JPS626419A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS626419A
JPS626419A JP14373685A JP14373685A JPS626419A JP S626419 A JPS626419 A JP S626419A JP 14373685 A JP14373685 A JP 14373685A JP 14373685 A JP14373685 A JP 14373685A JP S626419 A JPS626419 A JP S626419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thin film
base
coil conductor
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14373685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yatabe
谷田部 茂
Hitoshi Iwasaki
仁志 岩崎
Junichi Akiyama
純一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14373685A priority Critical patent/JPS626419A/ja
Publication of JPS626419A publication Critical patent/JPS626419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/332Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using thin films

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は磁気記録された信号を再生する磁気ヘッドに係
り、特に磁気記録媒体が形成する信号磁界の変化による
磁性体の高周波特性の変化を利用して信号再生を行う磁
気ヘッドに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
磁気記録媒体からの信号磁界の変化を透磁率や高周波損
失等の特性変化として検知する磁性体を設け、この磁性
体に巻回したコイルのインダクタンス変化を利用して信
号再生を行う磁気記録再生装置が提案されている (例
えば特願昭55−110340号等)。この装置では、
コイルが同調用コンデンサと共に同調回路を構成し、こ
の同調回路に高周波信号が供給される。磁気記録媒体か
らの信号磁界の強さの変化によって生じる磁性体の磁気
的特性変化により、同調回路の共振周波数や尖鋭度Qの
変化が起り、高周波信号が振幅変調を受ける。この振幅
変調を受けた信号を検出回路で検出することにより、再
生信号が得られる。
この様な磁気再生装置を、通常一般に行われているil
!!形成技術とホトリソグラフィ技術により磁気ヘッド
として形成する場合、一つの支持基板上に磁性体、コイ
ルの順に、またはその逆に薄膜を積層することが考えら
れる。しかしこのようなfil膜技術で磁気ヘッドを構
成すると、下層薄膜に積層される上層薄膜が下層薄膜の
端部の段差で薄くなったり、不連続になったりする。例
えば磁性体薄膜を下層とし、この上にコイル導体′aW
Aを形成すると、コイル導体薄膜が磁性体端部で薄くな
って電気抵抗の増加を招く。逆にコイル導体薄膜を下層
としてこの上に磁性体薄膜を積層した場合、磁性体に薄
い部分が形成され、これが磁壁発生の原因になったり、
磁気抵抗の増加を招く。また上層の薄膜をスパッタリン
グにより形成すると、既に形成されている下層の薄膜は
微粒子の衝突や加熱を受け、このため下層の薄膜の電気
的、!1気的特性が劣化して磁気ヘッドとして十分な特
性が得られなくなる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した問題を解決した、優れた特性の磁気ヘ
ッドを提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明に係る磁気ヘッドは、磁性体薄膜とコイル導体薄
膜が別々の支持基体に形成され、これらの基体が一体化
されて構成される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、磁性体薄膜とコイル導体薄膜が別々の
支持基体に形成されるため、これらの薄膜が段差部で薄
くなったり不連続になったりすることがない。また膜形
成にスパッタリングを利用した場合にも、従来のように
既に形成されている下層の薄膜がスパッタリングの影響
を受けることがない。従ってコイルと磁性体の電気的、
磁気的特性の劣化がなく、優れた特性、の磁気ヘッドを
実現することができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(C)は一実施例の磁気ヘッド要部を示
