JPS626242A - 複写機原稿サイズ検知装置 - Google Patents

複写機原稿サイズ検知装置

Info

Publication number
JPS626242A
JPS626242A JP14555085A JP14555085A JPS626242A JP S626242 A JPS626242 A JP S626242A JP 14555085 A JP14555085 A JP 14555085A JP 14555085 A JP14555085 A JP 14555085A JP S626242 A JPS626242 A JP S626242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
size
detector
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14555085A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yamaguchi
勲 山口
Hisao Sugano
久男 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14555085A priority Critical patent/JPS626242A/ja
Publication of JPS626242A publication Critical patent/JPS626242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、静電転写方式の複写機に係シ、特に原稿サイ
ズを自動的に検知する複写機原稿サイズ検知装置に関す
るものである。
従来の技術 従来、複写機でコピーしようとする原稿のサイズを検知
する方法としては、ADFを用いて、原稿を原稿台ガラ
ス面上に送り込むようにして、ADFに原稿をセットし
たときの幅と長さを読んで原稿サイズを検知する方法が
ある。別の方法としては、原稿を押さえる原稿台カバー
にうすい黄色や青色に全面を着色したり、あるいは、し
ま模様をつけておき、原稿を光学系が露光走査する前に
予備走査をして、走査する光学系にとりつけられた光セ
ンサで原稿を読みとる方法等がある。
前者の一方法では、ADFを使用しないで本等の厚物を
コピーする場合には原稿の寸法を検知できないという不
都合がある。
後者の方法では、原稿台カバーの色はうすく、コピーを
してもコピー画像には黒くうつらないような配慮はしで
あるものの、濃い目にコピーした場合、原稿が小さかっ
だシ、あるいはずれて置かれた場合には、バンクの原稿
台カバーがうつってしまい、周辺部に黒い線が出てしま
うことになる。
また、予備走査を必要とするため、例えば原稿サイズを
読んでから自動的にコピー用紙に合った倍率を選択する
ような自動倍率選択をする場合には、正規のコピー動作
に入るまでにかなシ時間がかかってしまうという不都合
がある。
発明が解決しようとする問題点 上記のような原稿サイズ検知方式の複写機では前述のよ
うに、厚物原稿のサイズが検知できなかったり、コピー
の周辺部によごれが出たシ、正規の露光走査までに時間
がかかるという欠点がある。
本発明は、後に詳細に述べる方法によシ厚物原稿、うす
物原稿にかかわらず原稿のサイズを検知できるようにす
るとともに、コピー画像によごれが発生することもなく
、また検知時間も要することのない複写機原稿サイズ検
知装置を提供することを目的としたものである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点を解決するため複写機本体の原稿台
ガラス下面の走査する光学系の下方に原稿台ガラスに向
けて光を照射し原稿台ガラス面上の原稿からの反射光を
受光するようにした複数個の原稿サイズ検知器と、上記
原稿台ガラスを覆う開閉可能な原稿台カバーとを備え、
かつ、上記複数個の原稿サイズ検知器のうちの第1の検
知器はコピー可能なサイズの原稿のいずれのサイズでも
、上記原稿台ガラス上に置いたときには原稿を検知でき
るような位置に配置し、上記原稿台カバーを開いた状態
では通常筒1の検知器のみ作動し、残りの検知器は作動
しないようにしておき、上記第1の検知器が原稿を検知
した信号で残りの検知器が作動状態になり原稿サイズの
検知を行なうようにしている。
作用 本発明は上記した構成によりADFを用いることなく、
また原稿台カバーを着色したり光学系の予備走査を必要
とせず原稿台ガラス面に置かれた原稿のサイズを精度よ
くかつ迅速に読みとり判断することができる。
実施例 以下本発明の実施列について図面を参照して説明する。
第1図は本発明による複写機の概略断面図である。図に
おいて、1は複写機本体、2は複写機本体上部に設けら
れた原稿台ガラス、3は原稿台ガラス2を覆うように設
