JPS59110231A - ワイヤレスインタ−ホン - Google Patents

ワイヤレスインタ−ホン

Info

Publication number
JPS59110231A
JPS59110231A JP57220507A JP22050782A JPS59110231A JP S59110231 A JPS59110231 A JP S59110231A JP 57220507 A JP57220507 A JP 57220507A JP 22050782 A JP22050782 A JP 22050782A JP S59110231 A JPS59110231 A JP S59110231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
confirmation
call
calling
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57220507A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Toshio Abiko
安彦 利夫
Kuniharu Tatezuki
邦治 竪月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57220507A priority Critical patent/JPS59110231A/ja
Publication of JPS59110231A publication Critical patent/JPS59110231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は鋭器と子器との間で電波を用いて音声信号を伝
送するようにしたワイヤレスインターホンに関するもの
である。
〔背景技術〕
第1図は本発明に係るワイヤレスインターホンの概略構
成を示すもので、鋭器fl)と子器(2a)(2b)・
・・・・・との間で異った搬送周波数f1、f、、、 
f。
、f4を用いて音声信号の送信および受信を行なうよう
にして相互通話ができるようになっており、子器(2a
)(2b)間においても搬送周波数fn%f i+1の
電波を用いて音声信号の送受信を行なうようにしていた
(従来例) 第2図は従来の鋭器f1)および子器(2a )(2b
 )(以下(2)と総称する)の構成を示すブロック回
路図であシ、シ0)は呼出しスイッチ、12!1)は呼
出しスイッチ(20)の操作により呼出し信号(Vc)
を発生する呼出し信号発生回路、(2功は搬送波を呼出
し信号(Vc)にて変調して送信信号(F2/)を形成
する変調回路、(23)は送信信号(F27 ) ’a
−電力増巾してアンテナ伐均から送信する送信回路であ
シ、呼出し信号発生回路は呼出し信号発生回路(21)
、変調回路(図および送倍回路+23+にて形成されて
おり、呼出しスイッチ−の操作によシ呼出し信号(Vc
)をアンテナ(ロ)から発信する。なよ)、変調回路(
2りおよび送信回路(溺はマイク0ホン(図示せず)か
ら出力される音声信号にて搬送波を変調して送信する音
声信号発信部を兼ねている。また、(イ)は鋭器(1)
から送信された送信信号(Fl)7に受信して音声信号
を再生する受信部である。
一方、(川はアンテナfloiを介して送信信号(F2
)(11−受信する受信回路、(12+Fi送信信号(
F2)を検波して呼出し信号(Vc)および音声信号を
復調する復調回路、(13)は復調された信号から呼出
し信号(Vc)を検出する呼出し検出回路、041は呼
出し検出回路(13)から呼出し検知信号(Vc )が
出力されたとき呼出し音を発生する呼出し音発生回路で
あり、呼出し信号受信部(151は受信回路(11)、
復調回路(12)、呼出し検出回路(13)および呼出
し音発生回路(14)とで形成されており、子器(2)
から発信された呼出し信号(Vc)を受信したとき適当
な呼出し音をスし一方(SP)から発するようになって
いる。なお受信回路(l l)および復調回路(12)
は子器(2)から伝送される音声信号を受信して再生す
る音声信号受信部を兼ねている。また(F6)lti子
器(2)に対して音声信号を伝送する送信信号(F、)
を送信する送信部である。
(従来例の問題点) ところで、このような従来例において、子器(2)から
呼出しを行った後、鋭器[1)から応答がない場合、子
器(2)側では鋭器[1)側の操作者が不在であるのか
、それともノイズあるいは混信などにより呼出し信号(
Vc)が鋭器(11側に正常に伝送されていないのかが
わからないという不都合があった。
