JPS6262124B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6262124B2
JPS6262124B2 JP56116842A JP11684281A JPS6262124B2 JP S6262124 B2 JPS6262124 B2 JP S6262124B2 JP 56116842 A JP56116842 A JP 56116842A JP 11684281 A JP11684281 A JP 11684281A JP S6262124 B2 JPS6262124 B2 JP S6262124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
threshing
rotating
grain culm
threshing section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56116842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820108A (ja
Inventor
Harumichi Makizono
Isao Korogi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP11684281A priority Critical patent/JPS5820108A/ja
Publication of JPS5820108A publication Critical patent/JPS5820108A/ja
Publication of JPS6262124B2 publication Critical patent/JPS6262124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植立穀稈の穂先側を脱穀部に掻込み
供給すると共にその掻込み穀稈を植立状態のまま
脱穀し、脱穀粒を貯留部に搬送貯留するように構
成した収穫機に関する。
上記収穫機において、従来、穀稈の脱穀部への
掻込みと掻込み穀稈の脱穀とを各別の回転体によ
り行うよう構成されており、必要部材数の面から
も伝動構成の面からも構造が複雑になると共に製
作費が高くなる欠点があつた。
また、植立穀稈の掻込みと、植立状態のままの
穀稈の脱穀とを行う従来の収穫機は、例えば、実
公昭45−25459号公報、特開昭48−26514号公報、
または実公昭50−10353号公報に開示されたもの
のように、前端を下方に、後端を上方に向けた傾
斜姿勢の無端回動帯状体の上面側を脱穀作用面と
するものが知られているが、このものでは、機体
の進行に伴つて脱穀すべき植立穀稈の株元側が機
体の下部へ入り込むことにより、その穂先側が前
方へ反り返り易く、このため、脱穀作用面から穂
先が離れ、脱穀を十分に行えない虞があるという
欠点があつた。
本第1発明は、植立穀稈の掻込みを確実に行え
ると共に、脱穀も確実に行え、かつ、部材の兼用
化により上記欠点を解消することを目的とし、本
第2発明は、本第1発明に簡単な改造を加えて、
構造簡単かつ安価に製作できながらも脱穀粒の取
出しを円滑に行えるようにすることを目的とし、
そして、本第3発明は、本第1発明に更に改造を
加えて、構造の簡略化及びコストダウンの他に、
脱穀の確実化をも図れるようにすることを目的と
し、更に、本第4発明は、本第1発明に改造を加
えて、上記欠点を解消すると共に、脱穀対象物と
非対象物との分草を確実かつスムーズに行えるよ
うにすることを目的とする。
次に、本発明の収穫機の実施例を図面に基いて
説明する。
第1図及び第2図に示すように、左右一対の走
行用車輪1,1、及び、それらの前方に配置した
左右一対の橇体2,2を備えさせた機体フレーム
3の後部に、操縦ハンドル4を付設すると共にエ
ンジン5を搭載し、そして、第3図に示すよう
に、前記エンジン5の出力軸5aと、前記フレー
ム3の上部に横架した回転軸6の一端側とを、ベ
ルトテンシヨンクラツチ7により断続操作可能に
連動させると共に、前記回転軸6の他端側に連動
させた減速ミツシヨン8の出力軸8aと、車軸9
とを、伝動ケース10に内装したチエーン式伝動
機構11により連動させて、前記両車輪1,1の
駆動を可能に構成し、もつて、前記両車輪1,1
及び両橇体2,2の協働により接地支持させなが
ら走行させるための自走機体を構成してある。第
