JPS6259740A - アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造 - Google Patents

アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造

Info

Publication number
JPS6259740A
JPS6259740A JP19721285A JP19721285A JPS6259740A JP S6259740 A JPS6259740 A JP S6259740A JP 19721285 A JP19721285 A JP 19721285A JP 19721285 A JP19721285 A JP 19721285A JP S6259740 A JPS6259740 A JP S6259740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete
pipe
filled
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19721285A
Other languages
English (en)
Inventor
孝典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP19721285A priority Critical patent/JPS6259740A/ja
Publication of JPS6259740A publication Critical patent/JPS6259740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋼管と鋼管内部に充填されたコンクリートと
が非付着状態にあるアンボンド型の充填鋼管コンクリー
ト柱と、梁の接合構造に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この樵の柱と梁の接合構造としては、鋼管の内部
にコンクリートを打設して製作した充填鋼管コンクリー
トの柱に、その柱と梁の接合部分に、剛性を保持するた
めの補助部材としてスチフナリングを溶接して接合し、
このスチフナリングに梁を接合したものが知られている
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記従来の柱と梁の接合構造においては、単
に鋼管の外周面部分に梁が溶接されているため、梁のウ
ェブに作用した剪断力は梁と鋼管の溶接部から鋼管に伝
達され、鋼管に伝達された軸力はその一部が鋼管とコン
クリートの付着面力1らコンクリートの軸力としてコン
クリートにも伝達される。このように、従来の柱と梁の
接合構造では梁から柱への力の伝達が粁余曲折して伝達
され、内部のコンクリートには鋼管とコンクリートの付
着面から伝達されていた。すなわち、伝達された力は一
時的に鋼管部分のみに付加されるため鋼管は軸方向の応
力とコンクリートからのリングテンションとを受けるこ
とにより、ミーゼスの降伏条件で塑性状態となりやすい
。したがって、充填鋼管コンクリートの柱は鋼管によっ
てもたらされるコンファインド効果でコンクリートの圧
縮耐力が上昇することが十分に期待できなくなってしま
い、必要以上lこ大さなM面積の柱とならざるを得ない
という欠点があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、梁
から柱への力の伝達を直接的かつ円滑に行ない、梁の剪
断力をコンクリートにその軸力として伝達することを目
的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の接合構造は、上記の問題点を解決するものであ
って、梁受側上下のフランジに、上下方向に軸線を向け
た継手管を固定し、この継手管内部に1枚または複数枚
のウェブを管内を横断するように溶接固定し、継手管内
に、上下からそれぞれ1本ずつ桟用鋼管の端部を挿入し
て互いの端部を柔性材を介して突き合わせるととも1こ
、前記ウェブを鋼重端部に形成したスリットに挿通させ
鋼管内空間及び継手管内空間にコンクリート等の水硬性
材料を充填し、かつ鋼管と水硬性材料とを非付着状態に
なしたことを特徴としている。
この発明では、鋼管に充填されるコンクリートに鉄筋を
配筋したり、プレストレスを導入したりした場合にその
強度を増すことかでさる。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は実施例の接合構造の側断面図、第2図は同横断
面図であり、図中1及び2は梁受Mの上下フランジであ
る。フランジ1,2は正方形をなし、各辺には梁A、B
、C,Dのフランジ3a。
4a、3b、4b、3C,4C,3d、4dが接合され
ている。梁受Mのフランジ1,2間には、ウェブ5,6
,7,8が溶f&固定され、これらウェブ5,6,7,
8は梁側のウェブ9a、10a。
9b、10b、9C,IOC,9d、10dとそれぞれ
連結されている。
また、梁受Mの上下のフランジ1.2の中央には、上下
方向に@線を向けた継手管11が貫通され溶接固定され
ている。この継手管11内部にはウェブ12.13が十
字状に組み合わせてm接固定されている。そして、この
ように内部にウェブ12.13が設けられた継手管11
の中に、上下からそれぞれ1本ずつ柱Hを414hX、
する鋼’114゜15の端部が挿入されている。これら
mW14゜15は、互いの端部が柔性材(アスファルト
、ゴム等)16を介して突き合わせられるとともに、第
3図に示すようtζ端部に形成されたスリット17に柔
性材工8を介して前記ウェブ12.13が挿通され、鋼
管14.15とウェブ12,13の間で直接的な力の伝
達がないような状態にされている。
そして、鋼管14.15内空間及び継手管11と鋼管1
4,15の間の空間にコンクリート19゜20が充填さ
れている。この場合、鋼管14.15の内tfi%外面
には、分離材21が塗布されており、鋼管14.15と
コンクリート19,20は非付着(アンボンド)状態に
されている。なお、22はゴムパツキンである。また5
分離材21としてはパラフィン、グリース、ワセリン、
オイル等を利用することができる。
以上の構成において、梁A、Bの主にウェブ9a、19
8% 9b、10bに作用する剪断力はそれぞれウェブ
5,6に伝わり、梁C,Dの主にウェブ9c、10c、
9d、10diC作用す6 #’r fiiFr力はウ
ェブ7.84こ伝わり、これらの剪断力は梁受Mの上下
フランジ1,2を介して継手管11に伝達される。継手
管11に伝達された剪断力は、継手管11内部のウェブ
12.13に伝わり、ウェブ12,13により鋼管14
.15内に充填されたコンクリート19に伝達される。
このように。
梁A、B、C,Dの剪断力は軸力として直接的に柱Hの
コンクリート19に伝達される。したがって、鋼管14
.15は梁A、B、C,Dの剪断力を余り受けることが
なくなる。
また、鋼管14.15内の充填コンクリート19に軸方
向の圧縮力が作用して、コンクリート19が圧縮され、
それが所定の強度を越えると、コンクIJ −ト19は
軸方向の歪を生じるとともに、径方向の急激な横歪を生
じるのであるが、鋼管14゜15は柔性材16.18に
より、縁切りされているので、それらに生じる軸方向の
歪は、この柔性材16,18により吸収され、両@f1
4,15間に軸方向応力の伝達がほとんどなく、特に鋼
管14.15は、充填コンクリート19とアンボンド状
態にあり、鋼管14.15は軸方向においてコンクリー
