JPS6263059A - 金属材の表面疵自動研削装置 - Google Patents

金属材の表面疵自動研削装置

Info

Publication number
JPS6263059A
JPS6263059A JP60203189A JP20318985A JPS6263059A JP S6263059 A JPS6263059 A JP S6263059A JP 60203189 A JP60203189 A JP 60203189A JP 20318985 A JP20318985 A JP 20318985A JP S6263059 A JPS6263059 A JP S6263059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinder
flaw
metal material
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60203189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541388B2 (ja
Inventor
Hideto Tokumaru
徳丸 秀人
Tadashi Akiyoshi
秋吉 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP60203189A priority Critical patent/JPS6263059A/ja
Publication of JPS6263059A publication Critical patent/JPS6263059A/ja
Publication of JPH0541388B2 publication Critical patent/JPH0541388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋼材等の表面疵の自動研削装置に関する。
〔従来の技術〕
たとえば圧延或いは連続鋳造によって得られるブルーム
、ビレット、スラブ等の鋼片には表面疵が発生すること
がある。この表面疵はこれらの鋼片を素材とする各種鋼
材の欠陥に直結するため、鋼片段階で除去する必要があ
る。
従来、鋼片の表面疵の除去は、スカーフィング。
グラインダ等によって行うのが一般的であり、たとえば
特開昭58−82667号公報の発明のような装置があ
るが、多くは手作業によるところが少なくない、このた
めに、研削作業時の切粉の飛散や砥石割れ等による災害
、切粉の吸込みによる珪肺等の疾病、さらに作業員雇用
によるコスト等の問題があった・ この問題を解決するものとして、たとえば特開昭59−
187485号公報の発明のような研削ロボットの適用
も考えられるが、これだけでは次のような問題が残る。
即ち、座標軸指定により移動する汎用ロボットでは、比
較的定形的なパリ研削に通用できても、広範囲に発生す
る様々な鋼材等の表面疵や砥石の摩耗の変化に追従でき
ない、ロボットの位置決め精度が研削精度よりも粗いた
め、一定した研削が行われ難い、また、庇取結果の評価
機能が充分でないため、金属材表面疵の自動研削装置と
しては充分なものとは言い難い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このような汎用ロボットを使用する際に生じ
る問題を解消したものであり、表面疵性状1位置、砥石
の摩耗等の状況変化が生じても研削機構がその変化に追
従できるように検出、研削。
保持、移動機構を組合せることにより、研削作業の省力
化、安全性向上、健康障害防止を図るものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、その目的を達成すべく、グラインダの動作を
金属材の表面疵の性状1位置、砥石の摩耗等の状況変化
に応じて制御するものであり、先端部に疵検重器とグラ
インダと砥石接触度検出器を装着したハンド部を備えた
研削ロボットと、疵の位置を検出する画像処理装置と、
この画像処理装置と疵検重器と接触度検出器からの信号
を処理する演算処理装置と、この演算処理装置からの信
号により研削ロボットを作動する駆動制御装置とを備え
たことを特徴とする金属材表面疵の自動研削装置である
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第1図は本発明の全体を構成するシステムを示す。
1は汎用ロボットで、この汎用ロボット1にはアーム基
部2が回転自在に装着されており、このアーム基部2に
は、支承体3を介してアーム4が回転自在に支承され、
更にこのアーム4には支持ピン5を介して先端アーム6
が回動自在に連結されている。そして、先端アーム6の
先端には、支承ピン7を介してハンド部8が回動自在に
懸吊されている。このハンド部8の下部には、疵検重器
9とグラインダ10が設けられており、このグラインダ
lOの砥石11の回転軸12を支承する支持体13の取
付部14には、砥石11と金属材S表面との接触度を検
出する歪ゲージ15が取り付けられている。16は金属
材Sの表面疵の位置を検出する画像処理装置であり、汎
用ロボット1の研削作業床F上における金属材Sの上面
の表面疵位置を識別できるようになっており、汎用ロボ
ット1のハンド部8の位置に対応する位置信号を発生で
きるようになっている。17は画像処理袋M161表面
疵検出器9゜接触度検出器からの信号を演算処理し、汎
用ロボット1の駆動制御装置18に汎用ロボッ)lの作
動信号を発する演算処理装置である。駆動制御装置18
は、汎用ロボット1を作動する駆動装置(図示せず)の
作動制御するものである。19は金属材Sを所定位置に
搬送する搬送ローラ、 20は位置決めストッパーであ
る。
つぎに、研削手順について説明する。
金属材5−t−搬送ローラ19によって汎用ロボット1
近傍の所定位置まで搬送し、ス)7パー20により位置
決めし、自動研削を開始する。
まず、画像処理装置16が金属材Sの表面疵の位置を認
識し、この位置に対応する認識信号を演算処理装置17
に送り、表面疵の位置、大きさに応じた汎用ロボットl
の作動パターンを演算して、駆動制御装置1日に作動パ
ターンを指示し、駆動装置を作動して、汎用ロボットl
を作動し、ハンド部8を移動する。
そして、このハンド部8の疵検重器9.グラインダIO