1図及び第2図に示すように、前記回転軸6から
前方に機枠12を延出させ、この機枠12の基端
部と前記機体フレーム3とから、穀粒貯留部を形
成するための籾袋13を垂下させてある。第1図
に示すように、前記回転軸6に相対回転自在に外
嵌させた第1回転輪体14、及び、前記機枠12
に回転自在に取付けた第2及び第3回転輪体1
5,16を、機体前後方向に位置が異なる状態で
配置すると共に、第3図に示すように、前記第1
回転輪体14の一端側と前記エンジン出力軸5a
とを、ベルトテンシヨンクラツチ17により断続
操作可能に連動させて、前記第1回転輪体14の
駆動を可能に構成してある。第1図及び第2図に
示すように、機体横方向に並列させた3本の無端
チエーン18…夫々を、前記した第1ないし第3
回転輪体14,15,16夫々にわたつて巻回す
ると共に、機体横方向に並列する複数本の扱歯1
9a…を有する多数の板体19…夫々を前記チエ
ーン18に架設連結し、さらに、前記板体19の
複数枚おきに位置させた複数枚の穀粒搬送板20
…夫々を、第4図に示すように、前記チエーン1
8に枢支軸21により起伏揺動自在に取付けると
共に、スプリング22とストツパー23とにより
起立姿勢に付勢し、もつて、側面視において三角
形状になるように巻回した無端回動帯状体24を
構成し、そして、前記無端回動帯状体24の前記
第2回転輪体15に巻回された部分及びその付近
に位置する部分と、前記機枠12に備えさせてあ
る底板25の前端側の上向き面をもつて形成させ
てある底面25aとの協働により穀稈を植立状態
のまま脱穀させるための脱穀部26を構成し、か
つ、前記無端回動帯状体24の前記第2回転輪体
15から第3回転輪体16にわたる部分により植
立穀稈の穂先側が前記脱穀部25に掻込み供給さ
れるように構成し、さらに、前記無端回動帯状体
24の前記第3回転輪体16から第1回転輪体1
4にわたる部分と、前記底板25の後端側の上向
き面をもつて形成させてある底面25bとの協働
により、前記脱穀部26からの脱穀粒を前記籾袋
13に搬送させるための搬送部27を構成してあ
る。尚、前記底板25の前端側と第2回転輪体1
5との間を、植立穀稈の掻込み口50としてい
る。そして、第1図及び第2図に示すように、左
右一対の分草杆28,28を、前記機体フレーム
3の前端部に固設し、さらに、左右一対の分草リ
ール29,29夫々を、前記第3回転輪体16の
支軸16aに相対回転自在に取付けると共に、第
3図に示すように、前記第2回転輪体15、及
び、その回転支軸15aと前記リール29の駆動
スプロケツト29bとに巻回した伝動チエーン3
0を介して無端回動帯状体24により駆動される
ように構成してある。
要するに、前記自走機体を走行させるに伴い、
植立穀稈が固定分草杆28の押し分け作用と、回
動する分草リール29の強制分草作用との協働に
より脱穀対象物と非対象物とに分草され、脱穀対
象物の穂先側が無端回動帯状体24により脱穀部
26に掻込み供給されて植立状態のまま無端回動
帯状体24の扱歯19aと脱穀部底面25aとの
協働により脱穀され、脱穀後の穀稈が後続して供
給される穀稈の下を機外にすり抜け、脱穀粒が無
端回動帯状体24の搬送板20と搬送部底面25
bとの協働により脱穀部26から籾袋13に搬送
供給されて貯留されるようにしてある。
第1図に示すように、前記搬送部27にその搬
送方向への風を案内板31との協働により供給す
るブロワ32を、前記無端回動帯状体24により
駆動されるように前記第2回転輪体15に一体回
動可能に付設すると共に、当て板33で排塵口3
4を、前記籾袋13の上方に設けて、ブロワ32
からの送風によつて、無端回動帯状体24に対す
る穀粒や塵埃の付着を防止させると共に、搬送部
27の穀粒に移送作用を付与させることにより、
脱穀粒搬送がスムーズに行われるように配慮し、
さらには、搬送部27からブロワ32による供給
風と共に吹き出された穀粒及び塵埃を当て板33
に衝突させることにより、重い穀粒が失速して籾
袋13内に落下し、かつ、軽い塵埃が風と共に排
塵口34から機外に飛散することによつて、脱穀
処理物の粗選別が行われるように配慮してある。
第2図ないし第5図に示すように、前記脱穀部
26に供給された穀稈を機体の中央部からその両
横外側に向けて搬送させるためのスクリユー軸3
5を、前記機枠12の延出端部に回転自在に取付
けると共に、前記第2回転輪体15、及び、その
回転支軸15aと前記スクリユー軸35とに巻回
した伝動ベルト36を介して無端回動帯状体24