すもので、(a)(b)は一体化前の状態、(C)はこ
れらを一体化した状態である。
(a>に示すように第1の支持基体1にコイル導体薄膜
2を形成してコイル側基体3とする。支持基体1は例え
ば絶縁物からなる。コイル導体1l12は、金属や合金
等の導電材料をスパッタリング。
真空蒸着またはメッキなどの方法で被着形成した後、ホ
トリソグラフィ技術によりパターニングされる。一方(
1))に示すように、別の第2の支持基体4に磁性体溝
[15を形成して磁性体側基体6とする。この支持基体
4も絶縁物とする。磁性体薄膜5は非晶質金属やNiF
e合金等の軟磁性体材料を、やはりスパッタリングなど
の薄膜形成技術により被着した後、ホトリソグラフィ技
術によりバターニングされる。このようにして形成され
たコイル側基体3と磁性体側基体6は、(C)に示すよ
うにコイル導体薄112.1性体薄膜5を内側にしてこ
れらを対向させて一体化されて検出部7が構成される。
両者の貼り合わせはエポキシ樹脂系等の有機接着剤や低
融点ガラスなどを用いて行われる。8が接着層を示して
いる。
本発明による磁気ヘッドでは、コイル導体iJ膜2は磁
性体薄膜5に高周波信号を与え、信号磁界による磁性体
溝115の高周波特性の変化を検知するので、コイル導
体N膜2と磁性体1膜5は近接させて配置する必要があ
る。そのためコイル側基体3と磁性体側基体6の貼り合
わせに際しては位置合わせが必要である。この意味で支
持基体1゜4の少なくとも一方に透明物質、例えばガラ
スなどを用いることが望ましい。
第2図はこのようにして得られた検出部7を含む磁気ヘ
ッドの全体構成を示し、第3図はそのA−A−位置での
断面図を示している。検出部7は、磁気記録再生の際に
磁気記録媒体(図示しない)に接近されるため、その先
端部を機械研磨等を用いて加工して摺動面9を形成して
いる。第3図のように磁性体薄lI5は摺動面9に露出
させている。この実施例の場合磁性体薄膜5は単磁極で
あるので、信号磁界は摺動面9に露出した端部から吸い
上げられる。従って磁性体v4膜5には信号磁界は摺動
面9に近い方に強く加わるので、この信号磁界による高
周波特性の変化も摺動面9に近い方で大きい。このため
、コイル導体i1!12も摺動面9に近い位置に配置さ
れている。
第2図に示すようにコイル導体薄膜2は同調用コンデン
サ10と共にLC同調回路を構成し、この同調回路には
高周波発振器11から結合用コンデンサ12を介して高
周波信号が供給される。LC同調回路の同調周波数と高
周波発振器11の発振周波数はほぼ一致させておく。磁
性体簿膜5は磁気記録媒体からの信号磁界により高周波
特性が変化するので、LC同調回路に高周波信号を供給
すると、この高周波信号は磁性体薄膜5の高周波特性の
変化によるLC同調回路の同調周波数や尖鋭度Qの変化
により振幅変調を受ける。このLC同調回路の高周波信
号の変化を検出回路、例えば図示のようなダイオード1
3.抵抗14及びコンデンサ15からなるピーク検出回
路16により検出することで、出力端子17に検波出力
として再生信号が得られることになる。
この実施例によれば、コイル導体薄膜と磁性体i1mが
別々の基板に形成されるので、これらの電気的、磁気的
特性が従来のように劣化することがな(、従って優れた
特性の磁気ヘッドが得られる。
第4図(a)〜(C)は本発明の他の実施例の磁気ヘッ
ドを示す図である。(a)、(b)は組立て前のそれぞ
れコイル側基体、磁性体側基体を示し、これらを一体化
して研磨加工を施して摺動面を形成した検知部の断面図
が(C)である。コイル側基体43は先の実施例と同様
に絶縁物からなる第1の支持基体41にコイル導体W1
膜42を形成して得られる。磁性体側基体48は、次の
ようにして形成される。即ち第2の支持基体44として
Mn−ZnフェライトやNi −Znフェライトなどの
軟磁性基体を用い、その表面の磁気記録媒体に近接する
位置に溝を掘ってガラスなどの絶縁層45を埋込む。こ
の絶縁層45を埋め込んだ表面を機械研磨等により鏡面
状に仕上げ、その表面の一部に更に5i02等の絶縁物
薄膜46を形成する。そしてこの絶縁物薄膜46が形成
された面に、NiFeなどの軟磁性材料による磁性体薄
膜47を形成する。磁性体薄膜47は図示のように絶縁
物1膜46で覆われていない部分で基体44に直接接着
するように形成される。このようにして形成されたコイ
ル側基体43と磁性体側基体48はそれぞれコイル導体
薄膜42.磁性体薄膜47を内側にして貼り合わせて一
体化され、(C)に示すように磁性体1膜47が露出す
る摺動面50が形成される。4つは接@層である。
この実施例によっても先の実施例と同様の効果が得られ
る。またこの実施例の磁気ヘッドでは、磁気記録媒体か
らの信号磁界に対して、磁性体薄1147の摺動面50
に露出する部分からこの磁性体薄膜47を通り、基体4
4との接合部を通り、基体44を通って磁気記録媒体に
戻る、という磁気回路が形成される。従って磁性体1J
II147と支持基体44を高透磁率の材料で形成すれ
ば、信号磁界は磁性体111147内に十分に入り込み
、高い検出感度が得られることになる。
