JPS6262957A - 多色用流体噴射式織機の緯入れ装置 - Google Patents

多色用流体噴射式織機の緯入れ装置

Info

Publication number
JPS6262957A
JPS6262957A JP19948685A JP19948685A JPS6262957A JP S6262957 A JPS6262957 A JP S6262957A JP 19948685 A JP19948685 A JP 19948685A JP 19948685 A JP19948685 A JP 19948685A JP S6262957 A JPS6262957 A JP S6262957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
nozzle
nozzles
weft insertion
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19948685A
Other languages
English (en)
Inventor
郡山 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19948685A priority Critical patent/JPS6262957A/ja
Publication of JPS6262957A publication Critical patent/JPS6262957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は多色用流体噴射式織機において、緯糸の貯留装
置と緯入れノズルとの間の緯糸同士が絡まないようにし
た緯入れ装置に関する。
[従来の技&] 従来の多色用流体噴射式織機の緯入れ装置として第3図
に図示するものが知ら、れている。IA。
IBは緯糸貯留装置であって、緯糸貯留装置IAを例に
とってその構成を説明する。中空回転軸2Aの先端部に
はドラム3Aが相対回転iT能に取付けられ、ドラムは
、例えば磁石などにより静Iト状態に保持されている。
4Aは緯糸5Aの巻付は腕であって回転軸2Aに固定さ
れている。緯糸5Aは回転軸2Aの中空部に挿通されて
後、巻付は腕4Aに引き通され、巻付は腕4Aの回転に
よりドラム3Aに緯糸5Aを巻付ける。6Aは緯糸5A
の係止体であり、電磁アクチュエータ7Aによりドラム
3Aに形成した孔(図示せず)に出入りされる。この係
1F体7Aは緯入れ詩にドラム3Aから抜き出され、そ
の他のときはドラム3Aに突入している。緯糸貯留装g
!11 Bは緯糸貯留装置IAと同一部分に同−敬字を
付し、さらに添字Aの代りにBを付は加えて示しである
8A 、8Bはガイド、9A、9Bは空気を噴射し、緯
糸5A 、5Bを緯糸貯留装211A、1Bから・を引
する・を引ノズルである。IOA、IOBは緯入れノズ
ルであって筬11と共に揺動する。
12は経糸、13は織布である。緯糸5Aは貯留装置I
Aから引き出されて後ガイド8A、牽引ノズル9A、i
!入れノズルIOAの順に引き通される。緯糸5Bも同
様である。ここで緯糸貯留装置10A、IOB、・な引
ノズル9A、9B、緯入れノズル1oA、toB3は緯
入れユニットを構成している。この例は一越替とすると
緯糸5Aと5Bとが交々二に緯入れされる。その緯糸5
Aの緯入れの際に牽引ノズル9Aから圧力空気を噴射す
ると共に緯入れノズルIOAからも圧力流体を噴射して
、緯入れを行なうものであり、緯糸5B緯入れの際も同
様である。
この緯入れ後、筬打ちを行なうのであるが1図の例のよ
うに牽引ノズル9Aと9Bの先端部が離れていると筬打
ちの際に、緯糸5Aの経路が長さだ緯糸張力の差が大き
くなるため織布品位が低下するものである。
[発明が解決しようとする問題点] この不具合を解決するため、牽引ノズル9Aと9Bとの
先端を近づけることが考えられるが、接近させると、一
方の・表引ノズル9Aから噴出した空気が他方の・仝引
ノズル9Bに引き通されている緯糸5Bにふきかかる。
このため緯糸5Bがばたついて緯糸5Aに絡んでしまい
緯入れミスを生じfIで るという問題が生じること外かった。
本発明はこれらの問題に鑑みてなされたもので、牽引ノ
ズルの先端を近づけても緯糸の絡みが生じないようにす
ることを目的とする。
L問題点を解決するための手段] このため、未発す1は、牽引ノズルの出口を近接するよ
う配若し、それら牽引ノズルの先端を、7jいにほぼ平
行に配設した誘導管内に臨ませたものである。
[作用] この構成によれば、牽引ノズルから噴出した空気はそれ
ぞれ誘導管内に噴出してその噴射力向が虻いにト行にな
って先端から噴出するので、噴出空気が他の緯糸に作用
してばたつかせることが無いので緯糸の絡みを防止する
ことができる。
[実施例] 以ドに本発明の一実施例を第1.2図に基づいて説明す
る。
ri?j記従来装置と同様部には同一符号を付しである
。牽引ノズル9A 、9Bはその軸線が、交差するよう
配置してあり、その先端は、はぼ平行に近接して、かつ
、軸線が緯入れノズル10A。
10Bに向かう誘導管としてのパイプ20A。
20Bの入口側に臨むよう配置しである。したがって緯
糸5A 、5Bは、牽引ノズル9A。
9Bからそれぞれバイブ20A 、20Bを通って、緯
入れノズルIOA、IOHに引き通される。21Aは緯
入れノズルIOAへの空気供給経路であり、電磁開閉弁
22A、タンク23A、レギュレータ24Aを介して圧
力空気供給源25に接続しである。また、開閉弁22A
、タンク23A、レギュレータ24Aと並列に弱噴射経
路26Aが設けである。これは逆止弁27A、電磁開閉
ノp28A、タンク29A、レギュレータ30Aを直列
に接続して、圧力空気供給源25につないである。緯入
れノズルIOB側も同様の空気経路になっているため回
−数字の添字AをBに代えて採番しである。牽引ノズル
9Aは電磁開閉弁31A、タンク32A、レギュレータ
33Aをめ、同一数字の添字At−Bに代えて採番しで
ある。
次に作用を説明する。この例は一越朴として、緯糸5A
から緯入れが行なわれるものとする。まず緯入れノズル
IOAがほぼ実線水位置になると、まず電磁開閉弁22
Aが開いてレギュレータ力空気を噴出する。この直後電
磁アクチュエータ7Aが作動して係止体6Aがドラム3
Aから抜けLAから緯糸5Aを引き出し緯入れノズル1
0Aからの空気噴射により経糸12の開口へ射出する。
緯糸5Aがドラム3Aから所定回巻戻されると、係止体
6Aがドラム3Aの孔に突入するので緯糸5Aはこの係
止体6に係止されて緯入れを終rする。この係止の直前
に電磁開閉弁22A8よび3LAが閉弁され、牽引ノズ
ル9Aおよび緯入れノズルIOAからの空気噴射を11
11−する、この中lト直後に電磁開閉弁28Aが開弁
じてレギュレータ30Aで調圧された(レギュレータ2
4Aよりも低い圧力に設定しである。)圧力で弱く空気
を噴射し緯入れノズルIOAで緯糸5Aを弱く牽引する
。その後筬打ちが行なわれ、そして、次の緯入れ、すな
わち、緯糸5Bの緯入れが行なわれる。この緯入れは前
記緯糸5Aと同様に行なわれる。前記電磁開閉弁28A
は次の緯糸5Aの緯入れ直前に閉弁される。前記牽引ノ
ズル9Aからの噴出空気は、その先端がパイプ20Aに
臨んでいるから、パイプ20A内を進行し、外部にほと
んど漏れない、さらに、すきまGがら空気が吸引され、
牽引ノズル9Aからの噴出空気に加えてパイプ20A内
で緯糸5Aに牽引力が付加される。また噴出空気は外部
にほとんど漏れず、しかも〆fいにモ行に方向制御され
るため他方の緯糸に作用することがないので、他方の緯
糸を踊らせることがなく、さらにパイプで外周を覆って
いるので絡み合うことがない、なお、パイプ20A 、
20Bの先端は近接し、しかもパイプの先端から緯入れ
ノズルまでの間隔がヒ分に大きくなるように設定しであ
るので綽入れ時と、筬打時の経路長差ui  、文2は
第1図に示すように緯糸5A 、5Bともほぼ笠しくな
り、織物品位の低下を招くことがない。
[発明の効果] 以し説明したように本発明によれば、誘導管を、没けた
簡単な構成で緯糸同士のからみを防止できるとともに、
緯糸の経路長を、はぼ等しくでき織物の品位を維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は要部
の拡大図、第3図は従来例の構成図である。 IA、IB・・・緯糸貯留装置 5A、5B・・・緯糸 9A 、9B・・・牽引ノズル 10A、IOB・・・緯入れノズル 20A、20B・・・誘導管(パイプ)特許出願人  
 日産自動車株式会社 −二一丁 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 緯糸貯留装置(1A、1B)と、緯入れノズル(10A
    、10B)との間に緯糸(5A、5B)の牽引ノズル(
    9A、9B)を配設して構成した緯入れユニットを複数
    ユニット配設した多色用流体噴射式織機において、牽引
    ノズル(9A、9B)の出口を近接するよう配置し、そ
    れら牽引ノズルの先端を互いにほぼ平行に配設した誘導
    管(20A、20B)内に臨ませたことを特徴とする多
    色用流体噴射式織機の緯入れ装置。
JP19948685A 1985-09-11 1985-09-11 多色用流体噴射式織機の緯入れ装置 Pending JPS6262957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19948685A JPS6262957A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 多色用流体噴射式織機の緯入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19948685A JPS6262957A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 多色用流体噴射式織機の緯入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262957A true JPS6262957A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16408604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19948685A Pending JPS6262957A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 多色用流体噴射式織機の緯入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262957A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270836A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 東レ株式会社 ウォータジェットルーム
JPH0266688U (ja) * 1988-11-04 1990-05-21
JPH0269985U (ja) * 1988-11-15 1990-05-28

