JPS626427A - 磁気デイスク - Google Patents

磁気デイスク

Info

Publication number
JPS626427A
JPS626427A JP14316685A JP14316685A JPS626427A JP S626427 A JPS626427 A JP S626427A JP 14316685 A JP14316685 A JP 14316685A JP 14316685 A JP14316685 A JP 14316685A JP S626427 A JPS626427 A JP S626427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
electron beam
coated film
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14316685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Takenouchi
正樹 竹之内
Kaoru Nakajima
薫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14316685A priority Critical patent/JPS626427A/ja
Publication of JPS626427A publication Critical patent/JPS626427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気ディスク装置の如き磁気的記憶装置の記
憶媒体として用いられる磁気ディスクに関するものであ
り、詳細には磁性粉を樹脂結合剤とともに塗布すること
により磁性層が形成される、いわゆる塗布型の磁気ディ
スクに関するものであ〔発明の概要〕 本発明は、磁性粉末を樹脂結合剤とともに塗布すること
により磁性層が形成される磁気ディスクにおいて、 樹脂結合剤として電子線硬化性樹脂を用い、磁性層の硬
化を熱を加えることなく短時間で行うとともに、 磁性層にフッ素化されたオリゴマーあるいはポリマーを
添加し、ぬりむらの改良及び磁性層の耐久性、摺動性の
改良を図ろうとするものである。
〔従来の技術〕
例えばコンピュータ等の記憶媒体としては、ランダムア
クセスが可能な円板状の磁気ディスクが広く用いられて
おり、なかでも、応答性に優れること、記憶容量が大き
いこと、保存性が良好で信鯨性が高いこと等から、基板
にA1合金板やガラス板、プラスチック板等の硬質材料
を用いた磁気ディスク、いわゆるハードディスクが固定
ディスり、あるいは外部ディスクとして使用されるよう
になっている。
上記ハードディスクは、例えばA1.合金基板上に記録
再生に関与する磁性層を形成したものであって、高速で
回転して同心円状の多数のトランクに情報の記録再生を
行うものである。
この種の磁気ディスクにおいては、一般に、磁性層であ
る磁気ディスク塗膜に強度をもたせるため、樹脂結合剤
として熱硬化性樹脂が用いられており、この熱硬化性樹
脂を硬化すべく、200℃〜300℃の硬化条件で数時
間焼き付けを行い磁性層を形成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この焼き付は工程は、かなりの時間を要
するために、生産効率が低下するばかりか、このように
焼付工程時に熱が加わると、磁性塗料中に含まれる磁性
粉も加熱され、例えば金属磁性粉を使用した場合等に、
磁性粉の磁気特性の劣化を招く虞れがある。
そこで、例えば先に本願出願人が特願昭60−6772
0号明細書において提案したように、この種の磁気ディ
スクの結合剤として電子線硬化性樹脂を使用することが
考えられている。
ところが、特に低分子の電子線硬化性樹脂を使用した磁
性塗料は、基板の汚れや塗布環境(ホコリ等)、塗料中
の凝集塊、オイルミスト等の影響を直接・間接に受けや
すく、磁性塗料の1層塗布が必要な磁気ディスクの場合
には、塗膜の不均一が生ずる。
また、上述の電子線硬化性樹脂を結合剤とする塗膜は、
媒体として使用する際には、磁気ヘッドとの摩擦による
はりつきが生じやすく、磁気ヘッドを損傷したり、ある
いはC3S (コンタクト・スタート・ストップ)モー
ドによる耐久回数が著しく少ない等の問題がある。
このように、磁性層の結合剤に電子線硬化性樹脂を使用
した場合には、磁性塗料の塗布時の塗工性や、塗膜の耐
久性、摺動性等に問題が多かった。
そこで本発明は、上述の従来の実情に鑑みて提案された
ものであって、磁性層形成時に熱処理プロセスを省略す
ることが可能で、生産性や磁気特性に優れるとともに、