すなわち、呼出し信号(Vc)が正常に伝送されていな
い場合において、子器(2)側の操作者は呼出しスイッ
チ(20)の操作後に鋭器(1)側から応答がないため
、信号伝送上の障害であるにも拘らず操作者が不在であ
ると誤認してしまうという不都合があった〔発明の目的
〕 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、呼出し
が正常に行なわれたかどうかが子器側で確認できるワイ
ヤレスイシターホンを提供することを目的とするもので
ある。
〔発明の開示〕
(実施例1) 第8図は本発明一実施例を示すもので、従来例と同様呼
出し信号発信部(24i i子器(2)に設けるととも
に、呼出し信号受信部(15)を鋭器(1)に設けたワ
イヤレスイシターホンにおいて、呼出し信号(Vc)を
受信し呼出し検出回路(13)から呼出し検知信号(V
c’)が得られたとき、受信確認信号(Vok)を発生
する確認信号発生回路Oηと、受信確認信号(vOk)
にて搬送波を変調して送信信号(F、)を形成する変調
回路(18a)と、変調回路(18a)から出力される
送信信号(Fl)を電力増巾してアンテナ(lO)から
送信する送信回路(18b)とよりなる確認信号発信部
(I9)を鋭器f1)に設け、アンテナ(社)を介して
送信信号(Fl)を受信する受信回路(27a)と、送
信信号(F、)から音声信号および受信確認信号(Vo
k)を復調する復調回路(27b)と、復調された信号
から受信確認信号(Vok)を検出する確認信号検知信
号怒と、確認信号検出回路@碍から確認信号検知信号(
Vo k’)が出力されたとき呼出し確認報知をスヒー
カからの音あるいはLEDによる光で行なうようにした
石1詩、報知回路翰とよりなる確認報知部(30)を子
器(2)に設けたものである。
(実施例1の動作) いま、子器(2)の呼出しスイッチQO)をオンすると
、呼出し信号発生回路(21)にて′所定の呼出し信号
(Vc)が発生され、変調回路(22)、送信回路(2
3)およびアンテナレ5)を介して呼出し信号(Vc 
)を伝送する送信信号(F2)が送信される。この送信
信号(F2)が鋭器(1)のアンテナ(10)、受信回
路(Il)にて受信され復調回路(12)にて呼出し信
号(VC)が復調されると、呼出し検出回路(13)か
ら呼出し検知信号(vCつが出力され、確認信号発生回
路0?)から受信確認信号(Vok)が出力される。こ
の受信確認信号(Vok)を伝送する送信信号(Fl)
は変調回路(18a)、送信回路(18b)およびアン
テナ(lO)を介して送信される。このようにして送信
された受信確認信号(Vok )を伝送する送信信号(
Fl)は子器(2)のアンテナ(2)および受信回路(
27a) Kて受信され、復調回路(27b)にて復調
され、確認信号検出回路(社)から確認信号検知信号(
Vok’)が出力される。この確認検知信号(Vokり
によシ確認報知発藤回路t2瑳が作動され、呼出し確認
報知音を発生するか、呼出し確認用LEDを点灯するよ
うになっている。一方、号器(2)からの送信信号(F
2)が鋭器(1)にて受信されなかったきき、当然呼出
し検知信号(■ど)が得られず、呼出し確認信号(Vo
k)が発生されないので、号器(2)の確認信号検出回
路(財)から確認信号検知信号(Vokりが出力されず
、呼出し確認報知が発せられることはない。したがって
、呼出しスイッチ(社)の操作者は呼出し確認報知の有
無によシ、呼出し信号(Vc)の伝送が正常に行なわれ
ているかどうかが確実に把握でき、鋭器(1)側におけ
る呼出しが正常に行なわれた妙・どうかが号器(2)側
で確認できることになる。
(実施例2) 第4図は本発明の他の実施例を示すもので鋭器flに呼
出し信号発信部t24Yおよび確認報知部−を設けると
ともに、号器(2)に呼出し信号受信部t15J’およ
び確認信号発信部Q9)’を設けて相互に呼出しが可能
にしておシ、この場合、鋭器it)と号器(2)とは全
く同一構成となる。図中い2(83)は周波数シンセサ
イザであり、マイクロコンピュータを用いた制御回路に
て発振周波数が切換えられるようになっている。ここに
、号器(2)の周波数シンセサイザの壜の出力は送信回
路(転))へ搬送波として入力されるとともに、スーパ
ーへテロタイシ方式の受信回路(27a)へ局発信号と
して入力されるようになっており、鋭器flの周波数シ
ンセサイザ(33)の出方は送信回路(18b)へ搬送
波として入力されるとともに、スーパーヘテロタイン方
式の受信回路(I 1)へ局発信号として入力されるよ
うになっている。
(実施例2の動作) いま、呼出し信号ffc)の受信確認動作については、