が所定の位置に移動し、グラインダ1oが始動して、グ
ラインダlOの砥石が金属材Sの表面に接触するまで更
にハンド部8を降下させる。この際、歪ゲージ15によ
り反力を検出することによって、砥石11と金属材S表
面との接触度を検出し、予め設定した研削切り込み量に
対応する値になったとき、ハンド部8の移動を停止し、
前記研削切り込み量を確保し、汎用ロボット1を前記表
面疵の位置2大きさに対応する作動パターンで移動させ
て所定範囲にある表面疵の研削作業を行う、この移動の
際、疵検重器9によって疵取り結果を評価し、表面疵切
削が不完全な場合、作動パターンを修正し研削作業を繰
り返すようになっている。
なお、本実施例における汎用ロボン)1の作動は、自動
制御されるような内容になっているが、必要に応じて手
動による遠隔操作を組み合わせることにより作動を制御
するようにしてもよい。
また、砥石と金属材S表面との接触度は歪ゲージ15に
よる反力値によって検出するようにしたが、たとえばグ
ラインダ駆動電流、トルク監視、加速度計、振動集音マ
イクによる接触音検出によって検出するようにしてもよ
い。また、グラインダによる研削切り込み量は定量にし
てもよいが、ある程度調節することによって切削効率を
上げることができる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば、金属材の表面疵
研削作業が自動化される。したがって、手作業の場合の
災害、疾病、コスト等の種々の問題が解消でき、研削精
度、効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例装置の全体構成説明図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、先端部に疵検出器とグラインダと砥石接触度検出器
    を装着したハンド部を備えた研削ロボットと、疵の位置
    を検出する画像処理装置と、この画像処理装置と疵検出
    器と接触度検出器からの信号を処理する演算処理装置と
    、この演算処理装置からの信号により研削ロボットを作
    動する駆動制御装置とを備えたことを特徴とする金属材
    表面疵の自動研削装置。
JP60203189A 1985-09-12 1985-09-12 金属材の表面疵自動研削装置 Granted JPS6263059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203189A JPS6263059A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 金属材の表面疵自動研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203189A JPS6263059A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 金属材の表面疵自動研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263059A true JPS6263059A (ja) 1987-03-19
JPH0541388B2 JPH0541388B2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=16469935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203189A Granted JPS6263059A (ja) 1985-09-12 1985-09-12 金属材の表面疵自動研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263059A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285554U (ja) * 1988-12-19 1990-07-05
JPH07156055A (ja) * 1993-11-29 1995-06-20 Nkk Corp 鋼板の表面疵自動研削装置
JP2008543574A (ja) * 2005-06-20 2008-12-04 シーメンス・ファオアーイー・メタルズ・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コ 少なくとも1つの多機能ロボットを有する連続鋳造プラント
WO2011111136A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 シャープ株式会社 異物研磨方法及び異物研磨装置
WO2011114399A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 シャープ株式会社 異物研磨方法及び異物研磨装置
WO2012053165A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 シャープ株式会社 異物研磨方法
CN102513935A (zh) * 2011-12-13 2012-06-27 青岛张氏机械有限公司 全自动抛光、表面检测设备
JP2015157349A (ja) * 2014-01-23 2015-09-03 三菱重工業株式会社 押込量調整装置、及び押込量調整装置を備えた研磨装置
JP2016078150A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 鋼板表面欠陥研削装置および方法
CN106002572A (zh) * 2016-05-30 2016-10-12 徐州工程学院 一种建筑钢结构表面除锈工程设备及其工作方法
CN110524390A (zh) * 2019-09-06 2019-12-03 嵊州软岩智能技术有限公司 一种金属材料表面剖光设备
EP4194144A4 (en) * 2020-10-14 2024-01-10 Jfe Steel Corp ERROR GRINDING SYSTEM, ERROR GRINDING PROCESS AND STEEL PRODUCT MANUFACTURING PROCESS THEREFROM

