JPS6261007A - 光伝導体の製造方法およびこれから形成した中空金属光伝導体 - Google Patents

光伝導体の製造方法およびこれから形成した中空金属光伝導体

Info

Publication number
JPS6261007A
JPS6261007A JP61209753A JP20975386A JPS6261007A JP S6261007 A JPS6261007 A JP S6261007A JP 61209753 A JP61209753 A JP 61209753A JP 20975386 A JP20975386 A JP 20975386A JP S6261007 A JPS6261007 A JP S6261007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
layer
core
metal layer
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61209753A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルト・ヒュイツィング
ウィリー・ヨハネス・ベルタ・フェルデル
アントニウス・ウイルヘルムス・ティエイセーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6261007A publication Critical patent/JPS6261007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/032Optical fibres with cladding with or without a coating with non solid core or cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/102Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type for infrared and ultraviolet radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P11/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing waveguides or resonators, lines, or other devices of the waveguide type
    • H01P11/001Manufacturing waveguides or transmission lines of the waveguide type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4981Utilizing transitory attached element or associated separate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4981Utilizing transitory attached element or associated separate material
    • Y10T29/49812Temporary protective coating, impregnation, or cast layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内面に反射金属層を有する管からなる光伝導体
(light conductor)を製造する方法に
関る。
また、本発明は上記方法により製造された中空金属層伝
導体に関する。
中空光伝、導体は、短い波長の光を輸送できるガラスま
たは合成樹脂の光伝導体より優れた利点を有している。
ガラス繊維はその適用の範囲が短い波長において光を吸
収するために280nmの波長に制限されることである
。中空光伝導体は、例えば回折格子(grating)
と検波器(detector)との間の光学分光計に用
いるのに適当である。ミラーの使用に比べて、損傷また
は汚染の可能性を軽減でき、空間を節約でき、しかも配
列が極めて簡単である。
中空光伝導体およびその製造方法については、例えばド
イツ特許第2.452.600号公告明細書に記載され
ている。この方法では、管をガラスまたは合成樹脂から
、例えば押出しによって形成し、これから金属針金を管
内で高周波加熱によって蒸発させ、金属層を管の内側に
形成している。管は数8層から数ra11の内径を有し
ている。ガラス管を用いる場合に、大直径の光伝導体は
極めて融通性がない欠点がある。合成樹脂材料製の管を
使用する場合には、特に長時間経過後、機械的強さおよ
び周囲の影響に対する抵抗性が多くの用途に対して満足
しなくなる。
本発明の目的は、光伝導体が165nmから11000
n以上の波長範囲にわたって適当に使用でき、融通性が
あり、しかも形状および寸法が長さおよび断面に関して
広い制限範囲内で自由に選択できる光伝導体およびその
製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、光損失が長時間使用後においても
小さい、十分な機械的強さおよび低い光損失を有する光
伝導体を提供することである。
本発明の光伝導体の製造方法は、上述する従来法におい
て、少なくとも1つの金属層を合成樹脂材料のコア上に
設け、しかる後にこの合成樹脂材料のコアを除去し、金
属管を形成することを特徴とする。
本発明により製造された光伝導体において、金属管の内
側の反射は使用するコアの表面の品質に影響する。それ
故、コアはひっかき傷および不規則さを出来るだけ小さ
くする必要がある。本発明の利点としては、得られる金
属層がなめらかな外面を示す必要がないことであり、こ
のために例えば光伝導体の機械的特性に付与する要件に
適合するように種々の堆積方法から広範囲に選択するこ
とができる。
また、本発明の範囲内において反射金属層上に他の材料
、例えば合成樹脂材料の1または2層以上を設けること
ができる。
本発明の方法の好適な例においては、金属層を設けた後
、合成樹脂材料のコアを断面を細くしながら引き伸ばし
、しかる後にコアを金属管から引き出す。一方向の寸法
において付与する変化をこれに対して直角方向の寸法変
化の全部または部分的に補償でき、全容量を殆ど保持で
きる多くの合成樹脂の特性を利用する。特に、例えばポ
アソン比シー172を有する等方性合成樹脂は本発明の
方決に使用するのに適当である。更に、反射金属層と合
成樹脂のコアの表面との結合は小さくするのが望ましい
、この目的のために、一般に結合を改良するのに通常の
手段を用いることは満足させるものではない。
本発明の他の方法においては、金属層を設けた後、合成
樹脂のコアを適当な溶剤に溶解して除去する。
本発明の方法の特に好ましい例においては、コアをポリ
メチルメタクリレートから形成することができる。この
合成樹脂は適当な機械的特性を有しており、かつ光学的
になめらかな表面を形成することができる。ポアソン比
νは1/2である。適当な溶剤としては、例えば、塩化
メチレン、アセトン、酢酸ブチル、クロロホルム、ジメ
チルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドを例示で
きる。
光の短い波長、例えば200nm以下の波長によって良
く反射する光伝導体を得るために、本発明の方法におけ
る第1Nとしてアルミニウム層を設けることが効果的で
ある。アルミニウムは200nmの波長において約40
