JPS6264844A - 制振性複合材 - Google Patents

制振性複合材

Info

Publication number
JPS6264844A
JPS6264844A JP20451285A JP20451285A JPS6264844A JP S6264844 A JPS6264844 A JP S6264844A JP 20451285 A JP20451285 A JP 20451285A JP 20451285 A JP20451285 A JP 20451285A JP S6264844 A JPS6264844 A JP S6264844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
styrene
vibration
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20451285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559826B2 (ja
Inventor
Fumisaku Ito
伊藤 文策
Toshio Arai
俊夫 荒井
Sumio Todo
藤堂 純男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP20451285A priority Critical patent/JPS6264844A/ja
Publication of JPS6264844A publication Critical patent/JPS6264844A/ja
Publication of JPH0559826B2 publication Critical patent/JPH0559826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/3605Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by their material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、低温から高温にかけて巾広い温度範囲におい
て制振性があり、接着力が高く、金属板等の硬質基材と
のラミネート板にした時の加工性の良い制振材組成物及
びその複合材に関するものである。
〔従来の技術〕
振動あるいは騒音を発生する機械、設備において、その
カバーとして用いられる金属板には振動。
騒音を防止もしくは減少させ、また共振、共鳴を防ぐ目
的で金属板に加硫ゴムなどの振動減衰性材料(割振材)
を貼りつけたり、これを金属板で拘束した制振性複合材
(板)が用いられてきた。
また、最近はマンション等の衝撃音をカントする方法と
して床の柱の下に制振材をしいたり、パーティクルボー
ド間に制振、防音材をサンドイッチする方法がとられて
いる。その他、OA機器。
自動車用オイルパン、床、エンジンルームと客室との間
仕切り等に、制゛振、防音材をサンドインチする方法が
とられている。
(発明が解決しようとする問題点〕 これらの制振材及びその複合材は効果的であるが1反面
解決すべき問題点が残っている。
すなわち、従来の制振材には、使用可能な温度範囲が常
温から60℃までと狭く高温下では適さないとか、燃焼
時に有毒ガスを発生するとか、可塑剤を多量に含み高温
における接着強度が低いとか、あるいは溶剤タイプの場
合には作業環境土間問題がある9等の欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、従来公知の制振材およびその複合材の有
する問題点を解決すべく鋭意研究した結果9本発明を完
成した。
すなわち9本発明は(a)スチレン系共重合体90〜2
0重量部と(b)オレフィン系重合体X0〜80重量部
との合計100重量部に対して(C)無機充填剤0〜1
20重量部および(d)粘着付与剤0〜100に関する
本発明において使用される(a)スチレン系共重合体と
しては、スチレン、メチルスチレン、α−メチルスチレ
ン等のスチレン系モノマーと、ブタジェン、イソプレン
等の共役ジエンモノマーあるいはエチレン、プロプレン
、ブチレンなどのオレフィンとのランダム、ブロック共
重合体やグラフト共重合体が挙げられる。これらのうち
でも、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合
体が好ましい。スチレン系共重合体中のスチレン系モノ
マー成分の含有量は5〜60重量係重量圧1O〜40重
量%が好ましい。ジエン系モノマーは一部水添されたも
のも使用することができる。
本発明において使用される(b)オレフィン系重合体と
しては、エチレン、プロピレンなどのオレフィンの単独
重合体、エチレン、プロピレン、ブテン−1,ペンテン
、ヘキセン、ヘプテン、ジエン(例えばエチリデンノル
ボルネン)等のランダムやブロック共重合体、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート
共重合体、工れらのオレフィン系重合体はX線分析で3
%以上の結晶性を有するものが好ましい。
本発明においては制振材組成物に接着性を付与するため
に、ポリマー成分である(a)スチレン系共重合体や(
b)オレフィン系重合体を変性剤でグラフト変性するこ
とが好ましい。あるいは、アミノ基。
エポキシ基等を有するシランカップリング剤、チタン系