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178557U (ja) * 1984-10-30 1986-05-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178557U (ja) * 1984-10-30 1986-05-26

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285554U (ja) * 1988-12-19 1990-07-05
JPH07156055A (ja) * 1993-11-29 1995-06-20 Nkk Corp 鋼板の表面疵自動研削装置
US8215375B2 (en) 2005-06-20 2012-07-10 Siemens Vai Metals Technologies Gmbh Continuous casting plant having at least one multifunction robot
JP2008543574A (ja) * 2005-06-20 2008-12-04 シーメンス・ファオアーイー・メタルズ・テクノロジーズ・ゲーエムベーハー・ウント・コ 少なくとも1つの多機能ロボットを有する連続鋳造プラント
WO2011111136A1 (ja) * 2010-03-08 2011-09-15 シャープ株式会社 異物研磨方法及び異物研磨装置
WO2011114399A1 (ja) * 2010-03-18 2011-09-22 シャープ株式会社 異物研磨方法及び異物研磨装置
WO2012053165A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 シャープ株式会社 異物研磨方法
CN102513935A (zh) * 2011-12-13 2012-06-27 青岛张氏机械有限公司 全自动抛光、表面检测设备
JP2015157349A (ja) * 2014-01-23 2015-09-03 三菱重工業株式会社 押込量調整装置、及び押込量調整装置を備えた研磨装置
JP2016078150A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 Jfeスチール株式会社 鋼板表面欠陥研削装置および方法
CN106002572A (zh) * 2016-05-30 2016-10-12 徐州工程学院 一种建筑钢结构表面除锈工程设备及其工作方法
CN106002572B (zh) * 2016-05-30 2018-02-02 徐州工程学院 一种建筑钢结构表面除锈工程设备及其工作方法
CN110524390A (zh) * 2019-09-06 2019-12-03 嵊州软岩智能技术有限公司 一种金属材料表面剖光设备
EP4194144A4 (en) * 2020-10-14 2024-01-10 Jfe Steel Corp ERROR GRINDING SYSTEM, ERROR GRINDING PROCESS AND STEEL PRODUCT MANUFACTURING PROCESS THEREFROM

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541388B2 (ja) 1993-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6263059A (ja) 金属材の表面疵自動研削装置
CN210850297U (zh) 一种清除大型铸钢件无损检测缺陷的装置
JPH1029143A (ja) バリ取装置
CN110625628A (zh) 一种清除大型铸钢件无损检测缺陷的方法及装置
JPH07124848A (ja) 鋼管の管端部溶接ビ−ドの切削方法
JP2812653B2 (ja) スラブ表面手入れ用のグラインダ研削方法およびスラブ表面手入れ用のグラインダ研削装置
JP2802187B2 (ja) 鋼材切断部のバリ除去方法および除去装置
CN218133399U (zh) 一种汽车装饰尾管检测设备
JP3915556B2 (ja) カリバー圧延における圧延素材の横移動方法及び装置
JPH0536640Y2 (ja)
CN103659599B (zh) 一种对刀仪
JPH0248162A (ja) 丸ビレットのバリ取り設備
JPH07308852A (ja) 疵取り用研削装置
JPH091459A (ja) 鋼板のディスケ−リング方法およびその装置
JPH08323578A (ja) 加工装置
JPH0335443Y2 (ja)
JP2810380B2 (ja) 帯鋸盤の鋸刃案内の自動調整装置
US20200180102A1 (en) Grinding machine
KR100536273B1 (ko) 엘형강 홀가공장치 및 그 작동방법
KR100806595B1 (ko) 철강 공시재의 절단설 제거장치
KR20230032175A (ko) 연마 로봇 및 연마 로봇을 이용한 후판 흠 제거 방법
JP2597693B2 (ja) 連続鋳造機におけるモールド及びローラエプロン据付精度測定装置並びにローラエプロン据付精度測定装置
JPH05345314A (ja) 煉瓦・石材用丸鋸式ncカッタ
JPH0737786Y2 (ja) 帯鋸盤の許容切曲り量自動設定装置
JP2000153430A (ja) コニカルカッタを用いた旋盤