けられた開閉可能な原稿台カバーである。
原稿台ガラス2の下側内部には原稿台ガラス2の上に置
かれた原稿4を走査して感光体5への露光を行なう光学
系6が設けられている。光学系6は露光ランプ7と一体
に原稿4の左端から右端まで動くミラー8を備えた等速
ユニット1oと等速ユニット1oのAの速度で動く2枚
のミラー11゜12よりなる半速ユニット13およびレ
ンズ14゜ミラー15とからなっている。
等速ユニッ)10.半速ユニット13の走査により原稿
4の光像が感光体5の上に順次投影される。コピー動作
開始前には等速ユニット1oおよび半速ユニット13は
第1図の最左端の原点位置にある。等速ユニット1oお
よび半速ユニット13が原稿4を走査するとき、その移
動のじゃまにならない方向の位置に複数個の原稿サイズ
検知器16が設けられている。
各々の原稿サイズ検知器16は第2図に示すような構成
となっている。発光素子17から出た光はレンズを通シ
原稿台ガラス2の上面21で発光素子17の発光面で結
像される。受光素子19はレンズ2oによシ、その受光
面の像が先の発光面の像が結像する焦点位置21に結像
するように設けられている。原稿台ガラス2の上に原稿
4がある部分では発光素子17からの光が結像している
ため明るくなっておシ、その明るい部分が受光素子19
0受光面に結像する結果、受光素子19からは出力信号
が出る。発光素子17.受光素子19はそれぞれレンズ
18 、20によシ原稿面でピントがあうような状態に
配置されているため受光素子19からの出力は大きく出
る。
原稿面には文字や絵が黒く書かれているため、焦点位置
21のピントのあう面を小さくしすぎると黒い部分は原
稿がないとして誤読してしまう。
本発明の実施例ではこの発光素子の結像面を直径5g乃
至10MMとし、特に8Hの円形になるようにレンズの
焦点距離、レンズと発光面および受光面、原稿台ガラス
2の位置関係を設定することによシ最適の効果を得てい
る。
原稿台ガラス2の上に原稿がない部分では発光素子17
からの光は通過してしまうので受光素子19には出力は
でない。
原稿サイズ検知器16は発光素子17から出た光が原稿
台ガラス2の下面で反射してそのまま受光素子19に入
ることのないよう、発光素子および受光素子の光軸で形
成される面と原稿台ガラス2の下面の法線に対し第3図
に示すように20度傾いて取シつけられている。
この角度が0度の場合には受光素子の出力は最大にはな
るが、その出力自体は原稿台ガラス2面で反射してくる
光であシ、原稿台ガラス2の上に原稿があってもなくて
も出力は変化しない。したかって原稿サイズの検知には
用いることができない。この角度をしだいに大きくして
いくと受光素子19からの出力は低くなるが、原稿台ガ
ラス2の上面に原稿の有無で出力に差が生ずるようにな
910度以上傾けると原稿のない場合はOVある場合は
8v程度の出力が出るようになる。さらに傾けて30度
以上傾けると原稿のない場合はOVある場合8vからし
だいに下る。この結果本発明の実施列ではこの傾きの角
度を20度が最適としている。
上記の説明のように原稿サイズ検知器16は原稿台ガラ
ス20面に対してかたむいて取シつけられているが、第
4図に示す23,24,25゜26の位置に発光素子1
7および受光素子19め焦点位置がくるように4個配置
され、日本国内で使用されるム3.ム4 、B4 、B
Sおよびム4と86の横置きの区別をするようにしてい
る。
説明簡略化のため第4図23.24.28゜26に焦点
のくる原稿サイズ検知器の番号をそのまま23,24,
25.26と呼ぶ。
第5図にそれぞれの原稿サイズに対応して出力信号で出
る検知器を0印、出ない検知器をX印で示す。
と00とX印の組合せでム3.ム4.B4.B5および
A4.B5のたてと横を区別することができる。
第6図は複写機本体1の側面図であシ、原稿台ガラス2
を覆うようにヒンジ27を支点にして開閉できるように
なっている原稿台カバー3には下面に白色の原稿押さえ
シート28が貼付されている。また、複写機本体1には
原稿台カバー3を完全に閉じたとき作動する、スイッチ
29と原稿台カバー3を原稿台ガラス面から30°開い
たときヒンジ27の一端で押圧されるスイッチ3oとが
ある。
原稿台ガラス2−の上に例えばB4のサイズの原稿を置
いてサイズを検出する場合について説明する。
原稿台カバー3を開く。この状態では原稿サイズ検出器
23のみが作動している。原稿台ガラス2の上には何も
ないので複写機本体1は当然原稿なしとみる。次に84
の用紙を置くと原稿サイズ検出器23,25.26が働
き、実際にはそれぞれに原稿サイズ検出器から8vの出
力が出る。これに対し原稿サイズ検出器24の出力はo
Vである。本発明実施列では4vを紙検出のスレッシュ
ホールドレベルとして設定しているので検出信号として
は第6図2段目のように原稿サイズ検出器23.25.
