JPS6261812A - 車両サスペンシヨン制御装置 - Google Patents

車両サスペンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPS6261812A
JPS6261812A JP20120485A JP20120485A JPS6261812A JP S6261812 A JPS6261812 A JP S6261812A JP 20120485 A JP20120485 A JP 20120485A JP 20120485 A JP20120485 A JP 20120485A JP S6261812 A JPS6261812 A JP S6261812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
vehicle height
signal
adjustment
accumulators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20120485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
多佳志 渡辺
Takahiro Sasage
捧 栄宏
Tomoo Nomura
朋夫 野村
Susumu Ohashi
進 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20120485A priority Critical patent/JPS6261812A/ja
Publication of JPS6261812A publication Critical patent/JPS6261812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両のばね下部材とばね上部材との間の距離
、つまり車高を、比較的長期的に変化させるレベリング
を目的として、あるいは比較的短期的に変化させる過渡
的姿勢変動防止を目的として制御する装置に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
このような車高調整を加圧液体を用いて行なう装置は、
調整が速やかに行われる点で有利である。
公知の装置においては、蓄圧器(アキュームレータ)を
備えて、車高上昇がさらに応答良く行われるようにする
ことも提案されている。
しかしながら、その場合、アキュームレータに残存する
圧力の程度により、調整速度または調整量が変化するこ
とが起こり得る。アキュームレータが複数の調整機構毎
に設けられた装置においては、調整機構間で調整速度ま
たは調整量が変化するため、乗車フィーリングに好まし
くない影響を与えることもあり得る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はこうした調整速度または調整量の変化が非所望
に生じないようにした装置を得ようとするものである。
〔発明の構成〕
このため本発明は第1図に示すように、アキュームレー
タを含む加圧液体源より調整弁を介して調整機構に加圧
液体を付与するとともに、制御手段が信号発生手段から
の信号に基づいて調整弁を制御する装置であり、 アキュームレータに蓄圧された加圧液体の圧力に応じた
信号を発生する手段を設け、制御手段がその圧力信号を
受けて加圧液体の圧力に応じて調整機構の調整速度また
は調整時間を制御するべく調整弁を制御するようにした
ことを特徴とする。
なお、圧力信号発生手段は、加圧液体の圧力に応じて比
例的に電気信号を生じるものを用い得るし、所定の一定
の圧力を検出して加圧ポンプを停止するための停止信号
を生じる圧力スイッチを有し、その停止信号の発生後の
調整弁の累計作動量の計算結果に応じてアキュームレー
タ圧力を推定演算するようにしてもよい。
本発明は、少なくとも車高を上昇させる場合に有効であ
って、下降の場合には他の適当な制御B・調整手段を用
い得る。
〔作用効果〕
この装置によれば、車高上昇の際にアキュームレータに
蓄えられた加圧流体の圧力に応じて調整弁を制御するこ
とにより、調整機構の調整量または調整速度を所望の値
に近づけることができる。
従って、乗車フィーリングに好ましくない影響が生じる
のを防止することができる。
〔実施例〕
第2図に本発明がハイドロニューマチックサスペンショ
ンシステムに通用された場合の調整機構の配置が図示さ
れている。第2図において、符号11〜14は4輪車両
の各車輪に設置されたショックアブソーバでその車高調
整部を示す。前輪用ショックアブソーバ11.12及び
後輪用のショックアブソーバ13.14の各々は給油路
15および排油路16との接続を切り替えることが可能
なて常閉方の3位置1を磁弁17,18,19.20と
組み合わされて、車輪と車体との間の距離、すなわち車
高が調整可能な調整機構を形成している。
給、排油系にといて、電動型の油圧ポンプ21はリザー
バ22からくみ上げた油を調圧弁23を介して給油路1
5に供給する。調圧弁23は給油圧が設定以上のときに
、ポンプ21をリザーバ22に接続するように働く。給
油路15には、給油の際に開かれる電磁弁28,29,
30.31を介してアキュームレータ24,25,26
.27が接続されており、このアキュームレータ24゜
25.26.27により給油圧の脈動が防がれるととも
に、アブソーバ11〜14の圧力をより速く高めるため
に役立っている。
各車高調整機構はそれぞれの電磁弁17〜20が給油路
i5と接続する位置に付勢されると、各ショックアブソ
ーバ11〜14の車高調整用シリンダ内に給油がなされ
、車体荷重に抗して車高が高められ、また電磁弁が排油
路16と接続する位置に付勢されたときに、シリンダか
ら排油されて車高が低めらさるように構成されている。