により駆動されるように構成し、さらに、前記脱
穀部底面25aに、板状突起37を機体横方向に
並列させて設けると共に、前記突起37の配設付
近を通過する前記搬送板20に対してそれをその
移動方向上手側に揺動退避させるべく接当作用す
るカム部材38を、前記脱穀部26に設けてあ
る。つまり、スクリユー軸35の横送り作用によ
つて、脱穀部26の穀稈が後続して供給される穀
稈に対して横方向に寄せられて穀稈の積み重なり
が抑制されるように、かつ、脱穀部26の穀稈が
稈身が機体前後方向に対して傾斜する姿勢にされ
て横方向に並列する極力多数の扱歯19aによる
作用が付与されるようにすることにより、さらに
は、穀稈がスクリユー軸35により横移送されて
突起37に乗り上がつて無端回動帯状体24に近
付くことにより、又、扱歯19aによる押圧作用
のために穀稈が横移動することを突起37により
抑制させて扱歯19aによる作用を十分付与させ
られるようにすることにより、脱穀が確実に行わ
れるように配慮してある。
前記機枠12を、回転軸6に対して上下揺動で
きるように構成すると共に、前記機体フレーム3
に固設した部材39に対する前記機枠12の締付
け及び締付け解除により、機枠12を揺動不能状
態と前記固設部材39の長孔に沿つての揺動が可
能になる状態とに切換えるように構成したロツク
機構を、機枠12の遊端側に設けて、機枠12の
揺動操作により、無端回動帯状体24、脱穀部2
6、スクリユー軸35、分草用リール29の走行
機体に対する取付位置を無端回動帯状体24の機
体後端側を巻回してある第1回転輪体14の軸芯
周りで一体的に上下に変更できるようにしてあ
る。つまり、脱穀すべき穀稈に稈長変化がある
と、それに応じて、脱穀部26に挿入される穀稈
の穂先側長さが適切なものになるように、かつ、
穀稈に対してリール29及び無端回動帯状体24
が適切に作用するように、脱穀部26、リール2
9及び無端回動帯状体24の対地高さを変更調整
するようにしてある。
前記脱穀部26を構成するに当り、第6図に示
すように、穀稈に脱穀用振動を付与するべく脱穀
部底面25aを振動させるための駆動回転体40
を設けたり、又、第7図に示すように、穀稈を無
端回動帯状体24に近付けて扱歯19aの作用付
与を確実に行わせるためのバネ板41を底面25
aに付設すると、脱穀をより一層効率よく行わせ
られる。
前記搬送部27を構成するに当り、上記実施例
に示した如く搬送用部材に無端回動帯状体24を
兼用させると、必要部材数が少なくなると共に伝
動構成を簡略化できて有利であるが、搬送専用の
無端回動帯状体やスクリユーコンベア等を設けて
もよい。
前記スクリユー軸35は、穀稈を左右両外側か
ら中央に向けて横搬送したり、横一側方から他側
方に向けて横搬送するもの、あるいは、搬送ベル
ト等搬送方向や具体構成が各種異なるものに変更
可能であり、これらを搬送装置35と総称する。
前記無端回動帯状体24の前方に、穀稈を無端
回動帯状体24に掻込み供給させるためのリール
式の補助掻込み装置を付加してもよい。
前記分草リール29は、無端回動帯状体により
上昇移動される穀稈係止爪に変更可能であり、こ
れらを分草用の駆動回転体29と総称する。
以上要するに、本第1発明による収穫機は、植
立穀稈の穂先側を脱穀部26に掻込み供給すると
共にその掻込み穀稈を植立状態のまま前記脱穀部
26の底面25aとの協働により脱穀する無端回
動帯状体24を、側面視において三角形状になる
ように、機体に対し前後に配置された回転輪体1
4,16と、これら回転輪体14,16の間の下
方に配置された回転輪体15とに巻回するととも
に、前方に配置する前記回転輪体16は、前記下
方に配置された回転輪体15と前記脱穀部26の
底面25aの前端部との間に形成される穀稈の掻
込み口50よりも前方がわに設け、かつ、前記脱
穀部26からの脱穀粒を貯留部13に搬送する搬
送部27を設けてある構成を特徴とするものであ
る。
すなわち、穀稈の脱穀部への掻込みも、掻込み
穀稈の脱穀も同一の無端回動帯状体24により行
えると共に、この無端回動帯状体24を、側面視
において三角形状になるように、機体に対して前
後に配置された回転輪体14,16と、これら回
転輪体14,16の間の下方に配置された回転輪
体15とに巻回するとともに、前方に配置する前
記回転輪体16は、前記下方に配置された回転輪
体15と前記脱穀部26の底面25aの前端部と
の間に形成される穀稈の掻込み口50よりも前方
