JPS626083A - 窓枠 - Google Patents

窓枠

Info

Publication number
JPS626083A
JPS626083A JP14563785A JP14563785A JPS626083A JP S626083 A JPS626083 A JP S626083A JP 14563785 A JP14563785 A JP 14563785A JP 14563785 A JP14563785 A JP 14563785A JP S626083 A JPS626083 A JP S626083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
decorative
fitting
locking
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14563785A
Other languages
English (en)
Inventor
加納 孝幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP14563785A priority Critical patent/JPS626083A/ja
Publication of JPS626083A publication Critical patent/JPS626083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建築物の開口部に取り付けられる窓枠に関す
る。
(従来の技術) 従来の窓枠としては、例えば、実公昭58−9987号
公報に記載されているようなものが知られている。
この従来の窓枠は、左右一対の型枠と、上枠及び下枠と
を方形状に枠組みして構成され、ガラス戸、網戸等の建
具が建て込まれていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の窓枠にあっては、窓枠
のデザイン、色などが一定のものになっており、窓枠が
外壁等と外観上調和しない場合があった。そして、従来
の窓枠は窓枠と建築物が外観上調和していない等の理由
により、建具の外側に更に飾り枠を付加しようとしても
、飾り枠を取り付けるための固定部があらかじめ形成さ
れていないために、建具枠にビス止め用の穴開は作業等
を要し、窓枠と飾り枠との取付作業が面倒であった。
また、窓枠の外側面の形状によっては、飾り枠の取り付
けが不可能な場合もあり、その場合には、壁面に対し、
ビス止め等により固定しなければならず、極めて手間を
要し、また外観上の調和を得ることが難しかった。
tえ、よよ、。JAHcv−1,6,あ、12、□ ;
に多い種類の窓枠を用意しなければならなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような問題点を解決することを目的と
して成されたもので、この目的達成のために本発明では
、建具枠と飾り枠とにより構成し、両枠に互いに係止す
る係止固定部を形成させた窓枠とした。
(作 用) 従って、本発明の窓枠では、上述のような手段としたた
めに、建具枠と飾り枠との組み合せにおいて、飾り枠の
みを形状が異なる種々の飾り枠と交換でき、窓枠の種類
を非常に多いものにすることができる。
また、建具枠を壁の開口部側へ取り付けて、建具枠の係
止固定部と飾り枠の係止固定部とを互いに係止させるこ
とにより、飾り枠を建具枠に取り付けることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第4図に示す第1実施例についてその構
成を説明する。
Aは窓枠であって、建具枠1と飾り枠2と を備えてい
る。
建具枠1は、アルミニウムを素材とし、押出成形された
 右型枠11及び右型枠12と、上枠13及び下枠14
とを方形状に枠組みして構成され、ガラス戸15.16
が引き違いに建て込まれる。
また、この建具枠1は、外側位置全周に亘って建具枠側
係止固定部10が形成されており、この建具枠側係止固
定部lOには、固定板101と係止折曲片102とが備
えられている。
尚、前記 両型枠11,12には、内周縁にそれぞれガ
ラス戸用防水片111,121が形成され、前記上枠1
3には、内周縁にガラス戸用レール131,132、前
記下枠14には、内周縁にガラス戸用レール141.1
42が形成されている。
飾り枠2は、前記建具枠1の外側に取り付けられており
、アルミニウムを素材とし、押出成形された右型枠21
及び右型枠22と、上枠23及び下枠24とを方形状に
枠組みして構成されている。
また、この飾り枠2は、内側位置全周に亘って飾り枠側
係止固定部20が形成されており、この飾り枠側係止固
定部20には、前記建具枠側係止固定部10の固定板1
01にビス固定される固定板201と、係止折曲片10
2に係止される係止溝202が備えられている。
尚、この飾り枠1は、窓枠Aを壁の開口部に取り付けた
際に、外側面が外壁面と段差のない同一面となる板状に
形成されている。
次に、窓枠Aの使用状態について説明する。
第3図及び第4図は、窓枠Aを壁の開口部50に取り付
けた状態を示している。
51.52,53.54は固定部材であって、外壁56
の内側周縁に当接固定されている。
尚、この固定部材51,52,53.54は鋼板により
断面路コ形に形成されている。
建具枠lは、右型枠11及び右型枠12が、それぞれ固
定部材53.54に、上枠13及び下枠14が、それぞ
れ固定部材51.52に固定されることにより開口部5
0に取り付けられる。
飾り枠2の建具枠1に対する取り付けは、建具枠側係止
固定部10と飾り枠側係止固定部20とを互いに係止固
定させて行う。
尚、これらの飾り枠側係止固定部20と建具枠側係止固
定部lOの係止固定は、係止屈曲片102を係止溝20
2に係止させた後、固定板101と固定板101とをビ
ス固定して行う。
次に、第5図及び第6図に示す第2実施例について説明
する。
この実施例は、飾り枠3の外側面を外壁面に対して斜め
へ波状に形成させた例である。
図中31は右型枠、32は右型枠、33は上枠、34は
下枠、30は飾り枠側係止固定部、301は固定板、3
02は係止溝である。
尚、他の構成及び使用状態については、第1実施例と同
様であるので図面に同一符号を付して説明を省略する。
次に、第7図〜第9図に示す第3実施例について説明す
る。
この実施例は、飾り枠4の右型枠41及び右型枠42と
