JPS58142166A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPS58142166A
JPS58142166A JP2519682A JP2519682A JPS58142166A JP S58142166 A JPS58142166 A JP S58142166A JP 2519682 A JP2519682 A JP 2519682A JP 2519682 A JP2519682 A JP 2519682A JP S58142166 A JPS58142166 A JP S58142166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
compressor
cooling
refrigerant
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2519682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260627B2 (ja
Inventor
山崎 起助
高山 喜三子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2519682A priority Critical patent/JPS58142166A/ja
Publication of JPS58142166A publication Critical patent/JPS58142166A/ja
Publication of JPS6260627B2 publication Critical patent/JPS6260627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷凍冷蔵庫のように保冷温度の異なる複数の
冷却室ケ有する伶却装置VC関するものである。
第1図は従来の?SiS冷凍庫の冷却装置の基本的なシ
ステム図であり1図において(1)は圧縮機。
(2)はコンデンサー 、 (31は第1の減圧装置W
としての毛細管、(4)は冷蔵室、(5)は冷蔵用蒸発
器、(6)は第2の減圧装置にとしての毛細管、(7)
は伶凍至。
(8)は冷凍用蒸発器、(9)はアキュームレーターで
あり、第1の毛に411管(3)、冷蔵用蒸発器(5)
、第2の毛細管(6)、冷凍用蒸発器は16列に接続さ
れCいる。
圧に14幾(1)から1!1出され、コンデンサー(2
)で液化された冷媒液を、1.第1の毛細管(3)で減
圧され。
冷蔵室(4)内に配設された冷蔵用蒸発器(5)で一部
分が蒸発し、その際VC冷蔵室(4)内の冷却作用を行
なう。冷蔵用蒸発器(5)を出た気液2相冷媒は。
第2の毛細管(6)でさらに減圧され、?@凍室(7)
内に配設された冷凍用蒸発器(8)で残りが蒸発し。
その際に冷凍室(7)を冷却する。冷凍用蒸発器(8)
を出た冷媒ガスは、アキュームレーター(9)を介して
圧縮器(11に吸い込まれる1、各庫内の温度管理は冷
蔵室(4)か冷凍室(7)のどちらかに配設された温度
調節器(1示せず)Kより、圧縮機(1)を発停させる
ことにより行なう。
以上のよう々構成の冷凍冷蔵庫r(おいては。
冷蔵用蒸発器(5)と冷凍用蒸発器(8)が内列に配置
値されていることにより、圧縮機(11の吸入月−カし
、1、。
非常に低圧′h、6+凍用蒸発器用蒸発器蒸発圧力で決
定してしまうため、冷蔵用蒸発器(4)の蒸発圧力がい
かに高くとも9圧縮機(11の成績係′Fi、け男−當
に悪いものとなり、冷却システムとしても効率の悪い運
転を余儀なくされていた。一方、圧縮機(liの停止時
には、高圧側冷媒と低圧側冷媒が毛細管(3)、(6)
や圧縮機(11f:通るなどして混合バランスし、圧縮
機再起動時に再び高低圧なつtするためのいわゆる起動
ロスを生じており、1だ。
冷媒が高圧側から低圧側へ流れこんでし捷うことによっ
て、圧縮機再起動時に液圧縮が起こり。
効率低下の原因と寿っていた。庫内温度の調整について
も、どちらか1方の庫内温度に依らざるを得ないため、
他方の庫内温度は成り行きになってしまう欠点があった
