JPH04125534U - 部品保持装置 - Google Patents

部品保持装置

Info

Publication number
JPH04125534U
JPH04125534U JP3812591U JP3812591U JPH04125534U JP H04125534 U JPH04125534 U JP H04125534U JP 3812591 U JP3812591 U JP 3812591U JP 3812591 U JP3812591 U JP 3812591U JP H04125534 U JPH04125534 U JP H04125534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
elastic force
holding device
movable
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3812591U
Other languages
English (en)
Inventor
浩志 松田
Original Assignee
日本電気精器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気精器株式会社 filed Critical 日本電気精器株式会社
Priority to JP3812591U priority Critical patent/JPH04125534U/ja
Publication of JPH04125534U publication Critical patent/JPH04125534U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複雑な配線や配管を伴う駆動手段が必要な
く、精度の良い心出しや位置決め調整が容易に行える。 【構成】 外部からの押出力を利用して部品7を押出す
と、プッシャ5を介したスプリング6の弾性力で外方へ
押出されている可動コマ体3がその部品7の挿入孔内周
面7aに圧接して、部品7を自動的に固定保持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、外部から強制的に押出されて来る部品を受け取るとともに、その 受取った部品の送り出しを容易に行うことができ、かつ保持中の部品の心出しや 位置決め等の精度の良い調整を容易に行うことができる部品保持装置に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来の部品保持装置としては、例えばエアーシリンダの圧力を利用して部品を 把持したり、モータにより駆動するギアを介してチャックを移動させ部品を挟持 する構成のものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の部品保持装置は、通常何らかの駆動手段を備え、これに よって部品の保持を行う構成となっているので、装置をどこにでも簡単に取付け ることができるという訳にはいかず、多くの制約がある。しかも、このような部 品保持装置は、駆動手段から生ずる振動等の影響を受け、所定位置に精度良く位 置決めされた状態で静止させておくのが難しく、その結果精度の良い加工等を行 うのが困難である。 そこで、この考案は、上記した従来の欠点に鑑み、特に駆動手段を必要とせず 、しかも精度の良い位置決めや心出しの調整を行うのに好適な部品保持装置を提 供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
即ち、この考案の部品保持装置は、内部にスライド室を有し、基体側に固定さ れた円筒形状の本体と、 本体外周面に複数設けた長孔を介して本体中心方向に進退自在に設けられ、弾 性リング体による内方に向けた弾性力で締付けられる可動コマ体と、 本体内のスライド室において部品が送り込まれる先端方向に向けてスプリング による弾性力が付勢され、前記弾性リング体による弾性力に抗して可動コマ体を 本体外周面に対する姿勢を一定角度に保持した状態のまま外方に向けて押出すプ ッシャと を備え、本体先端に向け強制的に押出されて来る部品の挿入孔の内周面に可動 コマ体を圧持させて、その部品を保持するように構成したものである。
【0005】
【作用】
この考案の部品保持装置は、本体先端に向けて強制的に送り出されてくる部品 が押し込まれ、挿入孔に本体が入り込むように部品が前進していくと、スプリン グの弾性力でプッシャの外面が挿入孔の内周面に圧接し、その部品を保持する。 また、この部品保持装置は、スプリングの弾性力に基づく保持力をこえる引張 力で部品を引張れば、プッシャに圧接されていた部品が抜脱される。 しかも、この部品保持装置は、可動コマ体が本体外周面に対して一定角度に保 持した姿勢のまま本体に形成した長孔から外方に向けて前進し、部品を一定姿勢 に保持することができ、換言すれば部品の保持と同時に部品の心出し若しくは位 置決めを精度良く行うことができる。
【0006】
【実施例】
以下この考案の一実施例について添付図面を参照しながら説明する。 図1はこの考案に係る部品保持装置を示すものであり、この部品保持装置は、 基体1に固定された本体2と、可動コマ体3と、この可動コマ体3に装架した弾 性リング体4と、プッシャ5と、スプリング6とから構成されている。 なお、図中符号7は保持される部品を示すものであり、この実施例では内周面 7aに3個圧接する可動コマ体3により保持されている。 本体2は、略円筒形状を有しており、内部には同心状に円柱状に穿設されたス ライド室2aを有している。また、この本体2には、図2に示すように中心角度 を120度ずつ隔てて長孔2bが形成されており、各長孔2bに1個ずつ都合3 個のコマ体が挿入されている。なお、この本体2先端部はテーパ状に形成されて いると共に中央が開口されており、その開口部分は蓋8によって封止されている 。 内壁面側に2箇所、同一傾斜角度のテーパ面3a,3bが形成されており、こ れによって本体2の中心線に対して常に一定姿勢を保持した状態で、換言すれば その本体中心方向に向けて並進動作を行いながら、進退するようになっている。 弾性リング体4は、可動コマ体3に外周面側から装架するものであり、ゴム等 の弾性材によってリング状に形成されており、可動コマ体3に対して所定の弾性 力(f1 )を付与するように構成されている。
【0007】 プッシャ5は、本体2内のスライド室2aに沿ってスライド自在に設けられて おり、頭部及び中間部には可動コマ体3の各テーパ面3a,3bに係止するテー パ面5a,5bを形成した押圧突起が設けられている。そして、このプッシャ5 には、尾部にスプリング6が係止するようになっており、これにより本体2先端 に向けて少なくとも弾性リング体4の弾性力よりも大きな所定の弾性力(f2 ) が付勢されるようになっている。 スプリング6は、プッシャ5に対し本体2先端に向かう弾性力を付勢すること により、弾性リング体4に抗して可動コマ体3を外方に押出すようになっており 、これによって可動コマ体3が部品7の内周面7aに圧接しながらその部品7を 保持するように構成されている。 従って、この実施例によれば、可動コマ体3が平行並進運動を行いながら、つ まり本体2の中心軸線に対し常に一定の姿勢を保ちながら外方へ前進していくの で、部品7を保持する際にその心出し精度を高めることが容易であり、延いては 高精度の部品加工が可能である。 また、この実施例によれば、可動コマ体の肉厚やプッシャ5の径寸法を適宜変 更させるだけで、各種径寸法の挿入孔を有する部品の保持を行うことができる。
【0008】
【考案の効果】
以上説明してきたように、この考案に係る部品保持装置によれば、スプリング の弾性力を利用することによって部品の保持が可能であるので、複雑な配線や配 管を伴う駆動手段の設置が不要となり、設置場所に制約がなくどこへでも簡単に 取付けることができる。 また、この考案に係る部品保持装置を例えば現有する多角的刃物台やくし刃形 刃物台に付加して取付けることにより、刃物台にローダー・アンローダーとして の機能を付与することも容易であり、さらにはNCプログラムによる高精度な自 動位置決めや移動が可能となり、部品に対する各種作業の自動化も可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る部品保持装置を示す断面図であ
る。
【図2】図1におけるI−I矢視断面図である。
【符号の説明】
1 基体 2 本体 2a スライド室 2b 長孔 3 可動コマ体 3a,3b テーパ面 4 弾性リング体 5 プッシャ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部にスライド室を有し、基体側に固定
    された円筒形状の本体と、本体外周面に複数設けた長孔
    を介して本体中心方向に進退自在に設けられ、弾性リン
    グ体による内方に向けた弾性力で締付けられる可動コマ
    体と、本体内のスライド室において部品が送り込まれる
    先端方向に向けてスプリングによる弾性力が付勢され、
    前記弾性リング体による弾性力に抗して可動コマ体を本
    体外周面に対する姿勢を一定角度に保持した状態のまま
    外方に向けて押出すプッシャとを備え、本体先端に向け
    強制的に押出されて来る部品の挿入孔の内周面に可動コ
    マ体を圧持させて、その部品を保持するように構成した
    ことを特徴とする部品保持装置。
JP3812591U 1991-04-25 1991-04-25 部品保持装置 Pending JPH04125534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3812591U JPH04125534U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 部品保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3812591U JPH04125534U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 部品保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04125534U true JPH04125534U (ja) 1992-11-16

