JPS6260627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6260627B2
JPS6260627B2 JP2519682A JP2519682A JPS6260627B2 JP S6260627 B2 JPS6260627 B2 JP S6260627B2 JP 2519682 A JP2519682 A JP 2519682A JP 2519682 A JP2519682 A JP 2519682A JP S6260627 B2 JPS6260627 B2 JP S6260627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
evaporator
cooling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2519682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142166A (ja
Inventor
Kisuke Yamazaki
Kimiko Takayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2519682A priority Critical patent/JPS58142166A/ja
Publication of JPS58142166A publication Critical patent/JPS58142166A/ja
Publication of JPS6260627B2 publication Critical patent/JPS6260627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷凍冷蔵庫のように保冷温度の異な
る複数の冷却室を有する冷却装置に関するもので
ある。
第1図は従来の冷凍冷蔵庫の冷却装置の基本的
なシステム図であり、図において1は圧縮機、2
はコンデンサー、3は第1の減圧装置としての毛
細管、4は冷蔵室、5は冷蔵用蒸発器、6は第2
の減圧装置としての毛細管、7は冷凍室、8は冷
凍用蒸発器、9はアキユームレーターであり、第
1の毛細管3、冷蔵用蒸発器5、第2の毛細管
6、冷凍用蒸発器は直列に接続されている。
圧縮機1から吐出され、コンデンサー2で液化
された冷媒液は、第1の毛細管3で減圧され、冷
蔵室4内に配設された冷蔵用蒸発器5で一部分が
蒸発し、その際に冷蔵室4内の冷却作用を行な
う。冷蔵用蒸発器5を出た気液2相冷媒は、第2
の毛細管6でさらに減圧され、冷凍室7内に配設
された冷凍用蒸発器8で残りが蒸発し、その際に
冷凍室7を冷却する。冷凍用蒸発器8を出た冷媒
ガスは、アキユームレーター9を介して圧縮器1
に吸い込まれる。各庫内の温度管理は冷蔵室4か
冷凍室7のどちらかに配設された温度調節器(図
示せず)により、圧縮機1を発停させることによ
り行なう。
以上のような構成の冷凍冷蔵庫においては、冷
蔵用蒸発器5と冷凍用蒸発器8が直列に配置され
ていることにより、圧縮機1の吸入圧力は、非常
に低圧な冷凍用蒸発器8の蒸発圧力で決定してし
まうため、冷蔵用蒸発器4の蒸発圧力がいかに高
くとも、圧縮機1の成績係数は非常に悪いものと
なり、冷却システムとしても効率の悪い運転を余
儀なくされていた。一方、圧縮機1の停止時に
は、高圧側冷媒と低圧側冷媒が毛細管3,6や圧
縮機1を通るなどして混合バランスし、圧縮機再
起動時に再び高低圧をつけるためのいわゆる起動
ロスを生じており、また、冷媒が高圧側から低圧
側へ流れこんでしまうことによつて、圧縮機再起
動時に液圧縮が起こり、効率低下の原因となつて
いた。庫内温度の調整についても、どちらか1方
の庫内温度に依らざるを得ないため、他方の庫内
温度は成り行きになつてしまう欠点があつた。
本発明は、上記従来装置の諸欠点を改良するた
めになされたもので、保冷温度の異なる複数の冷
却室を冷却するための各蒸発器を並列接続すると
ともに、各蒸発器に冷媒を流す時刻を別々にして
同時に流すことなく効率向上を図り、さらに、圧
縮機の停止時には高圧側と低圧側の冷媒回路を遮
断して圧縮機運転時のままの冷配分配を保持し、
また圧縮機再起動時には圧縮機の吐出口と吸入口
の冷媒を同圧にして、再起動に要する起動力を小
さくし、定常運転への立ち上り時間を、短縮する
ことを目的とするものである。
以下、家庭用冷凍冷蔵庫を例に、本発明の詳細
について説明する。
