JPH027213A - 薄膜磁気ヘッド - Google Patents

薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH027213A
JPH027213A JP15838388A JP15838388A JPH027213A JP H027213 A JPH027213 A JP H027213A JP 15838388 A JP15838388 A JP 15838388A JP 15838388 A JP15838388 A JP 15838388A JP H027213 A JPH027213 A JP H027213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
magnetic
lower magnetic
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15838388A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Uemura
植村 清広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15838388A priority Critical patent/JPH027213A/ja
Publication of JPH027213A publication Critical patent/JPH027213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録媒体中に磁化信号の記録再生を行う薄
膜磁気ヘッドに関するものである。
従来の技術 上記薄Wi磁気ヘッドは、半導体の製法である薄膜形成
技術や、エツチング技術を駆使し高精度な磁気ヘッドを
実現したものである。従来磁気ヘッドは、フェライト、
センダストなどの磁性材料を研削加工、ラッピングなど
の機械加工によって磁気コアを形成し、この磁気コアに
巻線をほどこして製作していた。このため、高精度化、
量産化に限界があり、近年は薄膜磁気ヘッドに関心が集
まり、一部吊産も始まっている。薄膜磁気ヘッドtよ、
薄膜形成技術、エツチング技術を用いて製作するため、
磁気ヘッドの小型化、高粘度化が容易であり、さらに磁
気コアが薄膜で形成されるため、(1)高周波での透磁
率の劣化が少ない、(2)記録に寄与Jるヘッド磁界が
急峻であり、高分解能な記録ができる、 (3)マルチトラックにした場合l1g接トラックとの
対向面積が小さいので各ヘッド間のクロストークが問題
にならない、 などの特徴がある。
以下、従来の薄膜磁気ヘッドの構成について第2図の断
面図に基づいて説明する。
第2図において、1はラッピングなどの機械加■により
平坦化hn工した非vA性の基板であり、基板1の上に
スパッタ、贋者などの1!I膜形成技術およびエツチン
グ技術を用いて磁気コア、巻線などを形成し、薄膜磁気
ヘッドを構成している。づなわち、基板1の上に、飽和
磁束密度や透磁率の高い材料、たとえは’Fe−Ni合
金、Fe−/ISi合金、アモルファス磁性材料などの
金属磁性材料により下部磁気コアとなる下部!1′Ii
λヤ膜2を形成し、この下部磁性薄膜2の上にAρ20
3.5i02などの耐摩耗材料により磁気ギャップとな
るギャップ層3を形成し、さらに前端部を除くギャップ
層3の上に、フィトレジストなどの有機材料または5i
02、Aρ203などの勲機材斜により第1の絶縁薄膜
4と、その上の一部に微細化を考慮した比抵抗の小さい
CIJ、 八Ωなどの材料により@線となる4電性薄膜
5ど、さらにその上に第1の絶縁M膜4と同材料により
第2の絶縁薄膜6とを形成し、ざらに前端部のギャップ
層3および第2の絶縁薄膜6の上に下部磁性薄膜2と同
材料により上部磁性コアとなる上部磁性薄g!7を形成
し、後部で上部磁性薄膜2と結合させる。
この上部磁性薄膜7の上にΔρ203、SiO2などの
耐摩耗材により上部、下部磁性薄膜2,7を記録媒体と
の摺動による摩耗から保護する保護薄膜8を形成して、
薄膜磁気ヘッドを構成する。
発明が解決しようとする課題 しかし、第2図に示でように、平坦な基板1の上に薄膜
ヘッドを形成すると、保護19膜8の膜厚が厚くなり保
護薄膜8の形成時間が長くなるという問題や、基板1と
上部磁性薄膜7の段差が大きくなり、保護薄膜8の被覆
状態が劣化し、機械的強度が低下するという問題があっ
た。
本発明は上記問題を解決するものであり、基板と下部磁
性薄膜の段差を小8−くシ、保護薄膜の被覆状態を良化
せしめ機械的強度を向上させるとともに、保護薄膜の形
成時間を減らした薄膜磁気ヘッドを提供することを目的
とするものである。
課題を解決で−るための手段 上記問題を解決するため本発明は、非磁性基板上に平」
■な前端部をおいて溝部を形成し、前記基板の前端部お
よび溝部上に下部磁性薄膜を形成し、前記基板前端部の
下部磁性薄膜上にギャップ層を形成し、前記基板溝部の
下部磁性薄膜上に、第1の絶縁薄膜とその上の一部に導
電性薄膜とさらにその上に第2の絶縁薄膜とを基板面部
内に充填形成し、前記ギャップ層および第2の絶縁薄膜
上に上部磁性薄膜を形成したものである。
作用 上記構成により、基板の溝δ!S内に下部磁性薄膜、第
1.第2の絶縁M膜おJ:び導電性薄膜を形成すること
によって、基板と上部磁性薄膜の段差が小さくなる。し
たがって、保護薄膜を薄くでき保護薄膜を形成づる時間
が短縮され、かつ保護薄膜の被覆状態の良化による橢械
的強度の向上が計れる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示v1膜磁気ヘッドの断面
図であり、この薄膜磁気ヘッドの@造および製造方法を
説明プる。
セラミックやガラスなどの月利をラッピングなどで平坦
