JPS6265593A - スピ−カ - Google Patents

スピ−カ

Info

Publication number
JPS6265593A
JPS6265593A JP20476685A JP20476685A JPS6265593A JP S6265593 A JPS6265593 A JP S6265593A JP 20476685 A JP20476685 A JP 20476685A JP 20476685 A JP20476685 A JP 20476685A JP S6265593 A JPS6265593 A JP S6265593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
magnetic
magnet
magnetic circuit
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20476685A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kashimura
樫村 信男
Masanobu Konno
近野 公信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20476685A priority Critical patent/JPS6265593A/ja
Publication of JPS6265593A publication Critical patent/JPS6265593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、映像用音響機器等に用いられるスピーカに関
するものである。
従来の技術 従来より映像用機器、特に、ブラウン管の近傍に用いら
れるスピーカは、磁気回路より漏洩する磁束により映像
の歪みや色ずれ等の悪影響を及はさないように、第1図
に示すように低漏洩磁束化されていた。以下、低漏洩化
されたスピーカの構成を第4図を参照しながら説明する
2ベーノ 第4図において、1はトッププレート、2はメインマク
ネット、3はセンターポール付プレート、4はキャンセ
ル用マグネット、5は低漏洩磁束用カバー、6はフレー
ム、7はボイスコイル、8はダンパー、9は振動板、1
oはダストキャップ、11はガスケットである0以上の
ように構成された低漏洩化されたスピーカについて、以
下、低漏洩用磁気回路部分について説明する。
トッププレート1.メインマグネット2及びセンターポ
ール付グレート3で構成される低漏洩の対策のない磁気
回路に対し、その外部への漏洩磁束12bは第6図に示
すようになり、ブラウン管等の映像への悪影響を与えて
いた。その対策として、第6図に示すような低漏洩用磁
気回路が考案され、実用に供されている。まず、トップ
プレート1゜メインマグネット2及びセンターポール付
プレート3で構成される磁気回路に対し、その外部への
漏洩磁束12bを減少させるために、メインマグネット
2と磁界方向を逆にしたキャンセル用マグネット4及び
閉磁路を構成するための低漏洩磁束3へ−7 用カバー6を前記磁気回路に付加し、低漏洩用磁気回路
として構成している。このことにより、ブラウン管等の
映像への悪影響はなくなり量産されるに到っている。
発明が解決しようとする問題点 上記に示したような構成では、キャンセル用マグネット
4及び低漏洩磁束用カバー6が付加されるためにコスト
アップの要因になり、また、製造上も逆極性の面どうし
を組立てるため位置決め等に手間がかかり、そのために
生産数が限定されるという欠点を有していた。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記欠点に鑑み、一般のスピーカとほぼ同一
の構成、つ捷り、従来低漏洩磁束対策を講じられていな
いスピーカのマグネットの外縁部の適当な幅を有する環
状部分を主磁極と反対の極性に着磁したマグネットによ
り磁気回路を構成して低漏洩磁束型のスピーカを提供す
るものである。
作  用 上述した手段を講することにより、磁気回路より漏洩す
る磁束が激減し、従来の低漏洩磁束化されたスピーカと
11ぼ同等の性能を得ることが可能になる。
実施例 以下本発明を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明のスピーカの一実施例を示し、2oはセ
ンターポール21を有するプレート、22はこのプレー
)20上に配置されたリング状のマグネットで、このマ
グネット22は外縁部の適当な幅を有する環状部分を主
磁極と反対の極性に着磁された構成となっている。23
はこのマグネット22上に配置されたトッププレートで
、これらによって低漏洩磁束化された磁気回路24を構
成している。
この磁気回路24上にはフレーム26が結合され、この
フレーム26の周縁部にはガスケット26とともに振動
板27の周縁部が接着等により結合されている。この振
動板27の中央部には上記磁気回路24の磁気ギャップ
28にはまりこむボイスコイル29が結合され、このボ
イスコイル29〜6ベー、・ の中間部はダンパー30によって保持され、さらに振動
板27の中央部上面にはダストキャップ31が貼付けら
れている。第2図は本発明の一実施例におけるスピーカ
の磁気回路部分のみを示すものである。第3図は第2図
中におけるマグネット22の着磁状態を示したものであ
る。第3図aは第2図の上部から見た状態、第3図すは
下部から見た状態図である。第3図中32及び33はN
及びS極に着磁された主磁極部を示し、34及び35は
反対極のS及びN極に着磁された副磁極を示し、3e及
び37は磁極中性点を示している。
第2図において、主磁極32のN極から出た磁束は、3
8aで示すように大部分が磁気回路中のトッププレート
23及び磁気のギャップ28を通り、次いで対向するセ
ンターポール21に入り、プレート20を通過して、主
磁極33のS極に入り、一つの閉磁路を形成する。また
、一部の磁束は、38bで示すように、トッププレート
23の外縁側に向い、マグネット22の外縁部にある副
磁極S極34に入り、一つの閉磁路を形成する。
6ベー/ 以下に従来の第5図及び第6図のものと比較した実験結
果を示す。
(注)実験条件: 測定位置:スピーカセンターかう60¥。
離れた所で磁束密度を測定。
また、極性を反転させて実験を行ったが、同様の結果が
得られた。
発明の効果 以上のように、本発明のスピーカは、構造的には、低漏
洩磁束対策を施こさないスピーカと同一の構造で、着磁
の構成を工夫することにより、従7ヘー。
来の低漏洩磁束化されたものより大幅に部品点数の削減
によるコストダウンが図れ、また組立時間も短縮される
ためその効果は非常に大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるスピーカを示す断面
図、第2図は同磁気回路を示す断面図、第3図a、bは
マグネットの着磁状態を示す上面図と下面図、第4図は
従来のスピーカを示す断面図、第5図は通常のスピーカ
の磁気回路の断面図、第6図は従来の磁気回路を示す断
面図である02o・・・・・・プレート、21・・・・
・・センターポール、22・・・・・・マグネット、2
3・・・・・・トッププレート、24・・・・・・磁気
回路、26・・・・・・フレーム、26・・・・・・ガ
スケット、27・・・・・・振動板、28・・・・・・
磁気ギャッ7’、29・・・・・・ポイスコイノペ30
・・・・・・ダンバー、32.33・・・・・・主磁極
、34.35・・・・・・副磁極、36.37・・・・
・・磁極中性点。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 (久)(b) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トッププレート外線部の適当な幅を有する環状部分を主
    磁極と反対の極性に着磁したマグネットとセンターポー
    ル付のプレートによる磁気回路にボイスコイル、振動板
    からなる振動系部品を組込んで構成することを特徴とす
    るスピーカ。
JP20476685A 1985-09-17 1985-09-17 スピ−カ Pending JPS6265593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20476685A JPS6265593A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 スピ−カ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20476685A JPS6265593A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 スピ−カ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6265593A true JPS6265593A (ja) 1987-03-24