第5図(a)〜(C)は本発明の更に他の実施例の磁気
ヘッドを示すもので、(a>、(b)はそれぞれ組立て
前のコイル側基体、磁性体側基体であり、(C)はこれ
らを一体化して摺動面を形成した状態の断面図である。
この実施例では磁性体側基体53は第1図の実施例と同
様に絶縁物からなる支持基体51に磁性体I9膜52を
形成して得られる。コイル側基体59は次のようにして
形成される。支持基体54として軟磁性材料基体を用い
、その表面の磁気記録媒体に近接する位置に溝を掘って
絶縁層55を埋め込み、この絶縁層55を埋め込んだ表
面を鏡面状に仕上げる。そしてこの鏡面仕上げをした基
体表面にコイル導体薄膜57を埋込む。このコイル導体
薄wA57の埋込みは、予めコイル導体薄膜を形成ずべ
き部分に浅くエツチングにより溝を形成しておき、次に
導体薄膜を被着してこれをホトリソグラフィ技術により
バターニングする方法で行うことができる。このように
してコイル導体薄!1157が形成された基体面にコイ
ルの端子部を残して5i02等の絶縁薄膜58を被着す
る。このようにして形成された基体は先の各実施例と同
様に貼り合わせて一体化され、研磨により(C)に示す
ように摺動面61が形成される。60は接着層である。
この実施例によっても先の各実施例と同様の効果が得ら
れる。磁性体薄111.52は軟磁性体基体54に直接
接合する部分はないが、絶縁[I58が十分に薄ければ
先の実施例と同様に磁気抵抗の小ざい磁気回路が形成さ
れ、信号磁界は磁性体薄膜52に十分に入り込むので、
やはり高い検出感度が得られる。
なお第5図の実施例で絶縁薄膜58は摺動面61側端部
で磁性体薄膜52と軟磁性体基体54の間にギャップを
形成するためのものであるので、コイル側基体59でな
く、磁性体側基体53側に形成してもよい。
本発明は上記した実施例に限られるものではない。例え
ば、磁性体薄膜やコイル導体薄膜の形成に際して基体の
平面性、被着強度、電気的絶縁等を考慮し、また磁気ヘ
ットのシールドなどを考慮して、膜形成の前または後に
Orなどの金属膜や5i02等の絶縁膜または軟磁性体
膜を形成するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例の磁気ヘッド
の要部構造を示す図、第2図は同じく全体の概略構造を
示す図、第3図は第2図のA−へ′位置での断面図、第
4図(a)〜(C)は他の実施例の磁気ヘッドの要部構
造を示す図、第5図(a)〜(C)は更に他の実施例の
磁気ヘッドの要部構造を示す図である。 1・・・第1の支持基体(絶縁物基体)、2・・・コイ
ル導体薄膜、4・・・第2の支持基体(絶縁物基体)、
5・・・磁性体′7iJ膜、8・・・接着層、9・・・
摺動面、41・・・第1の支持基体(絶縁物基体)、4
2・・・コイル導体薄膜、44・・・第2の支持基体(
軟磁性体基体)、45・・・絶縁層、46・・・絶縁物
薄膜、47・・・磁性体薄膜、49・・・接着層、50
・・・摺動面、54・・・第1の支持基体(軟磁性体基
体)、55・・・絶縁層、57・・・コイル導体薄膜、
58・・・絶縁物薄膜、51・・・第2の支持基体(絶
縁物基体)、52・・・磁性体薄膜、60・・・接着層
、61・・・摺動面。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録媒体からの信号磁界による磁性体の高周
    波特性の変化を前記磁性体と電磁的に結合したコイルで
    検知し、このコイルを含む同調回路の出力電圧の変化か
    ら前記磁気記録媒体に記録された信号を再生する磁気ヘ
    ッドにおいて、コイル導体薄膜が形成された第1の基体
    と、磁性体薄膜が形成された第2の基体とが、前記コイ
    ル導体薄膜と磁性体薄膜とを対向させて一体化されてい
    ることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. (2)前記第1の基体及び第2の基体は絶縁物からなる
    特許請求の範囲第1項記載の磁気ヘッド。
  3. (3)前記第1の基体は絶縁物からなり、前記第2の基
    体は軟磁性体基体であってその表面の前記磁気記録媒体
    に近接する部分に絶縁層が埋め込まれ、この絶縁層が埋
    め込まれた部分を覆うように絶縁物薄膜が形成され、こ
    の絶縁物薄膜上に前記磁性体薄膜がその磁気記録媒体に
    対向する端部と反対側の端部で前記軟磁性体基体に接合
    するように被着されている特許請求の範囲第1項記載の
    磁気ヘッド。
  4. (4)前記第1の基体は軟磁性体基体であってその表面
    の前記磁気記録媒体に近接する部分に絶縁層が埋め込ま
    れ、この絶縁層が埋め込まれた基体表面に前記コイル導
    体薄膜が埋め込まれて、その上に前記コイル導体薄膜の
    端子部を除く領域に絶縁薄膜が被着されており、前記第
    2の基体は絶縁物からなる特許請求の範囲第1項記載の
    磁気ヘッド。