第2図は、この発明の一実施例を示すシステム
図であり、図において、1〜9は上記従来装置と
全く同様のものである。10は冷蔵用蒸発器5の
冷媒通路上流側に配設された第1の減圧機構とし
ての毛細管、11は冷凍用蒸発器8の冷媒通路上
流側に配設された第2の減圧機構としての毛細
管、12は冷凍用蒸発器8の冷凍通路下流側に配
設された逆流防止手段としての第1の逆止弁、1
9は第1の毛細管10の冷媒回路上流側に設けら
れた第1の電磁弁、20は第2の毛細管11の冷
媒回路上流側に設けられた第2の電磁弁で、第1
の電磁弁19、第1の毛細管10および冷蔵用蒸
発器5の冷媒回路は直列接続され、この直列冷媒
回路と第2の電磁弁20、第2の毛細管11、冷
凍用蒸発器8、第1の逆止弁12が直列接続され
た冷媒回路とは、コンデンサー2とアキユームレ
ーター9との間に並列に接続されている。21は
圧縮機1の吐出口と吸入口とを接続するバイパス
路、22はこのバイパス路21上に設けられた第
3の電磁弁、23はアキユームレーター9と、圧
縮機吸入口側バイパス路分岐点との間に設けられ
た第2の逆止弁、24は圧縮機吐出口側バイパス
路分岐点とコンデンサー2との間に設けられた第
3の逆止弁である。
第3図は運転制御ブロツク図で、13は冷蔵室
4内に配設された温度検出センサー、14は冷凍
室7内に配設された温度検出センサー、15は冷
蔵室用温度制御器で、温度検出センサー13から
の検出値が冷蔵室4の所定上限値以上の時はON
信号を、所定下限値以下の時はOFF信号を出力
する。16は冷凍室用温度制御器で、温度検出セ
ンサー14からの検出値が冷凍室7の所定上限値
以上の時はON信号を、所定下限値以下の時には
OFF信号を出力する。17はこの温度制御器1
6のON信号と上記温度制御器15のOFF信号と
により、ON信号を出力するANDゲート、18は
このANDゲート17のON信号、または、上記温
度制御器15のON信号の何れかの信号によりON
信号を出力するORゲートである。圧縮機1はOR
ゲート18のON信号により駆動される。第1の
電磁弁19は上記温度制御器15のON信号で開
放され、第2の電磁弁20はANDゲート17の
ON信号で開放される。第3の電磁弁22はORゲ
ート18のOFF信号で開放される。
以上のように構成された家庭用冷凍冷蔵庫にお
いて、冷蔵室4と冷凍室7がともに所定温度より
も高いと、温度検出センサー13,14によつて
検出された温度により、両温度制御器15,16
はON信号を出力する。そして温度制御器15か
らの出力がORゲート18を介して圧縮機1と第
3の電磁弁22に出力し、圧縮機1を駆動し、第
3の電磁弁22を閉止するとともに、第1の電磁
弁19を開放する。一方ANDゲート17はON信
号を出力しないので、第2の電磁弁20は閉止し
たままである。このように圧縮機1が駆動され、
第1の電磁弁19が開放されると、冷媒は第1の
毛細管10および第1の電磁弁19を介して、冷
蔵用蒸発器5に流れ、冷蔵用蒸発器5で蒸発し、
冷蔵庫4の冷却を行なう。一方、第2の電磁弁2
0は閉止しているので、冷凍用蒸発器8には冷媒
が流れず、冷凍室7は冷却が行なわれない。ま
た、第3の電磁弁22も閉止するのでバイパス路
21の冷媒の流れは止まる。
冷蔵庫4が冷却され、所定下限値に達すると、
温度制御器15からの出力はOFF信号になるの
で、第1の電磁弁19は閉止する。一方、冷凍室
7は依然として所定上限値よりも高いので、温度
制御器16からON信号が出ており、ANDゲート
17は温度制御器15からのOFF信号とにより
ON信号を出力し、このON信号により圧縮機1は
駆動し、第3の電磁弁22は閉止、第2の電磁弁
20を開放する。従つてコンデンサー2で凝縮さ
れた冷媒液は第2の毛細管11側へ流れ、冷凍用
蒸発器8で蒸発し、冷凍室7を冷却する。
冷凍室7の冷却運転中、再び冷蔵室4の温度が
所定上限値より上昇すると、温度制御器15から
のON信号により圧縮機1は運転を続けるととも
に、第1の電磁弁19は開放され、またANDゲ
ート17はOFF信号を出力するので、第2の電
磁弁20が閉止し、第1の毛細管10側に冷媒が
流れ、冷蔵室4を冷却し、冷凍室7の冷却運転は
中止する。そして、冷蔵室4の温度が所定下限値
以下になると再び冷凍室7側の冷却運転に切替わ
り、冷蔵室4、冷凍室7双方の温度が所定下限値
以下になれば、温度制御器15,16は、各々の
OFF信号を出力し、第1、第2の電磁弁19,
20を閉じ、圧縮機1を停止、同時に第3の電磁
弁を開放する。従つて冷媒は、圧縮機1の吐出口