ト19に全く拘束されない。したがって、コンクリート
19には軸歪が生じるものの、鋼管14.15にはほと
んど軸歪が生じない。
以上のことから、ミーゼスの降伏条件を適用するとコン
クリートの横歪により発生する円周方向応力に対する許
容値に余裕が出てくることになる。
したがって、柱は従来のものと比べはるかに高い圧縮針
刃が確実に保証されることになり、その断iXi積を小
さくすることが可能となる。また、梁人。
B、C,Dは、それぞれ梁受Mのフランジ1,2やウェ
ブ5,6,7,8を介して柱Hに連結されているため、
梁A、B、C,Dから柱Hまでの長さが長(なり、その
分撓み量が大きくなり、柔な柱と梁の接合構造を実現す
ることができる。
な3、柱Hのコンクリート19中に、鉄筋やプレストレ
ス鋼材を配設して強度のアップを図ることは任意に行な
ってよい。
以上述べたまうに、上の柱と梁の接合構造においては、
梁の剪断力を鋼f14,15内のウェブ12.13?介
して直接的にコンクリート17にその軸力きして伝達さ
せるものである。すなわち、その力の伝fliは、ウェ
ブ12.13のコンクリート19に対する受圧面積によ
って左右される。
この受圧面積かウェブ12,13だけでは十分でない場
合には、第1図に示すように、・ウェブ12゜13の下
端部に水平に配置された支lE板23を設けることによ
り、その受圧面積を増大させることが可能となる。した
がって、支圧板23を入れた場合は、梁の剪断力をより
多くのコンクリート19の軸力としてコンクリート19
に伝達することができる。
次に、第4図を参照して、上記の接合構造が実際の建築
物の中で使用されている状態について説明する。図にお
いて、符号24 、24 、・・・は充填J[コンクリ
ートの柱であり、25,25.・・・は梁であり、26
 、26 、・・・は柱と梁の接合部である。先にも述
べた様に、この柱と梁の接合構造の目的は、梁25,2
5.・・・から柱24 、24 、・・・のコンクリー
ト部分への力の伝達を直接的かつ円滑に行い、梁25 
、25 、・・・の剪断力をできるだけ多く、コンクリ
ートにその軸力として伝えることにある。すなわち、柱
24,24.・・・の外側の鋼管27にはできるだけ軸
力を付加させず、コンクリートからのリングテンション
によって発生する円周方向の応力のみを付加させるよう
にし、鋼管27がコンクリートに与えるコンファインド
効果を高めるようにすることである。
しかし、仮りに梁25からの剪断力を柱24の鋼管27
にあまり付加させることなく、内部のコンクIJ −ト
に大部分を伝達で・きない様な場合、上記鋼管2,7に
与えた軸力をいかにして処理するかという問題が発生し
で来る。その対策としては、柱24の鋼管27と内部の
コンクリートとの間に分離材を設け、鋼管とコンクリー
トとをアンボンドの状態とすること1図中柱24,24
.・・・の中部付近28 、28 、・・・の鋼管27
部分に、第5図に示すように周方向に延在する複数の長
穴29゜29、・・・を上下方向に互い違いに設けるこ
と、またそれらを組み合せること等が考えられる。柱2
6にこのような処理を施すことにより、鋼・#27に軸
力が伝達されない様にしたり、伝達されたとしても鋼管
27の長大29部分の変形という形に変換させて軸力を
コンクリートに負担させることができる。
したがって、この柱24 、24 、・・・と梁25゜
25、・・・の接合構造においては%梁25,25゜・
・・の剪断力のほとんどを柱24 、24 、・・・の
コンクリートの軸力としてコンクリートに伝達すること
ができ、鋼管27 、27 、・・・には軸方向の応力
 4゜がほとんど発生せず円周方向にのみ応力を生ずる
構造形体を達成することができる。
以上の実施例において、充填鋼管コンクリートの柱と梁
の接合構造は、柱の@面積を小さくすることができるこ
とから、柔構造の柱として使用可能である。その応用範
囲としては、従来の軽くて柔な構造とは全く異った重く
て柔な構造の超高層ビルディング等が考えられる。
〔発明の効果〕
上述したように、この発明によれば、梁から柱への力の
伝達を直接的の)つ円滑に行い、梁の剪断力をコンクリ
ートにその軸力として伝達することができる。
したがって、従来の充填鋼管コンクリートの柱と梁の接
合構造ではコンファインド効果によってコンクリートの
圧ka#力が上昇することが十分期待できなかったが、
この発明ではそれを十分期待することが可能となり、柱
の断面積を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のi!ll@面図、第2図
は第1図のn−■線断面図、第3図は性用f14管の端
部形状を示す斜視図、第4図は本発明の使用状態の説明
図、第5図は第4図のX内部の拡大図である。 l・・・・・・上フランジ、2・・・・・・下フランジ
、3a〜3d・・・・・・梁の上フランジ、4a〜4d
・・・・・・梁の下フランジ、5,6,7,8・川−、
ウェブ、ga〜gd。 10a〜10d・・・・・・ウェブ、11・・・・・・
継手管、12゜13・・・・・・ウェブ、14,15・
・印・鋼管、16,18・・・・・・柔性材% 17・
・・・・・スリット、19.20・川・・コンクリート
、21・・・・・・分離材、A、B、C,D・・・・・
・梁、H・・・・・・柱、M・・・・・・梁受。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)梁受側上下のフランジに、上下方向に軸線を向け
    た継手管を固定し、この継手管内部に1枚または複数枚
    のウェブを管内を横断するように溶接固定し、継手管内
    に、上下からそれぞれ1本ずつ柱用鋼管の端部を挿入し
    て互いの端部を柔性材を介して突き合わせるとともに、
    前記ウェブを鋼管端部に形成したスリットに挿通させ、
    鋼管内空間及び継手管内空間にコンクリート等の水硬性
    材料を充填し、かつ鋼管と水硬性材料とを非付着状態に
    なしたことを特徴とするアンボンド型充填鋼管コンクリ
    ート柱と梁の接合構造。
  2. (2)前記鋼管内に充填された水硬性材料中には、鉄筋
    が配されている特許請求の範囲第1項に記載のアンボン
    ド型充填鋼管コンクリート柱と梁の接合構造。
  3. (3)前記鋼管内に充填された水硬性材料中には、プレ
    ストレス鋼材が配されている特許請求の範囲第1項に記
    載のアンボンド型充填鋼管コンクリート柱と梁の接合構
    造。
  4. (4)前記ウェブを鋼管端部に形成したスリットに柔性
    材を介して挿通させたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のアンボンド型充填鋼管コンクリート柱と梁
    の接合構造。
JP19721285A 1985-09-06 1985-09-06 アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造 Pending JPS6259740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19721285A JPS6259740A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19721285A JPS6259740A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6259740A true JPS6259740A (ja) 1987-03-16