JP14373685A 1985-06-29 1985-06-29 磁気ヘツド Pending JPS626419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14373685A JPS626419A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14373685A JPS626419A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626419A true JPS626419A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15345814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14373685A Pending JPS626419A (ja) 1985-06-29 1985-06-29 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626419A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157615A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Fujitsu Ltd 中点直接接地型定電流回路
JPS61108091U (ja) * 1984-12-19 1986-07-09
JPH01192005A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘッド
JPH01251409A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Hitachi Ltd コイル薄膜磁気ヘッド及びその基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60157615A (ja) * 1984-01-27 1985-08-17 Fujitsu Ltd 中点直接接地型定電流回路
JPH0479231B2 (ja) * 1984-01-27 1992-12-15 Fujitsu Ltd
JPS61108091U (ja) * 1984-12-19 1986-07-09
JPH01192005A (ja) * 1988-01-28 1989-08-02 Nec Kansai Ltd 薄膜磁気ヘッド
JPH0555922B2 (ja) * 1988-01-28 1993-08-18 Kansai Nippon Electric
JPH01251409A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Hitachi Ltd コイル薄膜磁気ヘッド及びその基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0414745B2 (ja)
KR100257106B1 (ko) 자기헤드 유니트, 그의 제조방법 및 그를 이용한 자기기록 재생 장치
JPS626419A (ja) 磁気ヘツド
JPS59195311A (ja) 垂直磁気ヘツド
JPH0291807A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3521553B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH05234170A (ja) 磁気ヘッド
JP2878738B2 (ja) 記録再生兼用薄膜磁気ヘッド
JPH03241511A (ja) 垂直磁気薄膜ヘッドの製造方法
JPS6154012A (ja) 磁気抵抗効果ヘツド
JPH03127308A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5911505A (ja) 磁気再生装置
JPS60138703A (ja) 磁気再生装置
JPH0516642Y2 (ja)
JPS60115014A (ja) 垂直磁化用磁気ヘッド
JPH027213A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS59221820A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS626420A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62285211A (ja) 垂直磁化型薄膜ヘツド
JPH0344362B2 (ja)
JPS60138704A (ja) 磁気再生装置
JPS60191406A (ja) 垂直記録再生磁気ヘツド
JPS6028007A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6034165B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘツド