JPS6262630A - 無線通信方式 - Google Patents

無線通信方式

Info

Publication number
JPS6262630A
JPS6262630A JP60201579A JP20157985A JPS6262630A JP S6262630 A JPS6262630 A JP S6262630A JP 60201579 A JP60201579 A JP 60201579A JP 20157985 A JP20157985 A JP 20157985A JP S6262630 A JPS6262630 A JP S6262630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
frequency component
section
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201579A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Matsuo
松尾 順二
Akitsugu Watanabe
渡辺 晃紹
Masao Arai
荒井 正雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60201579A priority Critical patent/JPS6262630A/ja
Publication of JPS6262630A publication Critical patent/JPS6262630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明に、基地局から子局に対して無線信号を送る無線
通信方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に基地局から子局に対して無線−線′t−通じて情
報を送る無線通信方式でに、複数の子局に対して情報を
送る工5な方式が多い。この−例を第3図に示す。
基地局lから子局2,3.4VC対して無線回線5を通
じて無機信号が送られる。子局2,3゜4に基地局lか
ら送られた無線信号を受信する〇ここで、基地局lから
子局2,3,1ciiiられる無機信号6に、第4図に
示・を工5vc群信号7゜個別信号8.情報9、終了信
号10Vc分かれている0拝信号7に、ff報9を送る
べき抑を指定する信号であり2個別信号8i#(ぎ号7
で指定された群の中のいずれの子局Vct*m9’に送
るか指定する信号であり、411報9は、群信号7及び
個別信号81C!り指定された子局ic送られる情報で
あり%終了信号10に情報9t−送り終えたことfc慣
報9を受けた子局に知らせる信号であるO また1個別信号8に子局2と子局3との組み合わせや、
子局3と子局4との組み合わせや。
子局2と子局4との組み合わせを指定したり。
子局2,3.4の全てを指定するようにすることも可能
であるO これらの群信号71個個別呼8、情報9、終了信号lO
框、搬送波υ中に含ませられ、無線信号6として基地局
lの送信機から送信され、この搬送波の周波数が無′R
信号6の周波数となるO 子局2,3,4ぼ無線信号6の周i数と同一の周波数の
無線信号しか受信しないよう設定されてN’)、無線信
号6t−受信した後に群信号7の周波数成分が子局2・
3・ 4の属する群を指定しているか否かを判別して、
指定していれば絖(個別信号8υ周波数成分が自局を指
定しているのか検出する0ここで、もし群信号7の周波
数成分が子局2,3.4の属する群を指定していなかっ
た場合に受信を中止す60 個別信号8嘔蚤−によって指定された子局に個別(f1
号8を受信した後、情報9ft入力可能な状態となる・
例えば基地局lから送信される音声情報を指定された子
局に接続されたスピーカかう出力するような場合IC框
、個別信号8を受信した後にスピーカの入力スイッチが
オンとなるO 信号lOか送出され、子局μ清報9′ft人カ可能な状
態でなくなる◎例えば氷枕され罠スピーカから音声情報
を出力していた場合に汀、スピーカの入カスインチかオ
フとなる@ ところで、基地局lの送信機以外’J)送信機から送信
される無線信号の周ie、が、無線信号6の周ieLと
同一で、かつ5群信号の周波数成分と個別1ど号の周波
数成分と6s、それぞれ群信号7v周波数成分、個別慣
号8の周波数成分と同一の場合に、子wJ2,3.4か
この無線信号を受信し得る距離内VC付ると、この無a
m号の情報を受信してしまい、Nえば基地局lから送信
される音声情報とに全(無関係’J)情報を子局に接続
されたスピーカから出力してしまうKそれがあつ九〇 日本国内でげ、その基地局で使用できる無線信号の周波
lI!!、解信号V周波数成f’t−rr、公的機関で
ある電気通信監理局から許0]′を受ける必要が付るた
め、&地局同±bS隣接している場合にば無線信号の局
a数、群信号の周波数成分のいずれかが異るように指定
されている0そのためこれら隣接した基地JFIJカ無
線信号金子局2,3゜4 bl受信することにないμ丁
である・また5個別官号υ周及数成分に、各々の無線通
信システムに個有力ものであるが、使用される周波数り
領域が限られている友め、異なる無線通信システム間で
に複してしまう場合が多い。
そこで他の送信機からり無線信号θ工子局2゜3.4V
c受借されていないか監視する必要があり、従来でに、
無線1M号6の周波数と同一の周波数の無線信号を受信
する機能と有する受信機(i−基地局IVc設け1通常
μ受1gt行つ℃六旧礪を動作させず、送信するときに
は受信@を動作させない、いわゆ令ブレストーク通信方
式を採用していた0そして、基地局1の受信機によって
受信された無線信号の情報の内容を基地局1の係MがN
i誌し、@接した基地局からの無線信号以外の無m信号
が受信されるとS信号の周波lsc成分が同一のおそれ
があるとして、受信機から送信@に切換え、全ての子局
2,3.4に対して第5図に示すようic終了信号10
カ周波数成分を搬送波の中に含ませた無線信号7を送信
していた。この終了信号lOの周波数成分に。
無Ni信号6の終了信号10り周波数成分と同一υもの
である・そのため、無線信号7を受信した子局2,3.
4iその時点で他の送信機からの無線信号の受信全中止
していた〇 〔背景技術の問題点〕 ところが、従来でμ基地局I Q)欠傷磯によって受信
された無m信号のすH報の内容を係員がモニターして無
1ti1信号7を送信するようにし℃いたため、受信さ
れた無線15号の情報を聞いて。
はじめて基地局l及び隣接する基地局の送信機以外の送
信機から、子局2,3.4に受信される無線信号が送信
されていることを認識していた。この場合1人間の判断
能力からして、無線信号の受信から少(とも10秒程度
の時間が経過してしまい、子局に他の送信機からの情報
が送信されにじめた時点で終了信号ft送信することに
なり、子局2,3.4でげこの間基地局lの送信機以外
17)送信機から送信された無線信号を受信してい九〇 また、受信@が動作しているときVcζ係員が常にモニ
ターしていな号ればならないため1例えば深夜でも係員
を駐在させてS(必要が萄り係員に対して多大の負担t
−強いている等の欠点があった口 〔発明の目的〕 そこで本発明に、上記欠点を除去し、基地局で無線信号
を受信してから終了信号を送信するまでの経過時間を短
縮し、係員の常駐する必要のない無線通信方式を得るこ
とを目的とする〇〔発明の概要〕 本発明α、基地局で受信された無線信号の群信号の周波
数成分t)sその基地局から送信される無線信号の群信
号の周波数成分と同一であるか否かft判別し、同一な
ら終了信号ft医1gするようにすることVCよって上
記目的上達成する。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を参照して説明する※@1
図a本発明の一実施例に′j6ける基地局t−示す図で