それぞれのショックアブソーバ11〜14には車高調整
機構のそれぞれの調整結果に対応する車高を表わす実際
位置信号を発生する車高センサ32〜35が付設されて
いる。この車高センサは車高に対応して段階的または連
続的に変化する信号を生じるものであって、光電式、イ
ンダクタンス式など公知の型のものが通用される。また
それぞれのアキュームレータ24〜27には、アキュー
ムレータの内部圧力信号を発生する圧力センサ36〜3
9が付勢されている。
第3図にこの装置の電気回路の構成が示されている。4
0は給油路15における圧力が設定値以上になったとき
に信号を生じる圧力スイッチで、給油路15の適当な位
置に設けられ、その信号は前記のアキュームレータ24
〜27と接続される電磁弁28〜31を作動させるのに
使用される。
符号41で示す設定器は、車高を制御するために目標位
置を変更するための変更信号を発生するものであり、公
知のごとき乗員や積荷の多寡、走行速度などの走行条件
、路面傾斜などの走行路面条件、あるいは手動スイッチ
の操作等に対応する少なくとも1つの要因に関係して上
記変更信号を発生する。
前記車高センサ32〜35、圧力センサ36〜39、圧
力スイッチ40、および設定器41が各々発生する信号
は電気制御ユニット42に入力さ ・れる。電気制御ユ
ニット42は、予め設定されたコンピュータプログラム
によって規定される演算処理を実行する演算回路(マイ
クロコンピュータ)を包含しており、さらにこの演算回
路に上記入力信号を与え、また演算回路の演算結果に対
応する出力信号を外部回路に伝送する人、出力インター
フェイスを含む。
第3図は電気制御ユニット42において、その演算回路
によって実行される車高制御プログラムの本発明の関わ
る要部を表している0図示されたプログラムは繰り返し
行われる車高調整過程を制御する。車両キースイッチの
投入のもとに図示しない主スィッチが投入されたときに
電動型ポンプ21に作動信号を付与する制御プログラム
がさらに付加されるが、その図示は省略しである。
以下、この装置の作動を車高制御プログラムとの関連に
おいて説明する。まず、第4図図示のプログラムステッ
プ101において、電気制御ユニット42ではその演算
回路により設定器41より与えられる変更信号をもとに
車高調整機構の目標調整位置(目標車高)を表わすデー
タAが算出(設定)される。この算出により、変更信号
との関係において予め設定された値になるように各調整
機構毎の目標位置A+ 、Ax 、A3 、A4が別々
に得られる。この場合、目標位置A、は前左車輪、A!
前前車車輪A、は後左車輪、A4は後右車輪のそれぞれ
の調整機構の目標値を表わすものとする。
次にステップ102では、車高センサ32〜35の各々
が示す実際位置信号を受けてこれを現実の瞬間車高を表
わすデータHとして内部に記憶する。これは各輸独立に
車高データH,、H,、H3、H4として得られる。
次にステップ103では、圧力センサ36〜39の各々
が示すアキュームレータ24〜27の内部圧力信号を受
けてアキニームレータ内圧Pを算出し、各アキュームレ
ータの内圧信号P、 、P!、P3 、P4 として内
部に記憶する。
次にステップ104で、ステップ101で求めた目標車
高データAとステップ102で求めた現車高データHの
差を求め、車高偏差Δとする。これも各輪ごとに独立に
求め、車高偏差Δ1、A2、A1、A4とする。
次にステップ105にて、予め設定した許容値に1とス
テップ104で求めた車高偏差Δの絶対値1Δ1を比較
し、車高偏差の絶対値1Δ1が許容値に、以上であると
、ステップ106に進む。
ステップ106では、予め設定された、車高偏差Δ及び
アキュームレータ内圧Pに対応するアクチェエータ駆動
信号M(Δ、P)のマツプより、各輪独立にアクチュエ
ータ駆動信号M(Δ、P)を抽出する。マツプにおける
M(Δ、P)の関係は、車高偏差が大きいほど、また、
アキュームレータ内圧が低いほど、アクチュエータ駆動
信号のデユーティ比を大きくし、アクチェエータ動作遅
れを補正する。
ステップ107では、ステップ106で発生したアクチ
ュエータ駆動信号M(Δ、P)により、対応するアクチ
ュエータをデユーティ付勢する。
次にステップ105でNoと判定すると、ステップ10
8にて、車高偏差の絶対値1Δ1予め設定された第2の
許容値Kt (Kt >Kt)とを比較する。ここで、
車高偏差の絶対値1Δ1が許容値に2以内と判定すると
、ステップ109に進み対応するアクチュエータを消勢
する。
ステップ108でNOと判定すると、アクチュエータへ
の新たな制御は行わず、ステップ110ヘ進む。
ステップ110では、4輪金輪に関してステップ105
からステップ1.09のいずれかを通過したかどうか判
定し、全輪終了していなければ、ステップ105へ、全
輪終了していれば、再びステップ101からの制御プロ
グラムの実行が再び開始される。
このステップ107が実行される場合、車高偏差Δが正
符号であると、ショックアブソーバを給油路15と接続
するデユーティ付勢信号が出力され、車高偏差Δが負符
号であると、ショックアブソーバを排油路16と接続す
る付勢信号が出力される。一方、目標差dが許容値に2
の範囲内である場合には、ステップ109で3位置電磁
弁への付勢信号は発生されず、同電磁弁を消勢状態にす
る。
なお、ステップ107で電気制御ユニット42がショッ
クアブソーバを給油路15と接続する付勢信号を発生す
る場合においては、圧力スイッチ40の信号がチェック
され、この信号が設定圧以上であることを示すと、アキ
ュームレータ24〜25と接続される電磁弁28〜31
を付勢開弁させる出力信号を発生して、給油圧が急上昇
するのを防止する。
ステップ105〜109に示す調整作動は、ステップ1
10で全ての調整機構についてこの調整作動がなされた
