JPS6265640A - インスタント烏龍茶の製造方法 - Google Patents

インスタント烏龍茶の製造方法

Info

Publication number
JPS6265640A
JPS6265640A JP20586285A JP20586285A JPS6265640A JP S6265640 A JPS6265640 A JP S6265640A JP 20586285 A JP20586285 A JP 20586285A JP 20586285 A JP20586285 A JP 20586285A JP S6265640 A JPS6265640 A JP S6265640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
range
water
temperature
oolong tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20586285A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takatsu
高津 俊秋
Jiyourin Tai
戴 譲霖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20586285A priority Critical patent/JPS6265640A/ja
Publication of JPS6265640A publication Critical patent/JPS6265640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はインスタント烏ffZ茶の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
烏龍茶と呼称されるものは、本来台湾高地のみに成育す
る種の茶葉を半発酵させて得られるものであって、この
茶は古来より以下に述べる方法によって立てられ飲用に
供されている。
即ち、茶を立てる急須と、茶が注がれる茶杯と、これら
急須と茶杯とを充分収めることのできる浅い盆状の湯盤
を用意しておき、まず急須の中に茶葉を適量入れた後、
湯盤の底に置き、又、同様に茶杯も湯盤の底に置く、次
に、急須の中に入らないよう、湯盤を熱湯で満たして、
茶杯を温めると共に、急須内の茶葉も同様に温め、かつ
、熱湯から立ち昇る熱気で蒸かす。この状態を少なくと
も数分間保持した後、急須の中に熱湯を注ぎ込み、一度
この湯を捨て去った後、再度熱湯を注ぎ込むことで烏龍
茶が立てられ、以後、熱湯を注ぎ込む毎に、茶が立てら
れるのである。
そして、このように立てられた烏龍茶は、薄く色付いた
透明状態のものであり、烏龍茶特有の味、香味を有し、
又、緑茶と比較して成分にタンニンを多く含存する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述のような手順に従って茶を立てようとする
と、それなりの準備を必要とし、又、茶を立てるに当た
っても手間と時間が掛り極めて不便である。又、夏の時
期等に於いて、冷えた状態の茶を必要としても、一度、
熱い状態の茶を立てた後、冷却しなくてはならず、これ
らの点から改善の余地がある。
因みに前述の如き手順に従わず、茶葉にいきなり熱湯を
注くと、手順に従って立てた茶に比較して等量の茶葉か
ら得られるタンニンの量が極めて減少し、又、味、香味
の点でも前述の手順に従って立てられた茶に劣ることが
実験により確認されている。
本発明の目的は、場あるいは冷水に対しても即座に溶解
して、しかも前述の如き手順に従って立てた茶と比較し
ても遜色のない茶が得られるインスタント烏龍茶の製造
方法を得る点にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の特徴は、製造行程を、水に浸漬させた状態の原
料茶を、含有水分が45%〜75%の範囲内で、PH値
が5.3〜5.6の範囲内に収まるまで、液温を60℃
〜95℃の範囲内の非沸騰温度に維持し乍ら加熱する抽
出行程と、この行程で得られた抽出液を減圧蒸発によっ
て濃縮した後、真空凍結乾燥し、更に、粉砕微粉化する
調製行程とで成るよう構成しである点にあり、その作用
、及び効果は次の通りである。
〔作 用〕
上記抽出行程について考案するに、実験によると、圧力
釜に原料茶を水に浸漬させた状態で満たし、液温を40
°C〜150℃の範囲のうちの特定の温度に維持し、6
時間の加熱を行った後、得られた抽出液を上記調製行程
で処理すると、生成物中のタンニンの含有率が第2図に
示すグラフのように表される。
このように抽出温度を設定して得られた生成物夫々を湯
に溶解してみると、抽出温度が略100℃を境界として
、これより高い温度で得られたものほど、香味が顕著に
低下すると共に、溶解液に濁りを生じて不透明状態にな
り、又、沈澱物も多くなることが確認されている。
説明すると、以下の表に示すように、抽出液中のタンニ
ン、及び茶に濁りを生じさせ、沈澱物を生じさせる原因
物質となる灰分、粗繊維等の可溶性物に着目し、液温を
80℃及び100℃に設定して、4.5時間、6時間夫
々の抽出処理を行い、かつ、100℃、6時間の抽出処
理液中のタンニン及び可溶性物の抽出率を夫々100%
に設定すると、100℃、6時間の抽出処理に比較して
、80°c、  6時間の抽出処理ではタンニンの抽出
率が5%低下するものの、可溶性物の抽出率が18%抑
制され、又、100℃、4.5時間の抽出処理で得られ
るタンニンの量と等量のタンニンが、この80°c、 
 6時間の抽出処理で得られ、しかも、100℃、4,
5時間の抽出処理と比較して、可溶性物の抽出率が約1
0%も抑制されることが実験により確認されている。
特に、減圧状態で抽出を行う際には、液温を100℃以
下に設定していても、液が沸騰することもあり、このよ
うに、沸騰状態で抽出を行うと、液が激しく攪拌される
ことに起因して、抽出液中に可溶性物が多く混入し、又
、香味も逃しやすくなり、又、このようにして抽出され
た液からの生成物を湯に溶解してみると、前述と同様に
香味が低く、又、沈澱物も多くなることが確認されてい
る。
又、含有水分が45%〜75%の範囲内で、液温を60
℃〜95℃の範囲内の非沸騰状態に維持して得られた生
成物では、抽出液のPH値が5.3〜5.6の範囲内に
あるものが、最良の味、香味を含有する生成物となるこ
とも確認されている。
尚、抽出時に於るI”II値の変化は、加熱初期には弱
アルカリ性であるが、加熱抽出を続ける程、酸性に変化
する。
そこで、抽出液の含有水分が45%〜75%の範囲内で
、PH値が5.3〜5.6の範囲内に収まるまで、液温
を60℃〜95℃の範囲内の非沸騰状態に維持して加熱
することによって、抽出液には、可溶性物の抽出を抑制
し乍ら原料茶に含まれるタンニン、及び原料茶特有の味
、香味を含有させることができ、しかも、この抽出液を
比較的低温で水分のみを取除くことのできる減圧蒸発、
真空凍結乾燥によって固形化するため、抽出物に変質を
生じ難く、又、微粉化することによって、冷水に対して
も容易に溶解できるものとなる。
〔発明の効果〕
従って、漢方薬のように、水を沸騰させて煎じるように
抽出するのではなく、烏龍茶特有の性質に基づいて烏龍
茶の特徴成分であるところのタンニンを多く抽出し、か