ぬりむらが無く、耐久性。
摺動性に優れた磁気ディスクを提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、上述の如き目的を達成せんものと長期に
亘り鋭意研究の結果、フッ素化したオリゴマーあるいは
ポリマーの添加が塗工性や塗膜物性の改良に掻めて有効
であることを見出し本発明を完成するに至ったものであ
って、基板上に電子線硬化性樹脂よりなる結合剤と磁性
粉末とを主成分とする磁性層が形成され、前記磁性層は
電子線の照射により硬化されるとともに、フン素化され
たオリゴマーあるいはポリマーを含有することを特徴と
するものである。
本発明において用いられる電子線硬化性樹脂は、磁性塗
料を良好に塗布し得るように、粘度が低いものが好まし
く、また、硬化時には硬いことが好ましい、このような
電子線硬化性樹脂としては、以下のものが挙げられる。
(1)式 (式中、nは整数を表し、またR5は−H,−CHl等
を表し、R2は−H,CH*、   B r 。
−〇β等を表す。) で示されるフェノールノボラノクエボキシアクリレート
あるいはメタクリレート。
(2)式 (式中、nは整数を表し、またR1は−H,−CHl等
を表し、R2は−H,CHI   B r 。
−CZ等を表す。) で示されるビスフェノールA型エポキシアクリレートあ
るいはメタクリルレート。
(3)式 〈式中、R,は−H,CHs等を表し、R1は2価の炭
化水素基を表す、) で示される脂環型エポキシアクリレートあるいはメタク
リレート。
上述のエポキシアクリレートあるいはエポキシメタクリ
レートの分子量は、400〜5000であることが好ま
しい。この分子量が大きすぎると、硬化時の強度が不足
する虞れがある。また、一分子当たりの不飽和結合当量
は、150〜3000の範囲内であることが好ましい。
また、これらエポキシアクリレートまたはエポキシメタ
クリレートには、硬化剤として多官能アクリレート(2
官能〜6官能程度)を併用しても良い。
上記多官能アクリレート(あるいはメタクリレート)と
しては、オリゴエステルアクリレート(例えば東亜合成
社製、M8060.M8030゜M7100.M810
0)やトリメチロールプロパントリアクリレート、ペン
タエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリト
ールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールへキ
サアクリレート、テトラヒドロフリルアクリレート、等
が挙げられる。また、上記2官能アクリレート(あるい
はメタクリレート)としては、1.3−ブタンジオール
アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールアクリレート、ポリエチレングリコールジ
アクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペン
チルグリコールジアクリレート等が挙げられ、商品名ビ
スコート#3700.#700 (大阪有機社製)や商
品名MANDA (日本火薬社製)、商品名アロニック
スM6100.M6200、M6250゜M6300.
M2SO4(東亜合成社製)等が市販されている。さら
に、上記単官能アクリレート(あるいはメタクリレート
)としては、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキ
シエチルメタクリレート、商品名HOA−MPE (共
栄社製)、商品名アロニソクスM5700  (東亜合
成社製)等が挙げられる。
これらエポキシアクリレートまたはエポキシメタクリレ
ートからなる塗膜は、通常の電子線硬化性樹脂と比べて
非常に硬く、その硬度は鉛筆硬度で6H〜8H程度にも
なる。また、得られる塗膜は、研磨性にも優れ、したが
って研磨時等に焼き付きが起こる虞れもない。
一方、本発明で使用される強磁性粉末としては、強磁性
酸化鉄粒子1強磁性二酸化クロム、強磁性合金粉末及び
六方晶系フェライト粒子等が挙げられる。
ここで、上記強磁性酸化鉄粒子は、一般式FeOxで表
した場合、Xの値が1.33≦X≦1.50の範囲にあ
るもの、即ちマグヘマイト(γ−Fetoz  X−1
,50、’?ダネタイト(F esOax−1,33)
、及びこれらの固溶体(FeOx1.33 < x< 
1.50 )である。
これら強磁性酸化鉄には、抗磁力をあげる目的でコバル
トを添加してもよい。コバルト含有磁性酸化鉄には、大
別してドープ型と被着型の二種類があり、Coドープ型
酸化鉄磁性粒子は、水酸化コバルトを含む水酸化第2鉄
を水熱処理し生成した粉を還元・酸化する方法や針状ゲ
