JP3759665B2 - 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法 - Google Patents

鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3759665B2
JP3759665B2 JP17072097A JP17072097A JP3759665B2 JP 3759665 B2 JP3759665 B2 JP 3759665B2 JP 17072097 A JP17072097 A JP 17072097A JP 17072097 A JP17072097 A JP 17072097A JP 3759665 B2 JP3759665 B2 JP 3759665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
concrete
filled
filled steel
reinforced concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17072097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1113139A (ja
Inventor
雅敬 木下
拓造 葛
秀明 鷹野
貴 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
East Japan Railway Co
Original Assignee
Nippon Steel Corp
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, East Japan Railway Co filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17072097A priority Critical patent/JP3759665B2/ja
Publication of JPH1113139A publication Critical patent/JPH1113139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759665B2 publication Critical patent/JP3759665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄道、道路、桟橋及びその他の土木建築分野における鉄筋コンクリートまたは鉄骨鉄筋コンクリートの構造物と、コンクリート充填鋼管構造物、鋼管構造物、プレストレンコンクリート構造物、鉄筋コンクリート構造物、鉄骨鉄筋コンクリート構造物及び中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物(外殻鋼管付きコンクリート構造物)との隅角接合部及びその接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート充填鋼管構造物と鉄筋コンクリート構造物との接合は、鋼管に鉄筋固定用部材を溶接により取り付け、この固定部材に鉄筋コンクリート構造物からの鉄筋を溶接する鉄筋溶接方法が取られていた。或いは、コンクリート充填鋼管構造物と鉄筋コンクリート構造物との接合部において、多数の接合用鉄筋をコンクリート充填鋼管構造物のなかに所定の長さ埋め込みコンクリートで固定する鉄筋埋め込み接合方式が取られたいた。
【0003】
鷹野等は、コンクリート充填鋼管構造物と鉄筋コンクリートの接合方法を、「(2195)鋼管とRC部材の接合部を鋼管鉄筋コンクリートとした構造の耐力と変形性能」(コンクリート工学年次論文報告書第16巻2号、1994年)において開示した。この接合部供試体を準備し、この接合部のコンクリートと鉄筋の付着力、接合部の耐力及び変形性能を確認している。
【0004】
しかしながら、断面積の大きな鉄筋コンクリート構造物または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と、比較的コンパクトな断面を有するコンクリート充填鋼管構造物との接合は、鉄筋コンクリート構造物または鉄骨鉄筋コンクリート構造物からの多数の接合用鉄筋を鋼管内に配筋しなければいけない。また、接合用鉄筋をコンクリート充填鋼管構造物の円形断面にほぼ均一に埋め込むためには、鉄筋コンクリート構造物の主鉄筋と接合用鉄筋とが交差するため作業が複雑になる問題が発生している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
鉄筋コンクリートまたは鉄骨鉄筋コンクリート構造物と、コンクリート充填鋼管及びその他同等の構造物との隅角接合部において、従来の方法は多数の接合用鉄筋をコンクリート充填鋼管中に配筋するために、鉄筋が過密になり配筋作業が困難であった。したがって、本発明はこれらの構造物の接合部での鉄筋の配筋作業を簡略化し、一方で高耐力高剛性の、隅角接合部構造物及びその接合方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記課題は、鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と柱状構造物との隅角接合部の接合において、柱状構造物がコンクリート充填鋼管構造物であって、コンクリート充填鋼管構造物の隅角接合部周囲に、コンクリート充填鋼管構造物直径より大きい直径を有し該直径と少なくともほぼ同一の長さの外鋼管を配置し、コンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間に、コンクリート構造物の第一の側の主鉄筋と第二の側の主鉄筋から延びる接合用鉄筋を外鋼管長さに相当する位置まで配筋し、且つコンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間にコンクリートを充填し、コンクリート充填鋼管構造物と、外鋼管と、接合用鉄筋とを固着して、コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部を構成したことを特徴とする鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部によって解決される。
【0007】
さらに、本発明は、上記に加えて、コンクリート充填鋼管構造物が外周面平滑鋼管または外周面突起付き鋼管であり、且つ外鋼管が内周面平滑鋼管または内周面突起付き鋼管である隅角接合部によって達成される。柱状構造物が、コンクリート充填鋼管構造物、鋼管構造物、プレストレスコンクリート構造物、鉄筋コンクリート構造物、鉄骨鉄筋コンクリート構造物または中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物(外殻鋼管付きコンクリート構造物)である隅角接合部である。
【0008】
接合部に作用する曲げモーメントは、外鋼管と柱鋼管の間のコンクリートやモルタルとそこに固定された接合用鉄筋が、支圧力及び摩擦力として柱鋼管に応力を伝達する。この時外鋼管と柱鋼管との間のコンクリートやモルタルと接合用鉄筋には、柱鋼管からの支圧力や摩擦力の反力が作用するが、外鋼管が接合用鉄筋や充填材を強固に固定・拘束するため、充分な耐力と剛性を有する様な接合が可能となる。
【0009】
さらに、柱鋼管が外周面突起付き鋼管で外鋼管が内週面平滑鋼管または内周面突起付き鋼管である場合、及び、柱鋼管が外周面平滑鋼管で外鋼管が内周面突起付き鋼管である場合、外鋼管と柱鋼管の間のコンクリートやモルタルと、外鋼管または柱鋼管との摩擦強度が大きくなり、平滑鋼管を使用した場合と比較して、高耐力・高剛性の接合が可能となる。
【0010】
また、本発明は、鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と柱状構造物との隅角接合部を接合する方法において、柱状構造物がコンクリート充填鋼管構造物であって、コンクリート充填鋼管構造物の隅角接合部周囲に、コンクリート充填鋼管構造物直径より大きい直径を有し該直径と少なくともほぼ同一の長さの外鋼管を配置する工程、コンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間に、コンクリート構造物の第一の側の主鉄筋と第二の側の主鉄筋から延びる接合用鉄筋を外鋼管長さに相当する位置まで配筋する工程、且つコンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間にコンクリートを充填し、コンクリート充填鋼管構造物と、外鋼管と、接合用鉄筋とを固着して、コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部を接合する工程、を含んで成ることを特徴とする鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部の接合方法である。
【0011】
さらに、本発明は、コンクリート充填鋼管構造物が外周面平滑鋼管または外周面突起付き鋼管であり、且つ外鋼管が内周面平滑鋼管または内周面突起付き鋼管である接合方法である。柱状構造物が、コンクリート充填鋼管構造物、鋼管構造物、プレストレスコンクリート構造物、鉄筋コンクリート構造物、鉄骨鉄筋コンクリート構造物または中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物(外殻鋼管付きコンクリート構造物)である接合方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と柱状構造物との隅角接合部は、次の手順で組み立てられる。まず、柱状構造物がコンクリート充填鋼管構造物である隅角接合部周囲に、コンクリート充填鋼管構造物直径より大きい直径を有し該直径と少なくともほぼ同一の長さの外鋼管を配置する。次に、コンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間に、コンクリート構造物の第一の側の主鉄筋と第二の側の主鉄筋から延びる接合用鉄筋を外鋼管長さに相当する位置まで配筋する。その後、コンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間にコンクリートを充填して、接合用鉄筋をコンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間に固着することにより、コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部が構成される。
【0013】
これにより、コンクリート充填鋼管構造物と鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物との隅角接合部の接合がなされる。鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物とのこの隅角接合部は、外鋼管が配置されるために、充分な耐力及び剛性を有するように接合できる。したがって、鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物に加わる荷重を、コンクリート充填鋼管構造物に好ましく荷重伝達することができる。本発明では、コンクリート充填鋼管構造物は、外周面平滑鋼管または外周面突起付き鋼管であり、外鋼管は、内周面平滑鋼管または内周面突起付き鋼管である。また、本発明において、柱状構造物は、主に構造物の鉛直力を支える柱や杭等の棒状の構造をさすものであり、同様の接合方法は構造物の梁構造と鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物との隅角接合部にも適用することが出来る。また、この柱状構造物の形態としては、コンクリート充填鋼管構造物、鋼管構造物、プレストレスコンクリート構造物、鉄筋コンクリート構造物、鉄骨鉄筋コンクリート構造物または中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物(外殻鋼管付きコンクリート構造物)等のいずれの構造物にも適用することができる。
【0014】
【実施例】
実施例1
本発明の実施例1の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を図1の(A)及び(B)に示す。外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物の外側位置の隅角接合部周囲に、外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物直径より大きい設計仕様に応じた外鋼管直径と長さの外鋼管を配置した。鉄筋または鉄筋鉄骨コンクリート構造物の主鉄筋から配筋される所定数の接合用鉄筋は、外鋼管と外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物との間の設計仕様に基づき好ましい位置に配筋した。その後、接合用鉄筋がコンクリート充填鋼管構造物と外鋼管との間にコンクリートで固着されてコンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部が接合された。これにより、接合鉄筋の配筋スペースが広くなり配筋作業が容易となり、配筋施工精度を向上することができた。さらに、外側鋼管の配置により充分な耐力及び剛性を有するような高変形性能の構造物が可能となった。