28に対して○となり24は×となって用紙サイズが検
知できる。
一般的々白い紙に細かい文字の書かれた原稿の場合には
これで原稿サイズを正しく検知できるが、丁度、原稿サ
イズ検出器26に相当する位置に黒い写真等があった場
合、原稿サイズ検出器26の出力は列−えば2vとなシ
、出力は×となって86サイズを検知してしまう場合が
ある。これを解決するために本発明実施列ではスイッチ
29および30を設け、まず原稿台カバー3がガラス面
から30’−Jで閉じた段階で、それぞれの原稿サイズ
検出器の出力信号を読みとる。次に原稿台カバーを完全
に閉じてスイッチ29がはたらいたとき、もう一度それ
ぞれの検出器の出力信号を読みとる。
先のB4で原稿サイズ検出器26の部分に黒い写真のあ
る原稿の場合、第7図に示すようにまずスイッチ3oが
はたらいたときにはO×○×の組合せになシ、次にスイ
ッチ29がはたらいたときには今までは原稿がないため
に×であった原稿サイズ検出器24は原稿台カバー3の
白いシート28を検出することになシ○に変わる。それ
以外は原稿を読んでいるために変化しない。
ここでスイッチ3oとスイッチ29とが作動した状態の
原稿サイズ検出器の出力信号を比較し、×から○に変っ
たところは元来原稿がなくガラス面を通して外をみてい
た箇所であることがわかる。
しだがってこの原稿は原稿台カバー3を開いた状態では
B5サイズと誤まって検知していても最終的には正しい
B4サイズを検知できることになる。
本発明実施列では原稿のサイズを検知し、原稿サイズに
合せて自動的にそれに合ったコピー用紙を選択したシ、
コピー用紙一定としておく場合には自動的に倍率を変換
して原稿全面がコピー用紙全面におさまるよう複写機光
学系の変倍入力を設定するようにしている。その用紙サ
イズ選択または倍率選択の動作は原稿台カバー3が完全
に閉じ、スイッチ29が作動したとき開始するようにな
っている。
ただし、厚物の本等をコピーする場合には、原稿台カバ
ー3は閉じないでコピーする。したがってスイッチ29
は閉じることはないので用紙サイズ選択あるいは倍率選
択等の動作に入らないことになる。本発明実施列ではス
イッチ29が閉じないで複写機本体1のコピースタート
のスイッチが押されたときには、押された時点で原稿サ
イズ検知器12から出ている信号で紙サイズを判断して
用紙サイズ選択あるいは倍率選択の動作に入るようにし
ている。
コピー動作が終了しても原稿台カバー3′ic開くまで
は、同じ原稿サイズ判断を続ける。原稿台カバー3をい
ったん開くと再び前述したサイズ判断を行なうことにな
る。
原稿台カバー3を開いたとき、まず原稿サイズ検出器2
3のみが作動していて原稿が置かれるかどうかを待って
おり、原稿サイズ検出器23がはたらいてから残りの検
出器もはたらきだすようにしている理由は、1つには、
何個かの発光素子を常時作動状態にしておくことは、こ
のための余分な電力を消費することになることと、使用
者は原稿台カバー3を開いたまま機械を放置しておくこ
とがあるが一般に発光素子で複写機の寿命である6年程
度の寿命をもつ素子は非常に高価になるためこれに対応
した長寿命の素子は原稿サイズ検出器23にのみ使用し
、残りの原稿サイズ検出器にはもっと寿命の短かい発光
素子を用いて複写機のコストを下げるようにしている。
発明の効果 以上詳述したように本発明によれば原稿台ガラスの下方
から原稿にむけて光を照射しその反射を受光器で受けて
原稿の有無を検知する複数個の原稿サイズ検知器を配列
しておき、そのうちのコピー可能なサイズの原稿のいず
れのサイズでも、原稿台ガラス上に置いたときには原稿
を検知するような位置に配置された第1の検知器のみ原
稿台ガラスを覆う原稿台カバーが開いたときに作動する
ようにしておき、残りの検知器は上記第1の検知器が原
稿を検知した信号で残りの検知器が作動状態になるよう
にして原稿サイズの検知を行なうようにしている。この
ようにした結果、原稿台ガラス上に原稿を置けば確実に
原稿を読みとることができる。
さらに、通常は第1の検知器にのみ通電しておけば良く
、検知器へ供給する電力も少なくなシ、また、第1の検
知器以外の検知器は耐用寿命のあまり長くはない安価な
発光素子を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における複写機の概略断面図
、第2図、第3図は本発明の原稿サイズ検知器の断面図
、第4図は同検知器の配置図、第5図は同検知器の各原
稿サイズに対応した出力信号の対応図、第6図は原稿台
カバーの開閉を示す側面図、第7図は原稿台カバーの開
閉によシサイズ検知精度を高めた場合の出力信号の説明
図である。 1・・−・・・複写機本体、2・・・・・・原稿台ガラ
ス、3・・・・・・原稿台カバー、4・・・・・・原稿
、6・・・・・・光学系、16・・・・・・原稿サイズ
検知器、17・・・・・・発光素子、19・・・・・・
受光素子、18 、20・・・・・・レンズ、29゜3
o・川・・スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名実 
3 図 ?’/ 第4IjJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複写機本体の原稿台ガラス下面の走査する光学系の下方
    に原稿台ガラスに向けて光を照射し、原稿台ガラス面上
    の原稿からの反射光を受光するようにした複数個の原稿
    サイズ検知器と、上記原稿台ガラスを覆う開閉可能な原
    稿台カバーとを備え、上記複数個の原稿サイズ検知器の
    うちの第1の原稿サイズ検知器はコピー可能なサイズの
    原稿のいずれのサイズでも、できる位置に配置すると共
    に上記原稿台カバーを開いた状態で第1の原稿サイズ検
    知器のみ作動するようにし、上記第1の原稿サイズ検知
    器が原稿を検知した信号で残りの原稿サイズ検知器が作
    動して原稿サイズの検知を行なうようにしたことを特徴