実施例1と同様であるので、以下、周波数シンセサイザ
t32)+331による送信周波数および受信周波数の
切換え動作について説明する。
い筐、号器(2)の呼出しスイッチ−が操作されると、
順次切換えられている周波数シンセサイザI32出力の
周波数fhはその時の値に設定され、搬送周波数がfh
の呼出し信号(Vc)伝送用の送信信号(F2)が送信
される。このとき、鋭器(1)の周波数シンセサイザ(
ト)出力の周波数fBは順次切換えられており波数)に
固定される。次に、呼出し信号(vc)が検出されると
、呼出確認信号(Vok)を伝送する送信信号(Fl)
が送信回路(18b)から送出され、との送信信号(F
υの搬送周波数は1(=fA±fx)となっている。号
器(2)では送信信号(Fl)を受信して、周波数fh
の周波数シンセサイザ@出カを局発信号として呼出し確
認信号(Vok)を再生し、呼出し確認信号(Vok)
が得られたとき呼出し確認報知がなされる。一方、信号
伝送路の障害によって号器(2)で呼出し確認信号(V
ok)が受信されなかった場合、周波数シンセサイザt
321出カの周波数fAが前回と異った値に設定され、
呼出し確認信号(Vok)が受信されるかどうかをチェ
ックする。
同様にして呼出し確認信号(Volc)が受信されるま
で周波数シンセサイザ132の出力の周波数fAが順次
切換えられるようになっておシ、自動的に障害のない信
号伝送路が確保できるようになっている。なお、鋭器f
l)から号器(2)を呼出す場合も上述の動作と全く同
様である。また、鋭器fl)、号器(2)を複数個設け
た場合には、呼出し信号発生回路(21)にて発生され
る呼出し信号(Vc )は各鋭器(1)、号器(2)に
予め設定されている固有アドレスを含むコードデータ信
号となり、呼出し信号検出回路(I3)では自己の固有
アドレスと一致するコードデータが呼出し信号(Vc)
として伝送されたときのみ呼出し検知信号(Vc’)を
出方することになる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように鋭器と号器との間で電波を用いて
音声信号を伝送し、呼出しスイッチの操作によシ呼出し
信号を発信する呼出し信号発信部を号器に設けるととも
に、該呼出し信号を受信したとき適当な呼出し音を発生
する呼出し信号受信部全鋭器に設けて成るワイヤレスイ
シターホンにおいて、呼出し信号を受信したとき受信確
認信号を発信する確認信号発信部を鋭器に設けるととも
に、該受信確認信号が受信されたとき呼出し確認報知を
行なう確認報知部を設けたものであり、呼出し確認報知
の有無によって呼出しが正常に行なわ゛れたかどうかが
号器側で確認でき、号器からの呼出し時における信号伝
送上の障害の有無が確実に把握でき、号器からの呼出し
に対して鋭器からめ応答がない場合において、信号伝送
上の障害であるにも拘らず、鋭器側の操作者が不在であ
ると誤認することがないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るワイヤレスイシターホンの概略構
成図、第2図は同上のブロック回路図、第8図は本発明
一実施例のづDツク回路図、第4図は同上の他の火施例
のブロック回路図である。 +11は鋭器、f21 (2a)(2b) ・−・・−
・・−は号器、(15jは呼出し信号受信部、(19)
は確認信号発信部、伐4)は呼出し信号発信部、(ト)
は確認報知部である。 代理人 弁理士  石 1)長 七 手続補正書(自発) 昭和58年 7月1ユλ日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許順第220507号 2、発 明の名称 ワイヤレスインターホン 3、補正をする者 事件との関係      特許出願人 任  所  大阪府門真市大字門真1048番地名 称
 (583)松下電工株式会社 代表者小 林  郁 4、代理人 5、補正命令の日付 自     発 187−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕 鋭器と子器との間で電波を用いて音声信号を伝
    送し、呼出しスイッチの操作により呼出し信号を発信す
    る呼出し信号発信部を子器に設けるとともに、該呼出し
    信号を受信したとき適当な呼出し音を発生する呼出し信
    号受信部を鋭器に設けて成るワイヤレスインターホンに
    おいて、呼出し信号を受信したとき受信確認信号を発信
    する確認信号発信部を鋭器に設けるとともに、該受信確
    認信号が受信されたとき呼出し確認報知を行なう確認報