と吸入口を接続するバイパス路21内においては
混合バランスし、吐出口と吸入口が同圧となる一
方、第1、第2の電磁弁19,20、第1、第
2、第3の逆止弁12,23,24によつてバイ
パス路21以外の冷媒回路は遮断された状態とな
り、高圧側と低圧側の冷媒分配がそのまま保たれ
る。
以上の動作を具体的数値によつてさらに説明す
る。通常、家庭用冷凍冷蔵庫の冷凍室7の保冷温
度は−18℃前後で、その室内温度を実現するため
には−25〜−30℃の蒸発温度が必要であり、冷蔵
室4の保冷温度は5℃前後で、これを実現するの
に必要な蒸発温度は0〜−5℃である。また、両
者の冷却負荷比率はおよそ4:6で、冷蔵室4の
負荷の方が大きい。加えて、圧縮機1の成績係
数、つまり運転効率を−25〜−30℃と、0〜−5
℃の両蒸発温度で比較した場合、後者は前者の2
〜2.5倍である。このように本発明の実施例によ
る家庭用冷凍冷蔵庫の場合、6割を占める冷蔵室
4の冷却負荷を、従来の2倍以上の圧縮機1の運
転効率で吸収することができ、大きな省エネルギ
ー効果が図れる。
また、第1の逆止弁12は冷凍用蒸発器8内の
圧力が冷蔵用蒸発器5内の圧力に比べ低圧である
ため、冷蔵室4の冷却運転中、冷蔵用蒸発器5を
出た冷媒が冷凍用蒸発器8内に流れこむのを防止
するものである。
さらに、圧縮機1の停止中は第1,第2の電磁
弁19,20が閉止し、冷凍用蒸発器8の冷媒通
路下流側に第1の逆止弁12があり、アキユーム
レーター9の冷媒通路下流側に第2の逆止弁2
3、コンデンサー2の冷媒通路上流側に第3の逆
止弁24があるので、冷媒回路を遮断して、圧縮
機1運転時のままの高低圧冷媒分配を保持し、圧
縮機1の再起動時に定常運転に移行するまでの時
間が短縮できるとともに、圧縮機1の吐出口と吸
入口を接続するバイパス路21上に設けられた第
3の電磁弁22を開放することにより、圧縮機1
の吐出口、吸入口を同圧にし、圧縮機1の再起動
時に要する起動力を小さくすることができ、その
分省エネルギー化につながる。
なお、上記実施例においては第2の毛細管11
の下流に第2の電磁弁20を設けたが、この毛細
管11は抵抗が大きいので、電磁弁20は設けな
くとも同様の効果が期待できる。
また、上記実施例では第1,第2の減圧機構1
0,11と共に、毛細管を用いたが、これは、膨
張弁など他の手段でもよい。
この実施例においては、バイパス路21上に電
磁弁22を設けたが、代わりに、バイパス路分岐
点に3方弁その他を配設することでも同様の効果
を期待できる。その際、第2,第3の逆止弁2
3,24の何れかが不要になる。また、圧縮機1
の吐出口と吸入口を接続するバイパス路21は圧
縮機1周辺の冷媒通路に設ける他に、圧縮機1と
一体にしてもよいものである。
上記実施例は、家庭用冷蔵庫について述べた
が、これに限られるものではなく、他の冷却装置
としても利用することができる。冷却室について
も2個のみではなく、2個以上あつても容易に適
合でき、この場合、逆止弁12は最も高い保冷温
度の冷却室に対応しない蒸発器8等の冷媒通路下
流側にそれぞれ設ける。もちろん全ての蒸発器の
冷媒通路下流側に逆止弁を設けてもよいものであ
る。この場合は高温側の冷却運転を優先するもの
のみでなく、低温側あるいは複数の冷却室の何れ
かを優先することも可能である。
本発明は以上述べてきたように、冷媒を蒸発圧
力の異なる蒸発器に時系列的に分配することによ
り、圧縮機および冷却装置全体の運転効率を向上
させ、かつ各冷却室内温度の独立制御を可能にす
るとともに、圧縮機運転中の高低圧冷媒分配を圧
縮機停止中もそのまま保持して再起動の際の立ち
上り時間を短くし、また、圧縮機再起動に先立つ
て吐出口と吸入口を同圧にすることにより、起動
力を小さくするのでこの面からも冷却装置の運転
効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の家庭用冷凍冷蔵庫の冷却システ
ム図、第2図は本発明の一実施例を示す家庭用冷
凍冷蔵庫の冷却システム図、第3図は第2図の制
御ブロツク図である。 図において、1は圧縮機、2はコンデンサー、
4は冷蔵室、5は冷蔵用蒸発器、7は冷凍庫、8
は冷凍用蒸発器、10は第1の毛細管、11は第
2の毛細管、12は第1の逆止弁、13,14は
温度検出センサー、15,16は温度制御器、1
7はANDゲート、18はORゲート、19は第1
の電磁弁、20は第2の電磁弁、21はバイパス
路、22は第3の電磁弁、23,24は逆止弁で
ある。なお、各図中、同一符号は、同一または相