がわに設けであるから、前方側の回転輪体16か
ら前記掻込み口50へ至る部分の無端回動帯状体
24は、その下面が穀稈の掻込み作用をするべ
く、無端回動帯状体24の回転移動と機体進行と
により穀稈の穂先を押し下げて前記掻込み口50
へ掻込むように、傾斜姿勢に設けられていること
により、穀稈の掻込みが確実になされ、かつ、脱
穀も十分に行われ、さらに、従来構成に比して、
必要部材も伝動系も少なく済ませられるようにな
り、構造の簡略化及びコストダウンを可能にでき
た。
本第2発明による収穫機は、植立穀稈の穂先側
を脱穀部26に掻込み供給すると共にその掻込み
穀稈を植立状態のまま前記脱穀部26の底面25
aとの協働により脱穀する無端回動帯状体24
を、側面視において三角形状になるように、機体
に対し前後に配置された回転輪体14,16と、
これら回転輪体14,16の間の下方に配置され
た回転輪体15とに巻回するとともに、前方に配
置する前記回転輪体16は、前記下方に配置され
た回転輪体15と前記脱穀部26の底面25aの
前端部との間に形成される穀稈の掻込み口50よ
りも前方がわに設け、かつ、前記脱穀部26から
の脱穀粒を貯留部13に搬送する搬送部27を設
けてある構成を特徴とするものである。
すなわち、穀稈の掻込み及び脱穀のための必要
部材及び伝動系を少なく済ませられるようになる
と共に、ブロワ32を付加するだけで、それから
の供給風によつて、搬送部材に対する穀粒や塵埃
の詰まりが防止されると共に、穀粒に移送作用が
付与されることにより、脱穀部26からの穀粒取
出しをスムーズに行わせられるようになり、構造
簡単かつ安価に製作できながら、脱穀粒が滞留し
て脱穀不良が生じにくいものを提供できた。
本第3発明による収穫機は、植立穀稈の穂先側
を脱穀部26に掻込み供給すると共にその掻込み
穀稈を植立状態のまま前記脱穀部26の底面25
aとの協働により脱穀する無端回動帯状体24
を、側面視において三角形状になるように、機体
に対し前後に配置された回転輪体14,16と、
これら回転輪体14,16の間の下方に配置され
た回転輪体15とに巻回するとともに、前方に配
置する前記回転輪体16は、前記下方に配置され
た回転輪体15と前記脱穀部26の底面25aの
前端部との間に形成される穀稈の掻込み口50よ
りも前方がわに設け、かつ、前記脱穀部26から
の脱穀粒を貯留部13に搬送する搬送部27を設
けてある収穫機において、前記脱穀部26に供給
された穀稈を機体横方向に搬送する装置35を設
けてある構成を特徴とするものである。
すなわち、穀稈の掻込み及び脱穀のための必要
部材及び伝動系を少なく済ませられるようになる
と共に、搬送装置35によつて、脱穀部26に供
給されている穀稈が次に供給される穀稈に対して
その横方向に寄せられて穀稈の積み重なりが抑制
されることと、稈身が機体前後方向に対して傾斜
する姿勢にされて無端回動帯状体24の巾方向に
並列する多数の扱歯19a…による扱作用が行わ
れることにより、脱穀全体に扱作用を確実に付与
できるようになり、構造簡単かつ安価に製作でき
ながら、扱歯19aの作用不良に起因する脱穀不
良が生じにくいものを提供できた。
本第4発明による収穫機は、植立穀稈の穂先側
を脱穀部26に掻込み供給すると共にその掻込み
穀稈を植立状態のまま前記脱穀部26の底面25
aとの協働により脱穀する無端回動帯状体24
を、側面視において三角形状になるように、機体
に対し前後に配置された回転輪体14,16と、
これら回転輪体14,16の間の下方に配置され
た回転輪体15とに巻回するとともに、前方に配
置する前記回転輪体16は、前記下方に配置され
た回転輪体15と前記脱穀部26の底面25aの
前端部との間に形成される穀稈の掻込み口50よ
りも前方がわに設け、かつ、前記脱穀部26から
の脱穀粒を貯留部13に搬送する搬送部27を設
けてある収穫機において、植立穀稈を脱穀対象物
と非対象物とに分草する駆動回転体29を設けて
ある構成を特徴とするものである。
すなわち、穀稈の掻込み及び脱穀のための必要
な部材及び伝動系を少なく済ませられると共に、
駆動回転体29による強制分草作用によつて脱穀
対象物と非対象物との分草が確実かつスムーズに
行われるようになり、構造簡単かつ安価に製作で
きると共に、脱穀対象物の非対象物との絡み付き
による穂切れや脱粒が生じにくく収穫を損失の少
ない状態で行わせられるものを提供できた。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る収穫機の実施例を示し、第