実施例2
本発明の実施例2の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付きコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を図2の(A)及び(B)に示す。実施例2においては、実施例1の外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物の代わりに、外周面に突起を設けたコンクリート充填鋼管構造物を使用した以外は、すべて実施例1と同様のを用いたたことである。これによって、さらに実施例1以上にコンクリート充填鋼管構造物とコンクリートの付着性が向上し、耐力及び剛性も向上した。
実施例3
本発明の実施例3の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を図3の(A)及び(B)に示す。実施例3においては、実施例1で内周面平滑外鋼管の代わりの内周面に突起を設けた外鋼管を使用した以外は、すべて実施例1と同様の部材を用いたことである。これによって、さらに実施例1以上にコンクリート充填鋼管構造物とコンクリートの付着性を向上し、耐力及び剛性も向上した。
実施例4
本発明の実施例4の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付きコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を図4の(A)及び(B)に示した。実施例4においては、実施例2で使用した外周面突起付きコンクリート充填鋼管構造物と実施例3で使用した内周面突起付き外鋼管を用いた部材以外は、すべて実施例1と同一の部材を使用した。これによって、さらに実施例1、2及び3以上にコンクリート充填鋼管構造物とコンクリートの付着性を向上し、耐力及び剛性も向上した。
【0015】
上記実施例1から4において、外鋼管を円形状のコンクリート充填鋼管構造物に適用したが、本発明の外鋼管は矩形状或いはいずれの形状のコンクリート充填鋼管構造物にも適用でき、外鋼管とコンクリート充填鋼管構造物は、内周面平滑、内周面突起付き、外周面平滑及び外周面突起付きのいずれかにすることができる。
【0016】
次に、本発明においては、柱状構造物が、コンクリート充填鋼管構造物以外にも、鋼管構造物、プレストレスコンクリート構造物、鉄筋コンクリート構造物、鉄骨鉄筋コンクリート構造物または中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物(突起付き外殻鋼管付きコンクリート構造物)等のいずれの構造物であっても適用することができることを示す。
実施例5、6、7及び8
実施例1から実施例4においては、柱状構造物がコンクリート充填鋼管構造物であったが、実施例5、6、7及び8は、柱状構造物が鋼管構造物である点以外は、それぞれ実施例1、2、3及び4と同様の部材を用いた。実施例5、6、7及び8を、それぞれ図5、6、7及び8に示す。
【0017】
この実施例5から8の場合、外鋼管を円形状の鋼管構造物に適用したが、本発明の外鋼管は矩形状或いはいずれの形状の鋼管構造物にも適用でき、外鋼管と鋼管構造物は、内周面平滑、内周面突起付き、外周面平滑及び外周面突起付きのいずれかにすることができる。
実施例9及び10
実施例9及び10は、柱構造物にプレストレスコンクリート構造物を使用し、プレストレスコンクリート構造物の接合部分を目荒らし等により付着性を高めた以外は、実施例1及び3と同様の部材を使用した。接合部分の目荒らしは必要に応じて実施する。実施例9及び10を、それぞれ図9及び10に示す。
【0018】
上記実施例は、プレストレスコンクリート構造物が環状、矩形及びいずれの形状であってよい。外鋼管は、内周面平滑、内周面突起付き、外周面平滑及び外周面突起付きのいずれかにすることができる。
実施例11、12、13、14及び15
実施例11、12、13、14及び15は、柱状構造物に鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物を使用し、鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物の接合部分を目荒らし等により付着性を高めた。接合部分の目荒らしは必要に応じて実施する。これ以外の部材は実施例11が実施例2に、実施例12、13、14及び15が、ほぼ実施例1に相当する。実施例11、12、13、14及び15を、それぞれ図11、12、13、14及び15に示す。
【0019】
上記実施例は、鉄骨鉄筋コンクリート構造物が環状、矩形及びいずれの形状にも適用できる。外鋼管は、内周面平滑、内周面突起付き、外周面平滑及び外周面突起付きのいずれかにすることができる。
実施例16、17、18及び19
実施例16及び18においては、柱状構造物が外周面平滑中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物である点以外は、それぞれ実施例1及び2と同様の部材を用いた。実施例17及び19においては、柱状構造物が外周面突起付き中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物である点以外は、それぞれ実施例3及び4と同様の部材を用いた。実施例16、17、18及び19を、それぞれ図16、17、18及び19に示す。
【0020】