カシプリング剤を配合してもよい。前記(a)または(
b)のグラフト変性は、一般には変性剤をパ−オキサイ
ドの存在下に付加することによって行なわれる。捷だ、
オレフィン系重合体とスチレン系共重合体との相溶性を
向上させるために、スチレン系モノマーをオレフィン系
重合体にグラフトさせることもできる。
前記の変性剤としては、アクリル酸、メタアクリル酸、
マレイン酸、フマル酸、イ2コン酸、エンド−ビシクロ
(2,2,1) −5−へブテン−2,3−カルボン酸
、シス−4−シクロヘキセン−1,2−カルボン酸など
のα、β−不飽和不飽和カルボン酸式脂環式不飽和カル
ボン酸これらの誘導体1例えばこれらの無水物、エステ
ル、金属塩、アミド。
イミド、ナイロンモノマー中和物、オリゴマー中和物等
が挙げられる。
さらに、前記の変性剤として、ドデセニルコハク酸無水
物、オクタデセニルコハク酸無水物、4−メタクリロキ
シエチルトリメリド酸無水物等のアルケニルカルボン酸
無水物およびその誘導体。
上記無水物に対応するジカルボン酸、そのモノエステル
、ナイロンモノマーやオリゴマーによる中和物が挙げら
れる。
さらに、前記の変性剤として。
式CR,= CR2−Co −R,。
(式中+ RI及びR2はHまたはアルキル基であり、
R3は、 1..2.3−ベンゾトリアゾール、フタル
イミド、オルンスルホベンゾイミド、l、8−ナフタル
イミド、コハク酸イミド、ラクタム類及びその誘導体か
ら■(を除いた残基である。)で表わされる化合物を使
用することができる。具体的には。
l−アクリロイルベンゾトリアゾール、1−アクリロイ
ルフタルイミド、1−アクリロイルスルホベンゾイミド
、l−アクリロイルナフタルイミド。
メタアクリロイルベンゾトリアゾール等及びこれらの誘
導体が挙げられる。
さらに、前記の変性剤として、ビニルトリエトキシシラ
ン、メタアクリロイルオキシトリメトキシシラン、γ−
メタアクリロイルオキシグロビルトリメトキシシラン、
メタアクリロイルオキシシクロヘキシルトリメトキシシ
ラン、γ−メタアクリロイルオキシプロピルトリアセチ
ルオキシシラン、メタアクリロイルオキシトリエトキシ
シラン。
γ−メタアクリロイルオキシプロピルトリエトキシシラ
ンなどが挙げられる。
前記変性剤の量は、ポリマー成分100重量部に対して
0.01〜5重量部、特に0.01〜3重量部が好まし
い。
前記のグラフト変性に使用されるパーオキサイドとして
は、特に制限はなく例えばt−ブチルパーオキシベンゾ
エート、ジクミルパーオキサイド、t−プチルハイドロ
パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド等の有機パ
ーオキサイドが挙げられる。
パーオキサイドの量は、ポリマー成分100重量部に対
して0.01〜5重量部、特に0.01〜1重量部が好
ましい。
さらに、前記の制振材組成物に接着性を付与するだめの
シランカップリング剤としては、ガラス。
無機充填剤などの表面改質剤の用途においては既に知ら
れており1例えばα−アミンエチルトリエトキシシラン
、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、α−アミノ
プロピルトリエトキシシラン。
γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、α−アミノブ
チルトリエトキシシラン、N−β−(アミノエチル)−
γ−アミノプロピルトリメトキシシランなどを挙げるこ
とができる。チタン系カップリング剤についても同様に
公知のものが使用される。これらの量は適宜きめられる
また1本発明においては前記(a)および(b)にさら
に(c)無機充填剤1例えば炭酸カルシウム、タルク。
マイカ、クレー、ケイ酸1石こう、カーボンブラック、
グラファイト、金属粉、カーボン繊維、金属繊維、無機
繊維の織布等を配合してもよい。これら無機充填剤のう
ち導電性物の添加はスポット溶接を可能にする。
また9本発明においては前記各成分に(d)粘着付与剤
9例えばロジン、水添ロジン、酸変性ロジン。
石油樹脂、水添石油樹脂、フェノール樹脂、クマロン−
インデン樹脂、ポリテルペン樹脂、液状ゴム等を配合し
てもよい。
本発明の制振材組成物は、 (a) 90〜20重量部
好ましくは70〜30重量部と(b) 10〜80重量
部好ましくは30〜70重量部とのポリマー成分合計1
00重量部に°対して(C)0〜120重量部好ましく
は0〜100重量部および(d)0〜100 M骨部を
、それ自体公知の方法によって混合して得られる。ポリ
マー成分合計100重量部中の(a)スチレン系共重合
体の量が90重量部より多いと制振材組成物の高温側で
の損失係数ηの低下が大きく。
(a)スチレン系共重合体の量が20重量部より少ない
と組成物の割振効果がなくなる。前記(c)無機充填剤
の量がポリマー成分100重量部に対して120重量部
より多いと組成物の柔軟性がなくなりもろくなり低温側
でのηが小さくなる。また、前記(d)粘着付与剤の量
がポリマー成分100重量部に対して100重量部より
多いと最高損失係数η。axが低下し高温側のηの低下
が大きい。
本発明の組成物にはゴム類、ポリオレフィン類に使用さ
れるアミン系、フェノール系、イオウ系。
イミダゾール系等の耐熱剤が適量使用されてもよい。
本発明の制振材組成物は通常シートまたはフィルム化し
て使用される。シート化またはフィルム化のさいにはそ