%の反射率を示すのに対して、他の材料、例えば銀およ
び金は上記波長において20%以下の反射率を示すのに
すぎない、更に、銀は空気中で腐食される欠点があり、
このために反射率は時間経過により、また長い波長にお
いて減少する。
本発明の方法により製造される光伝導体は断面に関して
、例えば円形または楕円形の如き種々の適当な形状にす
ることができる。
本発明による光伝導体の特定例において、光伝導体の内
部断面を長方形にすることができる。製造においてコア
として用いる合成樹脂のストリップは光学的に極めてな
めらかな表面を示すことができる利点がある。なぜなら
ば、例えば平坦ストリップは機械加工しやすいためであ
る。長方形断面を有する光伝導体において、特に長方形
の長い側面に掛合する管の内面における反射は重要であ
る。
本発明による光伝導体の好ましい形状においては、反射
金属層をアルミニウム層にし、この上に銅の支持層を設
け、少なくともニッケルの1層をアルミニウム層と銅層
との間に存在させる。
本発明の方法および光伝導体の1例を添付図面を参照し
て詳細に説明する。第Laz1図は本発明の方法の各段
階における合成樹脂の光伝導体およびコアの縦断面およ
び横断面を示している。
去立勇 長さ300mm 、巾14a+mおよび厚さ1.5mm
のストリップ(第1aおよびlb図)を光学的になめら
かな表面を有する押出ポリメチルメタクリレートの平板
から切り出した。また、ストリップを異なる手段、例え
ばブレーキング(breaking)によって作ること
ができる。アルミニウム層2をストリップlの全側面に
150nmの厚さに真空においてマグネトロンスパッタ
リングにより設け、ストリップの端部には被覆しないよ
うにした(第10および1層図)、スパッタリング中の
温度は60℃以下にした。マグネトロン スパッタリン
グは、それ自体、既知の方法であり、この場合アルミニ
ウムをポリメチルメタクリレート上に低い結合によって
設けることができる。次に、100na+厚さのニッケ
ル層3を、またマグネトロン スパッタリングによって
アルミニウム層2上に設け、しかる後にストリップを真
空から除去した(第16およびlf図)。
ニッケル層3を5μm厚さの次のニッケルN4でガルバ
ニック的に(ga 1 van ica l 1 y)
強化した(第1gおよび16図)。この目的のために、
ワット(watts)ニッケル メッキ浴を24/dm
”の電流密度で用いた。厚さ400 μmの銅層5をニ
ッケル層4の上に堆積した(第14および13図)。銅
層5の厚さは薄くまたは厚くできるが、必要ならば、例
えば200〜500μmが望ましい、ガルバニック銅メ
ッキ浴をフレキシブル銅層5を形成するのに用いた。こ
の目的のために、酸性硫酸銅溶液からなる銅浴を5A/
dm”の電流密度で用いた。更に、装飾的理由から他の
層、例えば薄いクロム層を設けることができる。
アルミニウム層2は良好な反射を達成することができた
。第1ニッケル層3は、ストリップ1を真空から除去す
る場合にアルミニウム層2が酸化されないようにする。
次の金属層に対する結合は酸化によって悪い影響を受け
る。第2ニッケル層は反射率を減少する銅のアルミニウ
ムへの拡散を防止する作用をする。銅層5は光伝導体に
ついての支持体として作用する。
ストリップ1の被覆しない端部は強弱試験機に接続し、
しかる後にストリップを延伸しく例えば最初の長さの1
%伸ばす)、永久塑性変形させた。
次いで、光伝導体6をストリップ1がらすべり移動させ
た(第1におよびIJ)。すべり移動しゃすくするため
に、ストリップ1を僅かに円錐形状にすることができる
165nmから1000nn+以上の波長の光を光伝導
体6に形成したキャビティ7を介して輸送することがで
きた。アルミニウム表面における反射は理想的になめら
かなアルミニウム表面の反射に近づけることができた。
6ケ月間にわたり使用した後、アルミニウムは400n
m波長で少なくとも95%の反射率を示した。
光伝導体6は、例えば曲げることによって所望形状にす
ることができるように十分にフレキシブルであった。あ
る変形を防止するために、曲げ処理中、光伝導体を円筒
体上に通すのが好ましい。
光伝導体のフレキシビリティを更に高める必要がある場
合には、光伝導体を例えば3oo℃の温度に加熱するこ
とができる。
本発明の方法は、特に制限されたフレキシビリティを必
要とする光学分光計に使用する光伝導体を製造するのに
適当である。本発明の方法の特別の利点は光伝導体の長
さおよび断面を簡単な手段で用途に望ましい大きさに適
合できることであり、このために本発明の方法を所定形
状および寸法の光伝導体を極めて効果的に製造するのに
用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1a、 lc、 le、 Ig、 liよび1に図は
本発明の方法の各段階における光伝導体の縦断面図、お
よび第1b、 ld、 If、 Ih、 Ijおよび1
1は、第1a、 1c+le、 Ig、 liとよび1
に図のそれぞれの横断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内面に反射金属層を有する管からなる光伝導体を製
    造する方法において、少なくとも1つの金属層を合成樹
    脂材料のコア上に設け、しかる後にこの合成樹脂材料の
    コアを除去し、金属管を形成することを特徴とする光伝
    導体の製造方法。 2、金属層を設けた後、合成樹脂材料のコアを、断面を
    細くしながら延伸し、しかる後にコアを金属管から引き
    出す特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、金属層を設けた後、合成樹脂のコアを適当な溶剤に
    溶解して除去する特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、コアをポリメチルメタクリレートから形成する特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 5、設ける第1層をアルミニウム層とする特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 6、内面に反射金属層を有する管からなる光伝導体にお
    いて、少なくとも1つの金属層を合成樹脂材料のコア上
    に設け、このコアを除去して内部断面を長方形に構成し
    たことを特徴とする中空金属層伝導体。 7、反射金属層をアルミニウム層とし、この上に銅の支
    持層を設け、少なくとも1つのニッケル層をアルミニウ
    ム層と銅層との間に設けた特許請求の範囲第6項記載の
    中空金属層伝導体。
JP61209753A 1985-09-11 1986-09-08 光伝導体の製造方法およびこれから形成した中空金属光伝導体 Pending JPS6261007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8502477A NL8502477A (nl) 1985-09-11 1985-09-11 Werkwijze voor de vervaardiging van een lichtgeleider en holle metalen lichtgeleider vervaardigd volgens de werkwijze.
NL8502477 1985-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6261007A true JPS6261007A (ja) 1987-03-17

