JPS6261081A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS6261081A
JPS6261081A JP60201443A JP20144385A JPS6261081A JP S6261081 A JPS6261081 A JP S6261081A JP 60201443 A JP60201443 A JP 60201443A JP 20144385 A JP20144385 A JP 20144385A JP S6261081 A JPS6261081 A JP S6261081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
document
size
fed
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60201443A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Sasaki
富雄 佐々木
Hidefumi Nishitsuji
西辻 秀文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60201443A priority Critical patent/JPS6261081A/ja
Publication of JPS6261081A publication Critical patent/JPS6261081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は原稿搬送装置を有する複写機に関する。
(従来技術〕 原稿搬送装置付複写機では、自動的にまたは手差しによ
り入力された原稿を原稿搬送装置により1枚ずつ露光部
に給送する。原稿が露光部に給送されると、転写装置は
原稿を露光し、この原稿上の画像を転写紙に転写する。
露光後、原稿搬送装置はIilを露光部から排出する。
かかる従来の原稿搬送装置付複写機において、原稿が傾
いて搬送されたことを検出した場合には、転写装置も原
稿搬送装置もその動作を停止させる異常処理をおこなう
。すなわち転写装置は転写動作の開始を中止し、原稿搬
送装置は搬送モータを停止させる。しかしこのときにt
よすでに傾いて搬送された原稿が原稿搬送装置の給送路
上にあるため、原稿が原稿搬送装置内に残ったままとな
る。
再び動作を再開させる場合には、一度原稿を原稿搬送装
置内から除去するジャム処理をおこなわなければならな
いという問題があった。
(目 的) 本発明は上記事情を考慮してなされたもので、原稿が傾
いて搬送された場合でも、原稿のジャム処理が不要な複
写機を提供することを目的とする。
(実施例〕 本発明を図示の一実施例に基づき詳細に説明する。
第1図に本実施例による複写機の原稿搬送装置を示す。
この原稿搬送装置は、積み重ねた原稿から1枚ずつ自動
的に取り出して搬送する自動原稿搬送と、手差しによる
原稿を1枚ずつ搬送する手差原稿搬送とが可能である。
第1図に示すように、自動給送テーブル1に原稿2が積
み重ねられている。原1i2の前部は補助ローラ3及び
駆動ローラ4によって支持される搬送ベルト5の上に載
っており、更にその先端は斜めに配置されたブレード6
に当たっている。ブレード6の下端は、そのブレード6
の下方に配置した分離搬送ローラ7の周面に適宜の圧力
の下に接触している。分離搬送ローラ7の周面はその一
部が軸方向に平面部として形成されており、装置の非稼
動時あるいは始動時にはその平面部とブレード6とが当
接している。
分離搬送ローラ7とベルト駆動ローラ4とは、ベルト(
図示せず)によって連結されており、両者は互いに同期
して回転することができる。又、分離搬送ローラ7はク
ラッチ(図示せず)を介してベルトによって駆動モータ
(図示せず)に連結されている。この駆動モータが回転
し且つクラッチがONであれば分離搬送ローラ7及びベ
ルト駆動ローラ4が第1図中の時語方向に回転する。ベ
ルト駆動ローラ4と共に回転するベルトによって前方へ
移動する下方位置の数枚の原稿2は、分離搬送ローラ7
の平面部とブレード6とによってしごかれながら移動し
、結果的には最下位の1枚のみが下流に送り出される。
原稿2の送り出し距離は分離搬送ローラ7の周面の移動
長さ、すなわち分離搬送ローラ7の回転角度如何で任意
に設定できるが、本実施例ではこのローラ7を1回転さ
せることにしている。
分離搬送ローラ7の1回転によって送り出された最下位
の1枚の原稿2は、分離搬送ローラ7の下降位置に置か
れた搬送ローラ15によって挟持されるに至り、そして
更に前方へ搬送される。搬送ローラ15は、駆動回転す
る駆動搬送ローラ16と従動回転する従動搬送ローラ1
7とを有する。
搬送ローラ15の下流には、搬送路に沿って適宜の感覚
で補助搬送ローラ19,20が配置されており、それぞ
れが順次原稿を搬送する。
又、ベルト駆動ローラ4の近傍に置かれたスタッカーセ
ンナ24、駆動搬送口−ラ16の近傍下流に置かれた長
さセンサ25、補助搬送ローラ19と20との間に配置
されたジョブセンサ26、そして補助搬送ローラ37,