化加工をほどこして非磁性の基板11を形成し、この基
板11に研削などの機械加工またはイオンミーリングな
どのエツチング加工によって平坦な前端部を残して深さ
20μm程度の溝部を設け、基板11の前端部および溝
部の上に蒸着、スパッタなどの方法を用いて、Fe−8
i−A2合金、FC”N1合金などを3〜10μm程度
付看し、エツチング、リフトオフなどの方法で下部磁気
コアとなる下部磁性薄Il!112を形成する。さらに
基板11の前端部の下部磁性薄膜12の上にギャップ層
13を5i02などの烈機材利で0.5μm程度スパッ
タなどにより形成し、基板11の溝部の下部磁性薄膜1
2の上に第1の絶縁油Wi14を溝内に配置でるように
、フォトレジストなどの有機絶縁材料で形成する。さら
に第1の絶縁油g!14の一部の上に巻線となるCu、
Aρなどの′4#電材料を蒸着、贋者の方法で付着し、
エツチング、リフトオフなどにより所定の導電性薄膜1
5を形成し、導電性M膜15と上部磁性薄膜16とを電
気的に絶縁するために、第2の絶縁薄膜17をフォトレ
ジストなどの有機絶縁材料を用いてアペックス部18が
溝とギャップ層13の境界に位置するように充填形成し
、ざらに上部磁性薄膜16がギャップ層13と平坦かも
しくは凹状になるように膜厚制御を回転数などのフォト
レジストの塗布条件により行う。なお、導電性簿膜15
は、小面積にて多巻線を考えて、二層、四層と有機絶縁
材料で形成した第2の絶縁薄膜17を介して重ねる場合
が多く、現在20〜30タ一ン程度まで実現されている
さらに、第2絶縁薄脱17の上に、下部磁性薄膜12と
後部で直接結合しかつ前部でギャップ層13を介して磁
気的に結合するように上部磁性薄膜16をFe−Nr含
金、Fe−AU−3i合金などの金属磁性材料で形成し
、エツチング、リフトオフなどで形状を整える。さらに
、下部磁性層12、導電性71Wi15、上部磁性91
1916などからなるヘッド素子部を保護するために、
AΩ203.5i02などによる保fi[膜19を20
〜40μm付肴し、さらに薄膜形成によりできた15μ
m程度の凹凸をなくすため、ラッピングやプラズマhn
■により保護薄膜19を平坦化し、記録媒体20とのM
初の安定化および薄膜部の保護の!こめに、樹脂やガラ
スなどの接着剤21を用いてカバー材22を接肴してい
る。
上記構成の薄膜磁気ヘッドは、下部、上部磁性薄膜12
.16と略直角な面23をラッピングなどて鏡面に仕上
げて記録媒体20と当接する面とする。この結果、導電
性薄膜15に電流を流づことにより誘導される磁束は、
上部磁性薄膜16より記録媒体20を通って下部磁性薄
膜12と導びかれ、下部磁性層WA16へと戻る。
このJ:うに、基板11に設けた溝部内にヘッド素子部
を形成したことによって、基板11と上部磁性薄膜16
との段差を小さくすることができ、したがって保護薄膜
19の膜厚を薄くできるため保護薄膜19の形成時間を
短縮でき、さらに保護薄膜19の被覆状態が良くなり、
記録媒体20との摺動などによる外力に対して機械的強
度を向上させることができる。
発明の効果 以上のJ:うに本発明によれば、基板に設けた溝部内に
、下部ra性薄膜、第1.第2の絶縁薄膜、およびM9
−F、性薄膜を形成することにより、基板と上部磁性薄
膜の段差を小さくすることができ、保護薄膜を薄くでき
ることによる保護薄膜の形成時間の短縮、保護薄膜の被
覆状態の良化にJ:るぼ械的強度の向上を計ることかで
き、その実用的効梁は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図tよ本発明の一実施例を示す薄膜磁気ヘッドの断
面図、第2図は従来の薄膜磁気ヘッドの断面図である。 11・・・基板、12・・・下部磁性薄膜、13・・・
ギャップ層、14・・・第1の絶縁薄膜、15・・・4
電性薄膜、16・・・上部磁性薄膜、17・・・第2の
絶縁薄膜、19・・・保護薄膜。 代理人   森  本  i  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非磁性基板上に平坦な前端部をおいて溝部を形成し
    、前記基板の前端部および溝部上に下部磁性薄膜を形成
    し、前記基板前端部の下部磁性薄膜上にギャップ層を形
    成し、前記基板溝部の下部磁性薄膜上に、第1の絶縁薄
    膜とその上の一部に導電性薄膜とさらにその上に第2の
    絶縁薄膜とを基板溝部内に充填形成し、前記ギャップ層
    および第2の絶縁薄膜上に上部磁性薄膜を形成した薄膜
    磁気ヘッド。
JP15838388A 1988-06-27 1988-06-27 薄膜磁気ヘッド Pending JPH027213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15838388A JPH027213A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 薄膜磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15838388A JPH027213A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 薄膜磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027213A true JPH027213A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15670517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15838388A Pending JPH027213A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 薄膜磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192105A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置