本発明は、上記従来装置の諸欠点を改良するためになさ
れたもので、保冷温度の異なる複数の冷却室を冷却する
ための各蒸発器を並列接続するとともに、各蒸発器に冷
媒を流す時刻を別々にして同時に流すことなく効率向上
を図り。
さらに、圧縮機の停止時には高圧側と低圧側の冷媒回路
を遮断して圧縮機運転時のままの冷配分配を保持し、ま
た圧縮機再起動時には圧縮機の吐出口と吸入11の冷媒
合同圧にして、再起動VC要する起動力を小さくシ、定
常運転への立ち上り時間を、短縮することを目的とする
ものである。
以下、家庭用冷凍冷蔵庫金側に9本発明の詳細について
説明する1、 第2図は、この発明の一実施例を示すシステム図であり
9図において、 ft1−(9)は−上記従来装置と全
く同様のものである。C1け冷蔵用蒸発器(5)の冷媒
通路上流1側に配設された第1の減圧機構としての毛細
管、Q’1lij:冷凍用蒸発器(8)の冷媒通路上流
側に配設された第2の減圧機構と1−ての毛細管、α邊
は冷凍用蒸発器(8)の冷凍通路下流側に配設された逆
流置市手段とし7ての第1の逆+h弁、0傷は第2の毛
細管H)と冷蔵用蒸発器(5)との間に設けられた第1
の電磁弁、翰は第2の毛細管01)と冷凍用蒸発器(8
)との間に設けられた第2の電磁弁で、第1の毛細管O
t1.第1の電磁弁09および冷蔵用蒸発器(5)の冷
媒回路は直列接続され、この直列冷媒回路と第2の毛細
管CI+)、第2の電磁弁−,冷凍用蒸発器(8)、第
1の逆止弁Q?Jが直列接続された冷媒回路とは、コン
デンサー(2)とアキュームレーター(9)との間に並
列に接続されている。C2υは圧縮機(1)の吐出口と
吸入1]とを接続するバイパス路、 23はこのバイパ
ス路01)上に設けられた第3の電磁弁、C渇し1アギ
ユームレーター(9)と、圧縮機吸入口側バイパス路分
岐点との間に設けC)れた第2の逆止弁、 04は圧縮
機吐出口側バイパス路分岐点とコンデンサー(2)との
間に設けらり、た第3の逆+h弁である。
第3図は運転制御ブロック図で、Ojは冷蔵室(4)内
に配設された温度検出センサー、C4は冷凍室(7)内
に配設された温度検出センサー、a!9は冷蔵室用温度
制御器で、温度検出センサー0からの検出値が冷蔵室(
4)の所定上限値以上の時はON信号を、所定下限値以
下の時ij OFF信号を出力する。(1f9は冷凍室
用温度制御器で、温度検出センサーα荀からの検出値が
冷凍室(7)の所定上限値以上の時は0N(Q号を、所
定下限値以下の時にはOFF信号を出力する。(171
はこの温度制御器theのON信号と上記温度制御器α
9のOFF’信号とにより、ON信号を出力するAND
ゲート。
(1樽はこのANDゲートαηのON信号、または。
−上記温度制御器0!9のON信号の何れかの信号によ
りON信号を出力するORゲートである。圧縮機(1)
はORゲー)HのON信号により駆動される。第1の電
磁弁(IIは上記温度制御器(19のON信号で開放さ
れ、第2の電磁弁−はANDゲー) (171のON信
号で開放される。第3の電磁弁(ハ)はORゲー) (
181のOFF信号で開放される3、以上のように構成
された家庭用冷凍冷蔵庫VCおいて、冷蔵室(4)と冷
凍室(力がともにIツ1定温度よりも高いと、温度検出
センサ−a3)、 (+41 vcよって検出された温
度によジ9両温度制御器OL++6+はON伯号を出力
する。そして温度制御器051からの出力がORゲート
θ陽全介して圧縮機(1)と第3の電磁弁C14に出力
し、圧縮機(1)を駆動し、第3の電磁弁Q邊を閉+h
するとともに、第1の電磁弁Q9を開放する。一方A 
N ])ゲート071はOR46号を出力しないので、
第2の電磁弁Cat)は閉+I:、 L。
たままである。このようVC圧縮機(11が駆動され。
第1の電磁弁a9が開放されると、冷媒は第1の毛細管
aOおよび第1の電磁弁(11i介して 、y、>蔵相
蒸発器(5)に流れ、冷蔵用蒸発器(5)で蒸発、シ。
冷蔵庫(4)の冷却を行なう。一方、第2の電磁弁(イ
)は閉止しているので、冷凍用蒸発器(8111Cは冷
媒が流れず、冷凍室(7)は冷却が行なわれない。
