JPS6263032A - 部品組付けシステム - Google Patents

部品組付けシステム

Info

Publication number
JPS6263032A
JPS6263032A JP19916885A JP19916885A JPS6263032A JP S6263032 A JPS6263032 A JP S6263032A JP 19916885 A JP19916885 A JP 19916885A JP 19916885 A JP19916885 A JP 19916885A JP S6263032 A JPS6263032 A JP S6263032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
parts
component
assembly
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19916885A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Kurita
敏則 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP19916885A priority Critical patent/JPS6263032A/ja
Publication of JPS6263032A publication Critical patent/JPS6263032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明はビスやボルトからなる部品を組立て部材に組み
付ける分野において利用される部品組付けシステムに関
するものである。
(従来の技術) 従来からビスやボルト(以下単に部品と称する)が種々
の工業製品の構成部材を組み付けるのに多く使用されて
いるが、この部品は、通常、次の方法によって前記構成
部材に組み付けられる。
すなわち、この方法は作業者が電動ドライバあるいはエ
アドライバ等のドライバ装置を手に持って前記構成部材
に取り付けられるべき部位に部品を当てがい、その頭部
にドライバ装置のドライバの先端を当接してドライバ装
置を始動させることによって組み付ける方法である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この組付け方法を採用すると、例えば、
左手で部品を組み付けられるべき部位に保持するととも
に、右手に持ったドライバ装置を前記部位に当てられた
部品の頭部に当て、ドライバを回転させて前記部品を螺
合するため部品を1個ずつしか組み付Cブられず、1回
の部品組付き作業に要する時間が長くかかるという問題
点がある。
又、部品の頭部にプラス又はマイナス字形の溝がある部
品を組み付ける場合、その部品とドライバの先端とを合
わせるのに時間がかかる。
ざらに、大型の組立体に組み付ける部品の供給エリアの
側に複数の組立てエリアが設けられている分野において
は、組立てエリアが比較的広いので、前記供給エリアか
ら部品を手に取って、組立てエリアにある組立体まで運
ぶには作業員の行動範囲が広くなり、その動作にも時間
がとられる。
もし、前記の供給エリアが並行して複数設けられている
場合は、より遠くまで手を伸ばして部品をとらなければ
ならず、作業者の疲労が増大する。
なお、電動ドライバの先端にチャック部材を設け、エア
によりネジ等の部品をそのチャック部材に供給してねじ
止めを行なう装置も知られている。
この装置では左手での部品の保持はなくなるが、装置自
身が高価であるためその装置を部品の組付けシステムに
何台も利用することができなかった。
又、ネジ等を送る配管がドライバ保持位置と組立てエリ
アとの間で常に屈曲しないようにしなければならず配管
が長くなるという欠点もおった。
さらに、チャック部材への部品供給が斜め上方から行な
われるためドライバの軸心と部品の軸心とが一致しない
ことがあった。
本発明はこれらの問題点を解消することができ、しかも
安価な部品の組付けシステムを提供することを目的とす
るものである。
発明の構成 (問題点を解&するための手段) 本発明は部品の供給エリアの側に組立てエリヤを設ける
とともに、前記部品を組立て部材に組み付けるためのド
ライバ装置を前記供給エリアと前記組立てエリヤとの間
を往復可能に設けた部品組付けシステムにおいて、 前記ドライバ装置として、そのドライバの先端部に、前
記供給エリアにおける前記部品の頭部を吸着させること
が可能な吸着部材が取り付けられたドライバ装置を使用
することによって前記の問題点を解消しようとするもの
でおる。
(作用) ドライバ装置のドライバの先端部を供給エリアの部品に
接触させるだCブで又は近付けるだけで、同部品の頭部
が吸着部材に吸着されるので、部品が吸着されたドライ
バ装置を始動させながら部品を組立てエリアの組立て部
材に当接すれば、その部品を前記組立て部材に組み付け
ることができる。
(実施例) 次に本発明を具体化した一実施例を第1〜4図に基づい
て説明する。