Family

ID=19846535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209753A Pending JPS6261007A (ja) 1985-09-11 1986-09-08 光伝導体の製造方法およびこれから形成した中空金属光伝導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4763398A (ja)
EP (1) EP0216421B1 (ja)
JP (1) JPS6261007A (ja)
DE (1) DE3678779D1 (ja)
NL (1) NL8502477A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2199210B (en) * 1986-12-24 1991-02-13 Motorola Israel Ltd Optical coupling arrangements
US5111551A (en) * 1987-10-09 1992-05-12 John D. Hollingsworth On Wheels, Inc. Compact carding apparatus with sliver thread-up and method
JP2663381B2 (ja) * 1988-09-01 1997-10-15 株式会社町田製作所 中空導波路の製造方法
US4921327A (en) * 1989-05-24 1990-05-01 Zito Richard R Method of transmitting an ionizing radiation
US5333090A (en) * 1992-10-13 1994-07-26 Coherent, Inc. Optical coating for reflecting visible and longer wavelength radiation having grazing incidence angle
US5321258A (en) * 1993-05-26 1994-06-14 Control Development, Inc. Optical waveguide for an optic sensor
DE19757448A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-01 Braun Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Infrarot-Lichtleiters, Infrarot-Lichtleiter und Infrarot-Strahlungsthermometer mit einem solchen Lichtleiter
US6895164B2 (en) * 2001-11-02 2005-05-17 Honeywell International Inc. Hollow wedge shaped light guide
US8472761B2 (en) * 2009-11-30 2013-06-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Waveguide systems and methods
WO2017017587A2 (en) * 2015-07-24 2017-02-02 Cliptip Medical Ltd Thickness-adjustable hemostatic clips, clip appliers, and applications thereof
DE102018200505A1 (de) * 2018-01-12 2019-07-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen eines Bauteils mit einem Hohlraum