才だ、第3の電磁弁(至)も閉止するのでバイパス路(
21)の冷媒の流れは市まる3、 冷蔵庫(4)が冷却され、所定下限値に達すると。
温度制御器0粉からの出力はOFF信号になるので。
第1の電磁弁(II it閉11−する、・一方、冷凍
室(7)は依然と(7て所定上限値よりも高いので、温
度制御器+If97)kらOR14号がljiオp 、
 A N Dゲート0ηは温度制御器01からのOFF
’信号とによりON信号を出力し、このON信号により
圧縮機(1)は駆動し、第3の電磁弁C儲は閉II:、
第2のt磁弁f2fl k開放する。従ってコンデンサ
ー(2)で凝縮された冷媒液は第2の毛細管θ11 (
1+11へ流れ、冷凍用蒸発器(8)で蒸発し、冷凍室
(7)を冷却する。
冷凍室(7)の冷却運転中、pJび冷蔵室(4)の温度
が所定上限値より−1−+−fすると、 ?1Ii1度
制御器α9がらのON信号により圧縮機+11は運転を
続けるとともに、第1の電磁、弁01は開放され、また
ANDケート(1ηはOP″P′信号全出力するので、
第2の電磁弁シ(違が閉止し、第1の毛#J]1管QO
I側に冷媒が流れ、冷蔵室(4)全冷却し、冷凍室(7
)の冷却運転は中IFする。そして、冷蔵室(4)の温
度が所定下限値以下になると再び冷凍室(7)側の冷却
運転VC切替わり、冷蔵室(4)、冷凍室(7)双方の
温度がl!l[足下限値以下になれば、温度制御器0!
9 、061 it 。
各々のOFF信号を出力し、第1.第2の電磁弁(I9
.翰を閉じ、圧縮機+1+を停止t、 l同時に第3の
電磁弁を開放する。従って冷媒は、圧縮機(1)の吐出
口と吸入口を接続するバイパス路011内においては混
合バランスし、吐出口と吸入1]が同圧となる一方、第
1.第2の電磁弁θう、α1第1゜第2.第3の逆止弁
Va 、(ハ)、 C+aによってバイパス路Qυ以外
の?@媒回路は遮断された状態となり。
高圧側と低圧側の冷媒分配がその11保たれる。
以上の動作を具体的数値によってさらに説明する。通常
、家庭用冷凍冷蔵庫の冷凍♀(7)の保冷温度は一18
℃前後で、その室内温度を実現するためKは−25,−
−30℃の蒸発温度が必要であり、冷蔵室(4)の保冷
温度は5℃前後で、これを実現するのに必要な蒸発温度
ば0H−5°Cである3、また2両者の冷却負荷比率は
およそ4:6で。
冷蔵室(4)の負荷の方が太きい。加えて、圧縮機(1
)の成績係数、つ〜fO運転効率を−25−−−−30
℃と、 0.−5℃の両蒸発温度で比較した場合、稜者
は前者の2−2.5倍である。このように本発明の実施
例による家庭用冷凍冷蔵庫の場合、6割を占める冷蔵室
(4)の冷却負荷を、従来の2倍以上の圧縮機(1)の
運転効率で吸収することができ。
大きな省エネルギー効果が図れる。
また、第1の逆IE弁02は冷凍用蒸発器(8)内の圧
力が冷蔵用蒸発器(5)内の圧力に比べ低圧であるため
、冷蔵室(4)の冷却運転中、冷蔵用蒸発器(5)を出
た冷媒が冷凍用蒸発器(8)内に流ねこむのを防Iトす
るものである。
さらに、圧縮機(11の停止中は第1.第2の鴇′磁弁
Q!1.C1[Iが閉1トし、冷凍用蒸発器(8)の冷
媒通路下流側に第1の逆+)−弁α4があり、アキュー
ムレーター(9)の冷媒通路下流側に第2の逆止弁(ハ
)。
コンデンサー(2)の冷媒通路」二流側に第3の逆止弁
24+があるので、冷媒回路を遮断して、圧縮機(1)
運転時のままの高低圧冷媒分配を保持し、圧縮機(1)
の再起動時に定常運転に移行する壕での時間が短縮でき
るとともvc、r)−縮機(1)の吐出口と吸入口を接
続するバイパス路CHI+−ヒに設けらノまた第3の電
磁弁cla ’i開放することにより、圧縮機(1)の
吐出口、吸入IT] ’を同圧にし、H−縮機(1)の
再起動時に要する起動力を小さくすることができ、その
公告エネルギー化VCつながる。
なお、上記実施例においては第2の毛細管(II)の下
流に第2の電磁弁α#を設けたが、この毛細管(n)は
抵抗が大きいので、′1π磁弁翰1丁設けhくとも同様
の効果が期待できる。
また、上記実施例では第1.第2の減月イ幾構H,(I
IL!:共に1毛細管を用イタが、 r、 i、 tx