1図は一部切欠側面図、第2図は平面図、第3図
は伝動系統図、第4図は脱穀部の側面図、第5図
は第4図のV―V断面矢視図、第6図及び第7図
は脱穀部の別実施構造を示す概略側面図である。 13……貯留部、14,15,16……回転輪
体、24……無端回動帯状体、25a,25b…
…底面、26……脱穀部、27……搬送部、29
……駆動回転体、32……ブロワ、35……搬送
装置、37……突起、50……掻込み口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 植立穀稈の穂先側を脱穀部26に掻込み供給
    すると共にその掻込み穀稈を植立状態のまま前記
    脱穀部26の底面25aとの協働により脱穀する
    無端回動帯状体24を、側面視において三角形状
    になるように、機体に対し前後に配置された回転
    輪体14,16と、これら回転輪体14,16の
    間の下方に配置された回転輪体15とに巻回する
    とともに、前方に配置する前記回転輪体16は、
    前記下方に配置された回転輪体15と前記脱穀部
    26の底面25aの前端部との間に形成される穀
    稈の掻込み口50よりも前方がわに設け、かつ、
    前記脱穀部26からの脱穀粒を貯留部13に搬送
    する搬送部27を設けてある収穫機。 2 前記搬送部27を、その底面25bと前記無
    端回動帯体24との協働により脱穀搬送するよう
    に構成してある特許請求の範囲第1項に記載の収
    穫機。 3 前記脱穀部底面25aに、突起37を機体横
    方向に並列させて設けてある特許請求の範囲第1
    項に記載の収穫機。 4 前記無端回動帯状体24及び脱穀部26を、
    前記無端回動帯状体24に対する機体後端側の巻
    回輪体14の軸芯周りで上下変更自在に設けてあ
    る特許請求の範囲第1項に記載の収穫機。 5 植立穀稈の穂先側を脱穀部26に掻込み供給
    すると共にその掻込み穀稈を植立状態のまま前記
    脱穀部26の底面25aとの協働により脱穀する
    無端回動帯状体24を、側面視において三角形状
    になるように、機体に対し前後に配置された回転
    輪体14,16と、これら回転輪体14,16の
    間の下方に配置された回転輪体15とに巻回する
    とともに、前方に配置する前記回転輪体16は、
    前記下方に配置された回転輪体15と前記脱穀部
    26の底面25aの前端部との間に形成される穀
    稈の掻込み口50よりも前方がわに設け、かつ、
    前記脱穀部26からの脱穀粒を貯留部13に搬送
    する搬送部27を設けてある収穫機において、前
    記搬送部27にその搬送方向への風を供給するブ
    ロワ32を設けてある事を特徴とする収穫機。 6 植立穀稈の穂先側を脱穀部26に掻込み供給
    すると共にその掻込み穀稈を植立状態のまま前記
    脱穀部26の底面25aとの協働により脱穀する
    無端回動帯状体24を、側面視において三角形状
    になるように、機体に対し前後に配置された回転
    輪体14,16と、これら回転輪体14,16の
    間の下方に配置された回転輪体15とに巻回する
    とともに、前方に配置する前記回転輪体16は、
    前記下方に配置された回転輪体15と前記脱穀部
    26の底面25aの前端部との間に形成される穀
    稈の掻込み口50よりも前方がわに設け、かつ、
    前記脱穀部26からの脱穀粒を貯留部13に搬送
    する搬送部27を設けてある収穫機において、前
    記脱穀部26に供給された穀稈を機体横方向に搬
    送する装置35を設けてある事を特徴とする収穫
    機。 7 植立穀稈の穂先側を脱穀部26に掻込み供給
    すると共にその掻込み穀稈を植立状態のまま前記
    脱穀部26の底面25aとの協働により脱穀する
    無端回動帯状体24を、側面視において三角形状
    になるように、機体に対し前後に配置された回転
    輪体14,16と、これら回転輪体14,16の
    間の下方に配置された回転輪体15とに巻回する
    とともに、前方に配置する前記回転輪体16は、
    前記下方に配置された回転輪体15と前記脱穀部
    26の底面25aの前端部との間に形成される穀
    稈の掻込み口50よりも前方がわに設け、かつ、