この実施例の部品組立てシステムは第1図と第2図に示
すにうに部品1の複数の供給エリアAの両側に複数の組
立てエリアBが設けられているとともに、前記供給エリ
アAと前記組立てエリアBとの間を往復可能なドライバ
装置Cが前記のいずれかのエリアA若しくはB1又はそ
れらの間に設けられている。
部品1はビス又はボルトからなっていて、好ましくは、
第3図に示すようにその頭部1aにプラス又はマイナス
字形の溝4を有し、さらに好ましくは、別に形成された
座金5が嵌合されているか、又は前記頭部1aと一体的
に形成されているビスからなっている。
供給エリア△は、第1図に示すように平ベルトのコンベ
ア6からなっていてもよいが、好ましくは、第2図に示
すように溝7の中にビスを配設し、振動により前記溝7
内を前進させる満付き振動移動装置8を用いた方がよい
。そして、部品1はその頭部1aが前記溝7に懸架され
た状態で溝付き撮動移動装置8によって一方から他方に
運ばれてくるようになっている。なお、溝付き振動移動
装置8の溝7に対して、部品1は部品汲上げ手段(図示
なし)によって供給される。
組立てエリアBには作業台23が前記供給エリアAの両
側に複数個設置され、その上に組立て部材2が置かれ、
部材2に部品1を組み付けて完成品又は半完成品とする
工程でおる。
組付けは作業者に行なわせるようにしてもよいし、ロボ
ット(図示なし)に行なわせるようにしてもよい。後者
の場合はドライバ装置Cそのものがロボットの一部を構
成することになる。
第2図に示すように供給エリ゛アAと組立てエリアBの
上方に設けられたレール9に滑車10が取り付けられ、
その滑車10に取り付けられているスプリング11にド
ライバ装置Cが吊り下げられている。
従って、作業者はドライバ装置Cを手に持つC供給エリ
アAの方に又は組立てエリアBの方へ移動させれば、滑
車10は滑動して、ドライバ装置Cは供給エリアAと組
立てエリアBとの間を往復可能となる。
又、滑車10を使用することなく、スプリング11の上
端をレール9又は上方に設けられた吊下げ部材(図示な
し)に固定し、ドライバ装置Cを吊り下げて手に持って
又はロボット(図示なし)によって供給エリアAと組立
てエリアBとの間を往復可能にしてもよい。
ドライバ装置Cはモータ12と、そのモータ12のリー
ド線14と、スイッチ15と、前記モータの回転軸に取
り付けられたドライバ13とから構成されている。
第3図と第4図に示すようにドライバ13の先端部13
aには厚肉中空状のフランジ部材16がその上部おいて
、外方から軸芯に向って水平状に螺合したビス17によ
って固定されている。
フランジ部材16の下端面側部分は段差部18となって
おり、他の部分より外径が小ざくなっている。そして、
この段差部18に連結部材の一種であるコイルスプリン
グ19の一端1部が嵌め込まれている。
コイルスプリング19はドライバ13を包囲するように
して下垂し、その他端部に吸着部材3の上端面側部分で
ある段差部20が嵌め込まれている。
吸着部材3は短円柱状の金属体の真中をくりぬいて作ら
れた厚肉の小中空部21aと大中空部21bを有してい
る。
小中空部21aにはドライバ13の先端部13aが嵌合
されてはいるが、吸着部材3がドライバ13の先端部1
3aに固着されていない。そのため、吸着部材3はドラ
イバ13が回転すれば、直ちに回転することなく、コイ
ルスプリング19を介して回転するようになっている。
吸着部材3の下端面側に設けられている大中空部21b
はその下端面側から部品1の頭部1aが入り込む程度の
直径と深さを有し、その上方からドライバ13の先端が
突出している。ドライバ13の先端は吸着部vU3の下
方から大中空部21bに入り込んだ部品1の頭部1aに
当接して、そこに刻み込まれている溝4と合致可能にな
っている。
又、吸着部材3の下端面側には磁石22が嵌め込まれて
いて、部品1の座金5が吸着可能になっている。
次に、この実施例の作用・効果を述べる。
第2図に示づように供給エリアAにおいて2本の溝付き
振動移動装置8の2本の溝7に頭部1aを懸架して部品
1が供給され、移動してくる。この部品1の頭部1aに
はプラス字形の溝4が設けられている。組立てエリアB
における作業台23の上には組立て部材2として自動車
のステアリングホイールがおかれ、前記部品を組み付C
プるようにしである。
作業者は作業台1基当り1人の割合で付いていて、第2
図に示すドライバ装置Cを手に持って供給エリアAと組
立てエリアBとの間を容易に往復させ、部品1.を組立
て部材2に組み付けるようになっている。
まず、ドライバ13の回転を停止した状態で、第3図に
示づように吸着部+A 3の下端面に部品1の頭部1a
を吸着させる。このとき、ドライバ13の先端のプラス
字形の向きと、部品1の頭部1aのプラス字形の溝4の
向きとはずれていてもよい。
次に、吸着部材3の下端面に部品1を吸着させたら、ド
ライバ13を回転させる。このとき回転の方向はコイル
スプリング19の螺旋方向と同一にする。
これはコイルスプリング19の端部が前記二つの段差部
18.20に嵌め込まれているだ(プで、特別に前記二