t 、膨張弁など他の手段でもよい。
この実施例においては、バイパス路Ca1l J−K 
′電磁弁c14を設けたが1代わ4p tic 、バイ
パス路分岐点に3方弁その他を配設ア乙ことでも同様の
効果を期待できる。その際、第2.第3の逆11−弁シ
:t) e c!4+の何れかが不要になる。着た。H
−縮機(1)(11) の吐出口と吸入[1を接続するバイパス路Ill u圧
縮機(1)周辺の冷媒通路に設ける他に、圧縮機(11
と一体にしてもよいものである。
上記実施例は、家庭用冷蔵庫について述べたが、これに
限られるものではなく、他の冷却装置としても利用する
ことができる。冷却室についても2個のみではなく、2
個以上あっても容易に適合でき、この場合、逆上弁0力
は最も高い保冷温度の冷却室に対応しない蒸発器(8)
等の冷媒通路下流4111 Kそれぞれ設ける。もちろ
ん全ての蒸発器の冷媒通路−F流ill I/C逆正逆
上設けてもよいものである。この場合は縄温側の冷却運
転f:優先するもののみでなく、低温側あるいは複数の
冷却室の何れかを優先することも可能である0 本発明は以上述べてきたように、冷媒を蒸発圧力の異な
る蒸発器に時系列的に分配することにより、圧縮機およ
び冷却装置全体の運動効率を向上させ、かつ各作動室内
温度の独立制御を可能VCするとともに、圧縮機運転中
の高低圧冷(12) 媒分配を圧縮機運転中もそot−ま保持して再起動の際
の立ちトリ時間を短くシ、また。圧縮機再起動に先立っ
て吐出口と吸入11を同圧にすることにより、起動力を
小さくするのでこの而からも冷却装置の運転効率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の家庭用冷凍冷蔵庫の冷却システム図、第
2図は本発明の一実施例を示す家庭用冷凍冷蔵庫の冷却
システム図、第3図は第2図の制御ブロック図である。 図において、(1)は圧縮機、(2)はコンデンサー。 (4)は冷蔵室、(5)は冷蔵用蒸発器、(7)は冷凍
庫。 (8)は冷凍用蒸発器、Qαは第1の毛細管、 all
は第2の毛細管、αりは第1の逆上弁、(131、(1
41ll″r、温度検出センサー、 Ql9 、 as
は温度制御器、 071はA ’N Dゲート、fl団
はORゲート、alは第1の電磁弁。 翰は第2の電磁弁、Ql)はバイパス路、嬶は第3の電
磁弁、 c231 、0!4は逆上弁である。 なお、各図中、同一符号は、同一または相当部分を示す
。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第 2 図 第3図 手続補正書(ら綬) 特許庁長官殿 ■、事件の表示    特願昭 57−2B19s42
、発明の名称 冷却装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代[■区丸の内−二丁1」2
番3汗名 称(601)   三菱電機株式会社代表者
片由仁八部 5 補正の対称 明細豊中発明の詳細な説明の欄ならひに図面。 6 補正の内容 il+  明細豊中第5頁第S行から第10行にかけ「
0は第2の毛細管Qllと冷蔵用蒸発器(5)との間に
」とあるのv、rQIに第1の毛細管部の冷媒回路上流
側に」と訂正する。 (21同第5貞第11行[rと冷凍用蒸発器(8)との
間に」とあるのを、[の冷媒回路上流側に]と訂正する
。 (3)同第5頁第12行から第13行に[第5貞第14
(II 、第1の電磁弁αl」とあるのを、[第1の電
磁弁α9.第1の毛細管+IQJと訂正する。 (4)同第5貞第14行から第15行に「第2の毛細管
+111 、第2の電磁弁□□□」とあるのを、[第2
の電磁弁(1)、第2の毛細管01)」と訂正する。 (5)図面中箱2トケ添付のとおりに訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 保冷温度の異なる複数の冷却室、この各冷却室にそれぞ
    れ設けられ個別に冷却する蒸発器。 この各蒸発器の冷媒通路上流側r(それぞれ11列接続
    された複数の減圧機構と電磁弁、最も高い保冷温度の冷
    却室に対応する蒸発器以外の、1−%’:各蒸発器の冷