ータイトまたはマグヘマイトの表面にCO化合物を吸着
させ比較的高い温度で熱処理する方法等により製造され
、また、CO被着型酸化鉄磁性粒子は、アルカリ水溶液
中で針状磁性酸化鉄とコバルト塩を混合し加熱してコバ
ルト化合物を吸着させた後、水洗・乾燥して取り出し非
還元性雰囲気中で熱処理することにより得られる。CO
被着型酸化鉄磁性粒子は、Coドープ型酸化鉄磁性粒子
と比べ、テープ化した時に転写特性・減磁特性に優れて
いる特徴を有する。
強磁性二酸化クロムとしては、CrO2あるいはこれら
に抗磁力を向上させる目的でRu、3n。
Te、Sb、Fe、Ti、V、Mn等の少なくとも一種
を添加したものを使用できる。
強磁性合金粉末としては、Fe、Co、Ni。
Fe−Co、Fe−NiまたはFe−Co−Ni等が使
用でき、また、これらに種々の特性を改善する目的でA
1.Si、Ti、Cr、Mn、Cu。
Zn等の金属成分を添加したものが使用可能である。
本発明においては、上述の結合剤、磁性粉末に加えて、
フッ素化されたオリゴマーあるいはポリマーを添加する
上記フッ素化されたオリゴマーあるいはポリマーは、分
子内にフッ素化されたセグメントを有するものであって
、例えば、 (1)パーフルオロアルキルポリエーテルや、これらを
主成分としてエチレンオキシドやプロピレンオキシド等
と共重合して変成したオリゴマー、ポリマー。
ルオロプロピレンオキシドやポリパーフルオロアルキル
メタクリレート、ポリパーフルオロアルキルアクリレー
ト等を幹ポリマーとし、メチルメタクリレート、メタク
リル酸、アクリロニトリル。
スチレンのようなグラフト化し易いモノマーを選び、上
記幹ポリマーとモノマーとを一般的な常法によりグラフ
ト化したもの。
(3)メチルメタクリレート、メタクリル酸、アクリロ
ニトリル、スチレン等のポリマーを幹ポリマーとし、モ
ノマーとしてパーフルオロアルキルメタクリレート、パ
ーフルオロアルキルアクリレートを選び、上記幹ポリマ
ーとモノマーとを一般的な常法によりグラフト化したも
の。
(4)幹ポリマーとしてポリフルオロプロピレンオキシ
ドやポリパーフルオロアルキルメタクリレート。
ポリパーフルオロアルキルアクリレート等を選び、グラ
フト化するポリマーにポリメチルメタクリレート、ポリ
メタクリル酸、ポリアクリロニトリル。
ポリスチレン等を選び、これらポリマーとポリマーとを
常法によってグラフト化したもの。
(5)片末端(メタ)アクリレート化したポリメチル(
メタ)アクリレート等のマクロモノマーとポリフルオロ
アルキル(メタ)アクリレートとの共重合によって得ら
れるくし型グラフトポリマー。
等が挙げられる。なかでも、くし型グラフトポリマーは
特に有効である。
上記フッ素化したオリゴマーあるいはポリマーの添加量
は、塗膜の物性に与える影響や効果の発現の程度等を考
慮して、1ppI11〜0.1%の範囲内とすることが
好ましい。また、これらフッ素化したオリゴマーあるい
はポリマーは、塗料状態で加える。
これらフッ素化したオリゴマーあるいはポリマーを塗料
状態で加えることにより、塗料の流動特性がマクロ、ミ
クロの両面で良くなり、塗工性が良好なものとなって均
一な塗膜が形成される。また、フッ素化したオリゴマー
あるいはポリマーは、塗膜の表面エネルギーを下げ、摩
擦係数を低減するとともに、潤滑剤の効果を補助し、塗
膜の寿命を延ばす。
さらに、上記磁性層中には、モース硬度6以上の非磁性
顔料を補強剤や、二硫化モリブデン、二硫化タングステ
ン等の無Im微粉末、シリコンオイル、プラスチック微
粉末、常温で液状の不飽和脂肪族炭化水素、脂肪酸エス
テル類、フルオロカーボン類等の潤滑剤、炭素数12〜
18の脂肪酸。
この脂肪酸のアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属塩
である金属石鹸、脂肪酸のアミド、アルキルリン酸エス
テル、レシチン、トリアルキルポリオレフィンオキシ第
四アンモニウム塩等の分散剤、等を添加してもよい。
これら各成分を、溶剤に溶解して磁性塗料を調製し、非
磁性基板上(片面もしくは両面)に塗布して磁性塗膜を
形成するが、その塗布方法としては、スピンコード法や
ディップコート法、その他のコーティング技法等によれ
ばよい。
そして、このように塗布した磁性塗膜に対して、電子線
を照射して硬化する。この場合、電子線の照射量は1〜
10Mradの範囲内とすことが好ましく、通常は2〜
7Mrad程度に設定する。また、その照射エネルギー
(加速電圧)は100keV以上とするのが好ましい。
この硬化速度は極めて速いので、硬化時間を大幅に短縮
することができる。
なお、このようにして硬化される磁性層の表面に、通常
この種の媒体に用いられる潤滑剤(この場合、上述のフ
