香り、味の優れた清酒を1尋ることが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 清酒製造工程において、もろみに米または白糠を耐熱性
    液化酵素のみによって処理し、ついで固液分離して得ら
    れる液化濾液を添加し、かつ留仕込時またはその前後に
    アルコールを添加することを特徴とする清酒の製造法。
JP60145961A 1985-07-03 1985-07-03 清酒の製造法 Pending JPS626668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145961A JPS626668A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 清酒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60145961A JPS626668A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 清酒の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626668A true JPS626668A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15397019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60145961A Pending JPS626668A (ja) 1985-07-03 1985-07-03 清酒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177782A (ja) * 2014-06-18 2015-10-08 黄桜株式会社 酒類又は発酵調味料の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294499A (en) * 1976-02-03 1977-08-09 Tax Adm Agency Brewing of sake
JPS5988080A (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 Tax Adm Agency 清酒製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5294499A (en) * 1976-02-03 1977-08-09 Tax Adm Agency Brewing of sake
JPS5988080A (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 Tax Adm Agency 清酒製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177782A (ja) * 2014-06-18 2015-10-08 黄桜株式会社 酒類又は発酵調味料の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108368528A (zh) 葡糖淀粉酶变体和编码它们的多核苷酸
DE3806423C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Pectin
JPS6258983A (ja) 高発酵度ビ−ルの製造法
JPS626668A (ja) 清酒の製造法
JP2006262839A (ja) 大麦水飴及びその製造方法
JPS6119479A (ja) 海藻酒の製造法
JP6803399B2 (ja) アスペルギルス属菌由来の補酵素を用いるアントシアニジンオリゴマー製造方法
JPH089955A (ja) 液化仕込清酒の改良製造法及びそれに使用する醪醗酵促進剤
CH641837A5 (de) Beta-galactosidase und verfahren zu deren herstellung.
JPH0220225B2 (ja)
US20040013768A1 (en) Method of obtaining ethyl alcohol or aqueous-alcoholic solution for preparation of vodka
JPS61254174A (ja) ホテイアオイ酒及びその製法
JPH0856642A (ja) みりんの製造方法
KR970009080B1 (ko) 배 발효주의 제조방법
JP2000000086A (ja) 低アルコール酒の製造法
JPS61293378A (ja) アルコ−ル飲料
JPH0339078A (ja) 清酒の醸造方法
KR950032603A (ko) 인삼맥주 및 그 제조방법
JPH07255438A (ja) 米を原料とする飲料の製造方法
US1580665A (en) Process for producing alpha jelly base
JPS5817585B2 (ja) ジヨウゾウスノセイゾウホウ
JPS6211586B2 (ja)
JPS62208277A (ja) イヌリナ−ゼの製造法
KR970064467A (ko) 누룽지를 이용한 즉석 감주 및 그 제조방법
JPS61260872A (ja) ホテイアオイ成分溶出焼酎及びその製法