つの端部と段差部18.20とが固着されるような手段
が講じられていない。そのため、コイルスプリング19
の螺旋方向と逆の方向にドライバ13を回転させると、
コイルスプリング9がその螺旋径を大きくするように広
がって前記段差部18.20を把持し続けられなくなる
からである。
次に、ドライバ13を回転させたら、第2図に示すよう
に組立て部材2のねじ止めずべき箇所に部品1の先端を
当接するようにドライバ装置Cを降下させて、ドライバ
13を螺進させる。
この過程において、フランジ部材16、コイルスプリン
グ19及び吸着部材3は次のように作用する。
ドライバ13を回転させると、それと一体的に固定され
ているフランジ部vJ16も回転する。フランジ部材1
6の回転力に拘束されてコイルスプリング19を介して
吸着部材3と、同吸溜部梢3の下端面に吸着されている
部品1も回転する。
そして、ドライバ13を降下させると、部品1の先端が
組立て部材2に当たる。部品1は接触摩擦を受けて部品
1、又は吸着部材3の回転がフランジ部材16の回転よ
りわずかに低下する。このとき、降下してくるドライバ
13の先端が部品1の頭部1aの溝4に合致し、部品1
はドライバ13の回転力をそのまま受けて、組立て部v
J2の中にねじ込まれてゆく。
従って、この実施例のドライバ装置Cは吸着部材3の下
端面に座金5が当接されるように部品1を吸着させれば
、ドライバ]3の先端のプラス字形の向きと部品1の頭
部1aのプラス字形の溝4の向きとを一致させる操作を
部品組付け作業の度に行なうことなく、部品組付け作業
を完了させることができる。
又、部品1の頭部1aが吸着部材3の大中空部2”lb
に入り込んでいるので、ドライバ13の先端が部品1の
頭部1aから外れることもない。
本発明は前記実施例の構成に限定されることなく、例え
ば、次の態様で実施することもできる。
(1)部品1はその芯とドライバ13の芯とを合致させ
ることができ、しかもその頭部1a側で吸着させること
ができるもので必れば、いかなる部品でもJ:い。又、
部品1の頭部1aの溝9の形やドライバ13の先端の形
は任意に決定できるが、好ましくは部品の頭部1aにプ
ラス又はマイナス字形の満4があるものの方がよい。
(2)供給エリアAは振動移動装置になっていなくても
よく、複数個の部品供給口を備えていて、その供給口に
ドライバ装置Cのドライバ13の先端を持ってゆくこと
ができるものでもよい。
(3)吸着部材3は真空系に連結されて吸引口を有する
ものでもよいが、好ましくは磁石22が取り付けられた
ものがよい。磁石22は座金5を直接吸着するものの他
に、大中空部21bに取り付けられ、部品1の頭部1a
を吸着するJzうになっていてもよい。又、磁力を帯び
た磁性体を用いでてもよい。
(4)連結部材19はそれ自体がドライバ13の先端部
に固定されていてもよいが、好ましくは、フランジ部材
16と吸着部材3とを連結する機能を有し、両部材の相
対的回転のずれを吸収できる連結部材19が取り付【プ
られているものの方がよい。
連結部材としては弾性を有づる合成樹脂、ゴム、繊維物
等がある。これらは捩れながらフランジ部材16の方に
変位するように加工して使用される。
(5)組立てエリアBの作業台23は供給エリアAの片
側に少なくとも1個おるものでもよいが、前記実施例の
ようにそれぞれ複数個あることが望ましい。
発明の効果 本発明には次の優れた効果が奏される。
部品の頭部が吸着部材に吸着きれ、そのまま組立て部材
に前記部品の組み付けができるので、部品の組付け作業
に要する時間が短縮される。
又、ドライバ装置のドライバの先端部に部品が吸着され
るので、そのドライバを使用して部品を供給エリアから
拾うことができ、従って、組立てエリアが広い場合は相
応して作業者の行動半径を狭くすることができる。
ざらに、ドライバの先端に部品を吸着させたドライバ装
置を始動させるだけで、部材に対して部品の組立てを容
易にすることができ、かつ安価な部品組付けシステムを
確立することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の部品組立てシステムを構成する供給エ
リア、組立てエリア及びドライバ装置の平面配置図、第
2図は同側面配置図、第3図はドライバ装置のドライバ
先端部が部品に合致する前の状態を示す部分断面図、第
4図はドライバ装置のドライバ先端部が部品に合致した
後の状態を示す部分断面図である。 部品1、供給エリアA、組立てエリヤB、組立て部材2
、ドライバ装置C、ドライバ13、吸着部材3゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビス又はボルトからなる部品(1)の供給エリア(
    A)の側に組立てエリア(B)を設けるとともに、前記
    部品(1)を組立て部材(2)に組み付けるためのドラ
    イバ装置(C)を前記供給エリア(A)と前記組立てエ
    リア(B)との間を往復可能に設けた部品組み付けシス
    テムにおいて、前記ドライバ装置(C)として、そのド