Family

ID=16370691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19721285A Pending JPS6259740A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6259740A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019074050A1 (ja) H形鋼の接合構造
JP3759665B2 (ja) 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法
JPS6259740A (ja) アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造
JP2006291463A (ja) 鋼製橋脚と鋼製桁との剛結合構造
JPS6033962A (ja) 柱,梁接合装置
JPS6259739A (ja) アンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱と梁の接合構造
JP2860727B2 (ja) 充填コンクリート鋼管柱にプレストレスを導入する建築工法
JPH0428067B2 (ja)
JP3213742B2 (ja) 充填コンクリート鋼管柱用の鋼管柱およびそれを用いる建築工法
JPH0448137B2 (ja)
JP3958175B2 (ja) 円形鋼管柱の柱梁接合構造
JP3826179B2 (ja) 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部及びその接合方法
JPS62206135A (ja) 柱と梁の架構構造
JPH052780B2 (ja)
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造
JPH0621467B2 (ja) 柱と梁との接合部構造
JP3196530B2 (ja) 閉鎖型断面の鉄骨柱と鉄骨梁の仕口構造
JPH0353420B2 (ja)
JPS63223250A (ja) 充填鋼管コンクリ−ト柱
JPS62137336A (ja) スチフナと変形吸収部とを有するアンボンド型充填鋼管コンクリ−ト柱構造
JPS6255320A (ja) 充填鋼管コンクリ−トの接合構造
JPH11181882A (ja) 箱型断面柱と梁との接合構造
JPH0333844Y2 (ja)
JPS6272837A (ja) アンボンド充填鋼管構造
JPS6255322A (ja) 充填鋼管コンクリ−ト構造