ことを確認するまで、各調整機構について順次実行され
る。そして、全ての調整機構についてこの調整作動が終
了したときの実行は、ひととおり終了したものとされ、
ステップ101からの制御プログラムの実行が再び開始
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成の概要を示すブロック図、第2図
ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、第2図
はサスペンションの車高調整機構の構成図、第3図は電
気回路の構成ブロック図、第4図は第3図中電気制御回
路に含まれる演算回路にて実行される制御プログラムの
流れを示すフローチャートである。 11〜14・・・ショックアブソーバ、15・・・給油
路、17〜20.28〜31・・・調整弁をなす3位置
電磁弁および電磁弁、21・・・油圧ポンプ、24〜2
7・・・アキュームレータ、36〜39・・・圧力セン
サ、42・・・電気制御ユニット。 代理人弁理士 岡  部   隆 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 アキュームレータを含む加圧液体源より調整弁を介して
    サスペンション調整機構に加圧液体を付与するとともに
    、制御手段が信号発生手段からの信号に基づいて前記調
    整弁を制御する装置であって、 アキュームレータに蓄圧された加圧液体の圧力に応じた
    信号を発生する手段を設け、前記制御手段がその圧力信
    号を受けて加圧液体の圧力に応じて前記サスペンション
    調整機構の調整過程を制御するべく前記調整弁を制御す
    るようにしたことを特徴とする車両サスペンション制御
    装置。
JP20120485A 1985-09-11 1985-09-11 車両サスペンシヨン制御装置 Pending JPS6261812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20120485A JPS6261812A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 車両サスペンシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20120485A JPS6261812A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 車両サスペンシヨン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261812A true JPS6261812A (ja) 1987-03-18

Family

ID=16437072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20120485A Pending JPS6261812A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 車両サスペンシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106130A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106130A (ja) * 1986-10-24 1988-05-11 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593920A (en) Vehicle height control system
US4541499A (en) Vehicular power steering having steering effort control system
US4473128A (en) Vehicular power steering system
CN100493968C (zh) 车辆转弯运动的控制装置和方法
US5013061A (en) Hydraulic circuit for actively controlled automotive suspension system with fail-safe system
US5575542A (en) Vehicle braking force controller
JP2000264034A (ja) アクティブサスペンションの制御装置
GB2312481A (en) Controlling the brake system of a vehicle
US4591185A (en) Vehicle height control system
JPS6261812A (ja) 車両サスペンシヨン制御装置
JPS61261116A (ja) 車高制御装置
JPS62194918A (ja) 流体圧サスペンシヨン制御装置
JP2506331B2 (ja) 能動制御型サスペンシヨン装置
JPS6346910A (ja) アクテイブサスペンシヨン装置
JPH078247Y2 (ja) 車高調整装置
JPS60206781A (ja) 動力操舵装置
JPS6092911A (ja) 車高制御装置
JPS60185610A (ja) 車高制御方法
JP2535602B2 (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPH0542813A (ja) スタビライザ制御装置
JPS61261117A (ja) 車高制御装置
JP2004192194A (ja) 液圧制御装置
JPH06206416A (ja) 流体圧式アクティブサスペンション
JPH0227192B2 (ja)
JPS6397414A (ja) 油圧スタビライザ制御装置