Family

ID=16495992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20476685A Pending JPS6265593A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 スピ−カ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6265593A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6265593A (ja) スピ−カ
JP2778095B2 (ja) 低漏洩磁束型スピーカ
JPS6265594A (ja) スピ−カ
JPS60214198A (ja) スピ−カ
JPS62132499A (ja) スピ−カ
JP2600135B2 (ja) スピーカ
JPH02265399A (ja) 低漏洩磁束型スピーカ
JPS61255199A (ja) 低磁気漏洩スピ−カシステム
JPS6157199A (ja) スピ−カの防磁装置
JP2000358296A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH0212799Y2 (ja)
JPS63268397A (ja) 低漏洩磁気回路
JPS61184096A (ja) 動電形スピ−カ
JPS6022712Y2 (ja) スピ−カの磁気回路
JPS6238100A (ja) スピ−カ
JPH1198596A (ja) 防磁型スピーカ
JPS594433Y2 (ja) 撮像管偏向コイル
JP2586418Y2 (ja) スピーカ用磁気回路
JPS58235B2 (ja) 電気音響変換器用磁気回路
JP2705210B2 (ja) 低漏洩磁束型スピーカ
JPS5811115Y2 (ja) 防磁型スピ−カ
JPH05344589A (ja) 防磁型スピーカの磁気回路及びその製造方法
JPS5931110Y2 (ja) 動電型スピ−カ
JPH01117600A (ja) スピーカ
JPS6174499A (ja) スピ−カ