の厚さはT−ダイなどの厚さと引取速度によって調整さ
れる。シートまたはフィルムの厚さは特に制限はかいが
0.04〜3 ma程度である。
本発明の組成物は種々の無機、有機基材に適用できる。
例えば9本発明の組成物をシート化して床と床の支柱の
間に挿入したり、パーティクルボードの下に入れたり、
シートに接着剤を付与して金属板に貼りつけたり、パー
ティクルボード間に入れたりして適用できるが1%に金
属に好適に適用できる。金属としては特に制限されない
が、鉄。
アルミニウム、銅あるいはこれらの金属を含む合金1例
えばステンレスが好ましい。これらの金属は箔状、板状
、管状、棒状その他任意の形状の剛体であってもよい。
板状の場合には厚さは0.01〜51Ra 、特に0.
2〜15m5が好ましい。金属に制振材組成物を積層す
るにあたっては金属表面をあらかじめ清浄にしておくこ
とが好ましく、所望によりサンドブラスト、あるいは燐
酸塩、クロム酸塩処理がどの表面処理を行々っでもよい
。表面処理の程度は要求される性能からそれ自体公知の
技術によって適宜決められる。
本発明の複合材は、前記の制振材組成物の層を硬質基材
に積層することによって得られる。
前記の硬質基材としては特に制限はなく種々の無機ある
いは有機の硬質基材に適用できるが、特に金属に好適に
適用できる。金属としては特に制限はないが、板状の場
合には厚さは0.01〜5關。
特に0.2〜1.5朋が好ましい。
本発明の複合材において硬質基材として金属板を使用す
る場合(他の場合にもこれに準じて実施できる)の構成
としては、制振材組成物層/金属層、制振材組成物層/
接着組成物層/金属層、金属層/制振材組成物層/金槙
層、金属/接着組成物層/制振材組成物層/接着組成物
層/金属層やこれらの組み合わせが挙げられる。特にサ
ンドイッチ構造の金属積層(複合)板(金属層/ポリマ
ーコア層/金属層;ポリマーコア層は制振材組成物層の
みであってもよく、又は接着組成物層/制振材組成物層
/接着組成物層の3層からなるものであってもよい。)
秦春藝の厚さは0.7〜1tl+1vA+面は平坦でも
よくエンボス処理などによって凹凸状であってもよい。
制振材組成物層と金属板とは接着剤組成物で点接着させ
てもよい。
金属板と前記のポリマーコア層とはプレス成形。
ロールによる連続成形等により熱融着される。
金属板と前記ポリマーコア層とを積層するときの条件は
、圧カニ金属板盤面に対して1〜200Ky/ca 、
温度:ポリマー成分の融点〜300℃1時間:0.1〜
60分間が好ましい。加熱後、好適には加圧下に冷却さ
れる。
本発明によって得られる複合材は、低温から高温にかけ
て巾広い温度範囲において割振性があり。
常温における加工性が良好であり、それ自体公知の方法
によって冷間加工等で成形して自動車の内外装材、土木
建築材料、工業用材料、愼械、設備その他の用途に使用
することができる。
以下に実施例を示す。以下の記載で部は重量部。
係は重量部を各々示す。
以下の各側において、複合板の損失係数の温度依存性は
、供試材を恒温槽内にセットして各温度に設定し、プリ
ニルケアー社製の振動解析装置を用い9機械インピーダ
ンスの共振点鋭度から500 Hz  での損失係数η
を測定した。割振性の判断としてηが0.01以上およ
び0,05以上を示す各々の温度領域と測定温度範囲−
lO〜120℃でのその最大値ηmaxで判断した。
以下の各側において、材料について示す特号の詳細は以
下に示すとうりである。
ポリプロピレン■:宇部興産(株)のエチレン含有量7
%のエチレン−プロピレンブロック共重合体(J701
H) ポリプロピレン■:宇部興産(株)のエチレン含有量4
チのエチレン−プロピレンランダム共重合体(RF35
5B) アイオノマー;三井デュポン(株)のエステルおよびZ
n塩含有アイオノマー エチレンエチルアクリレート;日本ユニカー(株)のエ
チレン−エチルアクリレート共重合体メチレン酢ビニ宇
部興産(株)の酢酸ビニル含有量20%のエチレン−酸
酢ビニル共重合体(V 220)酸変性ポリエチレン;
無水マレイン酸付加量0.5チの無水マレイン酸変性ポ
リエチレン、スチレンイソプレン共重合体;シェル社の
スチレン含有量14%のスチレン−インプレン−スチレ
ンブロック共重合体(TR1107) スチレンブタジェン共重合体ニジエル社のスチレン含有
量28チのスチレン−ブタジェン共重合体(TR110
2/KX−65) スチレンエチレンブチレンスチレン共重合体ニジエル社
ノスチレン含有!14%のスチレン−エチレン−ブチレ
ン−スチレン共重合体 炭酸カルシウム:白石工業(株)のホワイトンSBロジ
ン:荒用化学工業(株)(スーパーエステル。
A、 −125) 実施例1゜ ビニルシランで変性したポリプロピレン■: (1)6
0部とスチレンイソプレン共重合体: (7) 40部
に対して炭酸カルシウム25部を添加し、ニーダ−で溶
融混練(200℃、5分)後裁断して粒状物を得た。
この粒状物を押出機(220℃)でTダイを使用して厚
さ0.5鰭の制振材組成物のシートを作成した。
このシートを0.2711J厚さの2枚の冷延鋼板の間
にはさみ、熱プL/ス(200℃、5分、 5 Kp/
ct/I )で溶融接着し、加圧した状態で130℃ま
で冷却し、 0.27 / 0.46 / 0.27 
+111の積層板(制振鋼板)を得た。これより20X
220Xl、の板を切出し1割振性能を測定した。
なお、ビニルシラン変性ポリプロピレンはポリプロピレ
ン■100部にγ−メタアクリロイルオキシプロピルト