ッ素化したオリゴマーやポリマー等も使用可能である。
)の薄層をトップコート層として形成してもよい。
〔作用〕
上述のように、磁気ディスクの磁性層を構成する樹脂結
合剤として電子線硬化性樹脂を用い、さらにフッ素化し
たオリゴマーあるいはポリマーを添加することにより、
磁性塗膜が熱処理を加えることなく極めて短時間に硬化
されるとともに、塗工性が良好なものとなり均一な塗膜
が磁性層として形成される。。また、フッ素化したオリ
ゴマーあるいはポリマーは、塗膜の表面エネルギーを下
げ摩擦係数を下げるとともに、潤滑剤の硬化を補助する
〔実施例〕 以下、本発明の具体的な実施例について説明する。
実施例1゜ CO被着r−Fezes    −・−200重量部ビ
スフェノールA型エポキシアクリレート(分子量200
0)  ・・・・80重量部トリメチロールプロパント
リアクリレート・・・・20重量部 Cr103          ・・・・20重量部シ
クロヘキサノン     ・・・240重量部ジエチレ
ングリコール七ノエチルエーテル・・・・60重量部 以上に示すような組成を有する磁性塗料を調製し、これ
にフッ素化したオリゴマーあるいはポリマーとしてパー
フルオロアルキルポリエーテルを3 ppm添加し、基
板上にスピンコード法により均一に塗布した後、電子線
を5Mrad照射して硬化した。
次いで、表面を研磨し、洗浄した後、潤滑剤として潤滑
剤(デュポン社製、商品名タライトックス)を薄く塗布
して磁気ディスクを得た。
実施例2゜ 先の実施例1のパーフルオロアルキルポリエーテルの代
わりにポリメチルメタクリレートのマクロモノマーとパ
ーフルオロアルキルアクリレートを共重合して得たクシ
型グラフトポリマー(東亜合成化学工業社製、商品名0
F−300>を用い、他は実施例1と同様の方法により
磁気ディスクを作製した。
実施例3゜ 先の実施例1のパーフルオロアルキルポリエーテルの代
わりにポリメチルメタクリレートのマクロモノマーとパ
ーフルオロアルキルアクリレートを共重合して得たクシ
型グラフトポリマー(東亜合成化学工業社製、商品名C
F−150)を用い、他は実施例1と同様の方法により
磁気ディスクを作製した。
比較例1゜ フッ素化したオリゴマーあるいはポリマーを添加せず、
他は実施例1と同様の方法により磁気ディスクを作製し
た。
比較例2゜ 先の実施例1のパーフルオロアルキルポリエーテルの代
わりにシリコーンオイルを用い、他は実施例1と同様の
方法により磁気ディスクを作製した。
比較例3゜ 先の実施例1のパーフルオロアルキルポリエーテルの代
わりに脂肪酸エステルを用い、他は実施例1と同様の方
法により磁気ディスクを作製した。
上述の各磁気ディスクについて、歩留まり、摩擦係数C
SS <コンタクト・スタート・ストツブ)耐久性を調
べた。結果を次表に示す。なお、歩留まりは塗布工程で
の良品率とした。
表 この表より、本発明の実施例では、比較例に比べて歩留
まりが大幅に向上するとともに、摩擦係数、耐久性も飛
躍的に向上することがわかる。
以上、本発明の具体的な実施例について説明したが、本
発明がこれら実施例に限定されるものでないことは言う
までもない。
〔発明の効果〕
上述の説明からも明らかなように、本発明の磁気ディス
クにおいては、磁性層の樹脂結合剤として電子線硬化性
樹脂を用いるとともに、磁性層中にフッ素化したオリゴ
マーあるいはポリマーを添加しているので、硬化時間を
短縮して生産性を向上することが可能であるばかりか、
塗工性の向上により磁性層が均一性に優れたものとなり
、歩留まりが向上する。
また、本発明の磁気ディスクは、その工程中に熱が加わ
ることがないので、磁性粉の特性の劣化が生ずることも
なく、記録再生特性に優れたものとなる。
さらに、本発明においては、フッ素化したオリゴマーあ
るいはポリマーによって塗膜の表面性等が改善され、耐
久性や摺動性等に優れた磁気ディスクが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に電子線硬化性樹脂よりなる結合剤と磁性粉末と
    を主成分とする磁性層が形成され、前記磁性層は電子線
    の照射により硬化されるとともに、 フッ素化されたオリゴマーあるいはポリマーを含有する
    ことを特徴とする磁気ディスク。