    ライバ(13)の先端部に、前記供給エリア(A)おけ
    る部品(1)の頭部を吸着させることが可能な吸着部材
    (3)が取り付けられた装置を使用することを特徴とす
    る部品組付けシステム。 2、供給エリア(A)はコンベアからなる特許請求の範
    囲第1項記載の部品組付けシステム。 3、供給エリア(A)は複数個の部品供給口からなる特
    許請求の範囲第1項記載の部品組付けシステム。 4、組立てエリア(B)が複数設けられている特許請求
    の範囲第1項記載の部品組付けシステム。 5、吸着部材(3)はドライバ(13)に固定されてい
    るフランジ部材(16)を介して浮動可能に取り付けら
    れている特許請求の範囲第1項記載の部品組付けシステ
    ム。
JP19916885A 1985-09-09 1985-09-09 部品組付けシステム Pending JPS6263032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19916885A JPS6263032A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 部品組付けシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19916885A JPS6263032A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 部品組付けシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263032A true JPS6263032A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16403286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19916885A Pending JPS6263032A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 部品組付けシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104999394A (zh) * 2013-09-11 2015-10-28 科森科技东台有限公司 尺寸管控装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914519A (ja) * 1972-05-20 1974-02-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914519A (ja) * 1972-05-20 1974-02-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104999394A (zh) * 2013-09-11 2015-10-28 科森科技东台有限公司 尺寸管控装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9737994B2 (en) Robot hand for holding object, robot, robot system, and method of holding object
US8788089B2 (en) Unloading system
US6626630B1 (en) Cartesian robot
JPS6263032A (ja) 部品組付けシステム
WO2019041687A1 (zh) 机械手臂及具有其的scara水平多关节机器人
JP7142995B1 (ja) ネジ締付装置およびネジ保持ユニット
US4800640A (en) Automated assembly system and method of assembly
JP3481707B2 (ja) 直線往復動装置
JP7167924B2 (ja) ロボットハンド、ロボット装置及び電子機器の製造方法
CN216372202U (zh) 一种伸缩机械臂
JP3623876B2 (ja) 自動ボルト締結機
CN111699071A (zh) 一种用于零件插装作业的设备
JP2522185Y2 (ja) ボルト,ナット供給装置
JPH02298491A (ja) 物品把持組付用ハンド
JP2514810Y2 (ja) レーザ加工機における加工ヘッド
JPS6346206Y2 (ja)
JPH07171724A (ja) メインベアリング自動組立装置
JPH025538B2 (ja)
JPH0520882U (ja) 双腕ロボツト
JPH11188537A (ja) 自動ナット締め機
JPS6299068A (ja) ロボツトによる長尺物専用バリ取り装置とその方法
JPH08229873A (ja) 産業用ロボット
JPS6257879A (ja) ドライバ装置
JPS61229707A (ja) 取付物の転回装置
JPH04125534U (ja) 部品保持装置