リメトキシシラン0゜7部と第3ブチルパーオキシベン
ゾエート0.35部とをトライブレンド後、押出機(2
40℃)で溶融混練して変性した。
また、上記制振鋼板の損失係数η測定結果を表m1であ
った。
実施例2 実施例1においてビニルシラン変性したポリプロピレン
■に代えてビニルシラン変性したポリプロピレン■:(
2)を用いた以外は同様に行なった。
実施例3 実施例1においてビニルシラン変性ポリプロピレンのに
代えて、酸変性ポリエチレン:(6)を用いた以外は同
様に行彦っだ。
実施例4 実施例1においてビニルシラン変性ポリプロピレン■に
代えてアイオノマー:(3)を用いた以外は同様に行な
った。
実施例5 実施例1において、ポリプロピレン■に代えてエチレン
エチルアクリレートを使用し、変性剤としてビニルシラ
ンに代えて無水マレイン酸を使用して変性したもの:(
4)またスチレンイソプレン共重合体に代えてスチレン
エチレンプチレンスチレン共重合体:(8)を使用した
以外は同様に行々った。
実施例6 実施例1においてビニルシラン変性ポリプロピレンに代
えてエチレン酢ビニ(5)を用いた以外は同様に行なっ
た。
比較例1〜4 実施例1〜4に用いたポリオレフィンを使用して行った
割振性能は0.005以下で低い値を示す。
実施例マ 実施例2で変性用に使用したポリプロピレフ030部と
スチレンイソプレン共重合体70部に対してロジン30
部を添加してニーダ−(200℃)で溶融混練し粒状物
を得た。これを押出機(200℃)で90μのシートを
作成した。
このシートを2枚の0.6IIJ+厚さの冷延鋼板の間
にはさみ、熱プレス(200℃、 3 Kp/cd )
  で溶融接着し、加圧した状態でlOO′C″!!で
冷却し。
0.6 / 0.08 / 0.6 IIJのラミネー
ト鋼板を作成した。これより20X220X1.2B、
の制振性能測定試片を切出し、測定した。η。aXは0
.3であった。!、た剥離強度は5 Ky/ 251R
sであった。
実施例8 実施例7において藪蟇七売ポリプロピレン■とスチレン
イソプレン共重合体の重量比を変えたものである。
実施例9 実施例8において、ロジン量を変えたものである。
実施例10 実施例7の配合物に炭酸カルシウムを併用したものであ
る。
実施例11 実施例10の配合物における配合比を変えたものである
実施例12 実施例11におけるスチレンイソプレン共重合体をスチ
レンブタジェン共重合体:(9)に変えたものである。
比較例5 実施例2で使用した変性ポリプロピレン;(2)を使用
した。
比較例6 実施例7〜11に使用したスチレンイソプレン共重合体
を実施例1に示すようにビニルシランで変性した変性物
: (10)を加熱プレスで90μのシ実用的ではない
以上の結果をまとめて表1に示す。
なお、各実施例で得られた複合板の常温での加工性を9
0°曲げ試験の先端の様子を観察し、クラック発生の有
無で判断したところ、いずれもクラック発生が認められ
ず加工性良好であった。
〔発明の効果〕
前述のように9本発明によれば低温がら高温にかけて巾
広い温度範囲において割振性があり、接着力が大きく、
加工性の良い制振材組成物、及び複合材を得ることがで
きる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)スチレン系共重合体90〜20重量部と(
    b)オレフィン系重合体10〜80重量部との合計10
    0重量部に対して(c)無機充填剤0〜120重量部お
    よび(d)粘着付与剤0〜100重量部を混合してなる
    制振材組成物。
  2. (2)(a)スチレン系共重合体がスチレン系モノマー
    成分含有量5〜60重量%のスチレン系モノマーと共役
    ジエンモノマーあるいはオレフィンとの共重合体である
    特許請求の範囲第1項記載の制振材組成物。
  3. (3)(a)スチレン系共重合体および/または(b)
    オレフィン系重合体が変性剤でグラフト変性されたもの
    である特許請求の範囲第1項記載の制振材組成物。
  4. (4)(a)スチレン系共重合体90〜20重量部と(
    b)オレフィン系重合体10〜80重量部との合計10
    0重量部に対して(c)無機充填材0〜120重量部お
    よび(d)粘着付与剤0〜100重量部を混合してなる
    制振材組成物の層が硬質基材に積層されてなる複合材。
  5. (5)硬質基材が金属板である特許請求の範囲第4項記
    載の複合材。
  6. (6)制振材組成物を中間層とし両面に金属板が積層さ
    れてなる特許請求の範囲第5項記載の複合材。
JP20451285A 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材 Granted JPS6264844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451285A JPS6264844A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20451285A JPS6264844A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264844A true JPS6264844A (ja) 1987-03-23