上記実施例は、外鋼管と中空円環断面コンクリート構造物とが、内周面平滑、内周面突起付き、外周面平滑及び外周面突起付きのいずれかにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図1の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図1の(B)は図1の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図2】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付きコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図2の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図2の(B)は図2の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図3】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図3の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図3の(B)は図3の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図4】本発明の鉄筋鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付きコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図4の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図4の(B)は図4の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図5】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図5の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図5の(B)は図5の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図6】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付き鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図6の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図6の(B)は図6の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図7】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図7の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図7の(B)は図7の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図8】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付き鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図8の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図8の(B)は図8の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図9】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と目荒らしプレストレスコンクリー構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図9の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図9の(B)は図9の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図10】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と目荒らしプレストレスコンクリー構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図10の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図10の(B)は図10の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図11】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と目荒らしした鉄筋コンクリートとの隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図11の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図11の(B)は図11の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図12】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と目荒らしした鉄筋コンクリートとの隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図12の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図12の(B)は図12の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図13】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と目荒らしした鉄骨鉄筋コンクリートとの隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図13の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図13の(B)は図13の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図14】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と目荒らしした鉄骨鉄筋コンクリートとの隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図14の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図14の(B)は図14の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図15】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と目荒らしした鉄骨鉄筋コンクリートとの隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図14の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