つ、可溶性物の抽出を抑制するよう、抽出時の温度設定
を行い、又、所定の含有水分、所定のPH値に達するま
で抽出を行うという、比較的簡単な抽出処理手段と、抽
出物を変質させ難い乾燥処理手段とを講じた後、微粉化
させることによって、湯あるいは冷水にも即座に溶解し
、古来からの烏龍茶の立て方によって得られる成分に極
めて近い状態の成分を含有するインスタント烏龍茶の製
造方法が得られた。
尚、このインスタント烏龍茶を湯あるいは冷水に溶解し
て得られた茶は薄く色付いた透明状態で、味、香味とも
、古来から飲用に供されたものと比較しても遜色のない
ものとなり、又、前述の古来からの立て方によって得ら
れる烏龍茶を前記調製行程で固形化し、この生成物と、
当該発明によって得られる生成物とを、一定量の茶菓か
ら得られるタンニンを例に採って比較すると、当該発明
による生成物中のタンニンの量は10倍に達することが
確認されている。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示すように、ガス加熱型の圧力釜(1)で成る
抽出行程(A)、及びこの行程(A)で得られた抽出液
(2)を真空蒸発装置(3)で濃縮する過程(Ba)、
この過程(Ba)で得られた濃縮液(4)を真空凍結乾
燥装置(5)で固形化する過程(Bb)、この過程(B
b)で得られた固形物(6)を振動式粉砕装置(7)で
粉砕する過程(Be)の3つの過程(Ba) 。
(Bb) 、 (Bc)で成る調製行程(B)でインス
タント烏龍茶の製造方法を構成する。
当該発明に係るインスタント烏龍茶を製造するには、前
記圧力釜(1)に、重量比で、烏龍茶葉(8)を1に対
し、水(9)を10の割合になるよう投入して、茶葉(
8)を水に浸漬させた状態にすると共に、液温か60℃
〜95℃の範囲に収まるよう液温計(10)で確認し乍
らガスバーナ(11)の火力を調節する。そして、適当
な時間毎に圧力釜(1)の液を少量取り出して含有水分
と、PH値とを測定し、含有水分が45%〜75%の範
囲で、PH値が5.3〜5.6の範囲内に収まると、所
定時間、液を沸騰させない状態で、液温を105℃まで
上昇させて殺菌を行った後抽出処理作業を停止し、茶葉
(8)と分離した状態に抽出液(2)を取り出す。
因みに、加熱時に於いて釜(1)に設けた抜気用弁(1
2)を介して蒸気が抜は出し、又、分離した茶菓(8)
に多くの水分が含まれるため、抽出液(2)の量は、釜
(1)に投入した量の半分程度になり、又、抽出温度を
80℃程度に設定して加熱を行うと、抽出時間は6時間
程度で終了する。
次に、この抽出液(2)を真空蒸発装置(3)のタンク
(3t)に貯留すると共に、タンク(3t)からの抽出
液(2)をヒータ(311)であまり高温にならないよ
う加熱した後、真空蒸発塔(3a)に供給する。
この濃縮過程(Ba)では抽出液(2)をポンプ(3P
)によって循環させることで徐々に濃縮させ、適当な粘
性を生じた時点で濃縮処理を停止して濃縮液(4)をを
取り出す。
次に、前記濃縮液(4)を濾過し、更に、一般的な真空
凍結乾燥装置(5)で凍結させた後、脱水して固形化さ
せ、振動式粉砕装置(7)で粒子の径が150〜175
ミクロン程度まで粉砕微粉化してパウダー状のインスタ
ント烏龍茶(13)が得られるのである。
尚、抽出温度を80゛Cに設定して得られるインスタン
ト烏龍茶(12)に於ける定量分析結果では、タンニン
が13.50%、カフェインが2.66%、灰分が11
.00%、粗繊維が0.50%(残りが糖質、タンパク
質等)となる。
〔別実施例〕
本発明は、上記実施例以外に、例えば濃縮過程(Ba)
に噴霧式の乾燥装置を用いて良く、又、抽出行程(A)
に於る温度設定は60℃〜95°Cの範囲内であれば多
少の温度変化があっても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るインスタント鳥旺茶の製造方法の実
施例を示し、第1図は製造方法を示す行程図、第2図は
液温に対するタンニンの抽出量を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水に浸漬させた状態の原料茶を、含有水分が45%〜7
    5%の範囲内で、PH値が5.3〜5.6の範囲内に収
    まるまで、液温を60℃〜95℃の範囲内の非沸騰温度
    に維持し乍ら加熱する抽出行程と、この行程で得られた
    抽出液を減圧蒸発によって濃縮した後、真空凍結乾燥し
    、更に、粉砕微粉化する調製行程とで成るインスタント
    烏龍茶の製造方法。
JP20586285A 1985-09-17 1985-09-17 インスタント烏龍茶の製造方法 Pending JPS6265640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20586285A JPS6265640A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 インスタント烏龍茶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20586285A JPS6265640A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 インスタント烏龍茶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265640A true JPS6265640A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16513949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20586285A Pending JPS6265640A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 インスタント烏龍茶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265640A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423869A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Fukutomi Akira Preparation of food and drink containing component of oolong tea
CN103931803A (zh) * 2014-04-25 2014-07-23 广西罗城新科双全有机食品有限公司 一种茶叶的加工方法
CN104171149A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 大闽食品(漳州)有限公司 一种提高速溶茶粉流动性的加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716649A (en) * 1980-06-30 1982-01-28 Itouen:Kk Method of making oolong tea drink
JPS5931649A (ja) * 1982-08-11 1984-02-20 Kazumasa Kato インスタント茶