、上枠43及び下枠44の長さをそれぞれ建具枠1の2
倍の長さに形成させた例である。
図中、58.59は固定部材、40は飾り枠側係止固定
部、401は固定板、402は係止折曲片である。
使用状態については、第7図に示すように、建具枠lが
壁の開口部に上下、左右連続させて4つ取り付けられ、
その4つの建具枠1,1,1.1のうち、外壁56と隣
接する外周枠部分に飾り枠4が取り付けられる。
尚、建具枠1,1,1.1のうち、互いに隣接する右型
枠11及び右型枠12の建具枠側係止固定部IOには、
両型枠11,12の継目を覆い隠す縦カバー7が設けら
れると共に、互いに隣接する下枠14及び上枠13の建
具枠側係止固定部IOには、両枠13,14の継目を覆
い隠す横カバー8.9が設けられている。
その他の構成及び使用状態に関しては、第1実施例と同
様であるので図面に同一符号を付して説明を省略する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、実施例では、建具枠及び飾り枠の、素材をアル
ミニウムとしたが、合成樹脂を素材としてもよい。
また、建具枠及び飾り枠の断面形状は実施例に限られな
いし、建具枠側係止固定部及び飾り枠側係止固定部も互
いに係止しあう形状であればよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の窓枠にあっては、建
具枠と飾り枠とにより構成し、両枠に、互いに係止する
係止固定部を形成させたために、建具枠の種類を少なく
用意しても、飾り枠を形状が異なる種々の飾り枠と組み
合せることにより、非常に多種類の窓枠を構成すること
ができ、製品コストが安くなるとともに在庫システムも
簡略化される。また、窓枠を取付けた後でも飾り枠を形
状の異なる新しい飾り枠と交換できるという効果が得ら
れる。
また、係止固定部を互いに係止させることにより、飾り
枠を建具枠に確実に取り付けることができるし、建具枠
あるいは壁側に対する穴開は等を要さず、取付作業の手
間を省くことができる。
また、第3実施例では、上述の効果に加えて、建具枠1
,1,1.1のうち、互いに隣接する建具枠側下枠11
及び右型枠12の建具枠側係止固定部10には、両型枠
11,12の継目を覆い隠す縦カバー7が設けられると
共に、互いに隣接する建具枠側下枠14及び上枠13の
建具枠側係止固定部10には1両枠13.14の継目を
覆い隠す横カバー8,9が設けられたために、継目が露
出せず美観性が向上する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明第1実施例の窓枠を示す縦断面図、第2
図は第1実施例の窓枠を示す横断面図、第3図は第1実
施例の窓枠の使用状態を示す断面図、第4図は第1実施
例の窓枠を示す横断面図、第5図は第2実施例の窓枠の
使用状態を示す横断面図、第6図は第2実施例の窓枠の
使用状態を示す縦断面図、第7図は第3実施例の窓枠の
使用状態を示す正面図、第8図は第7図の■−■線にお
ける縦断面図、第9図は第7図のIX−IK線における
横断面図である。 ■・・・建具枠 2.3.4・・・飾り枠 lO・・・建具枠側係止固定部(係止固定部)20.3
0.40・・・飾り枠側係止固定部(係止固定部) 特   許   出   願   人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1)馨 第7図 ■ 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)建具枠と飾り枠とにより構成し、両枠に互いに係止
    する係止固定部を形成させたことを特徴とする窓枠。
JP14563785A 1985-07-02 1985-07-02 窓枠 Pending JPS626083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563785A JPS626083A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 窓枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14563785A JPS626083A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 窓枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS626083A true JPS626083A (ja) 1987-01-13

Family

ID=15389614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14563785A Pending JPS626083A (ja) 1985-07-02 1985-07-02 窓枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS626083A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60148306A (ja) 配電盤用のフレーム
JPS626083A (ja) 窓枠
JP2718906B2 (ja) カーテンウォールにおける扉用縦枠の取付構造
JPH0211579Y2 (ja)
JP3222401B2 (ja)
JPS6024860Y2 (ja) 張出し窓
JPH0520865Y2 (ja)
JP3249067B2 (ja) 窓 枠
JPH0425511Y2 (ja)
JP2509358Y2 (ja) 入隅部窓サッシ用見切材の取付構造
JPS626082A (ja) 窓枠
JPS6345506Y2 (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JPH037500Y2 (ja)
JPH042305Y2 (ja)
JPS5911578Y2 (ja) 嵌殺しパネル付窓
JP2573618Y2 (ja) サッシ枠用面格子
JPH0247195Y2 (ja)
GB1602284A (en) Metal windows
JPH0355738Y2 (ja)
JPS6332302Y2 (ja)
JPS6324220Y2 (ja)
JP3325511B2 (ja) 断熱出窓の方立構造
JP2561612Y2 (ja) サッシ材の連結構造
JP2001032425A (ja) パネル外壁