Family

ID=31919722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3812591U Pending JPH04125534U (ja) 1991-04-25 1991-04-25 部品保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04125534U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528366B1 (ko) * 1997-10-31 2006-01-27 가부시키가이샤 코스멕 클램핑장치
KR101274669B1 (ko) * 2010-09-30 2013-06-14 자스트 주식회사 파이프용 로드 및 언로드 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528366B1 (ko) * 1997-10-31 2006-01-27 가부시키가이샤 코스멕 클램핑장치
KR101274669B1 (ko) * 2010-09-30 2013-06-14 자스트 주식회사 파이프용 로드 및 언로드 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330738B1 (en) Dismounting method for fastening member, dismounting device for fastening member, attachment construction of fastening member and production system using the dismounting method for fastening member
US20210078082A1 (en) Clamping device
JPH04125534U (ja) 部品保持装置
US20040040138A1 (en) Cir-clip to shaft insertion tool
JP2930012B2 (ja) スプール等の保持具
JPH02167641A (ja) クランプ装置
US20020121168A1 (en) Lathe for interior cutting of hollow work pieces
EP0028019A1 (en) Device consisting of a blind nut and drive head for mounting same, and method of operation
CN220560214U (zh) 一种自动冲孔设备
JP2019084635A (ja) チャック装置
CN110625606B (zh) 机械臂
CN219924592U (zh) 一种三爪卡盘的修爪装置
CN215148399U (zh) 适于夹持鼓包工件的夹持器及机械加工设备
JP2007152461A (ja) 主軸装置および加工装置
JPS6346177Y2 (ja)
JP2002355771A (ja) シール部材取付け治具
JP2502946Y2 (ja) チャック
JPH0596407A (ja) クランプ装置
JP3210569B2 (ja) 不要ナットの点検具
JPH04223833A (ja) 工具ホルダークランプ装置
JPH0448902Y2 (ja)
JPS6377601A (ja) 工具クランプ装置
JPH07106518B2 (ja) ワーク締付装置
JPS6080804U (ja) リング加工用取付装置
JPS61136742A (ja) 環状シ−ト插入ヘツド