ある〇 送受切換部11に、アンテナ12i受信手段である受f
N部13と送信手段である送信部14とυいずれ[i続
するか切換えるものであり。
通常に受信部13に接続させている。受信s13に、送
信部14より送信される第1の無@信号の周波数と同一
の周波数を何し、他の送信機から送出される第2 CI
)無&l信号を受信するよう構成され次ものである0 判別手段であるモニタ一部15μ受偶された第2の無線
信号′J)群信号の周波数成分を検出し送信部14から
送信される第1の無線信号の群信号の周波数成分と同一
であるか否かを判別する。制御手段である制御部16に
受信された第2の無線信号の群信号の周波数成分と送信
部14から送信される第1の無!(ざ号v群信号の周波
数成分か同一である場合に、終了イボ号発生部17かも
終了信号を発生させる。
終了信号発生部17H,この基地局から送信される第1
の無#M傷号の終了イざ号を発生するものであり、子局
への通常の通信時にもこの終了信号発生$17から終了
信号が発生される。送信部14μ終了信号発生部17か
ら終了信号が入力されると、送受切換信号18′fic
送受切換都111’!:送出してアンテナ12の接続を
送信部14に切換える◎欠いで終了信号を無線信号にし
てアンテナ12から送出させるよう構成されているO こりため、受信部13で周波数が、送信部14から送信
されるI I Q)無線信号の周波数と同−第2図に示
すような動作をする0受信された第2の無線信号(7)
群信号の周波数成分を検出しくステップ18)、この検
出された群信号の周波数成分が、送信部14から送信さ
れるw41の無線信号の群信号の周波数成分と同一か否
かを判別する(ステップ19)。そして、同一であれば
制御1部16VcrHJレベル信号が出力される(ステ
ップ20)oここで、同一でなければ制御部xsicj
LJ レベル信号が出力される(ステップ21)。
制ig1部16でにモニタ一部15からrHJレベル信
号が入力されると、終了信号発生部17に「H」レベル
信号倉出力する1ここで、モニタ一部15から[L」レ
ベル信号が入力されると、終了信号発生部17にrLJ
レベル信号を出力する。
終了信号発生部17に、制御部16から[用レベル信号
が入力されると送信部146CI:子信号t−送出する
0ここで、制御部16からrLJレベル信号が入力され
ると送信部141C終了信号を通出しないO 送@1is14に、終了信号発生部17から終了信号が
人力されると、送受切換信号18t−q受切換部11に
出力してアンテナ12の接続を送信部14に切換える0
欠いで終了信号を搬送波に含ませて第5図に示し友工5
な無線信号7として図示せぬ子局に送信する。
このようにしく、本実施例でに周波数及び群信号の周波
数成分が基地局から送信される第1の無線信号の周波数
及び群信号の周波数取分と同一の県2の無線信号が送信
されても、この第2の無線信号の情報の内容でにな(群
信号の周i数成分を判別した後、直ちに終了信号を送信
し、子局が第2の無線信号を受信するのt停止させる。
そのため従来V工5に人間が第2の無線信号の情報の内
容を確認し友後に終了信号を送信してい九方式に比べて
第2の無l&1信号を受信し℃から終了信号を送信する
までの経過時間を短縮することができる0ま友1本実施
例でに、!42の無線信号の判別と終了信号の送出全自
動化しているため、操作をする係員を常駐させる必要に
ない。
まf′c、従来でに基地局で受信された無m信号の周波
数と、情報の内容とをチェックすることVCよって、こ
の無線信号が子局に受信されるfdそれが有るか否かを
判別してい7toLかし本実施例でに無線信号の周波数
と、評1g号の周波数成分とをチェックするため情報υ
内容にかかわらず1例えば1illI接する基地局の送
イぎ礪が本来異る#PM号七使用しているのに送IN@
′D誤動作等によってたまたま同じ群信号の周波数成分
を便蔦 用しfc無線信号を送信してしまった場合でも基地局か
ら終了信号が送信されるo−t−りため、基地局の送信
機以外の送信機から送信された無線信号が子局に受信さ
れ6ワをより確実に防ぐことかできる口 なお、第1図に示したモニタ一部15に、受信されに無
線信号の群信号の周波数成分を検出して、送信部14か
ら送信される無線信号の群信号の周波数成分と同一か否
かを判別できれば良く1例えば子局にも同様の動作をす
る回路が使用されているため、モニター1115の代わ
りにこの回路と同一の回路を便用しても良い・また、こ
のように子局に使用されている回路と同一のIP!Jw
rt−便用すれば訴たにそニタ一部15を設計する必要
がなく、基地局を設ける際のコストダクンにもつながる
なS、不実施例でに色受切侯都11と送受切換信号18
とKよってアンテナ12と、受信部13及び送信部14
との接続を切り換え友が。
ブレストーク通信方式が用いられていれは良く特にこの
例に限定されない〇 〔発明の効果〕 以上詳述し之よ5に、本発明によれは、基地局で受信さ
れた第2v無叡信号の群信号の周波数成分がその基地局
から送信される第1 ’7,1無線信号の群信号の周t
BL数成分と同一であるか否かtl−判別し、同一なら
終了信号を送信するようにしてい会0そ’J)fCめ基
地局が第2カ無線信号を受信してから終了信号ft送信
するまでの経過時間を短縮でき、子局でに属する基地局
以外の送信機から送信され文無線信号の情報を受けるこ
通信方式が得られる0
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の一実施例Vcjciける基地局を示す
ブロック図、w42図にif図のモニタ一部15の動作
を示すフローチャート、第3図ぼ一般の無線通信方式?
示すブロック図、第4図は第3図の基地局lから送信さ
れる無線信号?示す構成図、第5図μ第3図の基地局l
かも送信されるms倍信号示す構成図である0 11・・・・送受切換部 12@11@11アンテナ、
13”・嗜・受信部、14・・・・送信g、15・−・
・モニタ一部、116−−・響制呻部、17” @・・
終了信号発生部、i8・・−・送受切換価号0 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基地局と、基地局から送信される無線信号を受信する子
    局とを備える無線通信方式において、所定の周波数の第
    1の無線信号を送信する送信手段と、この送信手段の動
    作していないときのみ動作し、前記所定の周波数と同一
    の周波数の第2の無線信号を受信する受信手段と、前記
    第1の無線信号の群信号の周波数成分が、前記第2の無
    線信号の群信号の周波数成分と同一であるか否かを判別
    する判別手段と、前記第1の無線信号の群信号の周波数
    成分と前記第2の無線信号の群信号の周波数成分とが同
    一である場合には、前記送信手段より終了信号を送信さ
    せるよう制御する制御手段とを具備する基地局を有する
    ことを特徴とする無線通信方式。
JP60201579A 1985-09-13 1985-09-13 無線通信方式 Pending JPS6262630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201579A JPS6262630A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 無線通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201579A JPS6262630A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 無線通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6262630A true JPS6262630A (ja) 1987-03-19

