JPS6265878A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPS6265878A
JPS6265878A JP60201609A JP20160985A JPS6265878A JP S6265878 A JPS6265878 A JP S6265878A JP 60201609 A JP60201609 A JP 60201609A JP 20160985 A JP20160985 A JP 20160985A JP S6265878 A JPS6265878 A JP S6265878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper sheet
belts
transport
conveyor belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201609A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sekino
関野 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60201609A priority Critical patent/JPS6265878A/ja
Publication of JPS6265878A publication Critical patent/JPS6265878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、用紙をその搬送方向に対して傾斜1”る方向
に引き伸ばしながら搬送する用紙搬送装置に関する。
従来の技術 一般に、エアバキュームを用いて搬送ベルトに形成した
吸着孔に用紙を吸着しながら搬送Jる用紙搬送装置が知
られている。
この従来の用紙搬送装置は、第2図、第3図に示すよう
に、駆動ローラ1とアイドラローラ2に巻き掛けられる
搬送ベルト3に多数の吸着孔4が形成されてa3す、図
示しないバキュームファンによりバ4;ニームボックス
5の内部に負圧を生じざUて、この負圧を開孔部6を経
て吸着孔4に発生ぎりでいる。
搬送ベルト3上に用紙7が載せられると、該用紙は吸着
孔4に吸るされながら搬送ベル[へ3の移動速度と略同
−速度で搬送ベルト3の進行方向に搬送される。
この場合の複数の搬送ベルト3は、互いに平行になるよ
うに、駆ffuu+−ラ1とアイドラローラ2に巻き1
卦けられている。
発明が解決しようとづる問題点 ところで、このような用tit ti送装置を複写機の
転写部と定着部の間に設けCいる場合、次のような問題
がある。
両面コピー用複写機の転写部で表面の第1トナー像が転
写され用紙搬送装置を経て定石部で定着された用紙は、
転写前よりも相対的に多くの水分を含んでいることから
波釘った状態でシワを生じていることが多い。このシワ
のある用紙に今度はモの大面側に第2のドブ−像を転写
した後、再度、前記用紙搬送装置により該用紙を定着部
の熱1コールと加圧し1−ルに挾み込むと、用紙がシワ
のある状態でこれらのl」−ルに噛まれて、紙折れや紙
破儂、転写像の乱れ等をひきJ3こすという問題がある
本発明はこのような問題点を解決し、用紙のシワを搬送
直交方向に引き伸ばしながら用紙を搬送づることを目的
とする。
問題点を解決するための手段 本発明の用紙搬送装置は、駆動ローラとアイドラローラ
に搬送ベルトを巻き掛け、この搬送ベルi・に用紙を吸
着づる吸着孔を形成し、この吸着孔に負圧を生じさせて
該搬送ベル1〜[に用紙を吸着するバキコーム装置を取
付けてなり、搬送ベルト上に吸着した用紙をその搬送直
交方向に引き伸ばづ一方向に複数の搬送ベルトを傾斜し
て前記駆動[1−ラとアイドラ[]−ラに巻き掛けて構
成される。
作   用 本発明によれば、搬送ベルトの吸着孔に吸着された用紙
は、搬送ベルトの移動速度によりも斜行する分だけ若干
遅い速度で搬送ベル1〜の略進行方向に運搬される。
このとき、用紙は、搬送ベルトの吸着孔に吸引されなが
ら用紙搬送直交成分だけ搬送ベル1−の進行方向に引張
られるので、搬送ベルi−により搬送される用紙の搬送
距離が大ぎくなるにしたがい用紙は次第に両側に引張ら
れていく。
したがって、用紙の搬送直交方向のシワは引き伸ばされ
た状態で、搬送ベルトから次の工程に用紙が排出される
実  施  例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、搬送ベルト3には、多数の吸着孔4が
形成されており、この場合4木の搬送ベルト3が2本ず
つ互いに同方向に斜行するように駆動し1−ラ8どアイ
ドラし1−ラ9に巻き掛けられている。
4本の搬送ベル1〜3は、用紙7の進行方向に向って左
右の2本ずつのベルトが用紙進行方向に対して角度θだ
け斜行するように駆動ローラ8とアイドラ[−1−ラ9
に巻き掛られている。4個の駆動I]−ラ8は、シVフ
ト10により同@1に設けられてd3す、該[1−ラ形
状は搬送ベル1〜3の斜行方向に対応するように円♀I
E台状に形成されている。
同様に、4個のアイドラ[1−ラ9は、シ17フト11
と同軸−[に説けられており、そのU−ラ形状は、谷さ
掛けられる搬送ベルト3の巻き掛は方向に対応して円錐
台状に形成されている。
搬送ベルト3の引張り側と緩み側の間には、バキューム
ボックス5が設けられてJ3す、図示しないバLニーム
ファンにより該バキュームボックス5の内部に負圧を生
じさせ、搬送ベルト3と対面りる部分に形成される開孔
部6で搬送ベル1−3の吸着孔4に用紙を吸着するため
の負圧を生じさせるように図っている。
第1図の矢印へ方向から用紙7が搬送ベルト3上に載せ
られると、用紙7は図示しない用紙サイド位置決め板に
より用紙7の側端が位置決めされながら図で左方向に搬
送ベルト3により搬送される。
搬送ベルト3の吸着孔4に吸引された用紙は、左右2個
づつの搬送ベルト3の斜行方向に両側から引張られるの
で、搬送ベルト3による搬送距離が増えるに従い用紙7
の搬送直交方向のシワが引き伸ばされることになる。そ
して、搬送ベルト3から排出される際には、用紙7の搬
送直交方向のシワが充分に引き伸ばされた状態で図で左
方向へと1升出される。
本実施例における用紙搬送装置を複写機の転写部と定?