    媒通路下流側にそれぞれ設置IらJまた逆流防止手段と
    からなる各直列回路を並列接続した冷媒回路を、1台の
    圧縮機と−に配圧縮機の冷媒通路下流側に設けられたコ
    ンデンサーに接続するとともに、上記圧縮機の吐出口と
    吸入口を接続するバイパス路を備え、上記各冷却室に設
    けられた温度検知器からの信号により、  )−記電磁
    弁を開放し対応する蒸発器に冷々11i: L、 。 かつより優先順位の高い冷却室から運転指令が出た時に
    は、それに対応する蒸発器にのみ優先的に冷媒を流す制
    御装置、及び、上記圧縮機の停止一時に、上記バイパス
    路に冷奴を流す制御手段を備えたことを特徴とする冷却
    装置。
JP2519682A 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置 Granted JPS58142166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2519682A JPS58142166A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2519682A JPS58142166A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142166A true JPS58142166A (ja) 1983-08-23
JPS6260627B2 JPS6260627B2 (ja) 1987-12-17

Family

ID=12159201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2519682A Granted JPS58142166A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025483A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Fukushima Industries Corp 冷却庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025483A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Fukushima Industries Corp 冷却庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260627B2 (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100402948C (zh) 双压缩机电冰箱
JPS58142166A (ja) 冷却装置
CN111457624B (zh) 节流装置、制冷系统、冰箱及控制方法
JPS6350628B2 (ja)
JPS58104470A (ja) 冷却装置
JPS6222396B2 (ja)
JPS5888563A (ja) 冷却装置
JPS58198668A (ja) 冷却装置
JPH0222615Y2 (ja)
JPS58160775A (ja) 冷却装置
JPS58210454A (ja) 冷却装置
JPH0593548A (ja) 冷凍装置
JPS5880459A (ja) 冷却装置
JPS58198667A (ja) 冷却装置
JPS5912526Y2 (ja) 冷凍装置
JPS5895162A (ja) 冷却装置
JPS5941748A (ja) 冷却装置
JPS58210455A (ja) 冷却装置
JPH04309752A (ja) 冷凍装置
JPS5896971A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS62153656A (ja) 冷凍装置
JPS5941752A (ja) 冷却装置
JPS58210448A (ja) 冷却装置
JPS5941754A (ja) 冷却装置
JPS58210458A (ja) 冷却装置