Family

ID=16443394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201579A Pending JPS6262630A (ja) 1985-09-13 1985-09-13 無線通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6262630A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092597A (en) Confirmation circuit for a two-way communication system
JPH0527289B2 (ja)
EP0218450A2 (en) Control system of a radio telephone apparatus
US5684858A (en) Data transmission apparatus for use with a security system having a telephone dialer
JPS5947505B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPS6262630A (ja) 無線通信方式
JPS62230233A (ja) 無線電話装置
JPH0319026Y2 (ja)
JPS59165539A (ja) 移動局試験方式
US2040691A (en) Selective code receiver
JPS6223639A (ja) 無線機
US411407A (en) Municipal signal apparatus
US313147A (en) Municipal telegraph
SU1737749A1 (ru) Коммутационна станци
SU788402A1 (ru) Устройство дл подключени радиостанций к диспетчерскому пункту св зи
JPH0319027Y2 (ja)
JPS59110231A (ja) ワイヤレスインタ−ホン
JPH01117533A (ja) Csma/cd光スターネットワーク方式
JPS6094543A (ja) 同報通信方式
JPS6412422B2 (ja)
JPS6386931A (ja) 選択呼出方式
JPS5928751A (ja) デ−タ伝送装置
JPH04111622A (ja) 微弱電波用無線中継方式
JPH0281532A (ja) アンサーバック方式
JPS5854798A (ja) テレメ−タコントロ−ル装置における通話呼出ト−ン信号検出装置