JPH0559826B2 JPH0559826B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=16491753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20451285A Granted JPS6264844A (ja) 1985-09-18 1985-09-18 制振性複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6264844A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221237A (ja) * 1987-10-21 1989-09-04 Reader:Kk ヒートシール性蓋材
EP0362850A2 (en) * 1988-10-07 1990-04-11 Kuraray Co., Ltd. Block polymers and composition containing the same
JPH02292347A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Ube Ind Ltd 制振材組成物、及びそれを用いた制振性積層体
WO1992001019A1 (en) * 1990-07-13 1992-01-23 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resin composition for composite vibration damping material and composite vibration damping material produced therefrom
JP2005272545A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsui Chemicals Inc ラミネート鋼板用接着剤組成物
WO2015115647A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 新日鐵住金株式会社 輸送機器用部品およびパネル部材
WO2015129394A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 新日鐵住金株式会社 輸送機器用部品およびパネル部材
JP2018532029A (ja) * 2015-10-30 2018-11-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 減衰ホットメルト組成物
JP2019501983A (ja) * 2015-10-30 2019-01-24 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 減衰ホットメルト組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081234A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Bridgestone Corp 低反発弾性ゴム組成物
JPS6081233A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Bridgestone Corp 低反発弾性ゴム組成物
JPS6124444A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 住友化学工業株式会社 加工性にすぐれた制振材料
JPS6243443A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Toyoda Gosei Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081234A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Bridgestone Corp 低反発弾性ゴム組成物
JPS6081233A (ja) * 1983-10-12 1985-05-09 Bridgestone Corp 低反発弾性ゴム組成物
JPS6124444A (ja) * 1984-07-12 1986-02-03 住友化学工業株式会社 加工性にすぐれた制振材料
JPS6243443A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Toyoda Gosei Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221237A (ja) * 1987-10-21 1989-09-04 Reader:Kk ヒートシール性蓋材
EP0362850A2 (en) * 1988-10-07 1990-04-11 Kuraray Co., Ltd. Block polymers and composition containing the same
JPH02292347A (ja) * 1989-05-02 1990-12-03 Ube Ind Ltd 制振材組成物、及びそれを用いた制振性積層体