    とする複写機原稿サイズ検知装置。
JP14555085A 1985-07-02 1985-07-02 複写機原稿サイズ検知装置 Pending JPS626242A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14555085A JPS626242A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 複写機原稿サイズ検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14555085A JPS626242A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 複写機原稿サイズ検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626242A true JPS626242A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15387769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14555085A Pending JPS626242A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 複写機原稿サイズ検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626242A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939553A (en) * 1988-04-04 1990-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Original detection apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912428A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の原稿検知装置
JPS61289338A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 原稿サイズ判別装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912428A (ja) * 1982-07-13 1984-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の原稿検知装置
JPS61289338A (ja) * 1985-06-18 1986-12-19 Fuji Xerox Co Ltd 原稿サイズ判別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939553A (en) * 1988-04-04 1990-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Original detection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623938A (en) Original image processing apparatus with improved cover
EP0802448A2 (en) Apparatus and method for copying book pages
JPS5968728A (ja) 原稿検出装置
US7548351B2 (en) Image reading device and image forming apparatus
JP2678395B2 (ja) 原稿検出手段を備えた画像処理機
JPS626241A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH0612246B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JP2000232562A (ja) 原稿読み取り装置、原稿検知方法及び画像処理装置
JPS626243A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPS626242A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPS626244A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
US6643037B1 (en) Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner
JP2538209B2 (ja) 作像装置
JPS5913727B2 (ja) 複写機における原稿紙サイズ検出装置
JPH07162607A (ja) 画像形成装置
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JPH06100770B2 (ja) 複写装置
JP3963855B2 (ja) 画像読取装置
JP2915923B2 (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH0812383B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPS6120936A (ja) 電子複写機の原稿サイズ自動認識装置
JPS62124547A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPS59123835A (ja) 複写装置
JP3044560B2 (ja) 画像形成装置
JPH11205547A (ja) 原稿サイズ検知装置