38の下流位置に置かれたサイズセンサ35の各センサ
はいずれも搬送路18を通過する原稿を検知することが
できるものであって、その信号は複写機全般の制御を司
どるマイクロコンピュータ(図示せず)に入力される。
原稿の手差しのためには手差し用原稿テーブル23が設
けられ、手差し原稿は挿入口32から挿入されて給送さ
れる。手差し用原稿テーブル23または自動給送テーブ
ル1から送り込まれた原稿2は、立上り搬送部33に直
交するように設置された障壁34に突き当てられ、また
この原稿2の挿入はセンサ35で検知されるとともに、
ソレノイド36の作動によって互いに接離自在となって
いる一対の1?!擦ローラ37,38によって挟持され
て、保持される。
次にソレノイド36からの遅延出力によりソレノイド3
9の作動によって障壁34が搬送路内から離脱されると
ともに、ローラ38が回転を始め、原稿の搬送が開始さ
れる。このとき、原稿サイズ、送り方向等の各種情報は
Eナイズセンサ35によって得ることができ、これらの
情報に基づいて原稿の搬送に同期して、転写倍率等によ
り選定された転写紙が給紙台から給紙される。(転写動
作の詳細については後述する。) 原稿は搬送ローラ40ににってスリット露光部41に搬
送され露光読み取りが行なわれた後、湾曲ガイド板42
および爪43.44.45,46゜47で形成される搬
送ループ内を循(されて繰り返し露光が行なわれ、所定
枚数だけリピート複写が行なわれた後、原稿は搬送ルー
プが解除されて排紙台48に排紙される。ここで冬瓜4
3,44゜45.46.47は本体フレームにそれぞれ
原稿サイズに対応する位置に回動可能に取り付けられて
いるものであり、例えばA5Tの大きさの原稿に対して
は爪43が、A4Tの大きさの原稿に対しては爪44が
、A3Tの大きさの原稿に対しては爪45が、A2Tの
大きさの原稿に対しては爪46が、AITの大きさの原
稿に対しては爪47がそれぞれ回動制御されて、ガイド
板42との間で搬送ループを形成する。
各ループにはそれぞれ50〜54のジャムセン量すが設
けられている。A5Tのループには50、A4Tには5
1、A3Tには52、A2Tには53、AITには54
のセンサが設けられている。
サイズセンサ35の詳細を第2図(a)、(b)に示す
。原稿の給送がセンタ基準の場合には、第2図(a)に
示すように原稿2の存在を検知するセンサ35dを中心
に左右に対称的にセンサ35a、35b、35C,35
e、35f。
350が設けられている。これにより種々の大きさの原
12A、28.20を判別することができる。また原稿
の給送が端基準の場合には、第2図(b)に示すように
、原稿2の存在を検知するセンサ35hの他にセンサ3
5 i、35j、35kが設けられている。これにより
種々の大きさの原稿2A、2B、2Cを判別することが
できる。
サイズセンサ35の出力信号は原稿スキュ一手段60と
原稿サイズ検出手段61に出力される。
原稿スキュ一手段60は、ナイズセン+J−35の出力
信号から原稿2の端部が給送路に対して平行に給送され
ているかどうかを検出する。すなわち、第2図(a)に
示すように原稿2がセンタ基準で給送されている場合に
は、サイズセンサ35a〜35aの出力信号が対称的に
出力するかどうかにより原[2のスキューを検出する。
給送されている原稿2が斜めになったり、原稿2の先端
が耳折れしたり、破れたりすると、サイズセンサ35a
〜35qの出力信号が非対称になり、原稿2の給送異常
が検出できる。また第2図(b)に示すように原稿2が
端基準で給送されている場合には、サイズセンサ35h
〜35にの出力信号が原稿2を通過中は定常状態である
か否かで原稿2の給送異常を検出する。
原稿サイズ検出手段61はサイズセンサ35の出力信号
から原稿2の長さと幅を検出し、原稿り一イズを検出す
る。第2図(a)に示すセンタ基準の場合には、中心の
サイズセンサ35dにより原稿2の長さを検出し、他の
サイズセンサ35a。
35b、35c、35e、35f、350から原稿2の
幅を検出する。これら検出された原稿2の長さと幅から
原稿サイズを知ることができる。第2図(b)に示ず端
基準の場合には、一番端のサイズセンサ35hにより原
稿2の長さを検出し、他のサイズセンサ35i、35j
、35kから原稿2の幅を検出する。これら検出された
原稿2の長さと幅から原稿サイズがわかる。
原稿サイズ検出手段61の原稿サイズ信号は判定手段6
2に出力される。判定手段62は、原稿サイズ信号と転
写紙サイズ信号と転写倍率信号から、給送されている原
17a2のサイズと、選択された転写紙のサイズが合致
するか否かを判定する。
例えば原稿サイズがA2で、転写紙サイズがA3で、転
写倍率が0.71であれば、原稿と転写紙が合致したと
判断する。また例えば原稿サイズがA3で、転写紙サイ
ズが84で転写倍率が0.71であれば原稿と転写紙が
合致しないと判断する。
爪制御手段63は爪43〜47の動作を制御する。複数
枚コピーする場合原稿サイズ検出手段61からのvR稿
リサイズ信号より湾曲ガイド板42とどの爪43〜47
との間で搬送ループを形成すればよいかを判断し、その
爪に対して回動信号を出力する。
爪制御手段63のこのような動作は原稿給送が正常状態