図14の(B)は図14の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図16】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図16の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図16の(B)は図16の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図17】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付き中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面平滑外鋼管を使用した接合部を示し、図17の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図17の(B)は図17の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図18】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面平滑中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図18の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図18の(B)は図18の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【図19】本発明の鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と外周面突起付き中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部に内周面突起付き外鋼管を使用した接合部を示し、図19の(A)は隅角接合部の平面断面図であり、かつ図19の(B)は図19の(A)のY−Y線で切断した全断面部を示す断面図である。
【符号の説明】
1…鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物
2…柱状構造物
2−1…コンクリート充填鋼管構造物
2−2…外周面突起付きコンクリート充填鋼管構造物
2−3…鋼管構造物
2−4…外周面突起付き鋼管構造物
2−5…プレストレスコンクリート構造物
2−6…鉄筋コンクリート構造物
2−7…鉄筋コンクリート構造物
2−8…鉄骨鉄筋コンクリート構造物
2−9…鉄骨鉄筋コンクリート構造物
2−10…外周面平滑中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物
2−11…外周面突起付き中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物
3…主鉄筋
3−1…第1の側の主鉄筋
3−2…第2の側の主鉄筋
4−1…内周面平滑外鋼管
4−2…内周面突起付き外鋼管
5…接合用鉄筋
6…充填用コンクリートまたはモルタル
7…外周面突起物
8…内周面突起物
9…コンクリート
10…目荒らし部
11…鉄骨
12…内周面コンクリート

Claims (6)

  1. 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物(1)と柱状構造物(2)との隅角接合部の接合において、
    前記柱状構造物がコンクリート充填鋼管構造物(2−1、2−2)であって、前記コンクリート充填鋼管構造物の隅角接合部周囲に、前記コンクリート充填鋼管構造物直径より大きい直径を有し該直径と少なくともほぼ同一の長さの外鋼管(4)を配置し、
    前記コンクリート充填鋼管構造物と前記外鋼管との間に、前記コンクリート構造物の第一の側の主鉄筋(3−1)と第二の側の主鉄筋(3−2)から延びる接合用鉄筋(5)を前記外鋼管長さに相当する位置まで配筋し、且つ
    前記コンクリート充填鋼管構造物と前記外鋼管との間にコンクリートを充填し、前記コンクリート充填鋼管構造物と、前記外鋼管と、前記接合用鉄筋とを固着して、前記コンクリート構造物と前記コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部を構成した、
    ことを特徴とする鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部。
  2. 前記コンクリート充填鋼管構造物(2−1、2−2)が外周面平滑鋼管または外周面突起付き鋼管であり、且つ前記外鋼管(4)が内周面平滑鋼管または内周面突起付き鋼管である請求項1記載の隅角接合部。
  3. 前記柱状構造物(2)が、コンクリート充填鋼管構造物(2−1、2−2)、鋼管構造物(2−3、2−4)、プレストレスコンクリート構造物(2−5)、鉄筋コンクリート構造物(2−6、2−7)、鉄骨鉄筋コンクリート構造物(2−8、2−9)または中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物(2−10、2−11)である請求項1または2記載の隅角接合部。
  4. 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物(1)と柱状構造物(2)との隅角接合部を接合する方法において、
    前記柱状構造物がコンクリート充填鋼管構造物(2−1、2−2)であって、前記コンクリート充填鋼管構造物の隅角接合部周囲に、前記コンクリート充填鋼管構造物直径より大きい直径を有し該直径と少なくともほぼ同一の長さの外鋼管(4)を配置する工程、
    前記コンクリート充填鋼管構造物と前記外鋼管との間に、前記コンクリート構造物(1)の第一の側の主鉄筋(3−1)と第二の側の主鉄筋(3−2)から延びる接合用鉄筋(5)を前記外鋼管長さに相当する位置まで配筋する工程、且つ前記コンクリート充填鋼管構造物と前記外鋼管との間にコンクリートを充填し、前記コンクリート充填鋼管構造物と、前記外鋼管と、前記接合用鉄筋とを固着して、前記コンクリート構造物と前記コンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部を接合する工程、
    を含んで成ることを特徴とする鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部の接合方法。