′1部の間に設けた場合には、転写部から排出された用
紙の搬送直交方向のシワを引き伸ばした状態で、つまり
用紙の波釘!5を解消した状態で次の定着装置にa3け
る熱ロールと加圧[]−ルの間に該用紙を挾み込ませる
ことができる。
なお、用紙の搬送直交方向のシワを引き伸ばすには、バ
キュームボックス5により搬送ベルト3の吸着孔4に負
圧を生じさせて用紙7を搬送ベルト3に強く吸引するよ
うに設定するのが望ましいが、搬送ベルト3の吸着孔4
に負圧を発生させなくとも、搬送ベルト3の斜行のみで
用紙7の搬送直交方向のシワを解消することができる場
合もある。
また、本実施例では、搬送される用紙の位置決めをいわ
ゆるサイドレジストレーショにより行なつ−Cいる場合
について説明したが、これに代えてセンターレジストレ
ーションにより用紙7の位置決めを行なうようにしても
よい。さらに、搬送ベル1−3は水平方向に巻き掛りる
場合に限らず、垂直方向に巻き掛け、これにより用紙を
垂直方向に搬送づるように設定することも可能である。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、搬送ベルト上に吸着
した用紙をその搬送直交方向に引き伸ばす方向に複数の
搬送ベルトを傾斜して駆動ローラとアイドラ[1−ラと
に巻き掛けたので、用紙の搬送直交方向のシワを引き伸
ばし、用紙の姿勢を整えた状態で、次の定着装置等に給
紙することができるという効果を生じる。
したがって、定着前の用紙搬送路に本発明を適用すれば
、定着装置において紙折れや紙破損、紙転写像の乱れ等
が発生ずるのを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を表わす概略構成図、第2図
は従来例を表わす概略構成図、 第3図は第2図の概略側面図である。 3・・・搬送ベルト、    4・・・吸着孔、5・・
・バキュームボックス、6・・・開孔部、7・・・用 
 紙、      8・・・駆動ローラ、9・・・アイ
ドラ11−ラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動ローラとアイドラローラに搬送ベルトを巻き掛け、
    この搬送ベルトに用紙を吸着する複数個の吸着孔を形成
    し、これらの吸着孔に負圧を生じさせて該搬送ベルト上
    に用紙を吸着するバキューム装置を取付けてなる用紙搬
    送装置において、搬送ベルト上に吸着した用紙をその搬
    送直交方向に引き伸ばす方向に複数の搬送ベルトを傾斜
    して前記駆動ローラとアイドラローラに巻き掛けたこと
    を特徴とする用紙搬送装置。
JP60201609A 1985-09-13 1985-09-13 用紙搬送装置 Pending JPS6265878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201609A JPS6265878A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201609A JPS6265878A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265878A true JPS6265878A (ja) 1987-03-25

Family

ID=16443894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201609A Pending JPS6265878A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265878A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132094A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置
JP2010013258A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Kyocera Mita Corp インクジェット記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132094A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Heidelberger Druckmas Ag 被印刷体枚葉紙の横方向の弛みをなくす方法および装置
JP2010013258A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Kyocera Mita Corp インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6265878A (ja) 用紙搬送装置
JP2623159B2 (ja) シート材搬送装置
JP2021182061A (ja) 画像形成装置
JPH02123065A (ja) 画像形成装置
JPH04358637A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH05296B2 (ja)
JP3507701B2 (ja) 給紙搬送装置
JPS58200251A (ja) 複写機の用紙真空搬送装置
JP2992699B2 (ja) 原稿給送装置
JP7188123B2 (ja) シート折り装置、画像形成装置、画像形成システム
JPH0441358A (ja) 搬送装置
JP2000053304A (ja) シート処理装置
JPH05338848A (ja) シート搬送機構及びシート搬送処理装置
JPH0350104Y2 (ja)
JPH0470787A (ja) 用紙搬送装置
JPH0753089A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPS6014274Y2 (ja) 静電複写機の複写紙分離搬送装置
JPS60122657A (ja) 搬送装置
JPH05119560A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH02182639A (ja) 搬送装置
JP2019147654A (ja) 搬送装置
JPH01187143A (ja) 用紙搬送装置間での用紙移載装置
JPH0524679Y2 (ja)
JPS63147741A (ja) シ−ト材の搬送装置
JP2004043111A (ja) 用紙反転装置及び用紙反転方法