    前記脱穀部26からの脱穀粒を貯留部13に搬送
    する搬送部27を設けてある収穫機において、植
    立穀稈を脱穀対象物と非対象物とに分草する駆動
    回転体29を設けてある事を特徴とする収穫機。
JP11684281A 1981-07-24 1981-07-24 収穫機 Granted JPS5820108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684281A JPS5820108A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11684281A JPS5820108A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820108A JPS5820108A (ja) 1983-02-05
JPS6262124B2 true JPS6262124B2 (ja) 1987-12-24

Family

ID=14696970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11684281A Granted JPS5820108A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820108A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270507A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Nippon Light Metal Co Ltd β型炭化けい素粉末およびウィスカーの混合物の製造法
GB2386757A (en) 2002-03-16 2003-09-24 Qinetiq Ltd Signal processing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525459Y1 (ja) * 1966-05-26 1970-10-05
JPS4826514A (ja) * 1971-07-21 1973-04-07
JPS5010353U (ja) * 1973-05-26 1975-02-03

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525459Y1 (ja) * 1966-05-26 1970-10-05
JPS4826514A (ja) * 1971-07-21 1973-04-07
JPS5010353U (ja) * 1973-05-26 1975-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820108A (ja) 1983-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847409A (ja) わら材採取運搬車
US5428946A (en) Row crop cutter and conveyor
US6854255B1 (en) Berry harvester
JPS6262124B2 (ja)
JP4194170B2 (ja) 歩行型結球野菜収穫機
JPH0748029Y2 (ja) 茶葉全面摘採機における茶葉搬送装置
JPH0291309A (ja) 空き缶類清掃車
JP3774082B2 (ja) 作物の収穫機
JPH0713469Y2 (ja) 全稈投入型コンバインの穀稈搬送装置
JPS627066Y2 (ja)
JPH047701Y2 (ja)
JPS6320281Y2 (ja)
JP2816545B2 (ja) 多条刈りコンバインの掻込装置
JP2500791Y2 (ja) 歩行型刈取結束機
JPH0448662Y2 (ja)
JPS6131641Y2 (ja)
JP2528413Y2 (ja) 全稈投入型コンバインの穀稈搬送装置
JPH0739393Y2 (ja) コンバインにおける殻稈掻込装置
JPS598498Y2 (ja) バインダ−における穀稈の横方向搬送装置
JP2006149245A (ja) コンバイン
JP2001352816A (ja) 結球野菜収穫機
JPS6035378Y2 (ja) 刈取機における搬送放出装置
JPH0534510Y2 (ja)
JP2022133825A (ja) 農作物の収穫装置
JPH022202Y2 (ja)