の場合であって、異常状態の場合には原稿サイズ信号に
もかかわらずすべての爪43〜47を回動ぜず、原12
を排出する。例えば、原稿スキュー検出手段60から原
稿スキュー信号が入力した場合、スキューした原稿また
は耳折れ、破れた原稿をそのまま転写するとミスコピー
となるので、爪制御手段63は原稿を排出するように爪
43〜47を制御する。
また判定手段62から原稿2転写紙が合致したいとの判
定信号が出力された場合には爪制御手段63は原稿を排
紙台48に排出するように爪43〜47を制御する。
さらに転写装置のドアが聞いていることを示すドア開信
号が入力された場合も、爪制御手段63は原稿を排紙台
48に排出するように爪43〜47を制御する。
なお、原稿スキュー検出手段60からの原稿スキュー信
号と、判定手段62からの判定信号とは転写装置に出力
され、異常状態の場合には転写装置の転写動作を中止す
る。
転写装置の概略構成を第3図に示す。3種類の転写紙が
給紙台71a、71b、71cに格納されている。3種
類あるのは原稿サイズにより最高の転写紙を選択するた
めである。給紙台71a。
71b、71Cの転写紙を1枚ずつ分離搬送するために
、それぞれ給紙コロ72a、72b。
72c、搬送りロア3a、73b、73cが設けられて
いる。給紙台71a、71b、71cからの搬送経路は
ひとつの搬送経路に合流し、搬送コロ74によりさらに
送られる。さらに搬送経路の下流側にはレジストセンサ
75とレジストローラ76が設けられ、このレジストロ
ーラ76の動作ダイシングはレジストセンサ75の出力
信号によりtlIItlされる。
一方原稿2が第1図に示ずサイズセンサ35に到達する
と転写装置は転写動作を開始する。原稿2が露光部41
に達すると原[2の表面に光源77、反射板78により
光が照射される。原稿2からの反射光はミラー79a、
79b、79cにより進路を変えられる。ミラー79a
と79bとの間には光学系80が設けられ、転写倍率を
変更することができる。
原稿2の反射光は帯電されて、感光ドラム81に照射さ
れ、静電潜像が形成される。この静電潜像に現像部82
により現像され、転写部83で転写紙に転写される。転
写された転写紙は定着部84で加熱定着された後、排出
ローラ85a。
85b、85cにより、トレー86に排出される。
次に本実施例による複写機の主要動作を第4図を用いて
説明する。まず原稿をセットし原稿搬送装置を駆動開始
する(ステップ1o1)。次にステップ102でサイズ
センサ35dに原稿2が到達するのを待つ。サイズセン
サ35dに原稿2が到達すると、原稿スキュー検出手段
6oによりサイズセンサ35a〜35Qの出力信号が対
称が否かを検出する(ステップ1o3)。対称でない場
合にはステップ106の排出モードに移る。・対称的で
あれば次に原稿サイズ検出手段61、判定手段62によ
り、原稿サイズと転写紙サイズが合致するか否が判断す
る(ステップ1o4)。
合致しない場合にはステップ106の排出モードに移る
。合致した場合には次に転写装置のドアが開いているか
否かを検出し、ドアが開いていればステップ6の排出モ
ードに移る。
排出モード(ステップ6)では爪制御手段63により原
稿を排出するように爪43〜47が制御され、給送され
た原稿はすべて排出される。
ステップ103,104.105ですべて正常であると
判断された場合には、転写装置をスタートさせ(ステッ
プ107)、原稿の画像を転写紙に転写する(ステップ
108)。
このように本実施例によれば異常状態が発生すると、転
写Vi置を駆動することなく原稿をずへて排出するため
、原稿を原稿送り装置から取り出すジャム処理が不要と
なる。
〔効 果〕
以上の通り本発明によれば、原稿が傾いて搬送されたと
しても自動的に搬送途中の原稿を排出することができる
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例による複写機の原稿
搬送装置の構造図、第3図は同複写様の転写装置の構造
図、第4図は同複写機の動作を示す70−ヂヤートであ
る。 1・・・自動搬送テーブル、2・・・原稿、3・・・補
助ローラ、4・・・駆動ローラ、5・・・搬送ベルト、
6・・・ブレード、7・・・分1lIW1送り一う、1
5・・・搬送ロー516・・・駆動搬送ローラ、17・
・・従動搬送ローラ、19.20・・・補助搬送ローラ
、25・・・長さセンサ26・・・ジョブセンサ、35
・・・サイズセンサ、36.39・・・ソレノイド、3
7.38・・・補助搬送ローラ、40・・・搬送ローラ
、41・・・スリット露光部、42・・・湾曲ガイド板
、43〜47・・・爪、48・・・排紙台、49〜54
・・・ジャムセンサ、60・・・原稿スキュー検出手段
、61・・・原稿サイズ検出手段、62・・・判定手段
、63・・・爪制御手段、71a、71b、71cm・
・給紙台、72a。 72b、72cm・・給紙コロ、73a、73b。 73c、74・・・搬送コロ、75・・・レジストセン
サ。 76・・・レジストa−ラ、77・・・光源、78・・
・反射板、79a、79b、79cm・・ミラー、80
 ・・・光学系、81・・・感光ドラム、82・・・現
像部、83−・・転写部、84 ・・・定着部、85a