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB880390A (en) * 1959-05-07 1961-10-18 Secr Aviation Improvements in or relating to electrical cavity resonators, waveguides or the like
FR1394945A (fr) * 1964-02-26 1965-04-09 Comp Generale Electricite Guide d'ondes à section circulaire pour la transmission d'ondes lumineuses ou infrarouges
US3314130A (en) * 1964-03-23 1967-04-18 William R Sheridan Method of making hollow electronic components
US4068920A (en) * 1976-08-20 1978-01-17 University Of Southern California Flexible wave guide for laser light transmission
US4453803A (en) * 1981-06-25 1984-06-12 Agency Of Industrial Science & Technology Optical waveguide for middle infrared band
FR2546333B1 (fr) * 1983-05-20 1986-01-10 Thomson Csf Procede de fabrication d'une ligne coaxiale a grande resistance thermique et ligne coaxiale obtenue par ce procede
US4669821A (en) * 1984-09-19 1987-06-02 Hughes Aircraft Company Radiation resistant optical fiber waveguide
US4688892A (en) * 1985-03-18 1987-08-25 Laakmann Electro-Optics, Inc. Hollow waveguides having disparate dielectric overcoatings
US4652083A (en) * 1985-03-18 1987-03-24 Laakmann Electro-Optics, Inc. Hollow waveguide
US4688893A (en) * 1985-03-18 1987-08-25 Laakmann Electro-Optics, Inc. Hollow waveguide having plural layer dielectric

Also Published As

Publication number Publication date
US4763398A (en) 1988-08-16
EP0216421B1 (en) 1991-04-17
EP0216421A1 (en) 1987-04-01
DE3678779D1 (de) 1991-05-23
NL8502477A (nl) 1987-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261007A (ja) 光伝導体の製造方法およびこれから形成した中空金属光伝導体
US5188152A (en) Tubular structures for fishing rods or the like
FR2428265A1 (fr) Procede de fabrication d'une fibre optique a mode unique et a faibles pertes
KR910005073A (ko) 도전성 금속피복을 보유하는 광섬유케이블과 그 제조방법
US6495272B1 (en) High quality optical surface and method of producing same
US2826524A (en) Method of forming wave guides
US4947540A (en) Method of producing waveguide
CN113589415B (zh) 一种超宽带yag激光反射膜及其制备方法
DE69529114T2 (de) Herstellungsverfahren für eine mit einer halbreflektierenden Silberschicht bekleideten Glassscheibe
US3187639A (en) Resilient volume-enclosing member
DE3612325A1 (de) Reflektor aus faserverstaerktem kunststoff und verfahren zu seiner herstellung
EP0168404B1 (en) Fiber optic structure and method for making
JP2000284138A (ja) 光ファイバ用v溝
JP2001319384A (ja) スタンパ形成用電極材料およびスタンパ形成用薄膜
JP4042933B2 (ja) Nb3 Al化合物系超電導線およびその製造方法
JP2001319381A (ja) 光ディスクの製造方法
US2742930A (en) Wave guide
RU1770936C (ru) Способ получени гибкого полого световода
FR2383511A1 (fr) Condensateur tubulaire de ceramique et son procede de realisation
JP2853821B2 (ja) 光ファイバアレー及びその製造方法
JP2590019B2 (ja) 表面反射鏡
JPS587363Y2 (ja) 被覆光フアイバ
US4056377A (en) Method for the production of one-material optical fibers
JPH089685Y2 (ja) 溝付スペーサ
JPS61250604A (ja) 金属クラツド光伝送路