WO1992001019A1 (en) * 1990-07-13 1992-01-23 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resin composition for composite vibration damping material and composite vibration damping material produced therefrom
EP0554449A1 (en) * 1990-07-13 1993-08-11 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Resin composition for composite vibration damping material and composite vibration damping material produced therefrom
EP0554449A4 (ja) * 1990-07-13 1995-01-04 Nippon Steel Chemical Co
JP2005272545A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Mitsui Chemicals Inc ラミネート鋼板用接着剤組成物
WO2015115647A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 新日鐵住金株式会社 輸送機器用部品およびパネル部材
JPWO2015115647A1 (ja) * 2014-02-03 2017-03-23 新日鐵住金株式会社 輸送機器用部品およびパネル部材
US9978353B2 (en) 2014-02-03 2018-05-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Transportation vehicle part and panel member therefor
WO2015129394A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 新日鐵住金株式会社 輸送機器用部品およびパネル部材
US10468006B2 (en) 2014-02-25 2019-11-05 Nippon Steel Corporation Transportation vehicle part and panel member therefor
JP2018532029A (ja) * 2015-10-30 2018-11-01 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 減衰ホットメルト組成物
JP2019501983A (ja) * 2015-10-30 2019-01-24 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 減衰ホットメルト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559826B2 (ja) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100743355B1 (ko) 박리 강도가 크고 응집 파괴도가 높은 저온 활성화 접착제조성물
US7381770B1 (en) Low activation temperature adhesive composition with high peel strength and cohesive failure
GB1566460A (en) Polyolefin compositions
JPH037746A (ja) ポリオレフィンおよびポリスチレンのグラフトブロックコポリマーの接着剤ブレンド
JPS6264844A (ja) 制振性複合材
JPS5840491B2 (ja) 積層板の製造方法
CA2160345A1 (en) Polypropylene-based hot-melt adhesive
JPS59138252A (ja) 易接着性樹脂組成物
JPS63189239A (ja) 制振材及びその複合材
JPS6114272A (ja) 接着性ポリエチレン組成物及びその金属積層体
JPH0115380B2 (ja)
JPS63191881A (ja) 制振材組成物及びその複合材
CA2133499A1 (en) Bonding substrate with solid adhesives
JPH0199837A (ja) 金属・ポリプロピレン積層複合体
JP2583124B2 (ja) 制振材組成物、及びそれを用いた制振性積層体
EP0554449B1 (en) Resin composition for composite vibration damping material and composite vibration damping material produced therefrom
JPH0368640A (ja) 接着用樹脂組成物
JPS5930547B2 (ja) 層間接着強度の改良された積層体
JPH0151341B2 (ja)
JP3343401B2 (ja) 制振材料用複合体
JPH0151342B2 (ja)
JPS6264850A (ja) 制振材組成物及びその複合材
JPS6160745A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物
JPH04218554A (ja) 複合型制振材料用組成物
JPH0319058B2 (ja)