    知部を子器に設けたことを特徴とするワイヤレスインタ
    ーホン。
JP57220507A 1982-12-15 1982-12-15 ワイヤレスインタ−ホン Pending JPS59110231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220507A JPS59110231A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 ワイヤレスインタ−ホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57220507A JPS59110231A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 ワイヤレスインタ−ホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110231A true JPS59110231A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16752107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57220507A Pending JPS59110231A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 ワイヤレスインタ−ホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170892A (ja) * 1987-12-26 1989-07-05 Seikosha Co Ltd アラーム時計システム
JPH0237846A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Eisuke Imanaga 送受信装置及び超再生受信機
KR100419991B1 (ko) * 2001-04-11 2004-03-02 동화전자산업주식회사 무선 인터컴 장치 및 그 제어방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01170892A (ja) * 1987-12-26 1989-07-05 Seikosha Co Ltd アラーム時計システム
JPH0237846A (ja) * 1988-07-28 1990-02-07 Eisuke Imanaga 送受信装置及び超再生受信機
KR100419991B1 (ko) * 2001-04-11 2004-03-02 동화전자산업주식회사 무선 인터컴 장치 및 그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0041289B1 (en) An improved transceiver
JPS59110231A (ja) ワイヤレスインタ−ホン
JP3012548B2 (ja) 屋外拡声装置を利用した通報システム
KR950007499B1 (ko) 멀티형 무선전화기 및 그 운용방법
JPH0738657B2 (ja) コ−ドレステレホン装置
JPS62230233A (ja) 無線電話装置
JP3051042B2 (ja) 携帯無線装置の置忘れ防止方法及び置忘れ防止機能付携帯無線装置
JPS5937744A (ja) 無線電話機の報知装置
JPH0290736A (ja) 個人追跡方式
US3090838A (en) Selective signaling system
JP2977038B2 (ja) 無線電話装置
JP2986285B2 (ja) コードレス電話機
JP2655259B2 (ja) コードレスインターホン
JP3046377B2 (ja) 無線電話装置
JPH01298845A (ja) 外部信号割込み機能を有する音声再生方式
JPH088839A (ja) 送信機及び受信機並びに送受信機
GB1297688A (ja)
JPS5833730B2 (ja) 信号送受信方式
JPS54101201A (en) Mobile radio communication system
JPS6022831A (ja) セレコ−ル付無線電話装置
JPH03114338A (ja) コードレス電話機
JPH08340294A (ja) セルラー/コードレス電話装置
JPS61189736A (ja) コ−ドレス電話機のアラ−ム信号発生装置
JPS5943641A (ja) 無線電話機
JPH11103335A (ja) コードレス通信システム