、85b。 85C・・・排出ローラ、86・・・トレー。 出願人代理人  佐  藤  −雄 35a 35b 35c 35d 35e 35f  
35g(a) (b) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原稿を露光部に給送し、露光後この露光部から原稿を排
    出する原稿搬送装置と、前記露光部に給送された原稿を
    露光し、この原稿上の画像を転写紙に転写する転写装置
    とを備えた複写機において、前記原稿搬送装置の給送路
    に設けられ、給送中の原稿の端部が前記給送路に対して
    平行であるか否かを検出するスキュー検出手段を備え、
    このスキュー検出手段により原稿の端部が給送路に対し
    て平行でないことが検出された場合に、前記転写装置に
    よる転写を中止するとともに、給送中の原稿をそのまま
    排出することを特徴とする複写機。
JP60201443A 1985-09-11 1985-09-11 複写機 Pending JPS6261081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201443A JPS6261081A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60201443A JPS6261081A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261081A true JPS6261081A (ja) 1987-03-17

Family

ID=16441170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60201443A Pending JPS6261081A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6261081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175564A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 原稿供給装置
JPH02204253A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Konica Corp 電子写真複写装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175564A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Fuji Xerox Co Ltd 原稿供給装置
JPH02204253A (ja) * 1989-02-03 1990-08-14 Konica Corp 電子写真複写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323735B2 (ja) シート処理装置及び該装置を備える画像形成システム
JPH0761687A (ja) シート後処理装置
US5156385A (en) Printer having automatic paper feed mechanism and manual paper feed mechanism
JPH10152244A (ja) シート状物体の搬送方法及びその装置、並びにプリンタ
JP3395027B2 (ja) 画像形成装置
US4998133A (en) Image forming apparatus with an automatic document feeder
JPS6261081A (ja) 複写機
JP2003263076A (ja) 画像形成装置
JPS6261082A (ja) 複写機
JP2718493B2 (ja) 排紙トレイセンサ
JP3488662B2 (ja) 画像形成装置のシート部材搬送機構
JPS6261080A (ja) 複写機
JPH09100048A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH0225182B2 (ja)
JP2001130827A (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
US7177588B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JPS6217741A (ja) 原稿送り装置
JP2925645B2 (ja) 複写装置
JPH0649566Y2 (ja) 複写機の制御装置
JP2522607B2 (ja) 連続紙のカッティング方法及びその装置
JP2504352B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0990824A (ja) 画像形成装置
JPH0476110B2 (ja)
JPH11349187A (ja) シート分離装置及び画像形成装置
JP2003040498A (ja) 画像形成装置