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716649A (en) * 1980-06-30 1982-01-28 Itouen:Kk Method of making oolong tea drink
JPS5931649A (ja) * 1982-08-11 1984-02-20 Kazumasa Kato インスタント茶

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423869A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Fukutomi Akira Preparation of food and drink containing component of oolong tea
CN103931803A (zh) * 2014-04-25 2014-07-23 广西罗城新科双全有机食品有限公司 一种茶叶的加工方法
CN104171149A (zh) * 2014-07-18 2014-12-03 大闽食品(漳州)有限公司 一种提高速溶茶粉流动性的加工方法
CN104171149B (zh) * 2014-07-18 2016-03-23 大闽食品(漳州)有限公司 一种提高速溶茶粉流动性的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543165A (en) Process of making a soluble tea product with champagne-like properties
US5683736A (en) Process for the preparation of a powdered instant black tea drink mix
JP4771088B2 (ja) カフェイン含有量が低減された茶の製造方法
US2785979A (en) Processes for preparing tea products
US7560130B2 (en) Hot water soluble instant tea and method for the production of same
CN103999973B (zh) 一种澄清茶浓缩汁的制备方法
CN104171176A (zh) 一种桂花花茶的制备方法
US2235700A (en) Tea extract and process of producing the same
KR20200112249A (ko) 홍차 밀크티 음료 제조방법
KR20230030658A (ko) 추출액, 이의 생산 방법, 및 이를 포함하는 용기-포장된 음료
CN100415116C (zh) 菊花脑干简易制作方法
CN101143020A (zh) 一种紫背天葵饮料及其制备方法
JPS6265640A (ja) インスタント烏龍茶の製造方法
US1932769A (en) Soluble coffee
CA1230773A (en) Soluble or disolved tea product
CN108251567B (zh) 一种黑糖及其加工方法
JP2004024002A (ja) オリーブ茶の製造方法およびその方法により製造されたオリーブ茶を主原料とする茶飲料の製造方法
JPS6215174B2 (ja)
JPS6317812B2 (ja)
JP2513568B2 (ja) 水出し・湯出しのル―イボッシュ茶の製法
KR100235109B1 (ko) 냉녹차의 제조방법
KR100887338B1 (ko) 용출성이 뛰어난 상황버섯 차 및 그 제조방법
CN106359715A (zh) 一种绿茶
KR20100008929A (ko) 연자를 이용한 음료 제조 방법 및 음료
JPS63102638A (ja) 茶飲料の製法