JP14316685A 1985-06-29 1985-06-29 磁気デイスク Pending JPS626427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316685A JPS626427A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 磁気デイスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14316685A JPS626427A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 磁気デイスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626427A true JPS626427A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15332448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14316685A Pending JPS626427A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 磁気デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626427A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527090A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐汚染性フルオロケミカル組成物
US9200175B2 (en) 2004-12-30 2015-12-01 3M Innovative Properties Company Articles comprising a fluorochemical surface layer and related methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527090A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐汚染性フルオロケミカル組成物
US9200175B2 (en) 2004-12-30 2015-12-01 3M Innovative Properties Company Articles comprising a fluorochemical surface layer and related methods
US9334418B2 (en) 2004-12-30 2016-05-10 3M Innovative Properties Company Stain-resistant fluorochemical compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4443490A (en) Magnetic recording medium
JPS626427A (ja) 磁気デイスク
JP2004103229A (ja) 低標準偏差の磁束変調特性を有する磁気記録媒体
JPS6243835A (ja) 磁気デイスク
JPS61227225A (ja) 磁気デイスク
JPS6243829A (ja) 磁気デイスク
JPS6242326A (ja) 磁気デイスク
JPS6220131A (ja) 磁気デイスク
JPS61227223A (ja) 磁気デイスク
WO2001020602A1 (fr) Procede de production d'un support d'enregistrement magnetique
JPS6098520A (ja) 磁気記録媒体
JPS6216233A (ja) 磁気記録媒体
JPS6242325A (ja) 磁気デイスク
JPS61110340A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61208621A (ja) 磁気デイスク
JPH0514324B2 (ja)
JP2576529B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58215724A (ja) 磁気記録媒体
JPH0724083B2 (ja) 磁気記録再生方法
JP2581095B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2856938B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63306525A (ja) 磁気記録媒体
JPS607623A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS63306523A (ja) 磁気記録媒体
JPH04146523A (ja) ディスク状磁気記録媒体の製造方法