当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 保冷温度の異なる複数の冷却室、この各冷却
    室にそれぞれ設けられ個別に冷却する蒸発器、こ
    の各蒸発器の冷媒通路上流側にそれぞれ直列接続
    された複数の減圧機構と電磁弁、最も高い保冷温
    度の冷却室に対応する蒸発器以外の上記各蒸発器
    の冷媒通路下流側にそれぞれ設けられた逆流防止
    手段とからなる各直列回路を並列接続した冷媒回
    路を、1台の圧縮機と上記圧縮機の冷媒通路下流
    側に設けられたコンデンサーに接続するととも
    に、上記圧縮機の吐出口と吸入口を接続するバイ
    パス路を備え、上記各冷却室に設けられた温度検
    知器からの信号により、上記電磁弁を開放し対応
    する蒸発器に冷媒を流し、かつより優先順位の高
    い冷却室から運転指令が出た時には、それに対応
    する蒸発器にのみ優先的に冷媒を流す制御装置、
    及び、上記圧縮機の停止時に、上記バイパス路に
    冷媒を流す制御手段を備えたことを特徴とする冷
    却装置。
JP2519682A 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置 Granted JPS58142166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2519682A JPS58142166A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2519682A JPS58142166A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142166A JPS58142166A (ja) 1983-08-23
JPS6260627B2 true JPS6260627B2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=12159201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2519682A Granted JPS58142166A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142166A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025483A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Fukushima Industries Corp 冷却庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142166A (ja) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047556A (en) Pulsed flow for capacity control
JPH04356665A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
JPS6350628B2 (ja)
JPS6260627B2 (ja)
JPS6222396B2 (ja)
JPS6350630B2 (ja)
JPH0222615Y2 (ja)
JP3407867B2 (ja) 空気調和装置の運転制御方法
JPS6350629B2 (ja)
JPH0526524A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
JP2001280768A (ja) 冷凍装置
JPH0593548A (ja) 冷凍装置
JP2002013777A (ja) 空気調和装置
JPS58198668A (ja) 冷却装置
JP2533585B2 (ja) 多室形空気調和機
JPS5895162A (ja) 冷却装置
JPS58217177A (ja) 冷却装置
JPS58198667A (ja) 冷却装置
JPS6260629B2 (ja)
JPS6260628B2 (ja)
JP2002107034A (ja) 冷蔵庫
JPS6229704B2 (ja)
JPH0138228B2 (ja)
JPH1038389A (ja) 冷凍装置
JPS6326829B2 (ja)