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270836A (ja) * 1987-04-28 1988-11-08 東レ株式会社 ウォータジェットルーム
JPH0266688U (ja) * 1988-11-04 1990-05-21
JPH0269985U (ja) * 1988-11-15 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125817B2 (ja)
JPS6262957A (ja) 多色用流体噴射式織機の緯入れ装置
US5816296A (en) Method and apparatus for controlling the tension and the presentation of a weft thread for insertion into a loom shed
US3024814A (en) Device for collecting a thread, as well as a weaving loom provided with this device
JP2007521417A (ja) 織機
KR940007105B1 (ko) 공기식 직기용 급사기의 위사 발진 및 진동을 감쇠시키는 장치
US5316050A (en) Air-operated selvage laying equipment for looms
US6009915A (en) Method and distribution apparatus for pneumatic weft insertion in a series shed loom
JP4057124B2 (ja) ジェットルームにおける緯糸把持装置
US5937915A (en) On loom weft texturizing
KR102047283B1 (ko) 직기용 위사 공급 장치
JPH02293442A (ja) よこ糸を織機のひぐちに供給する方法及びこの方法を使用した装置
JPH11229251A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JP4214438B2 (ja) エアジェットルームにおけるエア式把持装置
JP2867261B2 (ja) 織機の緯糸通し装置
JPS6159682U (ja)
JP2708797B2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸通し装置
EP0589837A1 (en) Apparatus for disposing of excess warp yarn in a jet loom
JPH02269839A (ja) ジェットルームにおける緯入れ方法
JPH057269Y2 (ja)
JPH06220745A (ja) ジェットルームにおける緯糸引き戻し装置
JP2543822Y2 (ja) 流体噴射式織機
JPH0258379B2 (ja)
JPS6011114Y2 (ja) 無杼織機における緯糸張力付与装置
JPS6359446A (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置