  5. 前記コンクリート充填鋼管構造物(2−1、2−2)が外周面平滑鋼管または外周面突起付き鋼管であり、且つ前記外鋼管(4)が内周面平滑鋼管または内周面突起付き鋼管である請求項4記載の接合方法。
  6. 前記柱状構造物(2)が、コンクリート充填鋼管構造物(2−1、2−2)、鋼管構造物(2−3、2−4)、プレストレスコンクリート構造物(2−5)、鉄筋コンクリート構造物(2−6、2−7)、鉄骨鉄筋コンクリート構造物(2−8、2−9)または中空円環断面コンクリート充填鋼管構造物(2−10、2−11)である請求項4または5記載の接合方法。
JP17072097A 1997-06-26 1997-06-26 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法 Expired - Fee Related JP3759665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072097A JP3759665B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17072097A JP3759665B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1113139A JPH1113139A (ja) 1999-01-19
JP3759665B2 true JP3759665B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=15910154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17072097A Expired - Fee Related JP3759665B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3759665B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108978882A (zh) * 2018-08-21 2018-12-11 湘潭大学 基于钢纤维磁吸原理的增强钢筋与混凝土间粘结的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4912580B2 (ja) * 2004-10-08 2012-04-11 清水建設株式会社 杭頭部の接合構造及びその施工方法
JP4734151B2 (ja) * 2005-05-27 2011-07-27 清水建設株式会社 杭頭部の接合構造及びその施工方法
KR101011252B1 (ko) 2010-11-24 2011-01-26 김석희 부모멘트부 보강 라멘 구조물의 골조 및 이를 갖는 라멘 구조물
CN102979180B (zh) * 2012-12-27 2015-06-24 长安大学 一种内设剪力钉的scs钢管混凝土结构
CN103541438B (zh) * 2013-10-28 2015-10-28 北京工业大学 一种钢筋混凝土圆柱节点区钢丝网包裹及外加薄壁圆钢管加强结构及制备方法
CN105113639A (zh) * 2015-07-06 2015-12-02 清华大学 一种预制钢管混凝土梁节段的连接件及其连接方法
CN105133793B (zh) * 2015-09-07 2017-12-29 姚攀峰 空间约束的多腔管中管钢筋混凝土巨柱及施工方法
JP6616180B2 (ja) * 2015-12-24 2019-12-04 千代田工営株式会社 杭頭部を補強した基礎杭の構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108978882A (zh) * 2018-08-21 2018-12-11 湘潭大学 基于钢纤维磁吸原理的增强钢筋与混凝土间粘结的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1113139A (ja) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759665B2 (ja) 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物と各種柱状構造物との隅角接合部及びその接合方法
JP2006188864A (ja) 柱と梁の接合構造
JP5008683B2 (ja) 杭頭補強部材とそれを用いた杭頭補強構造
JP2009097261A (ja) 基礎杭構造、既製コンクリート杭、および既製コンクリート杭と鋼管杭の継手金物
KR102017822B1 (ko) 충전 강관과 선조립 철근망을 이용한 내진 설계용 보-기둥 시공 방법
JP2000064274A (ja) コンクリート杭
JP2716508B2 (ja) 柱、梁の接合構造
JP2000027197A (ja) 鋼管杭とフーチングの結合部構造
JPH1096294A (ja) 鉄骨・鉄筋コンクリート梁
JP3290636B2 (ja) 鉄骨柱脚と基礎コンクリートとの接合構造
JP2004270320A (ja) 耐震補強用接合構造
JP3826179B2 (ja) 鉄筋または鉄骨鉄筋コンクリート構造物とコンクリート充填鋼管構造物との隅角接合部及びその接合方法
JP6052460B2 (ja) 耐震補強構造および工法
JPH0624500Y2 (ja) 鉄筋継手部の補強構造
JP2601304Y2 (ja) 梁−柱接合構造
JPH06316985A (ja) 鉄筋鋼管コンクリート柱
JPH0396544A (ja) 梁鉄骨を有するプレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート柱の接合方法
JP2020070589A (ja) 鉄骨柱の柱脚部の補強構造
JPH10184031A (ja) 既設の柱梁架構の耐震補強方法
JP3622100B2 (ja) 既存梁の補強方法
JP7462908B2 (ja) 杭頭処理構造および杭頭処理工法
JP2006070668A (ja) 鋼構造物の補強方法
JP2627707B2 (ja) 地下連続壁と地下躯体の接合構造
JP2001262707A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鋼製梁との接合構造
JP2000297472A (ja) 充填鋼管コンクリート柱と梁との接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060104

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370