EP0894319A1 (en) * 1996-04-18 1999-02-03 Storage Technology Corporation Thin film tape head with reduced pole-tip recession

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284415A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Seiko Epson Corp 薄膜磁気ヘツド

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284415A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Seiko Epson Corp 薄膜磁気ヘツド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04192105A (ja) * 1990-11-27 1992-07-10 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置
EP0894319A1 (en) * 1996-04-18 1999-02-03 Storage Technology Corporation Thin film tape head with reduced pole-tip recession
EP0894319A4 (en) * 1996-04-18 1999-09-15 Storage Technology Corp THIN FILM RECORDING HEAD HAVING BOUNDARY HOLLOW BETWEEN THE POLAR PIECES

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032353A (en) Magnetic head with low stack height and self-aligned pole tips
US6724569B1 (en) Thin film writer with multiplayer write gap
US6775902B1 (en) Method of making a magnetic head with aligned pole tips
JPH11110718A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
US4727643A (en) Method for manufacturing a magnetic head by a thin-film technique
JP3415432B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS58212615A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5559653A (en) Thin film magnetic head having a multilayer upper core
JPH04366411A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US6538846B1 (en) Thin-film magnetic head and method for making the same
JPS60157711A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS60175208A (ja) 薄膜磁気ヘツド
US5253134A (en) Thin-film magnetic head
JPH027213A (ja) 薄膜磁気ヘッド
US20040179296A1 (en) Magnetic head including a gap-depth defining layer on protruding layer and method for manufacturing the same
EP0585930A2 (en) Thin film magnetic head
JP2529194B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP3521553B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS62164203A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6247812A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH05325138A (ja) 浮上型薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPS63138516A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62107417A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS62110612A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0243244B2 (ja)